1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【17:05まで】修正なしを目指..
2021-08-28 08:07

【17:05まで】修正なしを目指す提案3つのチェック【公開収録】

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
みなさん、こんにちは。こんのゆるラジチャップへようこそ。
ストック切れのため、公開収録という形で、今回はライブ配信をさせていただきます。
冒頭でちょっと注意事項なんですけども、生活音が混じりますことをご了承ください。
ということで、本日は、修正なしを目指す提案前3つのチェックポイントについてお話をいたします。
これは私が今、がっつり修正ができましたので、がっつり修正は、その中でも直せるものがいくつかあったようなところがあったんですね。
これは失敗したなと思うところがいくつかあったので、そちらの共有をさせていただきます。
ですので、修正はありきだと思うのが当たり前なんですけども、できるだけ修正をなくしたいという方は、ここら辺を参考にしていただければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ミルクさん、こんにちは。よろしくお願いします。ありがとうございます。
ということで早速ですね、修正なしを目指す提案前3つのチェックポイント、こちら先に3つ申し上げると、
1つ目が不明点は代替案でカバーすること。
2つ目は時間を置いて確認すること。
3つ目は自分でも調べることですね。
自分でじゃなくて自分でもですね。これは大事なところです。
この3つについてちょっと1つずつさらっと解説をしていきます。
まず不明点は代替案でカバーってところなんですけども、
だいたいね、本当に本当にこれは質問しないとわからないなって思うことに関しては、まとめて私の場合は質問をしてしまうんですけども、
基本的にまず全部目を通すじゃないですか、修正点があったら全部目を通して、
自分の中でこれをこうすることによって他の疑問点とかが浮かぶかもしれないんですよ。
その場合に、これどなたかのツイッターかなんかで見たんですけども、スタイクだったかな。
質問するときに、相手に対して質問するかどうか悩んだときにどうしたらいいかっていうと、
相手の時間を奪ってまで質問した方がいいかどうかってところにまず焦点を当てるってことなんです。
でもそれは相手の時間を奪うことになったとしても、相手がこれを質問しないと相手が絶対損するって考えたらそれは質問すべきことであって、
そうじゃない場合であったら、とりあえず自分がこれ赤かな青かなみたいな感じだったら、
両方赤のパターンと青のパターンを出して、一応両方作ってみましたって形で相手に選んでもらえればそれで十分じゃないですか。
なのでちょっとこちらとしてはひと手間かかってしまうんですけども、でも相手ありきということで、
そういった形で不明点、いろんな不明点があったとしても大体自分でこれどっちかなって思ったときは、
両方とりあえず出してみるってことでカバーしてみるとまず一つ良いというところです。
これが修正なしを目指す。結局ね赤かな青かな分かんない赤で出しちゃえって言ったとき、
結局青だったんですよってなったらもうすごい嫌じゃないですかそれは。
だったら両方ともあらかじめ作っといて出しちゃった方が自分にとっても後々楽になるっていうようなことです。
03:00
そして2つ目が時間を置いて確認するっていうこと。
これ最後のチェックなんですけども、チェックの段階の時にずっと作業していた目で見るんじゃなくて、
できればね一晩置く。ちょっと離れてからもう一度見るってことをした方がいいです。
一番は第三者に見てもらうことが一番なんですけど、まあそうもいかないと思うので、
そこは自分の目をリセットしてなんか全然違うことをやったりした後に見る方がいいです。
そうなると結構疑って見られるんですよ。そうなった方が。
これ文章でもよくあるあるで、基本的に構成ってあるじゃないですか、文章構成っていうのがあるんですけども、
私もやったことがあるんですが、本当に自分の文章って絶対見落とすんですよ確実に。
人の文章でも見落とすんですけども、あの人見たから大丈夫だよねなんてことは一生ありえなくて。
基本的には見落とすこと大前提、全ての文章とか全てのデザインとか何かおかしいところがあるってことを
大前提として確認はした方がいいです。でそれってめちゃめちゃ時間がかかることなので、
だったら時間を置いて確認する。その自分が頭がすっきりしてる時に確認する日、確認する時間っていうのをちゃんと作って
そこはやっといた方がいいってことです。すいません娘がテンション高いです。
最後が自分でも調べるってところ。これがね今回の失敗だったんですけども、
まあ私は確認漏れがあったのと、これ間違ってるじゃん字っていうのが5字ですね。
っていうのがあったのと、今回デザインですよ、デザインなんですが。
あとはなんかね、一応指示された通りの、された通りって基本的に指示書通りに作るわけですよ。
指示書通りに作るんですけども、やっぱりそれが間違ってるパターンもあるわけですよ。
で自分がその領域に対して詳しくないと、それが間違いかどうかもわかんないじゃないですか。
なのでこれは先ほど言った通り、すべてのことに対して疑いを持つのと同じように、
ちゃんとこれで合ってるかっていうのを調べられる範囲で調べておいた方がいいです。
よかったね。なんかちょっとよかったようです。
ほら、次の問題。次の問題に行ってきます、娘が。
そんな感じで、使用書とかがあったとしても、すべてを疑いってことじゃないんですけども、
それすら念のために自分でも調べておいて、それで合っているか、これ間違ってないかっていうところを調べた上でやると、
さらに品質の高いものが出来上がるというところでございます。
ということで本日は、修正なしを目指す提案前3つのチェックポイント、
デザイン編ということで、ライティングでも使える部分があるかと思うんですけども、
そういった形で今回の私は反省を生かして、今修正をコツコツコツコツやっているってわけです。
そんなようなお話でございました。
本当にこの修正って、作ったものが多ければ多いほど、修正っていうのはもちろん多くなるわけであって、
そのデザインが根底から変更になると、全部デザイン変えなきゃいけないんで、時間もかかるということなんですよ。
06:00
だったらやっぱり一作一作妥協しないで、これで大丈夫かって、これでそのまま、
ここの記事に載りますとか、このサイトに載りますっていうような形で載れるかっていうところを
ちゃんと確認した方がいいというそんな話でございました。
ミサキタンさんこんにちは。よろしくお願いします。ありがとうございます。
今日は公開収録という形で、要は台本は作ってあったんですよ。台本は作ってあったんですけども、
音声収録できないってことで、もうだったら一層ここでライブがてら収録しようかなというところでやらせていただきました。
すいません。めっちゃ生活音が混じっております。申し訳ございません。
ということでですね、修正なし。修正なしなんてことはね、仕様によってはいろいろ変わると思うので、
怒り得ないとは思うんですけども、
ただ私ちょっと今回は何も言わないでおこうと思いますが、
これがね修正がどんどん続くとか、最初の仕様書と違うなっていうこととかになったりしたらね、
あまりにも時間を取られるようだったらちょっとプラスの見積もりを出そうかと思っております。
そこはね、今回はそうでもないと思うのでそこまで言わないんですけども、
やっぱり見積もり通りに作る、見積もりじゃないや、仕様書通りに作るのはもちろん大事だしそれもいいんですけども、
プラスアルファとして、これに載せるんだったらこういうのもやった方がいいですかね、
こういう風なのも一応案としてやってみたんで、もしよければこっちも使ってみてくださいっていう提案をするっていうのも非常に重要なんですよ。
何でもかんでも、はいはいはいはいっていうことも大事だけど、もちろんそれをやるのも大事だけど、
それとは別にこうした方がもっといいんじゃないですかって提案ができるように、私はちょっとそこが足りなかったんで、
疑問があったとしてもそこをちょっとスルーしてしまったって部分があったので、今度からちょっと次回から気を付けてやっていく予定でございます。
こんな形で私の失敗すら皆さんにシェアをさせていただいて、
ぜひね、こんな風な失敗を二度と起こさないようにみんなで頑張っていこうっていうようなそんなお話でございました。
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。
暑いのでお気を付けください。
コンでした。ではまた。
08:07

コメント

スクロール