1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【やりっ放しを防ぐ】言語化、..
2024-05-01 12:57

【やりっ放しを防ぐ】言語化、テキスト化の重要性

Kon
Kon
Host
===イベント情報===

【無料開催】

5.1.(水)~
AIとCanvaでできる!マンガの作り方〜超初級編〜
https://ai-canva-comic.peatix.com/view

【有料販売】
4.24.(水)に開催したClaude3×ブログ講座の
アーカイブ配信しております💡
500円
https://claude3-archive.peatix.com/view


===NMOコンテンツ===

💌Konメルマガ(旧:NMOメルマガ)毎日配信
https://nmo1.com/p/r/CCTvXLV0

📩【無料】NFTとマーケティングを学ぶメール講座
全7回の動画講義付き!
https://nmo1.com/p/r/v8rkBz8U

📺NMO公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nsc-nmo

🕊Xアカウント
https://twitter.com/kon39000

😻【無料でも見られる】NMO Discord
https://discord.gg/nmo



---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:06
みなさん、こんにちは。NHTマーケティングラジオへようこそ。このラジオは、NHTとマーケティング、時々瞑想社長の日々を毎日配信しております。
さてさて、5月の1日、すっごいどうでもいいですけど、うちの地元ね、5月1日が創立記念日の学校が多いんですよ。
なんかね、実際の創立記念日がよくわからなくなっちゃって、5月1日になんかまとめたみたいな、戦争かな?
なんかそれがきっかけでまとめたとかいう都市伝説を聞いたことがあったんですけど、実際はどうかわかりません。
そんなことを思い出しておりました。さて本日はですね、今まで勢いだけでいろいろやってきた私が、これをやることによって少なくとも形は見えてきた。
何か計画をしてね、成し遂げたい場合は、ここをちゃんと押さえておいた方がいいという、かなり小学生でもわかるようなお話をさせていただきたいと思います。
結論言語化なんですけども、何を考えて、それを言葉にして残しておいた方がいいかっていうことが、私はね、今までわからなかったんですよ。
なんとなくこうやって、こんな感じでやるみたいなのが頭の中ではあったけど、それを言葉にしてなかったんですよね。
言葉にしないとどんな弊害が起こるかというと、頭の中にあるものは大体忘れます。忘れてしまって、いつの間にか進まなくなることが多く。
こうやって言葉で残す、喋って残すことも大事なんですけども、喋って残すことをさらに、ちゃんとテキストで残しておいて、いつ見ても思い出せるような仕組みを作っておいた方がいいんだなって。
これ日記とかもそういう意味があると思うんですよ。あと仕事メモとかね。人によりますよ。人によると思うんですけど、手で書いた方が記憶に残りやすいって人もいれば、いつでも誰でも見えやすいとこに書いておく。
私の場合、NMOのディスコードの中に書いたりしてるんですけど、そういう形でやっぱり残しておくといいというふうに思いました。
なおかつ、自分の中で言語化していくと、もちろん要点に沿って、必ず書かなきゃいけない内容に沿って書いていくと、次は何をやる、次は何をやるということが周りの人も分かってくるし、
もうちょっとここを詰めないとダメだなって、これ今全然固まってないなと思っているようなところがある。そういったこともあるので必要だなと思ったわけです。
で、今回はさらに何を書いておいた方がいいかというのを、先日ですね、ユニオモンさんにNFTコンサル事業やってみたらっていうお話をされた時に、1週間経ってしまってるんですけども、
その動線作りとかね、何をしなきゃいけないのかというところを、私今4つのポイントでまとめたんですよ。
なので、あっちが4つじゃない5つだ、それをお伝えしようかなと思います。
タイトルはちょっと別にしてね、タイトルはとりあえずあるっていうのと、まずは内容、概要でもいいです。
ざっくりこういったことをやろうと思うっていう内容を書くと、次にそのもののターゲット、その事業は誰をターゲットに、どんな人をターゲットにして行うのか。
で、この辺、情報発信とかだと、ペルゾナを具体的に決めた方がいいっていうお話あったりするじゃないですか。
03:04
なのでこれ、物によって全然いいと思うんですけど、今回は私の中ではその20代の何々さんとか、そういうイメージはしてないけども、
想像しているターゲットっていう像は、もうちょっとね、今書き足さないといけないけど、以前やろうとしてた時よりも明確にはなっている。
小回りの利く個人事業者っていう風に前は言ってたんですが、これNMOを訴求するといいかな、それよりはもうちょっと明確になってるなっていう風に思ってます。
あとは価格帯、価格帯に関してもこれぐらいを想定していて試してみるっていうのが大体決まっている。
ちょっとね、1個だけ、一番高価格帯の部分だけ決まってないので、ここの設計をちょっと作っておかないとまずいなって。
大体これぐらいの規模感ですということを予算感ですということを伝えないといけないので、ここはちょっと相談。
これ大事なことですよ。わからないことは全部相談。
あとは集客方法と流れなんですけども、集客と流れに関してはほぼ一緒で、じゃあこれをやります。
どういう流れでまず集客をしていって、どういう流れで訴求をしていって、そこから応募がいくつかあった場合、
依頼がいくつかあった場合と依頼が全然なかった場合にそれぞれのアクションを書いていくわけですね。
ちょっとそこまで具体的に落とし込めてないんですけども、依頼をするにはまずどうやって依頼をするのか。
私の場合、メルマガがあるので、メルマガ経由で話、話というかこういうことをやりますということを投げて、
そこで直接応募フォームを貼って、まず応募をかけてみるというのが一つ。
試してみて、全然反応がなかったら何回か送るのか、もしくはXから投稿するような形でやるとは思っています。
ただXに直接応募フォームを貼るというよりは、無料メルマガを一回挟もうと思うんですね。
その無料メルマガは何のためにやるのかというと、少しでもコンサルに興味がある。
どっちでもいいです。コンサルされる方に興味がある人が登録してほしいですけど、
どういったことをやろうとしているのかということに興味がある人でもいいので、
とりあえずその人たちとのつながりを作りたいと思っているんですね。
だからメルマガ、リストが欲しいわけですよ。
メルマガに登録してもらう。
そのコンサルメルマガって新しくやろうと思うんですけど、そのコンサルメルマガじゃ何を発信するの?
というと、まずユネモンさんと一緒にずいぶんこの前させてもらった動画を限定で公開して、
こういった流れでやってますよってことを具体的にわかるじゃないですか。
そこをお伝えするって形にもなっているし、それがお伝えするというか見られるような形にする。
その後はモニターをね、これどうしようかなと思うんですけど、定期的に募集をして、
例えば月に5人限定とかにして、定期的に募集して先着順。
2回目この人はなしとかでやっていって、
基本的にはこのモニターっていうのはメルマガ登録者からじゃないとできないっていうような形にしたり、
あとはね、週に1回ぐらいだったらいけるかなってちょっとどうやって組むか考えてるんですが、
NFTの活用事例みたいな事業の活用事例っていうのをそこまで目立ったニュースじゃなくてもお送りするっていうような形。
06:05
こんなんどうですか?この事業でこういうことやってますよみたいなことをやると、
自分もちょっとやらなきゃなっていうふうに思う素材というか理由になるかもしれないなとはちょっと感じてます。
なのでこれね、NMOメルマガって今やってるんですよ。
週に1回フィナンシエとNFTの情報をと言っても割とライトな情報をお伝えしてるんですが、
それをもうごっそり無料コンサルメルマガで書いてもいいのかなって正直ちょっと思うところがある。
NMOメルマガじゃないのあれステップメールなんだよな。
今まではねちょっとステップを踏んで欲しかったからそれを使ってたんだけども、
ステップメールも止めてそっちに振ってもいいかなってちょっと思うよりもなりましたね。
この辺も少し整理が必要かなって思ってます。
今回は3段階に分けているので、モニターも限定数ですけどモニターにちょっと応募してもらって、
できればこの方たちは口コミ必須。口コミを書いてください。
名前とかはもちろん東京都にお住まいのKさんとかそんな感じでも全然いいから、
口コミを書いてもらうっていうのと、Zoomでやろうと思ったりなのでその録画を限定公開OK、
要は無料のメルマガ、メルマガに登録した人だけに見られるような形にするのがOKであればちょっとそれもありがたいと。
事例として出せる、実績として出せるところが大きいかと思います。
モニターの後に、そこで課題が解決したらすごい全然いいなって思うんですけども、
もうちょっと話したいな、もうちょっと進めたいなっていう時に単発に進んでもらうとか、
もしくはじゃあ継続で3ヶ月だけやりましょうかとか、そういった形を取れたらいいのかなというふうに思っています。
最初はモニターから入ってもらう、もしくは単発から入ってもらって、その後継続するかどうかを考えてもらうというところかなと。
商品として、私ターゲットに基本的に実写事業にNFTを活用したい人とか、
NFTってよく分からないけど使った方が良さそうって、すごく深い理解をしているわけではないし、あんまり事業として追ってないし、
正直今NFT使ってどうなのって思ってるけども、なんかやった方が良さそうだなっていうふうにちょっと感じている方。
大きくNFTを何か使いたいとか、そこでニュースを作りたいとか、そういったわけじゃないけども、
なんか自社で導入した方が良さそうだなっていうふうに考えている方とか、割と個人とかでもいいのかなと思ってるんです。
でもこれね、コンサルやってるんですけど、ぶっちゃけ言うと、ぶっちゃけちゃうとNMO持ってたら全然普通にやるんですよ、この辺。
ただNMOは今、オープンシーズンでも売れてる、売れてるというか買おうと思えば全然ニジが出ているので、そこから買っても全然大丈夫ですし、
買い切れNMOっていうのも今は大々的に発表はしてないですけども、欲しい方いったらDMくれたら全然請求書とか切れますよみたいな感じになってるんで全然いいんですが、
多分ね、オンラインサロンに入るまでもないっていうところもきっとあると思うんですよね。
だからこそ単発コンサルから、モニターとかから、どうせ長い目でやるんだったらNMOに入った方がいいかなっていうふうに思うんだったらNMOに入ってもらってもいいし、
09:05
普通にやっぱり法人同士のお付き合いということでやらせていただくんであれば、コンサル、継続的なコンサルとか単発のコンサルをしてもらうっていうのも全然ありかなというふうには思っております。
主に継続的なコンサルっていうのは、本当にNFTを使ったプロジェクトを何かしらやろうと思っている時の、じゃあ全然こちらでお手伝いするとか伴奏しますよという形で付いてますよ、サポートしますよということについている。
例えばミントサイトでどうやるのとか分からなかったらオプションでいくらいくらでやりますよとか、例えばうちで受け負いますよとかイラストを書く方がいなかったらこっちでやりますよとかいろいろその辺の対応はできると思うんですよ。
その辺の予算感もやっぱりちゃんと調べておいたほうがいいなと思ってるんですけど。
こんな形でね、割と昨年やりたかったことを、実は昨年のいろんな経験を経て今年ようやく何か言えるかなと思うところもあるので、ぜひ試してみようと思います。
もちろん競合他社たくさんいて、NFTコンサルって調べただけでめっちゃいるんですよ、知ってるところが。
そことの違いなんだろうってこう見たときに考えたときに、なんかあったんですよ研修もしますよとかそういったお話があるんですが、私基本的に個人という言い方だとあれから中小企業の方でもいいし個人の方でもいいんですが、
なんて言ったらいいんだろう、水穂銀行じゃなくて町の小さな信用銀行みたいなイメージ。
地域に密着した形でとかいうことではないんですが、そういう言い方もしかするとできるかもね。
事業コンサルティング、事業アドバイザー、なんか数値を出してどんどこどんじゃあこれでやりましょう、これやりましょうみたいな感じに引っ張っていくような
なんかコンサルティング、ザコンサルってイメージは実はなくて、どちらかというと相談とかアドバイスとか導く方ですね。
カウンセリングじゃないコーチングまでいかないけど一緒にちょっと考えていきましょうね、みたいな形でやれたらいいかなというふうに思うんですよ。
でもそこに対してどれだけ感じるか、その価格が果たして高いのか安いのかってところは、実際やってみないとわからないところがあると思うんですね。
そこを含めてガッチガチのコンサルというよりは、月に何十人もやらなくていいけど、もうちょっと関係性をやっぱり作っていきたいよね。
一緒にできることないか一緒に考えていきましょう、みたいなところに持っていけたらいいかなというふうに思っています。
この辺ちょっと、この辺がね言語化できてないので良くないんですけども、ちょっと考えていきたいと思います。
そんな大事な、言語化ってすごく大事なんだよと。自分の記憶とかやらなきゃいけないことを思い出すためにテキストとして残すことは非常に大事である。
そして脳内整理をすることにもつながるからめちゃめちゃいいと。
これ難しかったらチャットGPTとかにね、だいたいこんな風な感じで投げてまとめてみたいなことを言うと、チャットGPT、きれいに文章まとめてくれるので、そういった形もアリだと思います。
12:04
なんとなくこうしたいとか、なんとなくこんなことやってみたいっていうものを一つ一つ言葉にする。
これ先日、もかしさんから送られてきた梁学長の動画でもあったんですが、一つ一つ具体化する。期限を決めるとかね。スマートの法則、確か。
そんな話もあったので、じゃあこれちゃんと言葉にしないとダメだなって。この次の段階どうするのか、この次はどうするのかっていうことを、本当になんだろう。
あの、スゴロクみたいに。スゴロクじゃないか。どちらかというとチャート図かな?みたいに、イエス・ノーみたいな。占いみたいなイエス・ノー、イエス・ノーみたいな形でやっていく。
そこをね、進めていかないと、なかなか進まんよなってことを思った今日この頃でございました。
ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。
12:57

コメント

スクロール