1. キョースケのひとりごと
  2. 朝起きるのが辛い時期
2024-11-25 04:04

朝起きるのが辛い時期

こんにちは,キョースケです.
最近寒くなってきたので朝起きるのが辛くなってきましたね.

00:01
最近、本当に寒くなってきて、周りでも風邪ひいている人とかね、
鼻ずるずる言わしている人が増えてきているなぁと思って、
自分も気をつけないとなぁと思っているところ、
さっきから鼻水が出てきておりますが、
気をつけていきたいなと思っております。
夜もされ事ながら、朝起きる時が寒すぎてヤバいなぁと思います。
今日は少し早く目が覚めて、もう少しだけ寝たかったんですけど、
寒すぎて、電気毛布一枚で寝ているんですけど、
寒すぎて、しゃあなしでクローゼットからダウンを取り出してきて、
電気毛布のスイッチを入れて寝たら、
暖かくて気持ちよすぎて、昼間で寝てしまいました。
大やらかしなんですけど、
寝る時にアンダーシャツ一枚で寝ていたことも問題だなって感じたので、
今日からはモコモコの服を着て寝たいなと思います。
ということで、こんにちは。きょうすけです。
このチャンネルでは、僕の日常、出来事、面白かったこと、読書の記録、いろいろお話しします。
リラックスして聞いてください。よろしくお願いします。
本当に寒くなると、朝布団から出るのが結構辛くて、
睡眠不足な感じもするんですよ。
頭が働かない感じというか、もうちょっと寝たい感じがするなと思って、
それが本当なのか気になったので、GPTに投げてみたんですが、
寒い時に起きづらくなるのは、主に4つ理由があると回答が返ってきました。
まず、日照時間の関係。
冬は日の出が遅いから、自然の光による体内時計のリセットが遅れるということで、
まだ体が暗いから寝てていい時間と勘違いしがち。
日光が少ないと、メラトニンという睡眠を促すホルモンの分泌が増えて、
まだ眠気が多い状態でいるということだ。
2つ目が寒さによる体の防御反応。
冷えた空気の中で体はエネルギーを温存しようとして代謝が落ち、活動モードになりにくい。
冬眠する動物に近い感じなのかなというイメージかなと思います。
3つ目がパーカディアンリズムの変化。
説明を見ると、
冬は日照時間が短いから体内時計が狂いやすくなる。
その結果、朝起きるリズムが乱れ、寝起きが強くなりがち。
1つ目の日照時間が短いと似ていると思うのですが、
03:00
1つ目は日の出が遅いというだけで、
3は全体的に日照時間が短いからそもそもの体内時計が狂うということかなと思います。
3つ目は乾燥。
冬は空気が乾燥しやすく、喉や鼻が乾くことで睡眠の質が低下する場合もある。
これも朝の目覚めに影響を与えますと書いてある。
寒さとか日照時間の問題は自分らでどうにかできる問題の範囲には超えているかなと思うのですが、
乾燥に関してはかしつきとか濡れたタオルホースとかして対策ができそうだなと思うので、
とりあえずは熱や朝を乗り切るためにはまずできることとして、
かしつきとかで部屋の湿度を保つというのがあるかなと思いました。
今日はちょっと短いですが、この辺で失礼いたします。
04:04

コメント

スクロール