-
-
すぎべ
LISTEN NEWS、すぎべです。 近藤です。 LISTEN NEWSです。
こんにちは。 こんにちは。まさかの公開収録なんですけど、どうしましょう。聞いてないんですけど。
近藤淳也
はい、おこもりっすんのリハーサルを兼ねて、動画を撮りながら、おこもりっすんのこたつで公開収録の練習と。
あったかいですね。 あったかいです。
おこもりっすんのね、参加番組のね、プレリスト聞いてます?
すぎべ
聞いてますよ。 聞いてます? 聞いてます。
近藤淳也
ちょっとドタバタグッドボタン、よくなかったですか?
おもしろいでしょ。
すぎべ
おもしろいでしょ。
近藤淳也
もともと聞いてました?
すぎべ
はい、私大好き。
近藤淳也
あ、そうなんですか。僕、あんま聞いたことなかったんですよ。で、今回ご出演いただけるってことで聞き始めたんですけど、
すぎべ
今日、その山を朝走りながら、なんか聞いてたんですよ。で、ほんとドタバタの話だったでしょ。
近藤淳也
途中、途中でってか最後泣いてしまって。
すぎべ
え?うっそ?
近藤淳也
結構感動して。
すぎべ
私、え、最新回ですか?
はい。
あの、歯入れ歯なくなるやつですか?
近藤淳也
歯の入れ歯なくなるやつ。娘さんがね、今ちょっと歯の矯正をしていて、マウスピースみたいなやつを使っていて、
マッスルレストランでね、泣くしてしまって大泣きするっていうお話。
すぎべ
2回泣くなって寝て。
近藤淳也
大泣きしてっていうやつだったんですけど、めっちゃいい話になかったですか?
すぎべ
え、私これ最後まで聞けてたのかな?
そんな泣くポイントありましたっけ?
ちょっと待って。
近藤淳也
うっそ?
いやーちょっと僕、不意に。
すごいね、面白くお話をされるけいちゃんさん、まーくんさん。
すごいなんていうか、おしゃべり上手な、いわゆるお笑い系というか、
僕がよくお笑い系ポッドキャストって言ってる、あのね、感じ。
しゃべくり、しゃべくり漫才みたいな。
すぎべ
勢いしゃべくり系ですよね。
近藤淳也
そうですね。
そういう感じですごい面白く、話のすごい面白い番組だなと思って、すごい聞きやすくて、
まずそれで引き込まれていって聞いてたんですけど、
なんていうんですかね、家族からは、娘さんとかからはね、
冗談を言ったりとかいうのをあんまりよく思われてないと。
すぎべ
ふざける場所間違えてるね、みたいなことをよく言われてて。
近藤淳也
ふざけるのをあんまりよく思われてなくて、
娘さんからも白い目で見られるみたいな。
おどけるんだけど、なんか冷たい視線で見られている、家族から見られているみたいな感じだったんですけど、
なんかその最後がもう、僕はすごい感動してしまって。
すぎべ
本当ですか。
近藤淳也
めっちゃいい話やん。
すぎべ
聞いてますか、お二人。
近藤淳也
いやもうちょっと今日はやばかったです。泣いてた。
本当ですか。
まさか泣かされると思ってなくて、びっくりした、ちょっともう。
すぎべ
もうちょっとね、ネタバレになっちゃうから最後まで。
そうですね。
気になる方は聞いていただきたいですけど。
近藤淳也
僕がこんなつたない話で紹介するよりも、本物聞いてもらうのが一番いいと思うんですけど。
でもなんですか、泣くようとしました。
すぎべ
いや、泣くとこあったかなと思って。
近藤淳也
いやー、なんかちょっとつらかったのかもしれない、最近。
すぎべ
あー、なるほど。
はい。
だからちょっと、まあまあ。
近藤淳也
いろいろね、ちょっと不具合があったりとかね、ちょっと気持ち的に追い込まれてたんで。
すぎべ
そういう時はね、累生も弱くなりがちですからね。
近藤淳也
そうそうそう、そういうのもあったのかもしれないですけど。
あと、ちょっと想定してなかったっていうか、どっちかっていうと、家族から冷たい目線を向けられているっていう、なんかそういうこう。
すぎべ
ちゃんちゃんでおると思ってたのに。
近藤淳也
そうそう、なんかそっちはっていう感じだったんで、ちょっと不意に、不意打ちくらったみたいな感じに思ったのかもしれないですけど。
なんか、本当に。
すぎべ
なんか今も泣いて。
近藤淳也
いや、思い出して泣きそうやもん。なんかすごい良かったんですよね。
うん。
びっくりしたわー。
すぎべ
いやー、トップバッターをね。
近藤淳也
ね。
すぎべ
うん。
勧めてくださいますし、結構早い段階から、もうトップバッター行きますわ!みたいな感じで言ってくださってたんですよ。
はい。
私もなんか、もうドタバタだったら安心というか、お願いしますみたいな感じで。
近藤淳也
いやー、お会いできるの楽しみやわー。
ね。
ちょっと、はい、オープニング。
すぎべ
みかんも送ってくださるみたいですよ。
あ、本当ですか。
ありがとうございます。
近藤淳也
名古屋なんですよね。
すぎべ
うん、名古屋から。
お話聞いてたらね。
名古屋から来られるので。
近藤淳也
ね。
いやー、楽しみになってきた。
すぎべ
本当は、静岡の沼津のとこにもいらっしゃったんですよ。
近藤淳也
あ、なんかあのー、よく、なんだっけ、三島の高校の話も出てきますよね。
すぎべ
あー、そうですそうですそうです。
近藤淳也
あれはなんか変わってるんですか?
すぎべ
あのー、いや、その沼津のイベントで、あそこにいた高校生たちと仲良くなって、恋バナの相談に乗って。
近藤淳也
あー、そうか、あの二人か。
すぎべ
そうですそうですそうです。
喋ってましたね。
うんうん。
近藤淳也
なるほど。
すぎべ
あの二人です。
近藤淳也
あ、繋がった繋がった。
繋がりました。
すぎべ
あの、反対の舞台で、なんか喋ってたじゃないですか。
収録とかもしてたりとか。
はいはい。
で、最後表彰の時も、なんか、惜しかったでしょうみたいな感じで、あのー、登壇してた。
近藤淳也
あー、そうでしたね。
すぎべ
そうです、あの二人です。
近藤淳也
その時はまだご挨拶もしてなかったんで、今回初めてです。
そうですね。
はい、お話できますけど、楽しみですね。
楽しみ。
はい。
すぎべ
なんか音とかもすごい途中で、こう、なんていうんですか、あれな、交換音みたいなのがすごいふんだんに使われてて、
うんうん。
こう、説明しようみたいな感じだったじゃないですか。
近藤淳也
なんか、急に喋りだしたなと思ったら。
すぎべ
そうなんですよ。
あれもね、すごい好き。
ジングルカーみたいな。
そうそうそう、ジングルでね。
そう、あそこもね、すごいんですよね。面白いですよね。
近藤淳也
はい、話も上手やし。
すぎべ
ねー。
楽しみですね、会えるのがね。
気をつけて、名古屋からいらしてください。
近藤淳也
そうですね、ちょっと寒波が来てますので。
すぎべ
そうなんです。
はい。
新幹線とか大丈夫かなってちょっと思ってるんですけど。
近藤淳也
ね。
うん。
なんか数年に一度の寒波っていう。
すぎべ
それがこの日にあたるんですね。
近藤淳也
昨日ぐらいから、今週のもう水曜木金曜ぐらいが結構ね、大寒波ってことなんで、ちょっとね、交通機関は気をつけていただいて。
すぎべ
なんかLISTENのイベントの時って結構、今まで全部すっごい大雨か、ありえないぐらい雷とか。
近藤淳也
和祭LISTENは雷なりましたね。
すぎべ
雷なってましたよ。
大雨が降った。
近藤淳也
大雨でした。
すぎべ
で、ポッドキャストウィーケンドーの時も一日目大雨で。
近藤淳也
確かに確かに。やっぱエネルギーがちょっと強いんじゃないですか。
すぎべ
強すぎてですか。
で、一緒に東京に金曜さんの運転で連れて行ってもらった時も、高速道路海みたいになってたんですよ。
なったなった。
なんなんですかね。すごいことになりますね、いつもね。
近藤淳也
まあ、嵐を。
すぎべ
あ、巻き起こしちゃってる。
近藤淳也
巻き起こすっていうね。
すぎべ
大変。
はい。
じゃあ、明日明後日も。
うん。
雪かもしれませんが。
うん。
はい。
とにかく気をつけていただいてほしいですね。
近藤淳也
お子守室の絵の中に雪だるま書いてあるんで。
すぎべ
あ、だから。
急にそこに。
近藤淳也
雪だるまも作れますよみたいな。
ほんとですね。
お膳立てをしてくれるのかもしれないです。
すぎべ
2人いますからね。
そうですね。
雪だるまがね。
うん。
ですね、そんなドタバタグッドボタンがトップバッターを務めてくださいますが。
はい。
この、お祭りっすね。
近藤淳也
ぜひ聞いてほしいわ、みんな。
すいません、戻すなって。
すぎべ
はい、すいません、次行きましょう。
思いのほかめちゃくちゃ浸ってたから。
近藤淳也
いやー、なんか染みたんだよな。
めっちゃいい人やんって思って。
みんないい人やった。
全員でしょ。家族全員。
そう。
けいちゃんさんもいいけど、家族の人も人を責めないっていうのは良かったし。
すぎべ
なんならお医者さんもめっちゃいい人で。
近藤淳也
お医者さんめっちゃいい人ですよね。
そう、なんかもう全部いい人やんって泣けてきた。
すぎべ
登場人物全員いい人でした。
近藤淳也
まだ言うのって。まだ戻るのって。
すぎべ
かなり刺さってる。
近藤淳也
そうなんですよ。
すぎべ
でもドタバタグッドボタン、結構意外とホロッとする話がたまーに不意打ちで。
近藤淳也
あ、そうなんですか。
ちょっと逆の方って聞いてみよう。
すぎべ
するな。
近藤淳也
聞いてみます。
すぎべ
基本的にはふざけてるけどって感じがする。
近藤淳也
みんないい人だよなって思いましたもん。
すぎべ
ご家族みなさんの。
ティッシュにくるんかー。
あー、ティッシュにくるんだーって。
あー、ティッシュにー。
近藤淳也
あー、それ忘れるよねーみたいな。
すぎべ
ティッシュにー。
2回目もティッシュにーって思いながら来てました。
近藤淳也
ポケット入れたら大丈夫やと思ったんやけどなーってね。
すぎべ
思ってました。
何を通したんですか。
私が言おうとしていたことは、お祭りっすん、おこもりっすん、アニバーサLISTENときまして、つながりっすんもありましたよねっていう。
このつながりっすんはイベント機能を使って、はたもとさんとひりさんとひろひろしさん主催で開催されていたイベントです。
1月25日から1月31日までのつながりっすんセブンデイズということで7日間、3番組ずつですね、リレー形式でつながっていったイベントです。
これが1月末で終わったので。
おつかれさまでした。
おつかれさまでした。めちゃくちゃよかったですね。
近藤淳也
まとめのグラフィックいつの間にかできてたんですね。
これもまたはたもとさんが作られたのかな。
そう、すごいなー。
すぎべ
おもしろかったですね。
おもしろかったです。
近藤淳也
ちょっとね、ご案内がね、おこもりっすんの直前ということで、そちらメインになっちゃって。
すぎべ
そうなんです、そうなんです。
近藤淳也
LISTENニュースでフォローしきれなかったんですけど。
すぎべ
はい。
近藤淳也
おもしろかった。
すぎべ
おもしろかったですし。
近藤淳也
聞きました?すみません。
すぎべ
聞きましたよ、全部聞きましたよ。
全部聞いた?
近藤淳也
うん。
すぎべ
おもしろかった。
なんかちゃんと前後の番組を紹介しあってる感じとか。
近藤淳也
3つもあるから大変なんですよね。
うんうんうん。
昨日はこれとこれとこれで、
そう。
今日はこれとこれがあって、
明日はこれとこれとこれですって。
そうなんですよ。
何個あんねんみたいな8つぐらい。
すぎべ
そうなんですよ、めちゃくちゃいっぱい。
近藤淳也
でもちゃんと聞いてる人とかいたでしょ。
うんうんうん。
すぎべ
結構皆さん聞かれてるんじゃないですか。
近藤淳也
なんなら、その、今日たまたま一緒なんで、他の番組を何話か聞きましたみたいな言ってて、
それがきっかけでね、何話も聞かれてる方とかいて、すごいなと思って。
すぎべ
こうやって新しい番組が発掘されていくのはいいですよね。
ね。
うん。
そう。
なんか、私も、この、私ママが自分を取り戻すラジオの方で出てるんで、
うん。
聞いたことありますよみたいなとか、ちょっと前に聞いてましたみたいな感じで言ってくださる方とかもいて、え、そうなんですか。
近藤淳也
長電話さんじゃないですか。
すぎべ
あ、長電話さんはね、私名古屋で一緒にイベントしてるんですよ。
近藤淳也
あ、そうなんですか。
うん。
めっちゃ聞いてましたって言ってたじゃないですか、あの、もう一方。
すぎべ
え、長電話さん。
はい。
あの、長電話さんもね、そうすごい聞いてくれていて。
はいはい。
で、コラボもして、イベントもして。
うん。
で、もちをね、ルンバで回して。
あ、そうそうそう。
まあ、私と同じような生活されてるなと思って。
うん。
なんですけど、そう、え、聞いてくださってるんですか。ありがとうございますって思いながら。
はい。楽しみました。
何か印象に残ったエピソード番組ありましたか。
近藤淳也
僕はね、その、長電話、月曜から長電話、ラジオも今回がきっかけで初めて聞いて。
はい。
すぎべ
すごい面白くないですか、お話。
めっちゃ面白いですよ。
ちょっとあの。
近藤淳也
次の番組紹介からこんな膨らみするのかっていう。
すぎべ
そうでしたそうでした。
近藤淳也
この二人多分いつまででも喋ってられるんやろうなっていうね。
すぎべ
そうでした。
近藤淳也
面白いなと思って聞いてましたけど。
すぎべ
そうだったわ。おはぎがもう印象的すぎて、どういう流れでおはぎに行ったのかちょっと忘れてましたけど、そうでしたね。番組紹介からのでしたね。
近藤淳也
僕意外とあの、元行った場所を覚えてるんで。
すぎべ
あ、大通をちゃんと覚えてらっしゃいますもんね。小道に入ってもね。
近藤淳也
元の番地を覚えてるんで。
すぎべ
あ、すごい。
近藤淳也
今あのFAラジオの紹介だったよなみたいな。おはぎ引っ張るなみたいな。
すぎべ
私その元の通り忘れてしまうんで、基本的に。
近藤淳也
そうですね。
すぎべ
杉美さんは?
私は、私はそうですね。いやーどれも面白かったけど、雑踏がやっぱり好き。
近藤淳也
そこ行く?そこ行きます?
すぎべ
はい。
近藤淳也
え、あのおだひたんたんとやってるやつ。
はい。
マジですか。
すぎべ
やっぱりなんかね、すごい雑踏が好きですね。
近藤淳也
え、あれじゃあ最後まで全部聞いたんですか?
聞きました聞きました。
すぎべ
えー。
聞きましたし、私その時京都駅のポルタっていうね、地下のこのお店がいっぱい並んでるとこあるんですけど、
そこ歩いてたんです。歩きながら聞いてたんですよ。
でチャイの話されてて、そのままチャイ買いましたもんね、なんか。
おー。
あのお店に。あ、チャイあるやんと思ってチャイ買いました。
近藤淳也
へーそうなんや。僕唯一飛ばした顔の途中で。
あ、言っちゃった。言っちゃった河野さんすみません。
だって、なんていうかな、その本人が喋りたいことじゃないじゃないですか。
すぎべ
まあまあまあ。
近藤淳也
その何が出てくるか分かんないし、出てきたやつは別に、今日どうしてもこれが話したいと思ってたことじゃないものを話すから、
なんか特にそのネタに対しての熱意がないことがあるじゃないですか。
すぎべ
確かに確かにはい。
近藤淳也
それにはまるんすか?
すぎべ
うん。なんか熱意がないのに頑張って話そうとしている様がすごく好き。
いやー分からんなー。
すぎべ
なんか守ってあげたい企業みたいなのがあったんですけど。
近藤淳也
それはあるかもしれないね。
すぎべ
それも頑張って頑張ってひねり出して、フェイスブックみたいな感じで出てくるのとかがすごい面白かったんですよねー。
近藤淳也
そうですか。これ2種類あったでしょ?髪のくしものくみたいなやつと。
あ、そうですそうです。
あれどっちが好きですか?
すぎべ
髪のくしものくのやつかなー。
近藤淳也
が好きですか。
そうですよ、この3つ。
じゃあもう当日もぜひそれで行ってくれということですね。
すぎべ
そうです。
近藤淳也
そのリハーサルでね、1時間やるんやっていうね。
すぎべ
長かった。
近藤淳也
その3つ聞くの大変って言ってんのに、これで1時間やるんかっていう。
すぎべ
私だいぶ歩けましたもん本当に。ポルタ端から端までと、伊勢丹上から下まで行けたんですよ。
だから、何かわかんないですけれど、私のどこかのツボにすごくハマって。
近藤淳也
そうなんですね。あれにもちゃんとファンがいるということで、自信を持ってね、朝の4時から上手くなるんでね。
すぎべ
起きておきたいな、起きておきたいな、起きておきたいです。
近藤淳也
じゃあ当日も楽しみに。
すぎべ
またこうやってイベントページができて、こちらも後ほど機能紹介でお話ししますが、いろいろと機能も追加されているので、ぜひぜひご利用ください。
近藤淳也
そして、はたもとさん、きりさん、ひろひろいさん、ありがとうございました。
またやるって言ってましたね。
次は4月?
春?
5月?
はたもとさんが振り返りの回で、次回は4月かな?間違えてたらすみません。
すぎべ
春ぐらいだった気がします。
近藤淳也
また参加待ってますみたいなことだったので、ぜひご参加のほうもね、みなさん。
すぎべ
参加するって楽しいなっていうことを思い出しました。
すき焼きのことばっかり考えてたんで、最近。すき焼きとお餅で頭がいっぱいだったんで。
イベントに参加するっていうのはやっぱり楽しいっていう気持ちになりました。
近藤淳也
あとライトですしね。軽い。オンラインで完結してるんで。
言ったらその日に一部アップすればいいっていう、それだけって。
普段からやってることでほぼできちゃうっていう、そのライトさが結構参加しやすくて。
でもその割に結構いろんなポッドキャスターさんとのつながりとか、新しいポッドキャスターの発見とかがあったんで。
すぎべ
ありますよね。
近藤淳也
これもアリだなってすごい思ったし。
季節ごとに開催していくのかな。定期開催されていくのかわからないですけど。
これはぜひね、続いてほしいなと思いましたね。
すぎべ
すぐ埋まりました。
近藤淳也
そうですね。
すぎべ
また楽しみにしております。
他の方もぜひぜひイベントページ、イベント機能を使ってみてください。
そして、この収録は2月の6日木曜日のお昼頃にしておりますが、おこもりっすんがいよいよ明日になってまいりました。
近藤淳也
会場の設営も進んでおりますよ。
今、こたつで本番さながらに収録してますからね。
すぎべ
ほかほかです。
こたつは本当にあったかいっていうことを感じてます。
近藤淳也
これ本当最弱なんですけどね、今。
すぎべ
すごいですね。
近藤淳也
かなりあったかくて。
すぎべ
これみんな入ったらもうつけんでいいぐらいちゃうっていう。
近藤淳也
確かに人の熱だけでもいいぐらいにあったかいと思う。
すぎべ
もう暑いぐらいになってきそうな気がしますよね。
近藤淳也
はい。そしてちょっとエアコンがうるさいかもと思ってエアコン切ってますが、足だけあったかければなんとかなるっていう。
すぎべ
だいぶあったかいです。
なのでね、もしかするとこたつに入れないタイミングがあるかもしれないので、あったかい格好はしてきてほしいですが、こたつはめっちゃあったかいです。
近藤淳也
なんとか足先だけでもね、ちょっと入れていただいて。
すぎべ
それだけでも全然違うと思いますよ。
おこもLISTENのいろいろ、業務連絡等々は配信参加の方々にはディスコードでお送りしていたりとか、改めてお送りするんですが、
ちょっと前回もお話ししましたが、変更点がありまして、変更点が、
すき焼きチケット、お餅チケット、打ち上げチケットなんですね。
前回のエピソードとリッスニュースとちょっと重なる部分がありますが、
ここの変更が当初予定していたものと変わりまして、若干混乱させてしまっていたので、それが申し訳なかったんですけれども、
今、表記されているようになってますので、すき焼き食べられる方はすき焼きチケット、
お餅食べられる方はお餅チケット、お餅チケット、打ち上げ参加される方は打ち上げチケットをご購入の上、お楽しみいただければと思っております。
近藤淳也
ちょっとね、すき焼きが2000円、打ち上げが3500円っていうことですけど、
牛若さんの工業高校農業部の牛若さんのところの、かなりいいお肉を今回食べさせてもらうっていうことになってますので、
すぎべ
ほぼお肉大っていうね。
そうですね、そうなんですよ。
近藤淳也
っていういいお肉なんで、全然高くないと思います。
すぎべ
高くないと思います。高くはないです、絶対に。
しかもすき焼きに関しては、牛若さんが焼いてくださるっておっしゃっていて、
それもね、贅沢ですよね。
近藤淳也
本当に自分で育てられた牛若さんが直接ね、持ってきてくださるお肉を皆さんでいただけるってことで、
なかなかない機会というか、本人が調理もちょっとやってくださって食べれるという貴重な機会なので、
ぜひね、ちょっとこの機会にお肉は食べていてほしいなと。
すぎべ
そうです。牛若さんにはね、ちょっとプレッシャーを与え気味なんですけど、
えーみたいな感じになってるんですけど、いやもう大丈夫です。お願いします。
って言って、お願いして。
近藤淳也
そうですね、ちょっと飲食店ではないので、ちゃんとした調理設備とかもないですし、
きちっとしたレストランみたいなことができるわけではないんですけれども、
牛若さんね、お肉を皆さんでちょっとおいしくいただきましょうということで、
ちょっと素材代はぐらいを皆さんと出し合って食べたいっていう、そういう所信ですので、
ぜひご参加ください。
すぎべ
ぜひぜひ。そうなんです。
そして打ち上げもね、当初予定していたレストランと変更になって会場内でするっていうことになったので、
これもご好意で牛若さんがもうね、お肉余ってるからこうした方がいいんじゃないみたいなことを全部言ってくださって。
いやぁ、助かります。
近藤淳也
本当にね。
レストランの大野さんも心配ですけど。
すぎべ
助かる。大野さんね。
近藤淳也
ちょっと骨折しちゃってね、シェフが。
すぎべ
手術をされて。
やっぱ結構大変みたいで、ちょっとしばらく難しそうですってことで。
近藤淳也
そちらも心配なんですけど、
まあ、こたつで心目は温まるんじゃないですかね。
すぎべ
そうですね。
まあ寒いから、移動したくない、私だけかな。
寒いから、外出たくないじゃないですか。
移動したくないから、このままここでみんなでちょっとマイクなどなどをのけてできたらなと思いますね。
近藤淳也
なんか親戚の寄り合いみたいな感じになりますかね。
すぎべ
お正月みたいな感じ。
近藤淳也
ね。
なんか和室ってこう、フリーじゃないですか。
机を連結していって、店員をどんどん増やしていけるっていう、なんかすごい柔軟。
昔の親戚の集まりって、座敷をとりあえず襖を開けたら、まず部屋が2倍になったりするし、
そこにこういう机を家中から集めてきて2個3個連結していくと、
普段は4人家族ぐらいでご飯食べてた茶舞台が、
突然15人ぐらいの大集団でなんか宴会ができるものに変わるっていう、
和室の作りってちょっとそういう自由というか、すごいフレキシブルで、
すぎべ
確かに。
近藤淳也
よくできてるなって思うことがあって。
すぎべ
なんかこう使ってくださいみたいなの決まってない感じすごいありますよね。
近藤淳也
そうなんですよ。なんか洋風っていうか、椅子だと椅子イコール人数って感じじゃないですか。
椅子になかなか数増やすの、1個の椅子2人とか難しいですよね、なかなか。
すぎべ
確かにそうか。
近藤淳也
でもなんかこたつとか、こういう長い座卓だと、ちょっと詰めて座ってもらえませんかって言って。
すぎべ
もうちょっとこっち行きますねみたいな。
近藤淳也
そうそう。
すぎべ
まだ行けますよここ1人みたいなね。
近藤淳也
で人数増やしていけて、でそういう親戚一同集まれちゃうみたいなね、感じあるなと思ってたんですけど。
ちょっと今回はそのレストランね、ちょっと打ち上げは人数多いかなということでレストラン予約してたんですけど、
使えなくなったんですが、ギュギュギュッと。
すぎべ
はいギュギュッと。
近藤淳也
ギュギュッと机を伸ばしながら集まることで、心の距離も縮まると。
すぎべ
そうですね。
近藤淳也
はい。
すぎべ
あのー、ごめんなさい拾わなくて。
あの奈々さんにお菓子いただいたこのこたつの話もしたいなと思って。
近藤淳也
そうですね。
すぎべ
奈々さんが、いつもお世話になっております奈々さんが、こたつをこれ車で持ってこられたんですかね。
近藤淳也
ですよ。
すぎべ
こたつを。
すぎべ
うん。
近藤淳也
じゃあ、ひろひろしさん、よかったら持ってきてくださいっていうことで。
すぎべ
よかったら。
おもち寄りですね。
そうですね。
さっきもちょっと言ってたんですけど、
はい。
いろいろみなさん1時間の中で作られたりとか、
近藤淳也
うん。
すぎべ
おもちをこねられたりとか、
うん。
アロマを作られたりとか、3Dプリンターで何か作られたりとか、
はい。
子たちを持ってこられたりとかなどされると思うんですけど、
はい。
ポッドキャスターさんなので大丈夫だと思うんですが、
マイクの存在だけはちょっと忘れないようにというのは思っております。
近藤淳也
ちゃんとね、このマイクに向かって話すようにっていうね。
うん。
はい。
忘れますか?
すぎべ
あー、忘れるなーって、この間私、ゆうすけさんとゲームしたときに思ったんですよね。
近藤淳也
あー、企画がおもしろすぎたって。
すぎべ
うん。企画に入り込みすぎて、
うん。
マイクを忘れがち。
近藤淳也
スタジオだとね、モニターのヘッドホンしてたりすると、
ちゃんと自分の声の大きさが聞こえてて、
そう。
ちょっと離れてるなとか分かるんですけど、
うん。
確かにモニターがないので、
すぎべ
はい。
近藤淳也
まあ、こう離れてもね、気づかないというか、
すぎべ
そうなんです。
だからマイク、
マイクをね、いつもこう、同じ形式で使われている方は慣れてらっしゃるかもしれないんですけど、
皆さん様々だと思うので、ちょっとそれだけ改めて。
近藤淳也
大丈夫でしょう。
すぎべ
と思ってるんですけどね。
大丈夫でしょう。
ホットキャスターさんですからね。
大丈夫でしょう。
って思ってるんですけどね。
はい。
はい。
近藤淳也
まあ気をつけていただいて。
すぎべ
うん。
まあとにかく本当に、雪が降るかどうか集まるかどうか分かんないですけど、
無事に到着していただきたいなという気持ちです。
近藤淳也
そうですね。
うん。
帰れなかったらもうね、コタツで温まっていただいて。
すぎべ
そうです、はい。ぬくぬくしていただいてね。
はい。
近藤淳也
うん。
すぎべ
と思っております。
はい。
あとまあ細かいことで言うと、
私、近くの駐車場で車擦ったので駐車に気をつけてください。
擦ったんですか。
近藤淳也
擦りました。
すぎべ
うーん。
なので気をつけてください。
この辺り道側にすごい狭いので。
はい。
近藤淳也
うん。
すぎべ
気をつけてきてください。
近藤淳也
入れるとき出るとき。
すぎべ
出るときです。
近藤淳也
普通入れるときなんか難しくないですか。
難しかったんですよ。
すぎべ
うん。
だから出れるやろう、入れれたしって思って。
ちょっと油断したんですか。
うん、気を抜いたんでしょうね、たぶんね。
近藤淳也
出るときにちょっと勢いよく行っちゃったんですか。
すぎべ
勢い、そうですね。
そうですね。
近藤淳也
まあ、体じゃなくてよかったです。
そうなんです、そうなんです。
すぎべ
はい。
なので本当に気をつけて、はい。
はい。
本当に気をつけて来てください。
はい。
はい。
そうですね。
オコモLISTENのことは不明点等々ありましたら、またディスコードや諸々で連絡いただければと思います。
はい。
はい、よろしくお願いいたします。
はい。
そして、新機能追加などなどですが。
近藤淳也
はい。
今週はですね。
すぎべ
はい。
近藤淳也
まず一つが、イベントページの概要欄。
すぎべ
イベントページの概要欄。
近藤淳也
はい、今回のオコモLISTENとかに概要欄がありますが、
あそこが今まで、ただテキストが書けるだけだったんですけれども、
YouTubeを貼り付けたりとか、画像を貼り付けたりとかができるようになりました。
すぎべ
使いました。
使いました。
はい。
使いました。
近藤淳也
まあ、オコモLISTENでね、YouTubeライブをしますので、
YouTubeライブを貼り付けたいという非常に、非常に具体的なニーズがありまして、
はい。
まあ、あの、ポッドキャストのエピソードの概要欄とかと一緒ですけれども、
はい。
画像やそのYouTubeとかを貼り付けれるようになってます。
何に使ったんですか。
すぎべ
オコモLISTENのページを整理しました。太字にしたり。
近藤淳也
うん。
すぎべ
なんか、あの、何て言うんでしたっけ。1番2番みたいなのあるじゃないですか。
はいはい。
サイズが。1番と2番にしてみたり。太文字にしてみたり。
近藤淳也
見出しのことですね。
すぎべ
あ、そうです。それです。
近藤淳也
確かに見やすくなってますね。
すぎべ
してみました。
近藤淳也
赤くなったりとかしてましたね。
すぎべ
はい。注意事項は赤くなったりして、いろいろやってみております。
はい。
近藤淳也
そして、
すぎべ
はい。
近藤淳也
その概要欄をちょっと変更するついでにというわけじゃないんですけれども、
すぎべ
もうこれはイベントに限らず全概要欄でアップロードした画像を適切に軽量な画像に変換するようになってます。
近藤淳也
これは前回はカバーアートがそうでしたよね。
すぎべ
そうですね。
近藤淳也
それが概要欄に載せている画像も同じく軽量化したってことですか。
そうです。
すぎべ
軽量化すると、ニヤニヤされてる。
何ですか。
近藤淳也
軽量化すると早くなったりとかパケット使用の量が減るってことでいいんですか。
すぎべ
そうですね。画面の表示が早くなりますし、そのおかげでギガも減ると。
近藤淳也
使うギガの量も減る。
外出先でもすぐに表示されたりとかしますしっていうことですね。
すぎべ
はい。
近藤淳也
概要欄って結構ありまして、実はそのエピソードの概要欄とこのイベントの概要欄以外にもプレイリストがあったりとか、
あとはドキュメントページ、ヘルプページとかも同時に行っていますし、
あとブログページ、これはあんまり使ってないですけど、お知らせを書く。
すぎべ
ブログページ。
近藤淳也
ブログページがあるんですけど、知らないですね。
ブログページ。
昔LISTENのポッドキャストを始めてみようっていうガイドを書いたりとか。
すぎべ
見たことあります。
近藤淳也
あそこのページとかの画像なんかも全部まとめて今回変わるくなってます。
すぎべ
このヘルプから見に行けるところですよね。
そうですね。
初めにとか。
近藤淳也
あと画像を軽量化するのと同時にですけれども、
Exif情報、写真に含まれている位置情報とか、そういうものも消えるようになりましたので、
これで多方、写真をiPhoneとかで撮った時にどこで撮ったかが分かってしまうみたいなことを、
自分で消さないと元のファイルに入ってしまっているみたいなことがあって、
プライバシー上心配かなみたいな方もいらっしゃったかもしれないですけど、
だいたい全部自動でリサイズされていくんで、
だいたいは消えます。
あまりちっちゃいやつだとそのまま載っちゃったりするときがあるかな。
でも消えるかっていう感じで、
だいぶ位置情報とかが自動で消えるみたいなこともいろんな場所で実装されましたので、
軽くもなるし、ちょっとそういう心配が減ったかなというふうになっています。
近藤淳也
なんかその、一緒に決めたりとか手伝えることありますか。
すぎべ
いや、もう明日を迎えるだけです。
そうなんですか。
とにかく、はい。
あ、ちょっとガス、ガス、何て言うんでしたっけ、ガスボンベ、何て言うんでしたっけあれ。
ガスコードに入れるやつ。
それだけちょっと今足りてないので、それだけ持ってきていただきたい。
近藤淳也
持ってきたいんですか。
ガスのカートリッジみたいなやつ。
すぎべ
そうそうそうそう。
それだけお願いしたいです。
あと餅がね、すごいおいしいお餅なんですけど、
1個焼くのに結構時間がかかるってことを発覚しまして、
でも今いろんな人に餅のレシピを聞き回っているところなんです。
どうするのがいいか。
1個焼くのに時間かかるから、でトースターの中に多分3つぐらいしか入れれないでしょ、餅って。
ってなったら1人2個ってなったら、
餅焼くだけでだいぶ時間かかるなってなってきまして。
近藤淳也
1個何分ぐらいかかるんですか。
すぎべ
うちのトースターで10分と。
近藤淳也
1個で。
すぎべ
1個というか1回、3つぐらい入れといて10分とか。
近藤淳也
じゃあ10分で3つで、60分あるんで、60、ん?違う。
サブ60、18個。
すぎべ
18個。
近藤淳也
1人2個だと急に。
すぎべ
ちょっと早めに焼いといて、とかそういう。
近藤淳也
結構かかるんですね。
すぎべ
結構かかるんですよね。
近藤淳也
じゃあトースターが2倍になると、36個。
すぎべ
そうですねそうですね。それかフライパンで焼く方法もあるよって教えてもらいました昨日。
近藤淳也
なるほど。3倍になると54個。
すぎべ
どんどん増えていく。
か、もうお鍋の中でグツグツするのもありかなって思ってます。
近藤淳也
4個になると72個。
すぎべ
そんなない、そんなないですお餅。
そうなんです。
近藤淳也
お鍋は確かにね、一気にいけるかもですね。
すぎべ
そうなんですよね。だからちょっと前菜っぽい感じが現実的なのかなと思って、思ってます。
近藤淳也
でも次の焼けましたみたいなのもちょっと面白いかもしれないですけどね。
すぎべ
次誰いきますかみたいな。
近藤淳也
はいはいはい。
すぎべ
そうですね。面白さをとるか。
近藤淳也
ハイブリッドもあるんじゃないですか。
すぎべ
前菜とともにですか。
近藤淳也
はい。余計な手間増えるか。
そういうこと言うからやること増えるんですよっていう。
すぎべ
はい。
近藤淳也
分かりました。余計なこと言わないにします。
すぎべ
いやでも前菜食べたいな。
前菜もやっぱやりますかね。
鍋ね。
近藤淳也
僕はどっちかって言ったらお雑煮みたいなのがいいです。
とか言って。
すぎべ
もうあそこのカメラに向かって。
近藤淳也
ブー。
すぎべ
いやそりゃね、そうなんですけどね。
お野菜もありますからね。
すみませんでした。
すみませんでした。
近藤淳也
僕は間違ってました。
すぎべ
あ、IH持っていきましょうか。IH。
確かに。
IHを置いてそこで、もう好きになの鍋っぽくしてもらうっていうのもありですけどね。
お雑煮っぽくね。
だから餅は提供しますよ。もう食べ方はお好きに。
え?
近藤淳也
え?
調理器具持参ですか?
すぎべ
調理器具は置いときますよ。その鍋とかコンロとかは置いときますし、
まあ砂糖とか醤油とかきな粉とか、その表につけられそうなものは置いときますけど、
で、餅は焼きます。
その後はもう好きにしてくださいっていう。
のはいかがですか?
近藤淳也
真面目な話をしたら、
そのネタ的には、なんかその焼いたやつが順番に出てくるのが、
はい、次どなたですか?みたいな感じでいいかなと思うし、
みんながひもじ思いをせずに食べれるって意味では、
お鍋系が1個あるのがいいと思ったんで、その2個でいくのがいいんじゃないかなと思いました。
すぎべ
鍋、お雑煮ってことですね。
近藤淳也
なんでもいいです。
あんごっぽいのがいいなら、ぜんざいみたいなのもいいかもしれないですけど、
そのお鍋で一気に温める系と、焼いて順番に出てくる系が両方あるのが一番、
ひもじ思いもせず、なんかお餅を焼いて食べたみたいな風にもできるから、
いいのかなってちょっと思いました。