00:00
ハロフラー、フラットの独り言へようこそ。
このチャンネルは、ママさんドクターで、Web3 NFTプロジェクトでは、
コミュニティマネージャーやモデレーターとして活動しているフラットが、
日々、頭の中で考えていることや、医療情報をゆるっと、フラッと配信している番組です。
今日は、前回の医療のお話の続きで、人工呼吸器の話をしたいと思います。
今日は、人工呼吸器の種類についてお話したいと思っています。
前回の医療の話が、ちょっと10分ぐらいになってしまって、長すぎたなと反省しているので、
今回は2回に分けてお話したいと思います。
人工呼吸器管理って聞いて、皆さんどんな方法を、
思い浮かべますか?
多分、ドラマのシーンとかを思い出す方が、多いんじゃないかなっていうふうに思います。
実はですね、もう少し種類があるんですね。
よく医療では、侵襲的とか、非侵襲的とかいうような単語がね、よく出てくると思うんですけど、
そこだけ少し最初に説明したいと思います。
端的に言うと、
患者さんの体に、
負担がかかれば、侵襲的。
そうでなければ、非侵襲的。
というようなイメージで、いいと思います。
で、早速ですが、
人工呼吸器にも同じように、
侵襲的か、非侵襲的かの2つに分かれるんですね。
非侵襲的なものは、NPPV。
これは、Non-Investive Positive Pressure Ventilation、この略でNPPV、頭文字を取って、そういうふうに呼ばれています。
侵襲的なものは、気管内相関や、気管切開による人工呼吸器管理、というふうに呼ばれています。
これが多分、一番皆さんがよくイメージするものかなっていうふうに思います。
まずは、NPPVについて、どういうものかっていうことですよね。
非侵襲的な人工呼吸器管理になるので、
鼻マスクとか、顔マスクを用いた人工呼吸管理法なんですね。
睡眠時無呼吸とかに使うような、ナーザルCパップというものを聞いたことがある方、いらっしゃいますでしょうか。
厳密にはですね、ちょっと違うんですけれども、これもNPPVと呼ばれるものの一種になります。
次に、侵襲的な人工呼吸器管理に関してです。
03:02
この、侵襲的な人工呼吸器管理の方法としては、2つに分かれるんですね。
気管に、チューブみたいなクダを入れて人工呼吸器を使用するのか、
それとも、緊張感が出たり、多くの人工呼吸器を使用するか、こういった方法ですね。
気管切開といって喉に切れ込みを入れて
人工呼吸器管理を使うのか
この2つになります
例えばドラマとかのシーンですよね
手術のシーンとか思い浮かべるといいかなと思うんですけども
あの口から管が出ているような状態のものを
気管内相関による人工呼吸器管理というふうに言うんです
そうすると喉に直接穴を開ける
気管切開に関してちょっとお話ししますね
これも時々ドラマで見ることあると思うんですけれども
見た目的には喉から直接チューブが出ていて
それに機械がつながっているというイメージでいいと思います
患者さんによってはなんですけれども
人工呼吸器管理
この気管切開のところを通じて
人工呼吸器をつけたりする方もいらっしゃいますし
24時間つけている方もいらっしゃいますし
例えばですけれども夜だけとかの方もいらっしゃいますし
全くつけてないという方もいらっしゃると思います
これはですね患者さんの状態によっていろいろまちまちです
少し前の放送で
ハンチバックという本の紹介をしたと思います
その作者である市川沙央さん
ネットで調べていただけると分かるかなと思うんですけれども
市川さんが喉に開けているんですよね
気管切開の穴を開けているので
その写真とかを見ると
これだっていうのが少し分かるかなと思います
実は気管切開をしていても
特殊なチューブを使えば声は出すことはできるんです
どういった場面で
気管切開をするのかということに関しては
また次回に放送したいと思います
今日は人工呼吸器の種類に関してお話ししました
いいねやコメントは日々の放送の励みになります
今日も皆さん聞きに来ていただいてありがとうございました
次回もふらっと覗きに来ていただけたら嬉しいです
またね
バイバイ