1. ローテナントのラジオ局 LOWTENANT RADIO STATION
  2. 【コブラ回】過去すらもねじ曲..
2022-10-16 30:03

【コブラ回】過去すらもねじ曲げる者? 2022.10.16 #130

久しぶりのコーナー祭りじゃぁ!メールを沢山読みました!

寿限無のコーナー:「じーじーぷ」と「ばなな」の話

令和のなんでだろう?:地方銀行のなんでだろう

みつばちクイズ:ケニア・棚・裏アカに関するクイズを出題


各コーナーへのメッセージは lowtenantradio@gmail.com まで〜

00:01
始まりました、ローテナントラジオ、ムムサノピーノです。
三橋です。
今回もリモートスケースしてもらっています。
はい、お願いします。
お願いします。
えっと、前回さ、ワンピースの話をさせてもらってた。
うんうん。
ワンピースの話を僕が三橋に紹介するみたいな形で話し始めたじゃん。
そうだね、ネットフリーを紹介するみたいにね。
そうそうそう、いつもの流れでね。
うん。
で、三橋はどっかのタイミングで、
あ、ワンピースかと思いながら、でも聞く側に立とうと思ってくれたんだと思うんだけど。
うん、そうだね。
えっと、メールが来てます。
はい。
テナントネームケインさんから。
はい。
三橋さんのへーがかなりわざとらしいですという。
ご指摘いただいちゃったな。
あの、へーとか、えっとね、なんだっけな。
刀を口に加えた人がいるっていう話をしたときに、
あ、口で振り回すの?とか。
うんうん。
知ってるじゃん、その時点で。
うんうんうん。
ゴム人間がいるって言ったときに、その人だけ?とか言うんだよ。
うんうんうん、知ってるのにね。
そうそう、その人だけ?っていうのがなんか、知らない人の質問じゃなくて知ってる人の質問なんだよね。
あー、確かに。
そう、っていうところが前回の見どころなので、もう一回聞いてみてください。
見どころなんだ。
そうか、わざとらしかったかな、ちょっとね。
はい。
さらに、もう一個メールが来てまして、
テナントネームケインさんからメールというか指摘が来てまして。
指摘ね、はい。
前回、古墳ビジネスで成り上がるって話をしたじゃないですか。
うんうん、したした。
三柱が古墳ビジネスで成功を収めて、自分も古墳に入りたいっていう話の流れで、
最後に古墳に詳しい人のメールを送ってくださいっていうアナウンスをしたと思うんだけど、
これに関してテナントネームケインさんが、
この三柱さんの夢を叶えるために古墳に詳しい人を呼んでくるあたりが、もうワンピースっぽいですよねっていう指摘が来てまして。
あー、なるほど。
一角の人物になると古墳に入れるから、それになるために古墳ビジネスを立ち上げたいと。
そのために古墳に詳しい人を加えたり、歴史に詳しい人を加えたり、建築に詳しい人を加えたりしていくのが、
もうこれはワンピースの流れだよね。
なるほどね。
これは僕が指摘しなきゃいけなかったなと思ったの。
はいはい。古墳王に俺はなるって言って、どんどん仲間が集まってくるんだ、その夢に共感して。
そうそうそうそう。
確かに。
めちゃくちゃワンピースっぽいなと思った。
03:01
確かに。言われてみればだろう。確かに。
なので、この辺の話をもう一回聞いてみたい人は前回の放送をチェックしてみてください。
うん。
ジュゲムのコーナー。
はい、ジュゲム。成長したかな。
はい、俺は1歳4ヶ月になりました、グメムサノピーノの息子、この番組ではジュゲムと呼ばせてもらっていて、
ジュゲムの成長を報告していくコーナーです。
はい。
前にもちょっと車が好きっていう話をしてさ、車を見かけるためにブーブーとか言うっていう話をしたんだけど、
いよいよさ、うち絵本が何冊かあってさ、絵本読んでくれってセガンでくるわけよ。
あ、そうなんだ。
本棚からこれって通るとうんって振り振って、これって言ったらやーとかって言って、車の絵本出すとうんってなるんだよね。
あー、ほんと大好きなんだ。
他の絵本に活かしてくれないんだよね。
へー、すごいね。
とりあえず1冊目は絶対車の絵本じゃないと他の絵本に意気揚がないの。
はいはいはいはい。
で、その中でもいろんな車が紹介されてる絵本があって、その中に救急車が出てきたら、ジージープって言うの。
ジージープ?
それはなぜかはわかんないんだけど、救急車のことを多分ジージープっていう音で覚えてるんだと思うんだけど、
はいはい。
あのー、外をさ、ピーポーピーポーって通りかかることあるじゃん。
うんうんうん。
ジージープって言うの。
そうなんだ、音を聞いても。
そうそうそう。
へー、なんでだろう。
ご飯食べてる時もジージープって言ったら、確かに外から聞こえてくるの。
へー。
遠くの救急車の音を聞いて反応している。
うんうんうんうん。すごいね。
お散歩しててもジージープって言う。
救急車センサーになって。
そうそうそうそう。
へー。
で、思ったんだけど、
うん。
あの、うちの周り救急車多すぎる。
ははははは。
改めて気づかされた。
そうそうそうそう。
治安が悪い。
ははははは。
そういうことか、確かに。
あれ、そういえば毎日ジージープ言ってるな。
そうそうそうそう。
毎日どころじゃない、一日何回も言ってるからさ。
ほんと、治安悪いじゃん、そしたら。
わかんない、だからこれがどういうことで事故が起きたのか、病気の人がいるのかわかんないけどさ、
うんうん。
笑いことじゃないんだけど、
うん。
あまりにも多いことに気づかされた。
へー。
これ、ジュゲムがそう言ってるから気づけたのであって、
意外と一日何回も聞いてたりするのかな、救急車って。
そうなのかな。
どうだろうな。
ね。
うちも別に東京の都会の方でもないしさ、
うんうん。
あとね、果物も好きで、
うんうん。
前にも絵本読んで果物の名前を繰り返してくれたとかって話したけど、
06:01
うん。
今バナナが大好きで、
はいはい。
大体朝ごはんにご飯とちょっとバナナをあげるんだけど、
うん。
見た瞬間バナナって言うんだけどさ、
おーすごいじゃん。
もうジュゲムがいつもいる位置から棚に置いてあるバナナとか見えるんだよね。
うんうん。
もうバナナって欲しがってんだよ。
はいはいはい。
でもうその先、黄色く細長いものは全部バナナに見えるらしくて、
あ、そうなんだ。
この前、伊達正宗の兜を見てバナナって言ったんだよ。
ははは。
あの三日月みたいなやつを。
そうそうそうそう。
あれバナナだと思ったよな。
ははは。
とんだ屈辱じゃん伊達正宗に。
たしかに。
ははは。
めっちゃ可愛いねそれ。
そっかあれもバナナか。
最近よく喋ります。
ジュゲム。
楽しいね。
じゃあ続いてのコーナーは、令和の何でだろう。
はい。
これは平成から令和に時代が変わったにもかかわらず、
世の中がなぜこんなに変わってないんだろうっていう、
令和になった今思う何でだろうを送ってもらうコーナーです。
テナントネームそばパスタさんからです。
先日、使わなくなった地方銀行の口座とカードを解約しました。
かかった時間は30分強で、
担当に立ってくれたおばさんが月切れで作業をしてくれて、
他にも3人くらいに声をかけたり書類を回したりして、
解約に必要な書類にサインとか印鑑とかのを揃えていきました。
はいはい。
そこで思ったんですが、銀行側として解約の手続きというのは、
つまりメリットがないことだから、
そんな業務に人件費を使いすぎているんじゃないかと。
ああ、確かにね。
おばさんが1人で30分月切りで何人も書類を回したりしているのを見ているとそう思ったと。
ああ、確かに長いよね30分はね、解約で。
今から解約をするのに書類に改めて住所やカード番号を
再度手書きで書かせるオペレーションに問題があるように感じました。
まだ地方銀行は紙文化でDXデジタルトランスフォーメーションが
引きられないのは何でだろうという。
なるほどね。
時間かけすぎだし、解約するのにあたって、
改めて住所とかカード番号を書かないといけないというのが何でだろうということね。
自分で書かなきゃいけない。でもさ、そこにカードがあるでしょ。
ああ、だからそうだよね。今から辞めるのに改めて住所とかカード番号を書かせる意味もわからないし、
そもそも把握してるでしょっていうところだよね。
ああ、そうだよね。
このカード出したら、このカードはどこの誰のカードかってことは、銀行側の方が知ってるはずでしょっていう。
09:02
まあ100分譲って住所は確かに変わってる可能性あるけど。
変わってるかもしれないし、あと他人のカードを勝手に解約とかっていうときに
嘘を書かないようにっていうのはあるかもしれないけど。
ああ、なるほどね。
まあ、何でだろうだね。これはもうまさに令和の何でだろう。
まあ、もっと簡単な手続きはできそうなもんだよね。
うん、そうだね。
30分かかるのか、解約するのに。
そんなにかかると思わないよね。
どうなったらいいと思う?
そうだね、まあ手書きする必要があるのは多分サインとか、
本当に解約しますのサインとかなんか印鑑とかは必要だと思うんだけど、
それ以外はやる必要ないんじゃないかなと思うし。
あの、サインと印鑑どっちかでいいんじゃないの?両方いるの?
両方いるの?
ああ、まあ確かに確かに。
で、印鑑もそういえばいっぱい押すよね。
あ、そうなんだ。
なんか、よくない。
例えば、部屋借りるときとかでもさ、
それはあるよね。
書類のこことこことこことここに押してくださいみたいな。
まあ、そもそもそのサインもデジタル化してしまえば
そんなの必要なくなっちゃうんだろうけどね。
デジタルサイン一発でオッケーになっちゃうよね。
それが理想だよね。
で、まあ一応身分証明書とかは見せるとかね。
で、もう5分ぐらいで終わっちゃうとかそういうのが理想かな。
まあそうだね。
まあだから、解約するときに例えば何だろうな、
銀行に預けているものは全て引き落としましたか?とか確認事項があるのかな。
あ、でも銀行を解約するときって
その法罪に残っているお金は現金で返してくれるんだよ。
あ、その場でね。
じゃあこれ、そうだよね。
そうそう。
これで合ってますかっていう確認がいるのかな。
うん、そうだったね。
だから最終的な通帳、通帳更新して
最終金額これですねってのをお互い確認して
じゃあこの金額出してきますねって出てくる感じ。
その金額は結構大金でも現金で出してくるの?
あー、まあそうなんじゃない?
なんかめちゃめちゃ大金だったら
なんか確認がもっと
増える?
増えるというか。
あ、30分のところが40分になっちゃう。
そうだろうね、たぶん。
自分も昔、大学で大学生の時だけ使ってた口座を解約したときは
残り1000円ぐらいにしてたから
もうその場でチャリンって
もう現金渡されて終わりだったよ。
あ、そうなんだ。
確かにこれ1000万とか残ってたら
なんか引き出すのもさ、何百万までとかあるじゃん。
それと同じことだから
たぶん確認が結構厳重になるんだろうね。
そうだね。
ミツバチは古墳王になる男なんだからさ。
12:01
はいはい。
大金が入ってるわけだからさ、銀行口座にね。
あ、そういうことね。
古墳を買うための軍資金がね。
軍資金?
軍資金?分かんないけど。
古墳貯金があるから。
そうそうそう。
解約しないけど古墳貯金は。
ほんと、なかなかこういう銀行とかそういうシステムって
自分はエンジニアやってるから
エンジニア界隈の話よく聞くんだけど
やっぱり銀行とか、というか銀行だね。
銀行のシステムって一番おかたくて古いシステムって言われてて
あーなるほど。
使ってる技術とかもやっぱりすごい古いもので
もう永遠とその古いものを保守し続けるみたいな文化がやっぱ強くて
新しいものに差し替えるタイミングって
やっぱりバグとかトラブルが発生しやすくなるから
銀行でそういうバグが発生で
お金がおかしくなりましたとかなったら
もう大惨事だから気軽に変えられない
システムも変えられない
あーそうなんだ。それでさ、よくさ
なんとか銀行がATMでトラブルが起こりましたとか
不具合が起きてお金が引き出せませんでしたとかさ
よくあるじゃん、最近。
そういうことが起こることをやっぱり恐れてる面もあるわけだ。
あーそうだね。それは間違いないと思うよ。
そうやってATMが使えないとか送金にトラブルがあったりとかすると
一気に銀行の評判がガタ落ちだからさ
怖いんだろうね。
そうだね。特に地方銀行とかだとよりね。
じゃあ次のコーナー行きます。
今日はコーナー祭りです。
そうだね。細かいコーナーいっぱいね。
めちゃくちゃメール読みます。
水鉢クイズ!
久しぶり。
結構久しぶりじゃない?
そうだね。だいぶ久しぶりだと思う。
このコーナーは水鉢さんに関する質問をクイズ形式で送ってもらい
その答えを僕が予想してその上で水鉢さんに答えてもらうというコーナーです。
ただし時々変なクイズが混ざってます。
そうだね。主にこぶらさんっていう人から届いたら大体変なクイズです。
そんななざしで。
本当だよね。
失礼だよね。すいません、こぶらさん。
メールが来てます。
テナントネームこぶらさん。
来た!すぐ回収するじゃん。
待ってた。待ってました。
今こぶらのやつ読めよって言ってたじゃん。
そうだね。お待ちしてました、こぶらさん。ありがとうございます。
水鉢さん。
はい。
ケニアには珍しい木が豊富で、水鉢さんも一度行ってみたいと以前の放送で話していましたが、
15:07
一番行ってみたいケニアの都市はどこですか?
うん?
っていう質問なので。
はい。行きたいって言ってたっけ?
僕は覚えてないけどこぶらさんは覚えてるみたいだね。
なるほど。そうなんですね。なるほど。言ってたんだ。
ケニアには珍しい木が豊富だから水鉢さんは一度行ってみたいんだってことを
こぶらさんはそういう放送回を聞いたらしいから。
ケニアの話したことあった?
まあいいや。そうなんだ。はい。
水鉢が行ってみたいケニアの都市はどこかっていうクイズで、僕の予想ね。
まあいろいろ都市あるけど、
ナニュキかな。
ナニュキ?
ケニアさんのふもとにあるナニュキだね。
詳しいね。
詳しくない?
うん。だってこの番組ケニアのことをちゃんと伝えていく番組だからさ。
ケニアのことをね。ケニアに寄り添った番組。
そう。珍しい木が豊富っていう情報と
ケニアさんのふもとのナニュキっていう街のことをお伝えしていかなきゃいけないからさ。
そうですか。
では正解は。
正解は?
ケニアでしょ?
ケニアの街でしょ?
語も知らねえよ。
いやあるじゃん。ナイロビとかナクルとかさ。
じゃあナイロビ。聞いたことある。ナイロビは聞いたことあった。
ナイロビは知ってるけどケニアのストラとは思ってないってことだね。
うん。知らない。
で、あれ。ケニアに珍しい木があるのかどうかは知らないけど
とりあえず見たいのはカカオの木ぐらいは見たいな。
カカオの木?
とかあるんじゃない?あの辺カカオとかじゃなかったっけ?
あー知らない。
これさ誰も責任持ってないじゃん。
だからミツバチは珍しい木が見れるんだったらケニアだろうかどこだろうか
行ってみたいっていう気持ちはあるわけだ。
まあ行ってみたいね。
カカオの木もさ、カカオの木はさ日本にはあんまり見慣れないわけじゃん。
うん。
でもさカカオの木を見た時にさこれカカオの木だってわかるの?
えーとまあ実とかついてたらわかるかもしれないね。
あーなるほど。
葉っぱだけじゃちょっとわかんないかも。
まあ正直日本の木が専門だからさやっぱり。
あーそうだね。
やっぱりまあ日本の木のこの種類に似てる
例えばあの日本の水奈良の木によく似たホワイトオークっていう木が海外にも生えてるとか
そういうのである程度これの仲間だろうなっていうのはわかる。
18:04
あーなるほどね。仲間わけとしてはわかるね。分類としてね。
そうそうそう。大体これの仲間だろうなみたいな。
あーわかったわかった。
はい。
じゃあ結論としてこれは聞いておきたいんだけど
うん。
ミツバチはケニアには行ってみたいと思う?
うん行ってみたいね。
あーオッケーオッケーよし。じゃあ大丈夫。
はい。
今の発言をちゃんと以前の回に貼り付けておくから。
以前の回?
うん。
過去回にミツバチがケニアに行ってみたいって言っておかないとここに繋がんないから。
あーあーそういうことねそういうことね。
無理やり繋げんの?はいはい。
過去にそうやって言ってましたって小倉さんが言うからには
そういう規制事実をこっちで作っとかないとさ。
じゃなかったってことじゃん。
僕の記憶にはないんだって。
うんこっちもないよ。
でも小倉さんの記憶にはあるから。
不思議すぎるんだけどこのクイズ。
続いてのミツバチクイズです。
はい。
テナントネーム小倉さん。
あーはい。
あーって言うんじゃん。
小倉さん1回までにしない?
じゃあやめる?
やめそう。いいよ。
せっかく送ってくれたんだな。
はい。
テナントネーム小倉さんからのミツバチクイズです。
はい。
タナという漢字は
記編に月と2つ月を書いていますが
月を2つ使うことでタナっぽく見せているのですか?
っていうミツバチにこれはぜひ聞いてみたい質問として。
あーなるほど。
ピーノさんがどう思うは抜きにして。
僕がどう思うかはあえて言わない。
小倉さんからのミツバチクイズです。
タナという漢字は月を2つ使うことでタナっぽく見せているのですか?
聞き方が面白いな。
タナっぽく見せているのですか?って。
答えは?
答えはそうです。
そうなんだ。
質問を読んでいる最中にそうかなと思った。
聞いている最中に。
あー。
そうなの?
じゃあ見た目の話?
そうそう見た目が。
小型文字ではないけど。
でも小型文字の月があるわけだよ。
そもそもの小型文字の月が
確かにね。
月の形からできた月なんだから。
こういうの何て言うんだろうな。
でもまあタナっぽいよね。
見た目がね。
うん。
縦に高い本棚だよね。
ちょっとオシャレなやつだよね。
そうだね。
ちょっとオシャレなやつだよね。
縦に高いやつであるじゃん。
横長じゃなくてさ。
なんか宝とか友みたいなさ
漢字としてもあるよね。
21:02
あんまして関係なさそうだよね。
やっぱ見た目っぽいよね。
でもさ、田んぼの田とか書いたほうがタナっぽくない?
あー確かに。
田を2つ書くとかね。
田を2つ書く。
じゃあもうタナの絵描けばいいじゃんってなるね。
そうそうそう。
いやーわかんないですね。
まあこのいっぱい並んでるのがそれっぽいんじゃないの。
背の高いシェルフ的なのが2つね。
なんかもっといい見栄えありそうなんだけどな。
でもこれは月を並べるのがベストだって思った人がいたわけだね。
きっとね。
きっとねじゃ困るんですよ。
ちょっと待って。
そんなしっかり調べないといけないの?
いやいや、小浦さんはもうタナっぽく見せているのが
月を2つ書くことでタナっぽく見せてるんですか?
っていうのに対してきっとねじゃ困るからさ。
なるほど。え、調べようかじゃあ。
調べてもいいし調べないくても断定してもいいよ。
いやもうタナっていう字はタナっぽい見た目だからこういう感じになってます。
ありがとうございます。
勉強になった。
なんか責任取りきれない感じが。
三橋クイズ。
テナントネームケインさん。
よかった。
三橋さんのSNSの裏アカウントの名前は何ですか?
裏アカウントの名前?
これを教えてもらうとみんな助かるからさ。
助かるの?
みんな助かる。
みんな知っておきたいじゃん。裏アカウントの名前を。
裏アカウントね。
僕の予想は三橋をひっくり返してはちみつとかにしてると思うんだけど。
なるほど。ありがちだね。
正解をお願いします。
三橋の裏アカウントの名前は
なんだろうな。
ジバチです。
なんですかジバチって。
ジバチって地面に住む蜂。
はいはいはい。
なんかちょっとダークなネクラな感じするから
ジバチにしました。
今考えたの?
今考えたよ。
違う違う違う違う。
だってさ裏アカウントはないもん別に。
言いたくない気持ちはわかるよ。
言いたくないとかじゃなくて。
裏アカウントはないですよって言ってもよかったんだけど
そういえば三橋クイズには大喜利の性質もあったなって思い出して。
大喜利の性質もあったなって。
そんなことないよ。過去回聞き直してください。
本当?大喜利っぽいことしてたと思うけど。
ここで答えてほしいのはジバチとかじゃないからな。
24:04
ないよ。
ないって言いたい気持ちはわかるんだけど。
確かにねアカウント3つ持ってるよ自分。
あんじゃんあんじゃん。
でもね全部表なんだよね。
たぶんみんなご存知のみんなで作る木の図鑑のアカウントと
あと学生時代にバンドいっぱいやってて
バンド活動をオリジナルバンドを組んで活動してて
そのアカウントと大学の友達とかをいっぱい報道してる
完全に個人のアカウントの3つ。
その3つともみんな知りたいんじゃない?
なんでコンプにしなきゃいけないの?やだよ。
ダメだよそれは。
じゃあ確かにアカウント名はっていう質問は
ちょっと直接的すぎるから
アカウント画像だけでも教えてもらえたらいいなと思って。
画像?口頭で?
そう。
そこ聞きたいの本当に。
ケインさんは聞きたいね。
なるほど。そうなんだ。
あと僕は知ってるけどね。
そうだよ。そうでしょ。
意味わかんねえな。
画像を説明したって面白くないよ。
みんなで作る木の図鑑のホームページのスクショのやつと
自分がギター持ってる写真と
あと個人のやつは猫の写真のやつだよ。
いいヒントもらいました。
猫の画像を探せばミツバチにいつか当たるからね。
山ほどおるわ。
山ほどおるし、もしバレそうになったら買えるわ。
ダメだよ。ここでそれを証してるんだから。
なんかラジオ公開日とかにさ、コブラさんにフォローされましたってなったらすぐブロックする。
即ブロック。
コブラさんから逃げてるんだよ、ずっと。
即ブロックよ、もう。
確かにコブラさんにフォローされたらもうダイレクトメッセージでミツバチクイズくるもんね。
そうだよ。
ただっていう感じはってダイレクトでくるからね。
しかもなんかあることないこと言うからコブラさん。
何?
自分が忘れてるだけの可能性もあるけど、ケニアの話とかね。
そんなこと言ったかみたいなやつがいっぱい来るからさ、ちょっとあんまフォローされたくない。
わかりました。
じゃあこういうミツバチさんに聞いてみたい質問をクイズ形式にして送ってください。
コブラさんはいつまでです。
いつまでです。
受付メールアドレスはローテナントラジオatmarkgmail.com
綴りはlowtnantradioatmarkgmail.comです。
募集中のメールテーマは先輩の目撃情報、ジャイアンの目撃情報、これって何なの、令和何でだろう、一風変わったいたずら、一風変わった嘘、感染予防対策、今しかできないボケミツバチクイズ100選です。
27:12
はい。
疲れてんじゃん。
詳しいコーナーの内容などは番組ホームページローテナントラジオ局を見てください。
簡単な投稿フォームも用意してあります。
それからローテナントの読書会、第2回が今公開されています。
第3回が近々収録予定です。
はい。
あとミツバチの活動については、きのん図鑑.infoをご覧ください。
はい、お願いします。
お願いします。
今仕事でスラックっていうコミュニケーションツールを使ってるんだけど、よく使う絵文字で、男性が土下座みたいなポーズでぺこってして汗かいてるみたいな絵文字があるのね。
なんかそういうやつよく使うじゃん。ビジネス上でも。
ビジネス上でもというか。
ビジネス上でもそうなんだ。
賢まってる感じ。
まあ、自分よく使うんだけど。
僕絵文字を使うビジネスに外さわったことあるんだけど。
まあ、社内とかで使うチャットだからさ。
ああ、そうだよね。
社内で、コネコネよろしくお願いしますってそのぺこってつけたりするのね。
はいはいはい。
で、その絵文字、男性がぺこってするやつでも2種類あって、
青いスーツのぺこと白いスーツのぺこがあって、
毎日今日はどっちのスーツの色にしようかなって悩むのが楽しみになってます。
白いスーツのぺこは意味わかんなくないね。
ちょっと賢まった感じで。
賢まってない。白いスーツってもうさ、
あ、そっか。
辛老じゃん。
あ、そっかそっかそっか。
なんか白の方がさ、なんかちょっと決めてる感じがするからさ。
辛老かノンスタイルじゃん。
ノンスタイル?
青の方がちょっとカジュアルな感じするから。
まあ、いつも青っていう感じがする。
白、僕は見たことないけどイメージできてない。
あ、ほんと?
なぜか、青と白とあと女性のピンクのぺこがある。
ああ、そうなんだ。
そうそう。
今日はスーツの色どっちにしようかなっていつも迷って楽しんでます。
以上。
本当に短い話だったね。
そうそうそう。
今週のローテナントラジオ130回目の放送はここまでです。
お相手はMEMSANOのピーノと
ミツバチでした。
シェイク。
シェイク。
30:03

コメント

スクロール