1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 言わなきゃ伝わらないし聞かな..
2024-12-13 06:36

言わなきゃ伝わらないし聞かなきゃわからないしやらなきゃ気付けない

Kon
Kon
Host
非エンジニアが4週間でサブスクwebアプリをローンチする方法

・日時:2024年12月13日(金)
・会場:Zoomウェビナー
・講師:ガクシさん
・参加費:無料
・申込:https://sbsk.peatix.com/view

===Konテンツ===

🤖メルマガはこちら(セミナー情報・AIで日々の改善)
https://nmo1.com/p/r/CCTvXLV0

😻 ACL Discord
https://discord.gg/nmo

🕊Xアカウント
https://twitter.com/kon39000

📺ACL公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nsc-nmo

🎫AI Contents Labo有料会員入会はこちら👇
https://nmo1.com/p/r/oLzBhiyo


#AI #ChatGPT #NFT #コミュニティ #フリーランス #フリーランスママ #崖っぷち #ママ社長 #スタエフやろうぜ #音声配信 #AI活用 #副業 #時短 #コンテンツ #コンテンツクリエイター #セミナー #ウェビナー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:04
はい、配信しております。
さて、本日、すいません。息子がおりますので、いろんな音が混ざりますことをご了承ください。
本日はですね、言わなきゃわからないし、聞かなきゃわからないし、やってみなきゃわからないよねっていう話をしたいと思います。
これ日常生活でもあるあるだと思うんですけど、自分が割と言っているつもりでも伝えているつもりでも、相手に伝わらなかったなんてこと、結構あるじゃないですか。
つい先ほどですね、私、動画の収録をしていたんですよ。収録をしていまして、ヘッドフォンとマイクでやってるから、基本的に外の音漏れてないだろうなと思って、
今日息子休みなんでね、いる状態であっちで動画見てるし大丈夫かなと思ってやってたら、もう途中で牛乳みたい、牛乳飲みたいっていうの入っちゃって、
もう止められなくて、そのまま結局やめたんですよ。動画を要は諦めたんです。でもすっごい怒って、それで私が。
なんでそういうことをするのって。ママ仕事してるじゃんってことを言ったんですけど、でも本人にしてみれば、別に仕事するなんて言ってないし、どんな仕事をするかわからないし、何なら何がダメかわからないしで、
すごい、え?みたいな状態になったと思うんですよ。私も言ってなかったなって思って、そこは申し訳ないと後悔したわけですが、
結局その仕事をしているから、自分にとって何ができないのかってところまで具体的に落とし込めないから、仕事してるから今日は遊べないよとか、仕事してるから5本読めないよとは言ったけども、仕事してるから話しかけるなとまでは確かに言ってなかったなと。
ちゃんとそこはAIと一緒ですよ。具体的な内容を伝えなきゃいけなかったんだなってことをまず感じたのと、先日のアンケートもそうでしたけども、聞いてみないとわからないことっていうのがたくさんあったんですよ。
先日ちょっと12月7日とかも含めて、人と会った中で話していくと、人と会うことで話の中で気づくこととか、そうなんだ、そういう見方もあるんだとか、そんな話もあるんだっていうふうに知ることとかあるわけじゃないですか。
これってでも全て何かをやったから知ったことなんですよね。自分がただただポツンと家の中にずっといて、ゲームでも何でもやってても、それもやってるか、何もやってなかったらその情報とか気づきって得られなかったものなんですよ。
今回のこの動画収録も息子にちゃんと言わなかった私の失態だし、なんなら息子とかいない、明日とかの方がいいかなとか、後日だったらまだ間に合うかなって、もうちょっと予定を調整しながらね、やればよかったっていうことだし。
しかもちょっとこういうとあれなんですけど、1回収録でほぼ最後ぐらいまでやってたんで、本当にうわーって思ったんですが、1回ぶつけ本番でやってて、いやでももうちょっとこうした方がいいかなって思うところが結構出てきてたんですね。
だから撮り直した時にはもうちょっとスマートに話せるかと思うんですよ。それもね、やっぱり一発撮りで終わらせていったら気づかなかったことかなというふうにも思います。
03:07
あと最近ね、ローンチに向けてちょっと動画とか別のもので作ったりしてるんですよ、原稿作ってる中で。結構それも動画の台本、クロードに作ってもらってるんですけども、割となんか自分がね、私結構焦るっぽいから、現実から逃げる癖があるので焦るっぽかったんですけど、月中1800円だった時とか思い出して、
あの時マジでしんどかったよなっていうところもそうですけど、じゃあどうしてああなっちゃったのかなとか、もっと次そういう事態のうちにいったらどんな対応できるかなとか、ああならないために今からできることなんだろうっていうことをやっぱり考えられるようになったんですよね。
なおかつ私今までだったら、自分一人だったら何もできなかったんですけど、やっぱりそこにコミュニティのメンバーとか今までご縁があったメンバーもそうですし、あとAIっていう力が、力というかサポートですね、が加わることによってまずはちょっとAIに相談してみようとか、今度人に会った時にこれ聞いてみようみたいな形で相談できるようになったなというふうに思ったんですよ。
だからこれから送り売ること、自分が体験したことないことに関してはまだまだやっぱ不安もあるし、どうなるかわからないってことあるんですけど、人はねやっぱ最悪なこと、これ本当に最悪だったなって思うことを経験すると、そこを避けるべく必死に対策考えるんで、私にとってきっと月収1800円の時とか、電車に乗れなくなった時、今もねあんまり乗るの得意じゃないんですけど、乗れなくなった時とかはやっぱり必要な経験、
そしてやってみたからこそ分かること、別に通勤しなくてもいいんだとか、無理で満員電車で乗らなくてもいいんだって、電車で見送っていいんだとかね、電車で一息一息降りてもいいんだとかね、例えばですよ、なんかそういった余白というんですかね、自分の中での選択肢というものも増えてきたので、
マジでこれはやってみないと分からないし、聞かないと分からないし、話さないと伝わらないっていう、結構自分の声が届いてない時は、よくXの投稿とかもそうですけど、全然それじゃ届かないよ、それじゃ届いてないよっていう要素がねたくさんあるんですよ。
なんか全然キャッチーじゃないよとか、画像ついてないからするしがちだよ、するされがちだよとか、そんな1週間前に1個投稿したぐらいでそのイベント見られないよとかね、いろいろあるわけですよ、きっと。
だからこそ、やってみたことを振り返って、じゃあどうしたらいいんだろう、対策をどうしたらいいんだろう、何をしたらいいんだろう、その結果から見て、どうやったら自分の思う通りの結果が出るのかっていうのを、今はね、自分で考えるだけじゃなくて、AI使ってね、壁打ちとかもできるので、そんな風に日々を楽しんでみるのはいかがでしょうかというお話でございました。
ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。
06:14
概要欄にリンクを貼っておきます。また引き続きメルマガも登録募集しておりますので、毎日配信しております。ぜひぜひご登録いただけると嬉しいです。こちらも概要欄に載っております。
ということで、今日も1日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。
06:36

コメント

スクロール