2024-09-05 05:40

断捨離したい…!

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/639f04c77655e00c1c4a5f2d
00:06
こんにちは、秋本くりこです。今日は断捨離についてお話をしたいと思います。
なんでいきなり断捨離の話をするかというと、昨日出張から家に帰ってきまして、
やっぱり普段使い慣れたものが周りにあると安心するなぁと、例えばタオルだったり布団だったり、
そういった身近なもの、いつものものに囲まれると安心するなっていうのを思う一方で、
ホテルに3泊したので、ホテルの部屋に比べて、今自分が住んでいる部屋がいかにものが多いか、
普段使わないものに囲まれて生きているっていうのをすごく実感したんですよね。
ホテルって本当に必要最低限のものしかないので、
そっちが心地いいというふうに感じたときは、今自分の部屋がものが多すぎてしまって、
落ち着くんだけど落ち着かないみたいな、なんかちょっと不思議な感覚になっているんですよね。
普段使い慣れたものを使うっていうのはすごくいいことだし心地いいことなんですけれども、
使わないのにそこにあるものに気づいたというか、
ずっと毎日暮らしているとそれすら視界に入っているはずなのに、
あまり気にも止めないんですよね、そこにものがあるっていうことが当たり前になってしまっていて、
使わないものがそこにあることに違和感を覚えなくなってしまってたんですよね。
それがちょっと家から離れて久しぶりに家に帰ってきたら、
なんと使わないものが多いことでしょうということに改めて気づくことができたという話です。
とはいえ、いつか使うものっていうのは必ずあって、
例えば今回の旅行でネックピロー、飛行機の中で首に膜空気膨らませるやつを持って行ったんですけれども、
これって旅行の時しか使わなくて、前回使ったのは多分新婚旅行の時だから、6、7年前とかなんですよね。
でもすごく久しぶりに出してきて、今回持って行って使って、
ああって持って行ってよかったなって思ったんですけれども、
こういったものにいつか使うだろうと思って取ってあるもので、
実際に使うものと使わないものがあると思うんです。
例えば10年に1回のいつかだったら、しかもそのものがすごく場所を取るものだったら、
そうやって無くてもいいんじゃないというふうに判断できると思うんですよね。
03:00
なので、いつかものを置いておく判断基準として、
いつかがいつなのか、本当にいつかは来るのかということをもうちょっと精査して、
ものを減らしたいなというふうに思いました。
あとは、普段使う日用品であっても、私の夫は結構ストックを多く持っておきたいタイプなんですよね。
次忙しかったりして買い物に行けるかわからないから、ちょっとレーザー多めに買っておこうみたいな感じで、
ちょっと多めにストックを買ってくるんですけれども、
それも結構道を越えてしまうと、家の中の収納を圧迫してしまうので、
すごく前に買ったものではなくて、古いものから使うのではなくて、
新しく買ったものから使ってしまったりということが起きるんですよね。
なので、そのあたりももうちょっと整理をして、買い置きをしすぎないということ、
自分が管理できる範囲のものを買って、管理できる場所に見える形で置いておくというのをしたいなというふうに思いました。
これをどんどん調整が必要なので、うまくいくかわからないですけれども、ちょっとやってみようかなと思います。
あと子どものものも、着なくなったものとか、結構赤ちゃんの時のものは捨てているんですけれども、
まだベビーパスがあったりとか、もう使わないけどなんとなく取っているものというのもありまして、
あと魔女でも今年ベビーラッシュなので、もし欲しい方がいたらご連絡いただければと思うんですけど、
そういったもの、ベビーバスとか、服ですね。
あとグッズとかも、子ども用のグッズって、もう半年とかでどんどん新しいサイズに変わっていってしまうので、
すごいいっぱいあるので、年前メルカに1回出したんですけれども、
2個セットとかで出したら売れなくて、その後バラで1個ずつ出そうかなと思っているうちに、
どんどん日が経ってしまって、結局何もやってないみたいな感じで、ちっちゃい頃から靴が全部あるんですよね。
なのでそれも完全にお古ですけど、もし必要な方がいらっしゃったらご連絡いただければお送りできたらなと思います。
ではそんな感じで、ちょっと断捨離を進めていきたいなというお話でした。
それでは今日はこの辺で、さようなら。
05:40

コメント

スクロール