1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【電車音混じります】毎日3時..
2021-09-07 17:45

【電車音混じります】毎日3時間でSNSとブログ更新できるのか【朝散歩】LIVE

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
おはようございます。こんばんは、ゲルラジチャットへようこそ。
ストック切れのため、朝散歩中にライブ配信をさせていただきます。
朝散歩自体、ほとんどやらないんですけども、
暑かったんですよね、最近。
ちょっと今日目が覚めたのと、息子がなかなかその後二度寝をしないので、
息子と気持ちいい朝ですので晴れましたし、朝散歩をしてみました。
電車の音が多分、感覚と感覚で混じりますので、ご了承ください。
そんな中で雑談があってお話なんですけど、
毎日3時間あればSNSの更新とブログ、人記事更新はできます。
というお話がコミュニティ内で出たので、
そのことに対して周りの人が、え、マジか、そんな3時間でできるんですか?
それでできてない、自分はがっくりみたいなね、
いろんな反応があったので面白いなと思って、
こちらの話をちょっと深掘っていきたいと思います。
はい、電車です。
もしね、これライブ配信を聞いている方で、
うちの地元に私の近いところに住んでいる方がいらしたら、
あれもしやこれ何々線みたいな形でわかるかもしれないですね。
外を通っている電車なので聞こえるかと思います。
3時間でSNS、これツイッターとインスタグラムかな?
インスタグラムもただの投稿だけじゃなくてリール投稿も含まれてたかも。
2つ投稿する、ツイッターの更新する、あとはブログ記事の更新だったかな?
この3つだったと思うんですよね、確か。
それが毎日3時間でできるかっていう話。
結論から言うと私の見解はできます。できると思う。
実際に私はブログを書くのに時間をかかったことがあるんですよ。
多分一番のネックはブログだと思うんですよね。
なぜかというと内容が決まってしまえば、
基本的に全部使い回せばいいだけの話なので、
そこがまず一つのネックとしてあって、
それとともに最終的にブログだと思うんですよ。
ブログが一番時間がかかると思ってるんですね。
この場合でいうブログはノートでもいいんですけど、
基本的にワードプレスのイメージでお話ししてます。
ワードプレスが時間かかるというより、
ブログってその内容ももちろん、
来るよ、電車が来まーす。すみません。
もう乗ってますね、結構。見えるんですよ、ここから。
あれぐらいのでも人の入りだったら座れそうだからいいですね。
トムトムさんおはようございます。
すみません、今日は外からお送りしております。
完全ライブですね。
周りから見たらなんで独り言してるんだろうって。
赤ちゃん抱えながらこの人はって感じだと思います。
電話してるように見えるかも。
そんな感じで、ブログが一番ネックだよねっていう話なんですけど、
私ね、本当の本当の最短の時間で作った時、
03:04
内容は置いといてね、内容は置いといて作った時は、
ワードプレスですね、30分で作れました、一期中。
それはちょっといろんな方法があったんですけども、
基本的にでも作れるんですよ。
3時間でSNS更新とブログの更新は、
3時間もあれば毎日投稿できるわけですね。
3時間あればできるってことは、
これ変な話、副業というか本業をやられてる方だったらね、
3時間って、3時間まとまった時間取るのはなかなかきついけど、
1時間半ずつとか、2時間、1時間って分けるよ。
だったら朝かつ、朝にちょっと早く起きて2時間分やる、
夜に帰ってきたから1時間やるとか、
そういう風に分ければできるわけなんですよ。
やろうと思えば。
ってことは、っていうことはですよ。
要は、SNSの更新、ブログの更新を毎日するっていうのは、
3時間あればできるってことなんですよね。
考えてみたら。
お、来た。
今度は逆方向から。
そういうちょっと驚きのお話だったわけなんですよ。
3時間って具体的に数字を上げられると、
そうすれば頑張ればできるのかもってちょっと思うじゃないですか。
って考えたら、結構私は副業としてやってなくて、
本業として今やってるので、
意外と副業もできなくないんじゃないかって思われるんですね。
で、ここで大事なのは、
その3時間の内訳っていうか、
大体の時間でどうやったら3時間でできるかってことになるんですけども、
どうやったら3時間でできるかっていうと、
まず基本的にSNSの投稿、
これツイッターとインスタグラムぐらいかな。
音声配信も私は一度にできると思います。
そう考えると。
プラスブログだと考えたら、
どうやってやるかっていうと、
とりあえず、
あ、まこさんおはようございます。よろしくお願いします。
電車音が混じりますのでご了承ください。
とりあえずですね、
内容を全部が全部変えるわけじゃないんです。
一つの内容に対して、
それらの投稿とか全部使い回すわけなんですよ。
だからまず第一にネタ出しをするってところが、
多分最初つらいと思うんですけど、
いや実際につらいんですよネタ出し。
毎日のネタ出しはつらいんです。
でもネタ出しの方法とかも結構ね、
いろんな方がおっしゃってて、
一番私がこれ確かに楽だなと思った方法としては、
使い回すのももちろんそうなんですよ。
過去の放送の過去のネタの切り口を変えて、
もう一度話してみるっていうのももちろん全然ありなんですが、
それ以外に話すじゃないですか。
一つの、
今日で言うとこの3時間でSNSとブログの更新が毎日できるって本当?
っていう話をしているわけなんですけども、
その話から派生した話。
じゃあどうやったらブログを、
私は最短30分で書いたことありますけど、
06:00
30分で書けるのかっていうその方法について、
今度は2つ目のネタとして作れるわけですよね。
それ以外にSNSの毎日更新するのには、
どういう工夫が必要なのかっていうので、
3つ目のネタとして挙げられるわけですよ。
それ以外に、
ネタを思い浮かべるのにはどうしたらいいかっていうので、
この方法。
この方法わかりますかね。
要は一つのネタからどんどん枝分かれしていくように。
もうちょっとここを深掘りして知りたい人がいるかなって思ったら、
もうちょっと深掘りした内容をやってみるとか、
切り口を変えるっていうふうによく言われてるんですけども、
一つのネタ、一つの自分が話した内容に対して
切り口を変えてみてみるっていうところをやってみると、
結構ネタはつきないです。
それができてないから、
私は今回ストック切れを起こしたんですけども、
これもやっぱりひとえに、
私は毎日放送を半年以上か続けてきて、
ネタ切れを起こして最初の方は何を話してるのかよくわからないみたいなところとかも
いっぱいあったんですけども、
そういう試行錯誤しながら慣れていくものだと思うので、
それ自身もひとつの訓練というか練習にもなります。
そんなネタを出した後に、
そのひとつのネタに対して全部使いますんですけど、
どこから始めるかな。
基本的にはツイッターから始めるかな。
一番労力が低いところから始めるとして、
ツイッターでメモのようにツイートするんですよ。
そのネタの内容。
イメージとしてはタイトルと大見出し3つを
投稿するようなイメージですね。
今回で言うと毎日3時間でSNS更新と、
SNSとブログを毎日3時間で更新できるって本当?
みたいな見出しを作って、そのための3つのポイントを上げて、
これをやればみんなできるみたいな感じで、
メモっぽくね。メモでもいいですし、
なんかちょっと煽り文、記事のまとめ文の、
まとめ記事の最初の見出しみたいな感覚で作るわけですよ。
それを投稿すると。これでツイッター投稿できましたよね。
さらにインスタグラムはそれをどうするかというと、
テキストっぽく、もう少し内容をミニブログ近くかな、
内容をもう少し拡張して投稿するんですけども、
最初にタイトルをバーンと出すじゃないですか。
これ一番最初にサムネイルになる部分をバーンと出して、
その後3つのポイントはこれです。
3つのポイントをまずパッパッパって出すと。
1つずつポイントをもう少し詳しく伝えていく。
それでタイトルでしょ。見出し、3つの見出しで2枚目。
3つのポイントをそれぞれ深掘って3枚作る。
これだけで5枚作れるんですよね。
本当は10枚ギリギリ、来てずギリギリの投稿を作った方がいいっていうので、
深掘っていくとしたら、この3つのポイントを、
1つのポイントを1枚ずつじゃなくて2枚ずつにしたら、
1、2、3、3枚になって8枚になるのか。
これで8枚になって、あとはこの投稿いいねって結論か。
結論で1ページあってこの投稿いいねっていう、
一番最後によく出るエンドページですね。
09:01
それを作ったら10枚になる。
そうすればインスタも作れる。
そしてインスタのデザインなんて毎回変えなくていいので、
基本的に型を決めちゃうんですよ、テンプレート。
自分のできれいまで決めた方がいいです。
写真にするんだったら写真を毎回撮って、
でも文字の位置とかこういう風にするっていうのも決めてしまえばいいんですね。
そうした方が断然楽です。
断然楽だし見栄えが全然変わります。
バラバラのデザインが毎回こうやってバーって出るよりは、
同じようなデザインをバーって出した方がすごく見やすいので、
それはね、非常に感じます。
そういう風にインスタは投稿すると。
リールの投稿は、リールはいろんなパターンがあるので、
ちょっとどういうやつでやるかは、
今もう一回皆さん研究中だと思うんですが、
人気の方、ちょっとした踊りをつけながら、
踊りって言っても指差し踊りみたいな感じで指を指していって、
その指差しした方向にポイントをどんどんテキストで上げていく、
みたいな感じのリールを作れば、
それもね、15秒。
だいたいリールのいい時間帯、いい時間か。
15秒って言われてるので、
その15秒のリールを1個作るのに、
まあでも言うても、
素材とか使っちゃえば、
もう10分、15分くらいで作れるんですよ。
そんな感じで作れます。
これでインスタグラムは作れますよね。
Twitter、インスタが投稿できた。
音声配信は何かというと、
音声配信はほぼこのインスタで作った内容を話すだけなので、
それがプラスアルファで雑談とかそういったのが含まれるので、
その辺は台本通りで作ればいいですし、
あとはリンクを貼る。
合わせて聞きたいとかね。
こういう風にリンク飛ばしたいところがあるので、
リンクを貼っておけば、
もうそれで概要欄みたいなのが、
私は毎回概要欄作ってるんですけども、
あれが台本なんですよ。
作れるので、それで作って、
音声配信は大体10分くらいの1個撮るイメージだから、
それで作れる。
最後はブログ。
ブログが一番多分大変なんですけども、
ここまで準備できたら、
あとは結構ね、
ワードプレイするブログって、
ノートも確か貼れたんですけど、
ツイッターとか音声配信とかインスタグラムを
貼れるんですよ。
挿入できるんですよ、ブログって。
だから、
今の話、それをうまく使うわけですよ。
例えば、
今回ね、これに図解とか加わると
ちょっともうちょい時間がかかるんですが、
もしそこで図解も作っていたら、
まず図解をサムネイルにしちゃうわけですよね、
ブログの。
で、タイトルを付けると。
こういうことみたいな。
もしくはブログを作らなくても、
アイキャッチ画像もテンプレートも自分で作って、
色味はこれだよ。
バックはこれ、タイトルはこれ。
あとはなんかイラストをちょっと載せるみたいな感じで
テンプレートを作っちゃえば、
文字をタイトルを変えるだけで全然OKですし、
そんな形で作ると。
あとは内容を書く。
でも内容を書くって言っても、
基本的に大まかな大筋は立てられているので、
それを普通に書けばいいわけですよね。
12:00
もしくは、
コピペすればいいだけなんですよ。
音声の台本をコピペして、
そこに少し肉付けをするっていうイメージ。
で、その中で
重要なのが、
全部書くとめんどくさい。
全部書くとめんどくさいから、
今まで使ってきたツイッターの投稿とか、
インスタグラムの投稿とか、
突っ込むんですよ。
ツイッターだとこんな風に投稿してます。
そういえば、
SNSとかで毎日投稿できないよと思っていませんか?
そんな時に
お勧めの方法がありますの。
って言った後の下に
ツイッターの投稿を入れると。
そしたら目次ができているわけじゃないですか。
そこに。
タイトルと、あと3つのポイント
っていう投稿をしているので、
それを突っ込むことによって、
そこからしかも、
それが結構いい反応があったら、
これ結構いい反応できているな、
私も押そうポチッとなとかいうような
誘導にもなるわけですよね。
それができるということ。
それで、
失礼しました。
書き進めていくことで、
インスタグラムをもし作ったとして、
インスタグラムの中で、
投稿テキストかもしれないんですけど、
ちょっとした図とかを入れているのであれば、
それもアイキャッチ画像として使えると。
ただちょっと問題点が1つあって、
インスタって正方形なんですよ。
正方形の投稿なので、
それをもうちょうどいいアイキャッチで
横長にしないといけないんですよね。
そこがちょっとめんどくさいから、
そこは削除してもいい。
インスタでもこんなふうな投稿として
やりましたって形でどこか載せてもいいし、
使い回せるって話ですね。
さらに言うと、
音声配信。
もし音声で聞きたい人はこちらどうぞ
っていうリンクも貼れるわけですよ。
そしたら音声配信のスタンドFMとかに
流すこともできると。
ちょっとブログで読むんじゃなくて、
音声でも聞いてみようかなみたいな
動線ができるわけですね。
作ってあとはブログはもうちょい肉付けした
アイキャッチ画像写真とかは
適宜載せていくような形にして
作ってしまえば
ブログも出来上がり。
ということで、これらをやることで
いろんなものを使い回すことによって
ブログもそんなに難しくない
ってことなんです。
私も分かってるんです。
分かってるけどできてないんです。
本当にお恥ずかしい話、分かってるけど
できてないんですよ。
あとはリンクを貼るとかあるんですけどね。
そんな感じでできて、
作って投稿しちゃって
もう少しこういう風に書きたかったら
もう少ししっかり書きたいなって思ったら
後で修正すればいいだけの話なんですよ。
なのでもしね、まだ記事が書けないとか
全然一記事一記事
時間がかかるって人は
ぜひ自分がSNSとか
投稿してそれらを入れ込むってことを
ぜひお試しいただきたい
というところでございます。
それをやることによって
自分が何を書こうかっていうのも
忘れないですし、それ自体が
ブログのアイキャッチ画像
それは画像成分
文字以外の成分として発揮できるので
非常に見やすくもなるし
もしくはあと動線ですね。
15:00
SNS、ブログからSNSに流す
ブログから音声配信に流す
っていうような
道筋も作ることができるので
個人的にはその方法はめちゃめちゃやりやすいし
時間も短くなるし
そこでいろんな道ができるんだったら
これいいかなって思って
今日はご紹介させていただきました。
毎日3時間の投稿で
SNS、ブログをできるのか
結論、できます。
やろうと思います。
多分ネックになるのはネタ出しと
あとなんだっけ
ネタ出しとブログのところだけども
それらも全てテンプレート
自分の中でこういう形でやってみよう
っていうのを決めてしまう。
あとはブログの上手い人ですね
文章が上手い人は文章だけでバーって書けちゃうので
そこを参考にすると多分
へこみます。
結構投稿とか入れながら作ってる人って
割といらっしゃって
その方も上手いんですよ。
上手いんですよ結構。
ブログってそんなに文章を読んでないよねってことが
自分でも
読者側の視点でも
私ってそんなに文章を読んでないんだなってことが
よくわかるので
いかにブログって文章とかその人記事を
読んでもらって
文章を読ませるというか
その記事の
目的でしてもらいたいことをしてもらう
ゴールに対して
見た人が読者がそのゴールに
ちゃんと辿り着けるかどうかってところが
目的だと私は考えているので
そのための記事を作るのに
どうしたらいいか
自分も楽にして作るにはどうしたらいいか
ってところを突き詰めていくと
見やすい記事っていうのが作れていくんじゃないかと
そういったお話でございます。
あ、まこさんありがとうございます。
そう、あのね完璧目指すと
マジでできないです。
完璧目指すと本当にできなくて
沼にハマれば
これねライターの方もおっしゃってたんですけど
水耕すると直しをすると
なんかちょっと違う目で見ようと思って
昼寝した後に
もう一回見てみたら直しが出て
一晩経ってもう一回見てみたら直しが出て
あとこれダメだ、永遠に文章は直せる
みたいなことをおっしゃってたので
どっかで区切りつけるっていうのも
大事かなと思います。
よかったです。ベビさんはですね
寝るのかなって
全然寝やしないですね。元気です。
はい。そんな感じで
もうそろそろ7時なので
お家に帰ってね、うちの娘が
もしかするとママが泣いて泣いてるかもしれないので
戻っていきたいと思います。
そんな感じで本日は
毎日のSNS更新と
なんでブログの更新は
3時間でできるのか
結論ができます。型を作る
あとネタ出しする
癖をつけるってところでできるので
ぜひお試しください。
それではみなさん
今日も一日頑張っていきましょう。
こんでした。ではまた。
17:45

コメント

スクロール