1. 無題のなんちゃらキャスト
  2. 02x14 結局どれもDIYって話じ..
2024-12-04 30:23

02x14 結局どれもDIYって話じゃね?

spotify apple_podcasts

皆さんこんばんは。つくばマラソンでランニングをやめちゃった僕です。また元気になったらぼちぼちやっていきたいと思います。今回話したいことがあったんですが全然脱線してコインランドリーとか車検とか自分で色々やるのが好きなんだよねって言うような話に終止してしまいましたのでよろしくね。

**Tシャツのプリント依頼は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠のフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へ**

サマリー

このエピソードでは、キョウヘイが町田商店やコインランドリーについて話しています。また、リスナーからのコメントを通じて、マラソンに関する経験やその分析にも触れています。リスクや資金調達の考え方についても議論されており、特にコインランドリーの開店とその準備状況が紹介されています。家族との関わりや子どもの興味に対する喜び、自分で行うメンテナンスや車検についても述べられています。確定申告や車検についての体験を通して、知識を深めることや自己管理の重要性が語られ、税金や費用に関するライフハックとして廃車についても取り上げられています。特定の車についての体験が語られ、そのユニークな特徴や運転の楽しさについて探求されています。

町田商店の話
はい、みなさんこんにちは。無題のなんちゃらキャストのキョウヘイです。 このポッドキャストは、私キョウヘイがあることないことを知ったかぶって、30分しゃべる、そういった番組になっています。よろしくお願いします。
ハッシュタグがあります。ハッシュタグなんキャスです。なんはひらがな、キャスはカタカナですね。そんな感じでやっていきたいと思います。
今回は、2シーズン目の14回目ということで、もう足し算がおぼつかなくなってきましたが、64回目ですね。よろしくお願いします。前回は何をしゃべりましたか。
あー、はいはい、つくばマラソンオブザデッドの話をさせていただきました。 要は知らんのですが、オブザデッドをつけるとなんでもかっこいい雰囲気出てきますので、つくばマラソンオブザデッドというわけで、
今日もなんキャスオブザデッドでやっていきたいと思うんですけれども、そうですね、つくばマラソンの話で、私はきっぱりと走るのをやめましたと。そんな感じでしょうか。
さて、ツイッターで皆様からのどんなコメントをいただいているかを拝見していきたいと思います。
ペペロンチーノさん、フルマラソンの失敗談や分析は学びが多いので、どんどん聞きたい。今週末あたり、私も失速してそうで怖い。
といった形ですが、あれ、ペペロンチーノさん、レッスン出たんですかね。どうだったでしょうか。分析ね、まあ明日気もしますが、はい、そんな感じですか。
むなじゅんさん、運動誘発性アナキラフィシーか。そんな感じですね。そういや知り合いで普段平気なのに乱の時だけ小麦粉アレルギーを発症するって人がいたと。
エイドでご飯しか食えないの結構辛いって言ってた。なるほど、これもまさにそんな感じしますね。私みたいな素人は勝手にそれは運動誘発性アナキラフィシーですよみたいな。
アナフィラキシー?アナキラフィシー?アナフィラキシーですよみたいなことは軽々しく言えませんけれども、なんとなくそんな雰囲気ありますね。
人のOMM装備すげえ気になるけどみんなそうでもないのかな。お酒飲みながら地図見て振り返るの楽しいよねということで。
そうね、むなじゅんさんもOMM楽しんだみたいですけど。俺も結構人の装備が気になるんでね。ありがとうございますコメント。
ニシアンさん。ニシアンさんかっこアンダードッグさん。俺もアンダードッグとだけ一言いただきましたけど。ニシアンなんでアンダードッグになってんの?いつからいつまでアンダードッグなの?これずっとアンダードッグじゃないですか。気になるの教えてください。
ヤマチャンのユルランさんありがとうございます。OMMの装備会個人的には大好きでOMM出ないけど何か参考になったし熊筒必須衣装はパクらせてもらったし今後もやってほしいと願ってます。
了解しましたありがとうございます。ヤマチャンでも出た方がいいですよ。誰か周りの人誘ってみましょう。そこが第一関門でもあるんですけどね。OMM絶対いいと思いますよ。
サトルッチさんありがとうございます。群馬ある町田商店。ちょっとこの人日本語ボツ言ってねえな。群馬より町田商店があったっていう意味でしょうか。初体験。これかうまいやないか食べ方が無限にありそうで一口律いろいろ試しながらライスとかニンニクとか。笑い。
いやー面白い。また来よう。ハッシュタグはランキャスです。名もひらがなキャスはカタカナで笑いということでありがとうございます。ヘビーリスナーのサトルさんありがとうございます。
群馬ある町田商店行ってくれたんですね。俺も今日ついさっき行ってきました。海苔増ししてんじゃんこれ。だって海苔俺通常3枚で食ってるし。ちゃんとライスも頼んでるし。やりますね。いろんな食べ方おさほがあると思うんですけど。コウルスは言うつもりはありませんけど皆さんが美味しいと思う食べ方したらいいんじゃないでしょうか。
亀川さん、結果が出なかった原因を自己分析しているので次につながるはず。過去の自分に負ける辛い気持ちわかる。共感を示していただいてありがとうございます。我々感情の生き物ですからね。やっぱり共感を示していただけるっていうだけで本当に嬉しいですよね。我々おっさん連中は誰かが何か言ってくると答えを言いがちじゃないですか。ソリューションを提起しがちですけど。このように共感をわかるっていただけるのが実は一番嬉しかったりするんでね。ありがとう亀川さん。
コインランドリーのオープン
そしてチェルさん。朝から3時間走って関西では珍しい噂の町田商店へ。ってみんな町田商店の話ばっかじゃん。これじゃまるで俺が町田商店大好きみたいじゃん。大好きなんですけどね。週1行ってますけどね。株も買いましたけどね。
そして何だっけ。無料ライスつけて缶幕。童貞だったので全部普通で頼んだけど、きょうえいさんの好みの食べ方は何だろう。途中で刻み玉ねぎ、にんにく、豆板醤、生姜、お酢といろいろ味見させてみたら美味しかった。めっちゃ楽しんでるじゃないですか。いや、それでいいんですよ。
僕はね、今日書いた通り、ツイッターに写真載せた通りですね。普通の醤油のラーメン頼んで、真ん中に玉ねぎバラバラってやって、もう食べる前にね、そのにんにく一さじかけますと。にんにくはもうデフォルトです。毎日絶対にんにくかけますね。
そしてご飯の方にお漬物と刻み生姜をかけます。これを最初からやって、味変なしで食べますね。海苔は全部1枚ずつスープに浸して、くたくたになったらご飯を巻いて食べるみたいな感じで食べてますので、参考にしていただければと思います。
次に石塚孤独さん、さとるっちさんとね、リプライカーはしてて。あ、シャイが出てしまった。120分で4つ聞けるのが嬉しい。私も12月4ペあるぞ、南京生よ。ということで、このスレッドを見ると、最近南京生を聞いて走ってるといつの間にか100分超えている。教えてもらって以来生活の一部に。ありがとうございます。こんなボーンポッドキャストを聞いていただいて嬉しいです。石塚さんよろしくお願いします。
そして柿弁さん。いや、今回めちゃくちゃみんな書いてくれてて嬉しいな。これあれかな。俺が筑波マルソンオブザーデッドで死んだから若干慰めてくれてるのかな。レース、湘南国際マルソン。あ、ナイスです。公式記録、なんちゃらかんちゃら。目標のなんちゃらは達成できず。ということで一応プライバシー情報をケアして、人の記録まで勝手に読み上げないって感じ?俺優しい?そんなことない?読んだほうがいい?どっちでもいい?一応セカンドベストでコースベストということですね。絵に描いたような30キロの壁に阻まれ激沈。
特注黒タンクにバックプリントしたなんちゃらリスナーに声かけてもらえて嬉しかった。リスなんちゃらですね。リスなんちゃらはいたんですね。すごいな。湘南国際マルソンに別々に現れたリスなんちゃらが2人いて、2人ともバックプリントになんちゃらのスカル?そんなことってある?湘南国際マルソンってだって6万人くらい出てんじゃないの?あ、俺だいたい6万人って言っちゃうな。ちょっとボキャベリー少ないな。まあいいや。すごい。
次のフルは3月練習し直したということで、いやナイスなんです。俺もこの前25キロでね、死んだ人間なんで本当に共感できます。いやーこんなレースの晴れ舞台に俺がプリントしたTシャツ着てくるなんて、まじガキメンさん神かよ。ありがとうございます。そして誰なんだろうこの黒タンクトップで湘南国際マルソン出た人。もしこれを聞いたら俺だぜって言ってください。よろしくお願いします。
そしてケンさん。ついに町田商店、山際店に来た。緩膜がアプリなんて知らなかった。って言ったわけで、いやーナイスですね。ケンさんも緩膜したの?しかも味玉足してんじゃん。町田商店の話ばっかだな。というわけで、そしておほしさん。
隙間時間にジョグ。見たことあるなーと思ったら京平さんとこのコインランドリーだったということで、まあ俺んとこのじゃないんですけど、俺が今やろうとしているコインランドリーの別の店舗を見つけたんですね。そうなんですよ。と言ったわけでツイッターのコメントこんな感じなんですけど皆さんありがとうございます。本当に嬉しいです。
で今ちょうどあったんで近況の話をここからしようと思うんですけど、そうですねコインランドリーやるとかって言ってたんですけど、あさっての金曜日に今おほしさんが見てきたのと同じバルコーランドリープレイス町田森の店オープンしますので9時からです。皆さん町田近郊の方は一度何か洗いに来たらいいんじゃないでしょうか。
まあね、業態がコインランドリーじゃないですか。なんでオープンでみんな来てくださいとかつってもしね万が一ねみんなが洗濯物持ってきても別に全部埋まっちゃったらそれっきりなんで、なんて言うんでしょう。いっぱい詰めかければいいようなものではないので、あんまりオープンとは関係ないと思うんですけど、まあなんだかんだよくわかんないんですけど適当にお願いしてたら有志も降りたんで全額有志でコインランドリー始められるようになりましたので、この後どうなるかですね。
まあなんでこんなことやるかっていうと基本的に楽しそうだからやるんですけど、まあね、色々付き合いのある親近の人にお願いしたところ全部有志で叶えることになったんで、まあやってみようという感じですね。リスク?まあそれはあるだろうよ。まあでもよ、俺とかお前みたいな人間が普通に大手を振って大人でござるって言って歩いて回ってること自体がリスクなんだからさ。
これ以上のリスクなんてないでしょ。俺らみたいな適当な人間が普通に大人面して生きていることそのものがリスクだと思いませんか。なのでそれ以上のリスクなんてないんですよ。我々みたいな人間が明日どうなるかわからない命で生きていること自体が俺は最高のリスクだと思ってるんですよね。人間として生を受けて私みたいなものが、これ何回言うんだよ俺。私みたいな人間がこの世に存在許されていくこと自体がとてつもないリスクだと思うんですよ。
これは人類にとってのリスクとかそういう意味ではなくて、地球にとってのリスクとかっていう意味ではなくて、俺自身にとって俺みたいな人間が明日も生きているかどうか自分でもよくわかんないような人生を平気で過ごしているってことが本来最大のリスクじゃないかなと俺は思ってるんですよ。だってさ、なんで明日も同じように目が覚めて、これはね、夜中に突然死するとかって意味じゃなくてもっと比喩的な意味で、なぜ明日も同じ状況で目が覚めるかと。
それって要素いくつでもあるじゃないですか。すげー簡単に言えば、そうだな、会社が潰れるかもしれないですよね。朝になったら会社に解雇されてるかもしれないですよね。もしくはね、もうこれ他人事じゃないですよ。戦争が起きてるかもしれないですよね。なので、我々が我々みたいな曖昧な存在がこの現在、現代のような不安定な状態の社会で生きているっていうこと自体が、ちょっと話逸れてきちゃったな。結局社会の話になっちゃったな。
コインランドリーの開店準備
リスクじゃないですか。いろんなリスク抱えてるわけですよ。だって自分が昨日まで勤勉に毎日やってきたことを明日も続けるかなっていうのは約束できないし、そんなの自分だってわかんないじゃないですか。明日の朝になったら全部やんなって、仕事やめて、どっか飛び出してっちゃうかもしれないじゃないですか。それをギリギリの理性でやっと押し留めて、今日も明日も僕たちは社会人として生きてるわけですよね。そんなの超絶リスクじゃんって俺は思うんですよ。
だから、金なんていくら借りたって新しい面白そうなことやって、それで失敗して借金が増えるかもしれない、破産するかもしれない。そんなの俺が明日の朝目が覚めて気が変わるかもしれない。リスクに比べたら全然リスクじゃねえよっていうのが僕の非常に楽観的な人生の捉え方ですね。
そんなわけで、お金貸してくれなんてやろうかなっていうぐらいの軽い気持ちでございます。なので、この後俺がコインランドの話全くしなかったら2つですね。普通に順調に儲かってるので、なんとなく皆さんに厄介もらえると困るので、そんなに言わないか。それか、マジでボロボロになってて言えないか、どっちかですね。
変なことが起きたときは言うと思います。例えばヤンキーが来て店が壊されたとかね。だから通常運行になってたら、上り上司でも下り上司でもどっちにしろあんまり話さなくなるだろうなって気はしますが、そんな感じでコインランドリーを明後日からやりますんで。楽しみだな、お客さんいっぱいついてほしいな。
そんな感じですね。もうお店は結構できてて、ツイッター見てくれてる人たちは知ってるかと思うんですけど、外観とかもちょっとより強くなってきて、もう看板もついて自動ドアもついて、洗濯機も乾燥機も配置されて、もちろんシューズランドリーもありますよ。みんなのよく知ってるやつね。200円で靴が洗えるやつもありますし。
あと内装なんかやってんじゃないかな。たぶん畳台のテーブルとか椅子とかそういう重機がこの後入ってくるんじゃないかなって感じなんですけど、コインランドリー計画はそんな感じでございました。結局うまくいきましたって感じですね。うまく開店までこぎつけられそうですっていうことですね。そんな感じです。近況はなんかいろいろあんな。
あとね、俺の仲間の女子がまた日本に来てて、この前飯食いに行ったんですけど、まあ面白かったですね。なんか2日くらい日本に来て、その後他の仲間とインド行くって言ってたんですけどね。そんなわけでまた12月末に日本に戻ってくるって言うんで、その時また飯食おうみたいな話なんですけどね。まあ面白い、いいやつですよ。
あとね、そうそう、中1のマスクは突然ロードバイク乗りたいって言い出して、じゃあ俺乗ってね、ロードバイクがあるぞと。CCFってイケてるフレームがあるんですけど、まあチャイナカーボンフレームの略でCCFってふざけて言ってるフレームがあるんですけど、中国からアリエクスプレスで買ったフルカーボンのフレームの自分で全部組んだロードバイクがあるんですね。
それは600キロ越えて神戸まで行ったんで、まあ一応600キロ越えるぐらいにはちゃんと動くものなんですけど、じゃあこれ乗ってみる?って言って、息子俺より身長まだ8センチぐらい低いんですけど、なんか知んないけど腰骨の位置が俺より高いんですよね。つまり足が俺より長いと。
俺あれなの?昭和50何年の性能人間と平成二桁の人間って構造違いません?足超長いんだけど。まあいいんだけど。なのでポジション的にそんなに厳しくなさそうだったんで、ちょっとサドル下げたりして貸してあげたんですけど、ロードバイク乗ってみたいと。
まあ全然平気で乗れちゃってたんですけど、息子にしてみるとカーボンオイルのリムブレーキなんで、結構握力がいるんですよね。ストッピングパワーが弱いって息子が思ったみたいでちょっと怖いって言い出しちゃったんで、別のディスクのやつがもう一台事務所に置いてあったビアンキーがあるんで、それを今度貸してあげようと思って週末ちょっと走ってみるかって言ってるんですけど、
まああれですね、いろいろ子供がいると一人ぐらいは俺の好きなもののロードバイク乗ってみようとかって思ってくるやつがいて、いやーなんか見どころない息子だなって思ってお父さんすごい喜んじゃったっていうことがありましたね。まあどのぐらい息子はこれを好きになるかわかりませんけども、情熱が続くうちは俺が持ってるものとか助けられるものでは助けてあげたいなっていう感じですね。
子供4人いますけど、子供って言っても別人格じゃないですか、なので本当に好きなものが合致したり工作するタイミングって人生の中でも少しだと思うんですよね。もちろん親子高みたいな感じでお父さんが好きなものと子供が好きなものが合致して、2人で10年クライミングやってるとかすごく憧れますけど、それってしようとしてできることじゃないと思いますし、なったらラッキーだと俺は思ってるんですよね。
なので今ちょっと俺が興味があったり得意だったりするエリアに息子がちょっと入ってきたっていうのはすごく嬉しいなと思うので、どうなるかってところですかね。
車検と自己メンテナンス
なんか忙しいんですよね。いろいろやってたんですよね、この1週間。本は全然読めてないんですけど。あとはね、車の車検をね、やろうと思って昨日1日休休通ってたんですよ。車検は俺、自分でやってるんですけど、今ジムニーね、ATGトレイルの時に乗ってた緑色の屋根のジムニー、ふざけた遊び用のトイカーって言ってるジムニーと、
あともう一台、自分用にランドローバーのディスカバリーっていうデカい車があって、それもうね、2年くらい前に車検切れたもの放っといたんですよ。でなんかちょっと最近乗りたいなと思ったんで、洗車したり、バッテリーが死んでたんでバッテリー交換したり、ちょっとワイパーが死んでたんで直したり、ちょっとメンテしてて、車検通るなって感じになってきたんで、車検を受けに行こうと思ったんですけどね。
車検自体は俺、10代の頃から単車のユーザー車検やってたりして、結構自分でやるんですけど、もちろんもともと車いじったりするの大好き、大好きでもねえんだけど、好きなんだろうな、すげえ好きでやりたくてやりたくてしょうがないってことは1ミリもないんですが、なんていうかできちゃうので、やろうと思えばそこそこできてしまうのでやってるんですけど、
まあいい加減、誰かにお金払ってやってもらえばいいんじゃないかって思うんですけど、皆さん思うと思うんでしょうけど、俺はそういうタイプじゃないんですよね。
たまたまツイッターで自分で確定申告してるバーサス税理士に頼むみたいな、ちらっと話題が出たときに自分で考察してみたんですけど、なんで俺は普通のね、普通ってのは便宜的に使いますよ、俺の普通ではないんですけどね、常識的には世間の皆さんはお金を出してプロにやってもらうことでも自分でやることっていくつかあるんですよね。
すごく今簡単に挙げられる例で言うと、もうすでに言っちゃいましたけど、社権、あとは確定申告ですね。俺の場合、サラリーマンだけじゃなくて不動産とかいろんな副業的なことやってるので、ちょっと複雑な確定申告になるんですけど、その辺も自分でやってるんですよね。
なんでかを考えましたら、まずは単純にケチなんでしょうね。ただ俺はケチなんですが、ケチですし、ケチって言うと本当にただのどケチになっちゃうんですけど、自分でできることを人に対価を払ってやってもらうことに価値を生み出せないってことかな。
俺ができる程度のことで人に金出してまで、報酬を出してまでやらってもらおうと思わないと。それだったら自分でやっちまったほうがいいなと。だって俺でできるんだぜと。しかもそれはよくあれできるんだぜと。
例えば午前休取ればできますし、社権は平日しかできないからもし仕事業務にインパクトを与える可能性がありますけど、有休取ればできるわけですよ。
例えば確定申告なんて別に土日の暇な時間にやればいいわけじゃないですか。よくこういう時には時給換算する人いますけど、これ時給換算する人を叩きたいわけじゃないですよ。
ただね、俺時給換算って言葉選ばないと言ってしまうほど貧しい考え方だなと思うんですよね。なぜかそれはね、例えば確定申告するのに8時間かかりましたと。
8時間で時給5000円だから4万円ですと。だったら8時間じゃ終わんないし、もっと時間かかるし、調べるのもなきゃいけないし、そもそもめんどくさいし、だったら10万円かけて誰かにやってもらったっていいでしょうと。
16時間5000円でかかると。余裕でかかりますと。8万円はかりますと。プラス2万ぐらいは出したっていいですと。時給換算してこういう計算になりますとかね。
もしくは24時間絶対かかっちゃうんで、10万円頼めるんだったら時給換算したら安いですよと。もしくは俺の時給が1万円だから、そんな8時間かかった時点で8万円だし、16時間かけたら16万になっちゃうから、だったら人に頼んだからコスパいいよと。
そういう発想があるようですけれども、じゃあさ、お前その8時間で単純に時給でね、そこで言ってる時給って君の月給を150とか160で割っただけのことですよね。それをインスタントに稼ぐ手段本当にあるんかいと俺は言いたい。
だってその部分って、その場は即換金できないじゃないですか。なんで時給換算ってあくまでその、机上の空論なわけですよ。土日8時間、2日分余ったら16時間余ったから俺時給1万円だから16万必ず稼げますって。そんなね、都合のいいスポットでできる時給の仕事なんて本当にありますかと。
サラリーマンだったら特にそんな仕事ありますかと俺は思うわけですよ。だから時給換算は本当に概念上だけの存在じゃないかなと思いますね。そういうわけで時給換算はまず置いておくと。
でね、そういうことですね。あとね、ケチだし自分でできることのお金出したくないっていう、表現難しいんだ。自分でできることのお金出したくないんじゃないんだ。俺ごときができることを誰かにお金払って代わりにやってもらうことに価値を見なさい。さっきも言ったんだけど。
だから自分でできるお金払いたくないっていう、単純に言うとそういう表現になるんだけどちょっとニュアンス違うんだよなって俺は思いますけどね。それでもう一つ、あとはですね、あんまり普通の人がやらないようなことを自分で頑張って考えてできるようになって達成することってちょっとパズルみたいで面白いんですよ。謎解きみたいでね。
車検とかもコツというかなんて言うんでしょうか。着物部分が分かれば、ここを押せれば車検通るし、車検通すためには単に2年1回やるだけじゃなくて日常的にメンテナンスに気を使ったりするようになったりしますし、プラスのことも多いわけですよ。
自己管理と知識の深化
なのでその謎解きにも謎解き的なところで世の中の軽くりを一つ知った、一つ世の中の軽くりに精通したっていう意味で面白いっていうところは絶対あると思うんですよね。それは確定申告で税務に関して詳しくなっていくっていうのもすごくそうだと俺は思ってる。
知りたいんですよ、基本的に。知って体験したいんですよね。これは前言ったんだっけ?記号設置の話しました?記号設置問題っていうのは結局自分が体験できる幅、実感できる幅を増やしたいみたいな話にやっぱり繋がってくるかなって思いますね。なので自分でやりたいっていうのは結構ありますよ。
はい。俺は今日何の話をしたいんだ?本当は今日、前好きなものキャストやったじゃないですか。好きなものを話しましたよね。なんで今度嫌いなものを話そうと思ってるんですけど、今しゃけんの話で盛り上がってきちゃったんでこの話をちょっと流れが止まるまでしようかなと思いますけどね。
そういうことで言うと他に何があるかなって思うと、そうだなパッと思いつかないけど、そもそもあれなんですよね。俺何度も言ってるかもしれないですけど、高校しか出ていないので、きちんと大学まで卒業した方たちと肩を並べて仕事してること自体がそもそも若干謎解きしてる気持ちあるんですよね。
本来であれば私はそこにいる入場権を持っていない、入場する権利を持っていない、出場資格がないレースなのに特別に出させてもらってる。それは自分で仕組みを解読したからだみたいな考え方をしているので、なのでどうしてもなんかそういうちょっと面倒くさいことをやりたがる性分みたいのもあるんじゃないかなと思いますね。
俺自体は確定信号やりたくない、めんどくせえと思ってますけど、オーバーウォールではプラスに捉えてますね。やっぱり面白いなと思いますし、その面白いっていう部分の副産物として人にお金を払わなく済むっていうのもありますよね。ただやっぱ全部知りたくない?なんか全部知りたいじゃん。
あと、例えば不動産投資とかってよく不労所得なんて言われ方もしますし、何もしないでもいいよみたいなことを言われるんですよね。確かにそう。確かに管理会社に全任せちゃって、もう一切判断も仰がないでくださいって言って、全部管理会社の思う通りにやってくださいって言われれば本当にたぶんほったらかしでできますし、確定信号も例えば税理士にお願いしちゃえば何一つやらなくてよくなるんですけど、俺はやっぱり何が起きてるか知りたいんですよ。把握したいの。
面白いことに俺はね、3人今やってて、マネジメントに全く興味がないんですよね。自分以外の人間のパフォーマンスを動向したりして、自分以外の人間の給料のこと考えたり育成のこととか考えたりして、自分の報酬を得るってことにね、本当に興味がない。
なので今の会社ではICって言って、インディビデルコントリビューターって言って、マネジメントしないでも給料上がっていく仕組みがあるので、そっちやってるんですけどね。ICのままずっといられるんでやってるんですけど、それを嫌いなんですけど、今言ったように管理会社がどうしてるとか見積もりとか全部すごい細かく見ちゃうんですよね。
で、ちゃんと判断したいんですよ。これでいいですよとか。あれ、これって前回頼んだ業者より高くないですかとかっていうのをやりたいんですよね。全部関与したいんですよ。
なので、不動産とかほったらかしで本来できるはずのことを、俺はマイクロマネジメントしてるんですね。なので部下なんてものがいた日にはもう多分みんな嫌だろうなと思いますね。もちろんプロジェクトとかチームとかを率いたりするっていうのはさらに今何十年もやってればあることなんですけど、マネジメントはちょっと勝ったりいいなと思いますね。
で、俺は一体何の話をしてるんだ?ね。わかんなくなっちゃったけど。ということで車検やったりしますし、車検は俺車3台持ってるから2年じゃないですか。だから普通に割り算すると8ヶ月に1回やってるんですよね。なのでTwitterではメチロンさんって有名なランディングの人がいるんですけど、メチさんからはなんか恭平さんいつも車検してないって言われるんだけど、まあ確かにね、8ヶ月に1回やってるからね。
俺もね、すげえ慣れてんだけど、でも車検場に行った時は普段あれなんです、ちょっとわからないんで優しくしてくださいとか言ってね。なんかでかい面して、なんか生意気な素人来たな、ちょっと厳しく見てやろうとか言って。そしたら俺にとって何のメリットもないじゃないですか。だからめちゃめちゃ本当に今日は俺何の話をしてるんだ?
まあ車検はそんな感じ。車検はね、2年ほっといたんですよ。ちなみにね、もうこれ車検の話最後までしますけど、車検が切れてる状態になるとね、自動車税が請求されなくなるんですよ。自動車税の納付書来なくなるんですよね。車検が止まってるんで、いいよお前乗ってねえんだろ、自動車税納めなくていいよっていう仕組みなのかなと思ったわけです。
でですね、えーと、だから令和5年分の自動車税も納付しろって言われなかったし、令和6年分も納めてないんですね。で俺のその車っていうのは5000ccあって、でちょっともう登録年数が古くなってきたんで、今その自動車税が1年間に10万円するんですね。で今回車検通すのに6年分はきっと払えって言われるだろうなと思って10万円と。で重量税が5万円ぐらいなんで、であとは検査費用とかで15、6万ぐらいで多分車検通るだろうなって思ったんですよね。
まあこれ完全に実費ですよ。なので誰かに車検頼めばあと多分7万ぐらいプラスされて25万ぐらいの車検なんじゃねえかなって感じなんですけど、まあ俺土下地なんで1日、土下地ですよ、土下地で言ってください。1日有給取れば自分でできちゃうなと思っていったんですが、そうしたらねちょっと気づいてなくて盲点で、車検通すんだったら2年分くださいって言われて、え?20万ですか?ってなったんですよ。
で20万払いたくないんで、じゃあどうしようかなと思って、あれちょっとこれ思いついたんですけど、これ車検一旦今日やめて、この自動車税払いたくないんで、これ今日廃車したらどうなりますか?抹消ですね。廃車、一般的に廃車って言われて。廃車してもう1回新規で登録し直したらどうなります?って言われたら、あ、そしたら税金は日割になるんで12月登録になるんで、その俺が6年のがだから12月から3月まで?
の分になるので、25,000円ですって言われて、え?なにそれ?17万5千円も安くなっちゃうの?あ、そうしますそうします?つってなったわけですね。だって17万5千円だよ?お前さっきコスパとか言ってんじゃねえって、いやコスパとか言うなとか言ってないですよ。時給換算はつまんねえぞって言ったわけですよ。もちろん17万5千円安くなるんだったらね、17万5千円安くなるの取りますよ。
で、車検をね、何の話をしてるの?俺本当にちょっと混乱してきたぞ。嫌いなものの話一つもできないな今日。もう1回やるわ、嫌いなものの話はね。でね、車検をね、えっと、そうだ、やめて廃車して、で、ナンバー変わっちゃうよと。ナンバー変わってもいいいいと。で、もう1回登録しましょうと。
で、でもなんていうか新規検査って継続検査と同じ内容かなと思って、その検査官の人にめちゃめちゃ聞きに行って、すいませんこれ同じ内容ですかね?めっちゃむずいとかないですか?めっちゃ細かく見るとかないですか?いやー全然一緒です。同じラインですし。ただちょっと車検証にあるような全長だとか全高だとか全幅だとかっていうのは見えますねみたいなこと言って、でもノーマルだったら平気ですよって言うから、あ、ドノーマルです。全然いいです。つって結局継続をやめて1回廃車することにしたんですね。
新たな挑戦とライフハック
いやーこれ聞いたんですよ、その当税事務所もあるんで。すいませんこれって脱税ですか?って言ったら、いやあんなことないです。え、合法ですか?って言ったら、はいそうですって言ったら、へーって言って、まあまあライフハックだなと思って。なんかその後ちょっと聞いたところによると、バイクの車検とか車の車検とか2年に1回じゃないですか、その時まで多分自動車税払わないでおいて、自動車税払わないと車検拒否されるんですよ。
昔自動車税払い忘れるやつで車検拒否っていうのが車検証に斜めにスカシが入った状態で出てきたことあるんですけど、車検不受理だっけな忘れちゃったけど、だからねそこでいちいち廃車して抹消して登録し直すっていうライフハックを2年に1回やってる人たちがいるらしいですよ。でもそれは乗ってるから脱税じゃねえかなってちょっと俺は思うんですけど、俺の場合は乗ってなかったですかね、2年ね。
まあまあでも同じことっちゃ同じことですよね。乗ってたか乗ってないかなんて俺等店頭様しか知らないことですからね。何の話をしてるか全くわからないんですけども、そんなわけでもう1回ちょっと新規で取らなきゃいけないんで、新規と継続って予約が別なんですよ。車検って今ネットで車検をちゃんと予約してその決まった時間に行かなきゃいけないんですよね。
昔俺が多分ね最初にねその多摩の検査場でね単車のユーザー車検やった時とかね、どうしたんだっけな電話で予約したんだけどなんかパッとフリーで行ってできたような気がするんだけどね、覚えてねえや。まあそんな感じなんですよ。で新規のやつ取り直したら12月の半ばまで取れなかったんでちょっと自分の車復活せずに2週間お預けになっちゃったんですけど、あとはねその間になんか新規取るときにはもう一度車庫証明取らなきゃいけないんですね。車庫証明もちろん今ナンバーついてるから車庫証明取ってるわけですけど、同じ車同じ場所で車庫証明取り直
車庫証明取るのってちょっとリードタイムが1週間くらいかかりますよね。なんでまあ昨日車庫証明もついでに警察署行って申し込んできたんですけど、まあそんなわけで2週間後に車検をするんだが、何の話かわからないまま今日は車検の話だけをしてしまったんですが、皆さんどうでしょうか。
で結局ね乗れると思ってたそのディスカバリ乗れなかったんであのジムニーで昨日久々にエンジンかけてね事務所まで来て、まあなぜかというと事務所にあるビヤンキと俺の乗ってるCCFを入れ替えようと思ったんで
あのチャリンコで行くの買ったりんで、ヒッチキャリアに自転車乗せられるようにしてるんで、それでジムニー久々にエンジンかけて乗ったんですけどね。いやーね俺のジムニーはまじご機嫌な車でね、だって昨日普通に駐車場に停めたり乗ってるだけで知らないジムニー2人話しかけられましたからね。まずはカニナンバー返しに行った市役所であの俺よりもちょっと若い女性にまあかっこいいですねって言われて、かっこいいですかと思ったんですけどもちろん俺のことじゃなくてその車
その車っていうのがインプリシットで暗黙のその車が抜けてるだけなんですけど言われたりとか知らないおじさんに、え、それって平気なの?屋根ついてないけどヒッチキャリアってそれ警察止められない?とかね、めちゃめちゃ話しかけられるんですよね。まあとにかくご機嫌な車なんですよ。で、乗ってるだけでなんか結構楽しかったし、昨日なんか天気良かったんでニヤニヤしながら乗ってて、まあなんつーんだろうな、まあ本当しょうもない車なんだけど、これ以上一台乗ってるのは本当に心に余裕が持てることで非常に楽しいなって思ったわけですけれども
まあこんな形で今日のナンケスは終わっていくわけだが、一体お前は何を喋りたかったんだっていう話なんですが、皆さんいかがでしたでしょうか?となわけで、また
30:23

コメント

スクロール