00:01
おはようございます。1103ヒトサンです。久々に買ってみました。ということで、今日も話させていただいております。1103と書きまして、ヒトサンと言います。よろしくお願いします。
久々に買ったもの。ヘッドホンです。ヘッドホンはね、何年前でしょうね。もう2、3年、もっと前。4、5年前に。
いや、もっと前かな。もっと前ですね。ワイヤーのケーブルが付いている、ごくスタンダードなソニー製のヘッドホンを買って使ってたんですよ。
そんなに良いものではなかったんですけれども、ずーっとね、長年それを使っていました。で、使っていたと言ってもですね、このログ1103とか他のポッドキャストを編集したりする時に使っているというようなものやったんですけれども、
それがですね、この間とうとう、イヤーパッドっていうんですかね。イヤーパッドの部分があれ劣化すると、どんなヘッドホンでもそうなるんだと思うんですが、
もろもろになってきてね。まるでこう、 夏場で海水浴に行って日焼けして、体のあちらこちら皮をめくれてきたみたいなね。
あんな感じでペロペロペロペロ皮がめくれてくるわけなんですよ。 で、それに気づかずずーっとヘッドホンをはめているとですね、耳に黒いカスがいっぱい突き出すという、そういう現象が起こってきてしまいます。
で、イヤーパッドだけ売っているので、それを購入して取り替えれば済むんです。 なので、まあ安いもんやし、イヤーパッドだけでも買ってみようかなと思って、まずは買う前に、
この今ついているイヤーパッドを取り外してみようと思いですね。 取り外してみましたところ、多分ね、僕の使ってたやつはそんなにやっぱりいいやつでもなかったんで、イヤーパッドがですね、
うまくこう新しいのを取り付けられないようなそんな感じやったんですね。 いろいろとこう1回外したものをまた再びつけようとするんですけれども、なかなかうまいこといかないと。
真逆の果てにはそのイヤーパッドの取り付け部分がちょっとこう破れてくるんじゃないの? そんな感じにもなってきたんで、まあこれも長いこと使ってるし、
まあ新しいヘッドホンを買うか、なんていうふうなことをね、思い、それから数ヶ月ずっともう買わずにいてたんですよ。 その間はずっとAirPods Proをね、使っていました。このAirPods Proも初代のものなので、もうだいぶ古いんですけれども、
それを使ってこのログ1103を編集してきていました。 で、年明けからまたまたこれ、まあ僕そんなに、なんかこの話ばっかりするからよっぽど好きやねんなと思われるのも嫌なんですけれども、
03:00
Amazonのね、セールがあったんですよね。 で、あ、セールやってる。今こそあれを買おうかな、ヘッドホンを買おうかな、なんて思っていたわけなんですけれども、
まあヘッドホンもピン切りで色々ありますよね。 それこそ良いものから悪いものっていう意味ではなくて、
例えばワイヤードのね、ものもあれば、ワイヤレスタイプもあれば、 ワイヤレスタイプでありながらもノイキャン付きであったりとか、まあ色々あるわけなんですよ。
そんな中、僕が見ているYouTubeのチャンネルでですね、 ヘッドホン一つ紹介がありました。
で、それを見ているとまあまあこれ悪くないな、値段もこなれてるし良い感じやなと思い、 買おうかなと思ったんですけれども、なんかその時にね、
あともうワンクリックしたら買うっていうところまで行ったんですけれども、 結局なんか知らんけどやめとこうっていうスイッチが僕の中で入ってですね、購入をやめてました。
これたまたまなのかどうなのかわかんないんですけれども、同じ方のYouTubeで、 それからね3日か4日後にまたまた新しいね、他の商品の同じくヘッドホン、
ワイヤレス、そしてノイズキャンセリング付きのものの紹介がありました。 で結局そっちの方がちょっとだけ若干数千円高かったんですけれども、いい感じやったんで、
いやいやもうこれはもうタイミングやなと思ってですね、それをポチりました。 値段的にはねノイズキャンセリングが付いている
ヘッドホンかつワイヤレスタイプなので、そこそこ値段するんちゃうかなぁなんて思ってたんですけれども、全然8000円弱なんですよ。
アマゾンでね。なのでまあまあそんなに長持ちはしないのかなと思いつつもですね、買ってみました。
イヤーファンというメーカーのですね、イヤーファンチューンプロというものを買いました。 まあまあ待ちましたね。1週間ぐらい待って到着したんですけれども、ノイズキャンセリングも
3段階ぐらいでこう切り替えもできるし、耳のフィッティング的な感じもすごくいいし、 なんかね
使い勝手良さそうです。と言っても、まだそんなに長いこと使っているわけではないので、 まだ弱点が出てきてないだけなんですけれどもね。
まあまあ8000円弱で買い物したんちゃうかなぁなんていうふうに思っています。 ということで今日はですね、そのイヤフォンを使って初めての編集をしています。
これヘッドホンが変わればね、僕の耳に入ってくる、 伝わってくる音の感じも変わってくるんで、仕上がりの音声のクオリティって変わってくると思うんですよね。
これが悪くならなかったらいいなぁなんて思っています。 今まではずっとエアポーズプロでやってましたんで、それとの違いがどれだけ出るのか分かりませんが、
06:07
今日はとりあえずこのエアファンチュープロを使って編集をしてみました。 いかがでしょうかということで今日はそんなこんなのお話でした。