1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. FuseboxかPodcast Playerか。P..
2021-11-30 25:02

FuseboxかPodcast Playerか。Podcast再生プラグインの話

spotify apple_podcasts youtube

Podcastを再生するためのWordpressプラグイン、「Fusebox」と「Podcast Player」について話してみました。とりあえずは「Podcast Player」でLP(ランディングページ)を作成していこうと思います。いずれはPro版を購入するかもです。

00:01
おはようございます、Kudoです。
11月30日、火曜日、朝の8時16分でございます。
はい、というわけで、11月も最後の日ですね。
明日から12月になって、2021年も最後の月ということで、
ほんとあっという間だったなっていう感じですね。
私の誕生日も今月ありましたけど、
誕生日になって、28になって、過ぎて、
あっという間に12月入って、
多分12月もあっという間に終わっちゃうんだろうなっていう感じはしています。
今日の朝配信は、そうだね、
とりあえず一つお話ししようかなと思います。
何のお話かというと、これもちょっとまたマニアックなお話になってしまうんですけど、
Kudo's Radioの公式ウェブサイトに関するお話ですね。
Kudo's Radioのリニューアルを今行っている最中っていうのは、
もしかしたら知っている方もいるかなとは思うんですけど、
それで、Kudo's RadioのLP、ランディングページを今作っている最中でございます。
LP作っているよっていう話は、いつだったかな。
2日前くらい、28日くらいの配信で喋っているので、
詳しいことはそちらの方聞いてほしいなと思うんですけど、
そのLPを作っているんですけど、
今ちょっと悩んでいることがあって、
このLPに載せるポッドキャストを再生するためのプレイヤーを何使おうかなってちょっと迷っているんですよね。
どういうことかってわかるかな?伝わるかな?
Kudo's RadioのLPは今はないんだけど、今私が新しく作っているんですね。
そこにKudo's RadioのポッドキャストをこのLP内で聞くことができるように、
独自、ワードプレスのプラグインとかを使って、
SpotifyとかAmazon MusicとかApple Podcastみたいな感じのプレイヤー、
音を再生することのできるプレイヤーを埋め込むことができるんですね。
そういったプラグインも結構あって、
どれを使おうかなって今悩んでいる最中でございます。
03:01
今二つで迷っていて、
一つがFuseboxっていうね、今回紹介するやつはどっちも海外製のプラグインになります。
日本製のプラグインはちょっとわからないけど、
ポッドキャストは結構海外の方が進んでたりするので、
ポッドキャストのウェブサイト制作のことを調べたりとか、
ポッドキャストのプラグインを調べたりすると、
大体海外のサイトにぶち当たります。
なので基本的には全部英語です。
全部英語で、
ものによっては大半は日本語で言っているポッドキャストも使えるけど、
一部の機能が英語にしか対応していなくて、
英語のポッドキャストじゃないと意味ない機能もあったりします。
でも基本的には日本語だろうと、何の英語だろうとおそらくできると思うので、
私は利用させてもらっているんですけど。
で、一つ目がさっき言ったFuseboxっていうポッドキャストを
ワードプレス、他にもFuseboxに関しては、
他にもワードプレスとか、
ウェブフローとか、スクエアスペースとか、
WeeblyとかWix、サークル、Teachable、ショピファイとか、
いろんなウェブサイトを運営するサービスに埋め込むことができる
ポッドキャストプレイヤーの一つです。
これを使うか、もう一つ。
もう一つは、まんまんポッドキャストプレイヤーっていう名前のブラグインなんですけど、
そちらとFusebox、どちらを使おうかなって今ちょっと迷っているところです。
なんで迷っているかというと、
まず一つは、さっきも言ったように
ポッドキャストのウェブサイトを運営している人が、
日本にはあんまりいなくて、
独自のワードプレスのプラグインとかを埋め込んで使っている、
こういうプラグインを使った方がいいよっていう情報がほとんどないんですね。
だから、情報がほとんどないものですから、
自分でいろいろやって試して、
これできないんだ、これできるんだ、みたいなことをやりながら
こっちの方がいい、こっちの方がいいっていうのを
自分で試行錯誤しながら決めるしかないんですよね。
日本で誰かそういう先駆者がいて、
そういうプラグインを比較しているサイトがあって、
これっていう風に言ってくれれば分かりやすいんだけど、
なかなか厳しい。厳しいというか、しょうがないよね。
06:04
ポッドキャストはやっぱり海外が先、
海外がやっぱり進んでいるからどうしようもないんだけど。
英語に関してはそんなに私は抵抗はないので、
別に察して不便さは感じていないんですけど、
ウェブで見ている限りGoogle翻訳とかもあるので、
そんなに英語だからっていう敬遠する必要はないですね。
あとは基本的なことは一応無料でできます。
どちらも、さっき言ったFuseboxもポッドキャストプレイヤーも
どちらもフリープラっていうのがあって、
一応無料でできます。
ただやっぱり無料プランだとできることが限られていて、
ここからがちょっと違うのが、
有料プランがちょっと違うんですよね。携帯が。
まずFusebox。
Fuseboxはサブスクリプション形式です。
有料プランはね。
Fuseboxのプロバージョンっていうのがあるんだけど、
それはサブスクリプションなんだけど、
2つ選べて、まず月額制のプラン。
月額制のプランは1ヶ月19ドル。
単位がドルだからね。円じゃないから。海外制だから。
だからその辺の円安とか、円安ドル高とか、
その辺のあれも関係してくるかなって。
なんか今、円安?あまり私詳しくないんですけど、
ドル高だったかな?円安だったかな?
忘れたけど円高?円高だったかな?忘れたけど。
そういうのも関係してくるんじゃないかなってちょっと思いますね。
月額制で19ドルですね。
もう一つが年間プラン。
要は1年間使いますっていう契約をまとめて、
1年間分をポンって払うっていうプランですね。
こちらは1ヶ月に換算すると大体15.83ドルになって、
年間で契約すると約2ヶ月分が無料になるような計算らしいですね。
これがFuseboxのプロバージョンの料金形態、サブスクリプション形式っていうやつですね。
もう一つのポッドキャストプレイヤーの方ですね。
09:01
こちらはサブスクリプションじゃなくて買い切り型なんですね。
ポッドキャストプレイヤーの方が買い切り型で59.95ドル。
だいたい6500円くらいだと思います。
これは買い切り型なんで、ライフタイムアクセスのリニューアルリクワイアルって書いてあるので、
ライフタイムアクセスだから、一回買っちゃえばずっと使えるみたいな感じですね。
だからちょっと迷ってるんですよね。
ポッドキャストプレイヤーの方が買い切り型だから、
1ヶ月の7000円弱くらいを払ってしまえば一生使えるんですけど、
このFuseboxの魅力は何かっていうと、
Fuseboxの方がいろいろプレイヤーの種類が表示できる形がいろいろ豊富なんですよね。
日本語のポッドキャストプレイヤーでは使えないんだけど、
Fuseboxにはトランスクリプションプラグインもワードプレス専用で付いています。
プラグイン2つ入れる必要があるんだけど。
トランスクリプションって何かっていうと、いわゆる文字起こしですね。
自動的に文字起こしをしてくれるサービスで、
外部の文字起こしサービスを使ってFuseboxと連携させて、
ワードプレス上にポッドキャストの文字起こしを自動的にやるっていうものなんですけど、
文字起こしサービスっていうのが海外で有名なやつがREVっていう2つがあるんですね。
REVっていうのはREVだったかな。
てみはTENIっていう2つがあって、
この2つのどちらかの文字起こしサービスに登録して、
ちなみにこの2つはどちらも有料です。
だからまたそこでお金が発生します。
文字起こし自動的にやるってなったらね。
で、発生するんだけど、それを契約して、
そのアカウントとFuseboxのトランスクリプションと連携させることで、
12:00
ポッドキャストを再生させるプレイヤーがあって、
その下とかにすぐ文字起こしのやつが自動的にできるような感じになります。
ただ1つ注意点というか、私の場合はできないんだけどこれね。
使えないんですよ。
なんでかっていうと、このREVとかTENIっていう文字起こしのサービスは英語限定なんですね。
英語限定。
Englishのトーク。
英語圏で英語を喋っている人じゃないと使えない。
英語の音声にしか対応してない文字起こしサービスになります。
REVとTENIね。
だから英語で喋っているポッドキャストの配信を英語で文字起こししたりとか、
あとはその英語を日本語に訳したり、中国語、韓国語に訳したりみたいなことはできるんだけど、
元のポッドキャストの音声が日本語とか他の外国語の場合は使えないんだよね。
だからこのFuseboxのトランスクリプション機能は使えないんだよ。
基本的には日本語だとね、私の場合は。
だからそこはあんまり関係ないっちゃ関係ないんだけど、
Fuseboxの場合はそういう機能もありますよっていうことです。
一番はやっぱりFuseboxのプレイヤーの豊富さかな。
ポッドキャストプレイヤーはプロ版にするとデザイン的なものがいろいろ自分でいじれるようになるんだけど、
私もポッドキャストプレイヤーのプロ版を買ってないからなんともわからないんだけど、
今改めてサイトを見てるんだけど、いけるのかな?
とりあえずFuseboxの話をすると、
Fuseboxにはいくつかプレイヤーの形があって、
まずアーカイブプレイヤー。
アーカイブプレイヤーって何かっていうと、
スタンドFLのような感じ。
今まで配信したやつが一覧にいっぱい表示されて、
そこから一つ選ぶと、
一番トップのヘッダーみたいな部分にプレイヤーみたいなのが表示されて、
そこで再生ボタンを押したりとか早送りしたりみたいなことができるプレイヤー。
それがアーカイブプレイヤーですね。
スティッキープレイヤーは、
15:06
それを使うと、
ウェブサイトの一番下に常にプレイヤーが表示されるようなやつですね。
バードプレスを使っているウェブサイトに行くと、
再生ボタンを押すと、
例えばスマホならスマホの一番下の部分に
固定でプレイヤーがずっと表示されるような感じです。
それがスティッキープレイヤーですね。
あとは、
トラックプレイヤー。
トラックプレイヤーは無料でもできるんだけど、
一応その埋め込んだりができるんだけど、
埋め込むとなるとやっぱり手動でやらなきゃいけなくなるので、
プレイヤーは出るけど、
これは1話ずつ、
1配信ずつ、
埋め込んだりとか表示させることは無料でもできるんだけど、
さっきみたいなアーカイブとか、
スティッキーみたいな感じで、
全ページにプレイヤーを表示させるみたいなことは、
有料版にしないとできません。
このへんのヒューズボックスは、
いろいろ揃ってるのかなっていう感じはしますね。
フルページプレイヤーって書いてありますね。
実際写真があるか、あるのかちょっと分からないんで、
フルページプレイヤー?なんだろう。
新しいタブか何か開いて、
本当にプレイヤーのページを開くっていうこともできるみたいですね。
あとはダウンロードボタン追加したりとか、
色を変えたりとか、
ボタンカスタマイズしたり、
全部レスポンシブ対応してるんですよ。
このヒューズボックスもそうですし、
ポテキャストプレイヤーのほうもね。
レスポンシブ対応はどっちも無料でも対応してるんで、
そこはあんまり気にする必要はないんだけど、
どちらもアンカーのRSSフィードを読み込んで、
自動的にポテキャストを表示するプラグインではあるんだけど、
値段の部分、あとはデザインの部分のどっちがいいかなっていう感じですね。
今のところはポテキャストプレイヤーのほうを使おうかなって思ってます。
最初、私はこのヒューズボックスを入れたんですよ。
18:04
プラグインね。
ヒューズボックスのプラグインを入れて使ってみようかなって思ったんですね。
無料版で。
もし思い切ってこれでいけるんだったら、
プロ版も購入しちゃえと思ってたんだけど、
月額2000円くらいかな。
結局ヒューズボックスってアーカイブプレイヤーが使えないから、
プロ版にしないと。
お金もかかるでしょ。毎月2000円。
もしくは年間でしたら2万2000円とかかかるかもしれないから、
なんかそれはちょっとなぁと思って。
なんでヒューズボックスを選んだかっていうと、
文字起こしが自動的にできるっていうのがあったから入れてみたんだけど、
よくよく調べてみたら、さっき言ったように、
日本語の音声のポッドキャストは文字起こしできないっていうことがわかったんで、
じゃあトランスクリプションをとりあえず一旦置いておいて、
文字起こしは一旦置いておいて、
プレイヤーとしてだけ見てみると、
あれ意外とポッドキャストプレイヤーの方もいいんじゃねえかっていう風になったわけです。
今はもう、今制作中のLPにも既に埋め込んであるんですけど、
それはポッドキャストプレイヤーのプレイヤーを埋め込んであります。
まだプロ版にはしてないんですけど、無料でできる範囲で埋め込んであります。
デザインはシンプルだけど、悪くないかなっていう感じですね。
Apple PodcastとかGoogle PodcastとかSpotifyのリンクも一応貼れるので。
ただ一つ懸念があるのが、音声をダウンロードできるようになっちゃってるんだよね。
それがどうなのかなっていう。
Podcastの音声をダウンロードできるようにしちゃうのっていかがなものかとちょっと思っちゃうんだけど、
LとかNFTとかで音声を販売しようかなみたいなことを考えてたから、
ダウンロードさせるのはちょっと違うかなって思ったりしてたんで、
なのでちょっとそこは気になるところではあるんですけど、
ダウンロードしたところでっていう感じでもあるかな。
だからPodcastプレイヤーの有料版、買い切り型だから6,000円とか7,000円くらい。
1回ポンって払ってしまえば以降全部使えるから。
だからそっちの方が魅力的かなって思って、今はPodcastプレイヤーの方を入れてます。
月額でずっとお金払い続けるのはちょっときついなって思いますね。
21:06
Fuseboxとかだとメーリングリストみたいな、メールのサブスクリプションの機能もあったりするみたいなんだけど、
私の場合は使わないから、メーリングリストじゃなくて、
メール登録してもらって定期的にメール送るみたいなことはやるつもりはないんで、
私はあんまり関係ないんですけど、
まだわからないですけど、とりあえずPodcastプレイヤーの有料版を買っちゃおうかなって今思ってます。
デザインシンプルだし、買い切り型だし、
もうちょっと有料版でできることを調べてみないとわからないですけど、
Podcastプレイヤーの方は無料でもアーカイブプレイヤーが使えるので、
デザイン的にも無料だけどだいぶ見やすいし、再生できるし、いいんじゃないかなって思ってるんで、
Podcastプレイヤーの方で行きたいと思っております。
はい、というわけで朝からちょっとマニアックなPodcastプレイヤーのお話をしてみたんですけど、
なかなかこういう情報、
私が最初ヒューズボックスとかPodcastプレイヤーに行き着いたのが、
なんだっけ、なんていうサイトだったかな、
多分海外のPodcastを紹介する、
Podcastを紹介するっていうか、
Insta.comっていうね、
ワードプレスを使ってPodcastを始めてリスナーを獲得するための方法について書いているサイトがあるんですけど、
おそらく海外の人が書いているサイトですね。
綺麗な日本語になっているけど、おそらくこれも全部、
もともとは英語で書かれているやつが日本語に翻訳されているようなサイトだと思います。
でも大分参考になるので、
もしワードプレスを使ってPodcastをやりたいという人がいるんだったら、
めちゃくちゃ参考になるので、よかったら見てみてください。
Kinsta.comですね。
Kinstaブログさんの方で書いてあります。
私もそれを見ながらヒューズボックスとかPodcastプレイヤーとか、
ワードプレスのPodcast専用のテーマとかもあります。
私も最初はワードプレステーマから思い切り変えちゃおうかなと思ったんだけど、
24:06
やっぱり海外製で高いし、
しかもまだサブスクリプションみたいな感じで、
サブスクリプションじゃないんだけど、
ライフタイムアクセスっていって一生アクセスできるやつが5、6万円くらいするやつとかもあったりするので、
さすがにちょっと高いよ、無理だよって思ったところで、
プラグインっていうプレイヤーがお勧めされていたので、
じゃあもうこれでいいんじゃないかなって思って、
今LP制作に頑張っています。
というわけで、
またちょっと朝から長くなっちゃったんですけど、
今日の朝の配信はここまでにしたいと思います。
またお昼前の配信でお会いしましょう。
それではバイバイ。
25:02

コメント

スクロール