1. くうねるはなす
  2. 急に居るのやめて~瞑想すると..
2024-10-19 27:24

急に居るのやめて~瞑想すると泣いちゃう~目が呼吸する?

休憩が終わって、雑談のカレーの食レポをして、それに対するリアクション

雑談ではご飯だけを食べて、収録せずに帰ってもいいのか?

みぃさんが発したその質問の意味を、シュウは鈍くて分からず…


しゅらの"今ここ"ラジオ!:https://podcasters.spotify.com/pod/show/55841

「私たちは人間になろうとしている」:https://podcasters.spotify.com/pod/show/nincome2023


収録日:8月28日


#くうねるはなす


大泉こぐま治療室:https://twitter.com/kogumasensei1

シュウの放すラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/sakashushu


ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ

メール:kuuneruhanasu@gmail.com

サマリー

このエピソードでは、瞑想中に涙が出る体験について語り、瞑想の痛みや難しさに対する個々の反応を深く掘り下げている。また、瞑想を行うことで訪れる感情の段階や、個人差についても触れている。このエピソードでは、瞑想中の体験について語り、目を閉じていると息苦しさを感じたり、逆に目を開けることで楽になる不思議な感覚が共有されている。また、ビパッサナ瞑想と禅の違いについても言及されている。このエピソードでは、瞑想を通じて感情の解放や涙の経験について語られ、視覚や目の動きが心の状態に与える影響にも触れられている。

カレーの話から瞑想へ
前回からの続きです。
おいしいよね。
めちゃめちゃおいしい。
ご飯固めよね。
それがおいしかったです。
パラパラご飯。
ご飯だけ食べることも可能なんですか?
知らない知らない。
絶対喋らなきゃいけないのかな。
どういうこと?
できるできる。そういうことか。
カレーのご飯だけを食べることができる。
俺もそう思った。
カレーはまだ分かってないね。
さらに分かってない人がいた。
カレーがおいしかったから、カレーだけ食べに来てもいいのかな。
いいぽいよ。
大丈夫ですか?絶対喋らないと。
喋って帰るよ。
ビール一杯飲んで帰り座っているし。
その方たちは、ここは?ってなってるんだ。
ここはスタジオ付きビアバーみたいな感じだから。
すごいですよね。そういう場所があるって知らない。
最初、しゅうさんが言ったときに。
雑談にみんなで行こうと。
知らなかった?
そうかそうか。
調べたら、そういう場所があるんだと思って。
ごめんなさい。全然説明してなかった。
知ってるって思っちゃうよね。
勝手にね。
私、さっきのあらましをお話しした通り、ただのノリで始めてる人なので。
ギチカンとかを聞いてとかじゃない。
ただノリで始めたから、何も本当に分からないんですよ。
ジングルとかも、いまだによく分かってないし。
だから本当に何も分からないんです。
何も分からないんです。
最近、ジングルってテイジーくんが言い出して初めて知ったみたいな。
そうなんですか。
最近やっと気づいたのは、しゅうさんのジングルって言うんですか?オープニングソングって言うんですか?
あれって。
ジングルと両方あるけど。
全部ジングルって言っていいのかな?
すごいしゅうさんの長いなって思ってて。
でも、さっきずっと聞いてて。
オープニングの曲?
あれはジングルって言わないかな。
尺八ですか?
いやいや、てきりゅうざんさんが演奏してくれて。
あの曲作ったのは、塚沼さんっていう方です。
最近あんまり現れないというか。
もしかしたら、てきりゅうざんさんなのかなっていう風に気がついてから、長いと思わなくなった。
あー、曲がね。
なんでこの尺を使うのかなって思ってたんですけど。
一つの作品なんだなって。
すみません、ショックレポート。
1分半くらいあるから長いかなと思いながら。
なんていうか、1時間越えみたいに最近なってるから。
配信が。
だからバランスいいんですか?
分からないけど、1時間半のうちの1分半だったら別にいいかなって。
そういうことか。
最後の5,6分も別に飛ばす人飛ばしてるだろうから。
オープニング長いと思う人は別に飛ばすんじゃないかなって。
それがあるからポッドキャストいいですよね。
でもさっきの話の流れで、雑談は僕も初めて、塚沼さんも初めてですね。
瞑想の難しさ
でも30分前くらいに着いちゃったんですよ。
7時にみんなで待ち合わせして、スタジオに入ったのが7時半だけど。
6時半くらいに着いちゃった時に、いきなり外で渋ちゃんが煙草を吸ってたのかな。
もう急に、びっくりしちゃって。
急にいるのはやめてとか一瞬思ったんですけど。
こんなにすぐいるんだと思って。
でも引き返すのもあれだし、人影としては知られちゃったみたいに思って。
でもなんか慌てちゃってるから、渋ちゃんですか?みたいな。
声かけて、はいいいみたいな感じで。
どうしました?みたいに言われちゃって。
挙動不審すぎて。
ちょっと見たかった。
7時半くらいから予約してて、みたいな感じで。
中で飲んで待ってくださいって言われたんだけど、
確かに外にいると蚊に食われるな、そんなこともあって。
中に入ってたんだけど、
毎日瞑想をやってるから、
間違いの椅子かわからないけど、
椅子のところで目をつぶって瞑想をやってたんですよ。
そしたらまた勝手のわからないミイさんが入ってきて、
誰か入ってきたなと思ったけど、
ミイさんとかだったら声かけるかなと思って、
隣に誰か座ったなと思ったけど、
まだ瞑想をやってて。
瞑想してるのか寝てるのかどっちかなと思って、
どうしたらいいかわからないから一応Xで。
でもどうしようかなと思ったけど、
それ見てない。
ちょっとどうしようかな、
多分瞑想してるとかつぶやいてみたんだけど、
とりあえず声かけようと思って、
出ちゃいました。
シューターの音が聞こえて、
しまった、やっぱりそこだと思って。
寝てるのか瞑想かわからなくなって、
もういいんだけど、
寝てるのか瞑想かわからなくなって、
もういいんだけど、声かけちゃう。
すみません。勝手がわからなかったんで。
私は瞑想ができないんですよ。
僕もできてないですけどね。
聞いたら30分いつもしてるんですよ。
やってるけどほとんど。
どうする?
隣にシューターがいます。
でも多分瞑想してるから声かけない。
でも声かけていいかな。
面白い。
これ見たかった。
店に入る前に見たかった。
でも私は本当に瞑想できなくて、
それこそ心理学の勉強をしてるときに、
瞑想とかプロセスとして、
結構やる人とか多かったから、
練習っていうか、
やったんですけど、
瞑想すると100%泣いちゃうんですよ。
泣いちゃう?
泣いちゃう。
もう辛くて。
辛くて?
でもボロボロ涙が出て、
やめさせてくださいみたいになっちゃうんですよ。
どういう辛さ?
何も考えないとか、
流していくみたいな。
できないんですよ。
辛さはどういう?
わかんないですね。
込み上げてくる辛さ。
昔のこと思い出すとかそういうんじゃなくて?
じゃなくて、これが嫌。
瞑想自体か?
これが辛い。
で、毎回泣くし、
でも自分も止められないというか、
嫌すぎて泣いちゃうから、
その教えてくれた先生が、
やらなくていい?
やめて、やりませんみたいになったから、
瞑想、ヨガもダメなんですよ。
ヨガは止まって同じポーズするじゃないですか、
じっとしてられないというか、
動きたくなっちゃって、
それが辛いので、
瞑想とヨガはちょっと無理なんですよ。
そういう方は初めて聞いたかもしれない。
すごい瞑想できる人、すごいなって。
感情の解放と個人差
できるっていうか、そんなね。
脳にいいって言うか。
脳にはいいかもしれないけど、
何がいいかっていうね。
何がいいんでしょうね。
何がいいかって、これぐらいに違うんだよね。
心が落ち着いて、
でもさっきミイさんが言ったように、
瞑想とか周りのフレンズをやることによって、
辛いステージというか、
そこに入っていく人ももちろんいるので、
そうなんですね。
むしろそれに向き合うのが瞑想で、
辛いのに?
辛いっていうか、
自分とは違う、
自分とは違う、
辛いのに?
辛いっていうか、
自分とは何かっていうのを知っていくのが、
瞑想なんですよね。
知れないままなんですね。
知れないまま。
でも多分、
分かんないけど、個人差があるけど、
必ずそのステージには、
誰しもが行くと思うんですよ。
瞑想ができる時が来る?
瞑想をしていると、
できたっていう時もあれば、
なんでこんなにできないんだ、
昨日はなんですごい集中できたのに、
今日はなんでこんなにボロボロなんだ、
みたいな時があって、
瞑想を研究している人からすると、
玉ねぎの皮をむくみたいな感じで、
一層一層、
中なのか分からないですけど、
入っていってるみたいな。
レイヤーが変わると、
全然集中できなくなる、
みたいなことを言ってて、
で、その瞑想、
さっきできないって言ってたじゃないですか、
兄さんが。
だから、
個人によって別に段階に差があるっていうか、
それが深いか浅いかは分からないですけど、
でも誰しもが多分、
瞑想することによって泣いちゃうみたいな、
ステージっていうか、
そこに来ることは絶対来ると思うんですよ。
そこにいるだけっていう。
泣くステージにいるんですよね。
そう、泣くステージにいて、
別にそこから先に進んだからといって、
いいことがあるかどうかは、
いいことがあるというか、
ことは淡々と起きてくるんで、
それに良い悪いをつけてるのは自分だけなんで、
だからそこから先に進むっていう言い方もあれだな。
瞑想中の不思議な体験
別に越えなくても先に進めるっていうか、
無理に進むことはないんで、
ただ、
ただなんか、
そういう瞑想をしなくても、
同じような日常の中で、
同じような涙を流すような、
体験をすることがある、
起きてくるかもしれない。
それが、しかも何回も何回も、
起きてくるかもしれない。
例えば、
俺はよくあったんですけど、
会社辞めても、
会社辞めて次の職場に移っても、
同じような上司に出会うとか。
あー、はいはい。
それでまた辞めて、
また同じような人間が出てくる。
そういう関係ですね、出会うとか。
そういう時は、やっぱり越えないと。
そうですね。
っていうのがあるから、
それを越えるために、
越えるためのツールとして、
その瞑想とかヨガがあるだけなんですよね。
だから別に他のツールでいいんですよ。
音楽を聴くとか。
じゃあリアルに向き合ってたら、
瞑想みたいなもんってことですか。
そうそうそう。
じゃあ、瞑想してますね。
瞑想してますね。
目閉じられないくらいですね。
目開けて…
なんか半顔がいいとか言いますよね。
あー、わかる。それもそうなんですか。
僕は読んでる。
リュウハがありますね。
ビパッサナ瞑想の本、今読んでるんですけど、
歩く瞑想とかあるんですよ。
目つぶってできないから。
目開いてるけど、それはそれで瞑想。
目開けてる方がいいな。
なんかね、昨日ね、
最近、瞑想を
習ったっていうかやってみない?って言って、
30分一緒にやって、
で、その時に全部目つむるって言われて、
私普段ヨガをやってた時は半顔だった。
おじいちゃんおばあちゃん家が禅寺で、
そこも半顔だったの。
で、半顔と禅寺どう違うんですかねって言って、
結局その場で調べたら、
ビパッサナ瞑想はどうやら、
静かに座ってやる時は全部閉じるらしくて、
禅寺とヨガは、
全部つむると寝てしまうし、
全部開けてると雑念が入るから半分にするんだって聞いて、
なんだって。
でもどっちでもいいよね、その人が。
やりやすいし。
で、その30分体験した時に、
全部閉じてたんだけど、
私2回、
もう、今目を開けないと呼吸が止まるって思っちゃったの。
で、不思議っていうか別に何が起こったとかじゃないんだけど、
息が苦しい、息が苦しい、今目を開けなくちゃって思って、
目開けたら目が呼吸したみたいになって、
息ができたと思って、また閉じて、
で、しばらくしたら、また息が苦しくなってきた、
目を開けなくちゃって思って、
目開けたら楽になって、また閉じてってなって。
目で呼吸してるのか。
なんじゃこりゃと思ったけど、
別におかしいっていうか困ったことではないから、
こういうことが起きたなっていうだけで、
ビパッサナ瞑想と禅の違い
終わった後にこういうことがありましたって。
言って終わったんだけど。
もしかしたら、本当に目で呼吸してる可能性も全然ないね。
そんな気がした。
へえ。
面白い。
面白かった。
なんか寝ちゃうんじゃないかなと思ったんだけど、
眠くはならず。
だけど最初足がつっちゃって。
ああ、それもある。
組んでるんですよ、足。
でもめっちゃつってるから、
どうしようこれ伸ばしていいのかな?聞けないしな。
他の人も瞑想してるの聞けないしなって思って、
一生懸命足の中、解剖図をね、
頭に想像して、
一個ずつここの筋肉の心をついて、
手のよう伸びろみたいなのを言い聞かせて、
最初の6分くらいは過ぎて、
その後は時間が経たないなと思って、
一曲が必ず1分で終わる曲を、
あと24回歌えば終わると思って、
不協和音じゃないですか。
歌い始めたんだけど、
4回くらい歌ったところで、
今度は呼吸困難が起こったわけ。
鼻で息してるのがきついってなって、
目を開けて、息ができたから、
今度は呼吸に集中するようになっちゃって、
そっからなんか良くなってきたっていうか、
そういえば呼吸に集中するって言われたんだった。
意外と30分すぐって感じ。
日によって全然違って、
旅の間は長い、30分が。
旅の記憶と、これからの予定表が。
旅の記憶と、これからの予定表が。
旅の記憶と、これからの予定表が。
慌ただしいのかな。
慌ただしいのかな。
そうかもしれない。
今日は20分座ってて、
ミイさんが声かけてくれたけど、
それもめっちゃ長かった。
それを見たかったよね。
見たかった。
どうしよう、どうしよう。
で、ミイさんが横で打ってんの。
ポストしてんの。
シューさん。
横にシューさんが今。
ミイさんはそんなに威ぶかしがってなかったと思うけど、
今日俺渋ちゃんにどんだけ威ぶかしがられるかなと思って。
挙動不審な声かけ方して、
入っていいですよって。
入って飲んでてくださいって言ったら、
入ったのはいいけど座ってる。
飲まないし。
部屋入ったら入ったで、
写真撮ってくださいって。
その時に苦笑いしてたような気がしたんですけど、
そんなことない?
そんなことないです。
いつもです。
よかったよかった。
いつもはもーちゃんがガンガンに言ってくれて、
みんなで写真撮ってもらうの。
慣れてるんですね。
だって会えない日もあるからね。
ラッキーですか?
ラッキーです。
ある意味ね。
私たちにとってはシューさんがレジェンドだけど、
フォトキャスト長年大好きな人にとっては、
渋ちゃん超レジェンド。
スーパーレジェンドだから。
私も最初見たときはーってなって、
そのまま遠巻きに見てるだけだったからさ。
こないだサインしてもらったステッカー。
サインしてもらうようなレベル?
そうですよ。
知らないですか?
何も知らないです。
だから知ってください。
スーパースターですよ。
すごい推し?
私にとってはめっちゃ推しだけど、
知らなければ、
ただの人ですよ。
そうなの、そうなの。
シューさんに会うっていうか、
一緒に番組始めるまでは、
シューさんのことと完全に私の中では、
芸能人と同じ扱いだったから、
みんなもそうだと思うんだけど、
なんていうの、
向こう側の人っていう。
そうですよ。
みんなに名前を知られてて、
必ず毎週登場して、
もう完全に芸能人じゃないですか。
そっか。
そう思ってた。
旦那に言われましたもん、
あのシューさんって。
シューさんって、あのシューさんって。
あのシューさん、すごいじゃんって。
もうだって、家族にだって認知されてるわけだからさ。
だってさちえさんの娘さんの。
シューさんの話
サンタさん扱いされてたよ。
そうそうそうそう。
サンタさん?
サンタさんだと思う。
え、え、ごめん。
さちえさんのポストで。
もう好きすぎて、
良いこと聞かなかったら、
もうシューさん来ないよって。
勇気食うみたいな反応だったって。
マジか。
知らなかった。
なんか、伊沢さんとシューさんが、
好き好き2トップなんだって。
渋すぎるって思って。
確かに。
確かに。渋いっすよね。
超渋いよ。
渋め。
渋好きらしいよ。
かわいい。
帰りも寄るのが楽しみなんですけど。
家族もめっちゃかわいい。
家族もかわいい。
あの兄弟、
かわいいでしょ。
あと2分くらいなんですけど、
さっきね、
中で話しますって言ったことがもう1個だけあって、
別に言っちゃいいんですけど、
せっかく言っちゃったから、
喋っちゃおうかなと思って、
今日の午前中に、
ちょろりさんって方と僕あったんですけど、
会ったことあったんですよ。
過去に。
その時は僕の中では、
彼女はちょろりさんじゃなかったっていう話をした。
っていうのは、
その時は、
本名で挨拶されてたんですよね。
その後、
インプットしてくださったんですよね。
1年か経ってたかわからないけど。
その時は、ちょろりさんとしてじゃなくて、
ムニットさんっていう名前で
感情の解放と瞑想
インプットしてくださったんですよ。
だから今もインプット屋さんに
ムニットさんって読み上げてるんですけど、
今回ムニットさんと会えると思って来たんですけど、
ずっと気になってたことが僕あって、
ちょろりさん、普段は
SNSとかでもアイコンだけの方なんですけど、
愛の楽曲工房の
ズームオフ会っていうのがあった時に、
何オフ会?
ズームオフ会。
その時に、
基本的にアバターで来られてたんだけど、
一瞬外れた時あったんですよ。
その時に、あれ?
ムニットさんっぽかったぞ、今。
なんか気になる。
って思って、
自分の顔に戻って、
でも、それって、
わかんないけど、
自分、アバター、
最近のズームのアバター知らないけど、
前に、今は使えなくなったけど、
スナップチャットとかいうアプリがあって、
それって目で顔を認識してるんですよね。
視線があまりにも外れたり、
目をつぶったりすると、
今までアバターが
自分の顔に戻ったりするから、
それかなと思って、
顔を見えましたよ、
みたいなのを言えなくて。
だから、知らないふりした方がいいかな、
っていうのもあって、
ちょろりさんは、もしかしてムニットさんですか?
とかいうのを聞けなくて、
ずっともやもやしてたんですよ。
でも、直接会ったら聞いてもいいかな、
みたいなのをわざわざメールして、
そうなんですか?
みたいな、追求するみたいなのをやったから、
今日は会ったら聞いてみようかなと思って、
しばらく喋って、
もういいかなと思って、
実は聞きたいことがあるんですけど、
間違ってたら本当にごめんなさいって言って、
ムニットさんってすごい、
ちょろりさんって方と顔が似てて、
って僕が言ったら、
私、ちょろりなんです。
って言うんで、今日、分かって、
今日?
今日。
そうなんですよ、私も会った時に
喋ろうと思ってたんですよって。
全然偶然だったみたいな、
もともとそんな顔出しもしないし、
リアルで会ったりとか、
喋ったりもあんまりしないから、
ハンドルネームとかで接する。
ちょろりでそういうお便りとかを出してたから、
立館とか学級校ではちょろりで行ったけど、
僕にインプットするって決めた時に、
なんて言ったかな、
一応ピアカとかに前に行って、
支援的なことをされてた時に、
会ったんですよって。
そしたら、
会って支援的なことをされてた時に、
あだ名でムニットって付けられてた、
みたいな話だったかな。
間違えてたらごめんなさい。
間違えてるかもしれない。
で、なんかそういう
修法を聞いてくれて、
なんか世界を良くしたいみたいなのと、
そのエチオピアの現状とかと、
なんかそういう
地球の危機というか、
そういうイメージと重なって
ムニットにしようと思って。
やって、ずっと
言いそびれてたみたいなのが
分かって、
僕はムニットさんって言い慣れてるけど、
これからはチョロリさんって
言いますっていう。
主の話し方でも話すんですけど、
見ない説明がてら。
なんかすごいドラマチック。
そういうことがありました。
そっか。
私はチョロリさんのアイコンと
チョロリさんっていう名前しか
存じ上げないから、
なんかなんだろう、
キャンディーキャンディーみたいな。
え?
キャンディーキャンディーってアニメで
なんか名前が分からない
なんか支援してくれる人が
いたような気がするんだけど。
結局まだ、
主人公が好きな人なんだけど。
足長おじさん的な。
的な感じ。
そっか。
それは知らなかったな。
でもなんかすごい面白い。
知らなかったと思ってたら
一人の人だったっていう。
それが今日なんだもんね。
今日、今日でしたね。
このためにいろんな思い出がね。
本当に。
ありがたいですね。
主さんが東京にいるんだ。
視覚と思考の関係
宮崎じゃなくて。
すごいよね。
本当。
そうですね。
ありがたい。
ありがとうございました。
レジェンド自ら。
え?何が何が。
レジェンド自ら。
降りてきていただいて。
いやいや。
多分誰よりも時間あるんで僕は。
いろいろやったりはやってないんで。
そうですか?
え?どういうこと?
障害しそう。
障害しそう?
自然の中で。
いやいや。時間の余裕は誰よりも多分。
早くあの主さんの一日を。
そうそうそうそう。高谷さん。
あれはもうただのネタなんで。
スポンサーのためにやってる。
いやもう一昨日高谷さんに会って
絶対やりませんからねって言われました。
だからやらなくていいですよって僕も言いました。
そんなのね。口で言ってるだけでね。
そしたらもうお便りバンバンいきますよ。
ちょっとみんなで書くから楽しみにしてますよって。
そしたら多分フィルシさんが。
うん。突っ込んでくれて。
悩んでる。
自分的には別にあんまり言っちゃダメだけど。
そんなに取ってもらおうかもらうまいかぐらい。
面白いな。
そんな感覚はない。
それこの音源の切り抜きができる時の
ドキュメントの一つとして。
これが?
面白いんですかねそれ。
取らなくていいって言ったのにこうなってる。
言ったけどこうなっちゃった。
やっぱりじゃあみたいな。
面白くなればそれでいいですね。
面白く絶対なるです。
面白くしかならないですよ。
なるです。
はい。ありがとうございます。
これどうまとめるんですかこれ。
もうでも時間だから。
ちょうどですね。
時間だから終わります。
はい。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
体育会系です。
27:24

コメント

スクロール