1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【コンテンツ基礎】手広くコン..
2024-06-27 05:50

【コンテンツ基礎】手広くコンテンツをつくるときの注意点

Kon
Kon
Host
noteはこちら💁‍♀️
https://note.com/kon39000/n/n6c8987cba207?sub_rt=share_b

===イベント情報===

【無料開催】

AI Contents Labo開催AIぷち講座!
https://discord.gg/nmo

7/22(月)〜 講師:kittenさん
AI時代の必修科目!権利について徹底的に学ぶ(応用編)

【有料販売】

7.1.(月)まで販売!
【アーカイブ】答えが変わる!回答の精度を上げるChatGPTプロンプト作成法
https://pronpt-archive.peatix.com/view


===Konテンツ===

🤖AI Contents Labo販売情報メルマガはこちら
https://nmo1.com/p/r/whn1JPYT

😻 ACL Discord【6月中は無料】
https://discord.gg/nmo

💌崖っぷち社長メルマガ毎日配信
https://nmo1.com/p/r/CCTvXLV0

🕊Xアカウント
https://twitter.com/kon39000

📺ACL公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nsc-nmo


#AI #ChatGPT #NFT #コミュニティ #フリーランス #フリーランスママ #崖っぷち #月給1800円 #ママ社長 #スタエフやろうぜ #音声配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。
このラジオは、AIやNFTマーケティング、そして、月収1800円社長の日々を配信しています。
さて、本日は、AIでコンテンツを大量につくれるからこそ気をつけたいポイント、ゴール設定の話をしたいと思います。
AIでね、コンテンツをつくる際、文章においてもそうですし、画像生成などもそうなんですけども、もちろん権利問題なども気をつけたいところであります。
ただ、今回はですね、コンテンツをたくさん作るのは、本当に時間がある限り、自分のリソースがある限りやった方がいいと思っているんですけど、
最終的にどこにつなげた方がいいか、そのゴール設定というところを迷うと、せっかく作っても自分の思ったような結果が出ない可能性があるので、そこを注意していこうという話をしたいです。
というのはですね、私はクロードに課金して、課金した翌日にアップデートが入るという、先見の目がありすぎじゃないという状況だったんですが、
そんなクロードを使った理由としては、私はテキストをもうちょっと強化したいなと思ったんですね。
メールマガはChatGPTでやっていたんですけども、それをクロードでもう少し人間らしい、自分らしい文章に書いてほしいなと思ったのと、
そこから転用して、以前個人のノートをやっていたので、それを再開してノートをもう一度やりたいなというふうに思ったんですね。
もう一つは、まだちょっとできていないんですが、アメブロとかにも転用できたらアメブロもしたいなというふうに思ったんです。
そこからショート動画の台本とかが作れるようになったら、ショートじゃなくてもいいんですけども、YouTubeでもいいんですが、
台本を作って、本当にライトな5分から10分ぐらいの動画を毎日配信できるような音声配信からYouTubeにという形もちょっと考えているんです。
ただ、まずノートを今までやったことがあるから、今までやったことあるものから始めようと思ってやってみたんですよ。
結構これも苦戦して、なかなか文章の癖とか、自分の今までの文章のデータっていうんですかね、ちょっとあんまりないなって。
最近のメルマガも全部GPTのお願いしてたから、なんか自分らしくないなってことを感じていて、なかなか生成するの難しくて修正が多かったです。
これは何度かやってみて、型を見つけていくしかないとは思っております。
そんな中で感じたのが、私個人としては、いろいろ訴求先があるんですよ、実を言うと。
ACL、このAIコンテンツラボが一つあります。
これは無料のメンバーを、有料販売した後でも無料のメンバーをやっぱり増やしていきたいと思うんですよ。
無料でも見られるし、講座などもプチ講座ですね、やろうと思っているので。
例えばここが1万人とか2万人ぐらいの無料メンバーがいるディスコードになったら、そこでイベントをしたり、それこそAIプチ講座を行うだけで、かなりのメンバー、人数にリーチが届くんじゃないかと。
03:00
そうすると、ここも一つのビジネスにならないかな、なんてことを考えております。
そういった意味で、ACLへの参加というのが一つあります。
あと、有料版を買ってほしいというのもあるので、ACLの販売情報メルマガ、これ最終的に私の個人メルマガに移行するというか、そっちの方につながるんですけども、それも訴求する必要があるかなというところがあります。
あと、さっき言った私の個人メルマガとか、スタンドFMとか、Twitterとか、いろいろあるわけですよ。
でも、みなさんも体験があるように、これいろんなリンクを載せると、すんごいバラバラになるんですよね。
ワンコンテンツ、ワンメッセージじゃないと、結局どこのリンク飛ぼうという風に迷ってしまうんですよ。
で、私ちょっと今回は、今回ノートを書いた時に、ディスコードにしたんですけど、
池早さんのね、池早さんそういえばノート記事どうしてるんだろう最後と思ったら、池早さん見てみたらやっぱりメルマガだったんですよね。
で、そこで私失敗したなと思ったんですよ。これ後でメルマガに変えようと思ってます。
なぜかというと、ディスコードに参加するより、メルマガに参加する方がハードルが低いからなんですね。
リストが取れるので、メルマガに参加した人がメールを見るたびに興味を持ってきて、ディスコードあるかそこ行ってみようかなと思う気持ちになればいいじゃないですか。
ちょっと階段をステップを上げすぎたな、いきなりディスコードのリンクじゃこれダメだったなっていうちょっと失敗だったなっていうのは思ったよっていうところが一つあります。
このようにゴール設計を考えるときに、まずなんでそこの場でコンテンツを出すのかっていうところと、ゴールは一つに絞ることというのと、
なるべくこれプラットフォームごとによるかもしれないんですけども、なるべく可能性が高いリンク先、訴求先をつけておく。
ハードルが低い訴求先ですね。この3つはちょっと重要視しないとなと。
私みたいにいろいろ紹介したいものがあるとはいえども、そういった迷っちゃう場合はまず一つでいいと思います。
まずメルマガあったらメルマガ、LステップがあったらLステップ、後で商品の紹介とかはできると思うので、
まずハードル低くなおかつリストが取れる、自分の発信が届く媒体、そこを訴求した方がいいのかなと思って、
今回はそんな自分のノートの失敗談をお話ししました。ということで本日もお聞きくださりありがとうございます。
そろそろACLも有料まで残り1週間切っております。
といっても無料でもメインルームとか質問部屋とかは開放してますし、無料イベントも今後やっていこうと思いますので、
ぜひご参加いただければと思います。
アナウンスのところに今までのAIプチ講座のアーカイブ、このメルマガ登録するとアーカイブ見れるよというのを用意してますので、
見れるやつがまだあるのでぜひそこからご覧いただければと思います。
ということで本日もお聞きくださりありがとうございました。
今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。
05:50

コメント

スクロール