1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【真理】NFTコレクションつく..
2021-12-23 12:09

【真理】NFTコレクションつくるのに必要な3つの要素 ライブ

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
皆さん、こんにちは。NFTリサーチラジオ、この夜、ラジタプップへようこそ。
お昼からのライブ配信を始めます。ごめんなさい、ちょっと動画流しているので、
音が入るかもしれませんが、ご了承ください。
今日はですね、真理、辿り着いたNFTコレクションを展開する、つくる、販売するには
必要な3つの要素ということについてお話をします。
というのはですね、昨日私、Twitterのスペースでお話ししたんですよ。
失礼しました。その時に、新作コレクションを辞めましたという話をしたんですよね。
そこから、NFTコレクションをつくるのってやっぱり大変だよねっていう話に行き着いたんですけども、
なんで大変なのかってところを、今日は3つの要素を介してお話をしていきます。
その3つの要素、皆さんご想像の通りかと思うんですけども、
サクッと言ってしまうと、1に時間、2にお金、3にマーケティングスキルですね。
1に時間、2にお金、3にマーケティングスキル。この3つがめちゃめちゃ必要になってくるってところなんです。
これは、ある意味で、その3つの要素が重要なんですけども、ある意味、
ここを削ればこういう風にできるなっていうような、そういう風な見方も取れるので、
もしよろしければご参考になさってください。
時間、お金、マーケティングスキルだったと思うんですけども、
まず、なんで時間が必要かっていうところからお話すると、
単純にですね、コレクションを作る、売れるようにするにあたって、
後述するんですけども、マーケティングスキルのところで、さまざまな作業があるわけですよ。
まず、NFTを作るっていう作業、これはいろんな形があるので、写真とかイラストとか、
もちろん音声とか音楽とか、いろいろあるんですが、とりあえず作るのにまず時間がかかりますよね。
で、そこから販売しました、ミントする作業とか出品する作業とかあるとしても、
販売しましたってプロモーションをかける作業を、そこから後はどういう風にするかにもよりますけども、
例えば専用アカウントを作ってそこで発信をするとか、インスタグラムを使ってそこで発信をするとか、
あとはランニングページを作って、誰でもSEO対策を取ってそこから入れるようにするっていうのもありですし、
コミュニティを作るとしたらそのコミュニティの運営っていう風なところも出てくるわけですよ。
なので、一つのNFTコレクションを作って売るにあたって、さまざまな作業がそこで生まれてくるわけなんですね。
どれを選んでどれをやっていくかっていうのはもちろん人それぞれなので、その辺に関してはそぐことは可能ではあるんですが、
基本的に何もしないで売れるってことはまずありえないんですよ。
よっぽど上手で、よっぽど目を引いて、よっぽど美しいものを作るとかじゃない限りは、基本的には難しいと言われます。
自分がご自身が影響力があるとか元々、芸能人の方とか、そういった部分のアドバンテージがあるんだったらまた別かもしれないんですけども、
基本的には難しいです。
03:00
というところで、まず時間が必要になってくるってところですね。
ただ作るだけじゃなくて、それに伴うプロモーション活動っていうものにもすごく時間が取られるってところが一つです。
そして二つ目がお金なんです。
その時間の部分を解消するために、そんな時間かけられないよっていう時にどうしたらいいかっていうところになると、そこでお金が必要になってくるんですね。
例えば作るにあたってイラストレーターさんに発注をかけようってなったら、そのイラストレーターさんにお願いするためにお金がかかると。
例えばSNSも誰かに任せようって運用代行を頼もうって言ったら、そちらにもお金がかかりますと。
時間を得るためにまずそこでお金がかかってしまうっていうのも一つあります。
とは別に、時間がかかったら本業とか、例えば他にやってることに対しても時間が割けなくなってくるわけですよね。
となると、ある程度本業とかのバランスを取るためにも、落ち着いて集中するNFT作業に集中する作業というか時間を作るためには、ある程度そのあたりの生活を賄うための軍資金ですよね。
そちらも必要になってくるってことなんです。
時間を取るかお金を取るかってところになってしまうんですけども、ある程度のそこらへんの資金、土台がないとやっぱり続けていられないなっていうのが正直な私の感想ですね。
そこはありました。
やっぱりこれで政権を立てるぞとか言う限りじゃなければ趣味の範囲でやろうとか言うのであれば、Twitterでね、署名をツイートしますみたいな感覚でやるのは全然ありだと思いますけども、
本当にちょっとコレクション作ってなんかやりたいっていうのであれば、結構お金はそこにかかってくるかなと感じております。
そして最後がマーケティングスキルですね。
これが本当にもうなんか真理だなって思ったんですけど。
言ってしまえば、すごーく言ってしまえば、自分のマーケティングスキルとともにフォロワーさんの数とか影響力とかどれだけの人脈があるかとか、そういったものが全部関わってきます。
そんなのゼロから作ればいいって話なんですけども、言ってしまうというかもう考えてみていただきたいんですが、何かを作りますよね。
NFTコレクションを作ります。それに時間かかります。もしくはお金がかかります。
それをやっていく中でさらにその上、いろんな人と交流していろんな人とのつながりを作っていって、それがいわゆる全振りっていう状態だったと思うんですけども、それをどれぐらい続けられるかっていうところになっていくんですよ。
それがね、いわゆる私が相談した時に言われた体力っていう話だったと思うんですね。
NFTを作ってる時に、販売してる時に、なかなか売れないっていう時にやっぱりお金が入らない不安とか、自分の作品これでいいのだろうかっていう不安ももちろん感じられると思いますし、
いろんな人と交流して、コラボとかやったりしてね、そこでやれて結果が出るならまだです。
結果が出ないことに対して自分が作業している、何かしらやっているってことをどれだけ続けられるかってところがやっぱり大事になってくるんですよ。
それで時間とお金がやっぱり必要になってくるんですね。なおかつマーケティングスキルっていうものも一長一短で身につくわけじゃなくて、やっぱりそれは続けていってどんどんどんどん伸ばしていく部分だと思うんです。
06:01
あ、こういうツイートとかこういう時じゃなくて、こういうふうにやればいいんだなとか、この人と繋がると、この人の引用ツイートして、そうするとこういうふうに届くんだな、この人たちのファンに届くんだなとか、
そういうことを駆使しながら、じゃあブログを作ってみようって、これのキャラをもっと深掘りするためにブログ作って、もっとこういうふうになるんだよってことをお伝えしようとか、
そういうところいろいろ考えていかないといけないわけですよ。マーケティング一つとってもいろんなパターンがあるわけですよね。
それこそSNSっていってもTwitterとかInstagramだけじゃなくて、それこそPinterestとかもありますし、Facebookとかでもやってもいいと思いますし、そういうのもそうだし、
あとはこう宣伝とか何か自分でコンテンツを作るにしても、ランディングページだけじゃなくてブログを作るとか、
例えば音声配信で発信するとか、Twitterのスペースで発信するのもいいですし、もうほんといろいろできるわけですよ。YouTubeとかもあるわけなんです。
っていうように、どういうことをしたら自分のコレクションが見られて、自分のコレクションが売れるようになる。
あわよくば二次流通とか測れるようになるかっていうところを、やっぱりそこは分かってても時間がなくてできなかったり、
時間がないからじゃあ誰かに頼もう、そういうプロにお願いしようと思ってもお金がなくてできなかったりっていうところで、結構やることがいっぱいなんですよね。
もちろん小さく始めたらそんなにやる必要はないですよ。やる必要はないですけども、確実に売れるかって言ったらそこはちょっと何とも言えないという状況になってくるってわけなんです。
だから本気で事業化をするって、本当に今なら、池早さんが9月ぐらいにやってたボイシーですね、のお話が今ならよくわかるんですけども、
本当に事業化をしようと思ったらやっぱり全振りするって話してたんですよ。で、全振りしたんですよ、私結果的に。
時間は、まあその時は資金的にまだ自分の生活費分の余裕はあったので、そっちはやっていたんですが、これは無理だなと思ったんです。
もっともっと長い時間かかるし、自分に足りないものがたくさんあるなってことをすごく痛感したんですよね。
マーケティングスキル部分もそうだし、時間もそうだし、お金の面もそうだなってところを感じたわけなので、
だからこそ今ブログとか情報発信の方にシフトをしたわけなんですけど、やっぱり一長一短じゃないと。
事業としてやるんだったらそれなりに時間とお金がかかる。本当に軍資金ですよ。そちらを用意しないと自転車操業みたいになってしまうので、やっぱりお勧めはできないかなと思いました。
ただ、あなたNHTUやってめちゃめちゃ損をしたのって言うと、損はしてないんですよ。自分で私は基本的に賄っていたので、資料とか結構買っていたので、そういう面では資金は出てるかもしれないけども、
基本的にはその得た知見とか知識とか経験とかは全てこういった情報発信とか、もしくは私はクライアントワークにつながっているので、そちらに関してはめちゃめちゃありがたい。
やっててよかったなというふうに思います。さらに言うと、最初に触れたことによってその気づきがあったっていうのはもちろんですけども、そこからさらに言うと、
09:00
もっと資金的に余裕が出た。ブログで例えば月に何万稼げるようになったとか、ブログで生活費を稼げるぐらいまで大きくできたとか、そういう状況になったら今度は本当に本格的にコレクションを作ろうっていう流れもできるわけなんですよね。
だからいつでもこれできるなってちょっと思えるようになったんですよ。いつでも私はもう少しこの自分の力を貯めてつけることによってやることができると感じられたので、その点において、なんて言ったらいいのかな。
コレクション自体は売れてはないかもしれないけども、やっててよかったし、やることによって見えてきたことがすごくあるっていう印象ですね。
そういった形で、今回は結構心理というか、結構悲しいお話になってしまいましたが、NSTコレクションを作るにあたって3つの要素が必要というところをお話ししました。
時間とお金とマーケティングスキル。これらは結構長い目で見ないとダメとか、やっぱり実績じゃなくて、何だっけ。
事業として考えるんだったら前振りしないとダメっていうお話が今になって、ああそういうことかってことが分かると。
いっちょいすぎじゃやっぱり結果は出ない。結果が出ないのをずっと続けていると結構精神的にメンタル的にもやられていくってところです。
ということはやっぱり一回仕切り直して自分の中で、例えば会社員の方とか本業があって、じゃあ副業でやっていこうって言うんだったら、それは一つの私手だと思うので全然それいけると思います。
ただライティングとかデザインとかそういうクラウドワークス系であるような仕事に比べたら、やっぱりちょっとリスキーというか結構大変。
自分で商品を作って販売しているのでそういった意味ではやっぱり大変な部分はあると思うんですけども、それが全然好きだし交流も好きだしやるのは大丈夫という方であれば一定のある程度の安定した収入を得られつつ、
そのNFTコレクションを展開することができるのであればそれは一番理想の状態だと私自身は感じています。
私はもうフリーランスとして政権を立てているので、まず安定した収入ってところを作るためにクライアントワークで実績をつけていく。
そういうのをやっていくっていうのもそうですし、結構クライアントワークの方がデザインもやってるんですけど、どちらかというと結構文書、ブログを書くっていうことが多いので、
その知見を活かして自分のブログを作って自分のブログからもアフィリエイトとかでやっぱり安定した収入を得られるようにしていくということをやっぱり作っていくことが必須だなということをよくよく感じましたというそんなお話でございました。
なのでNFTコレクションは夢があるし、絶対やっといて損はない。損はないですよ。この知見は本当にいる。
何でもやっても損はしないんですけどね。経験自体が本当に宝になるので損はないんですけども、ただNFTで食っていこうと思ったなら結構それは資金、お金、時間、マーケティングスキルが必要になってくるよというそういうお話をさせていただきました。
はい、ということで本日もお聞きくださりありがとうございました。また午後からも頑張っていきましょう。こんでした。ではまた。
12:05
はい、終了します。ポチッとな。
12:09

コメント

スクロール