2024-09-28 03:50

文章の校正作業が意外と好きかもしれない


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/639f04c77655e00c1c4a5f2d

サマリー

秋本くりこの子供が発熱しており、医学的に耳の下の腫れの可能性を探っています。その一方で、彼女は文章の誤字脱字チェック作業を通じて自分の適性を発見します。

子供の健康問題
こんにちは、秋本くりこです。
昨日ですね、子供が発熱しましたっていう放送をさせていただいたんですけれども、
今日朝ですね、閉熱だったんですよね。
で、これで大丈夫かなと思ったら、やっぱりまたちょっと8℃、38℃ぐらいまで熱が上がってきてしまって、
かつちょっと耳の下が痛いっていうんですね。
で、見てみたら、左側の耳の下のあたりだけちょっと膨らんでまして、
そこがなんか動かすと痛いみたいな話だったんですね。
で、いろいろ調べてみたら、どうやら終止炎の可能性が高いのではないかということになりましたので、
週明けですね、ちょっと地味かに行ってこようかと思います。
ひとまず抗原検査も陰性でしたし、感染症がうつったわけではなさそうなので、
その点は良かったかなと、ひとまずは安心しているところです。
で、今日私は一日何をやっていたかというと、
ひょうなことから文章の編集、編集というか、誤字脱字チェックをすることになりまして、
で、もう締め切りが間近ということで、一日その作業をしてました。
やりながら、この作業を私意外と向いているかもしれないなと思ったんですよね。
文章を読むのがすごく早いわけでもないし、
そんなにパッと見てさっと誤字が見つかるとか、そういう特殊能力があるわけでもないんですけれども、
ひとつひとつ文章を読んでいって、この言い回しはこうじゃない方がいいなとか、
なんかここの書き方の表現が揃ってないなとか、
例えば今日あったのは、
英語のVIのスペルをカタカナのBで表現するのか、
ウニてんてんとちっちゃいイで表現するのかとか、
そういった表記が場所によってバラバラの表記になっていたりっていうのを発見したんですけれども、
そういった統一されていないことをチェックするっていうような作業とか、
より読みやすくする、
つまずかないでさらっと意味がわかるような節読詞を使うとか、
本当に細かいところではあるんですけれども、
そういうところが読みながらやっぱりちょっと気になるし、
気になったところをどういう言い換えをすればより読みやすくなるのかっていうのを考えるのがちょっと楽しかったんですよね。
なので、こういったことも副業的な感じで動けていってもいいかもしれないなというふうに思いました。
ただ課題は、最初言ったように私そんなに読むのが早い方ではないので、
やっぱりちょっと慣ればもちろん必要かなと。
やっぱり数をこなすとなると、さっと読めてパッとチェックできるっていうような感じじゃないと仕事にはならないと思うので、
やりながらですね、自分が苦じゃないこと、求められることを仕事として受けたらいいなとは思うので、
少しずつチャレンジしてみようかなというふうに思います。
それでは今日はこの辺で、さよなら。
03:50

コメント

スクロール