1. ポッドキャストの配信で人生が変わる
  2. 119.音声配信メディアの使いこ..
2020-08-27 11:12

119.音声配信メディアの使いこなし方/子育て情報局「ニコニコラジオ」

【スポンサー】今回はカードゲームでチームビルディング研修 橋本大和さんの提供でお届けしています。
音声配信メディアの使いこなし方
Q.ポッドキャスト以外にもラジオトークやstand.fmなどありますが、どのようにメディアを選ぶといいでしょうか。
A.音声配信メディアとしては、ポッドキャストがおすすめです。
iPhoneの標準アプリであるため、利用者が多いことと、配信時間などの制限が少ないです。
アプリによって使いやすさも違うので、いろいろ試してみるのも面白いかもしれませんね。
 
子育て情報局「ニコニコラジオ」

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1526406200
番組説明
普通の先輩ママやパパのご自身の子育ての経験をお話しいただく番組です。子育てに悩んでいる方が、「みんな同じ悩みを抱えていたんだ。それでいいんだ!」と少しでも前向きな気持ちになって、昨日よりも笑顔でわが子に接することができる。そんな番組を目指しています。子どもはお母さんのニコニコが大好きです。おたより→TwitterのDM https://www.twitter.com/nobiru2525
Googleフォーム https://forms.gle/eecH2uXHY2wVgn7k8
音楽素材:MusMus(http://musmus.main.jp)OtoLogic(https://otologic.jp)
配信者:のびるRADIO
カテゴリ:子育て

 
お問い合わせはこちら
ご感想、ご質問はtwitterでも受け付けています。ハッシュタグ #ポッドキャスト人生 でツイートお願いいたします。
https://twitter.com/koelab2016
【LINE公式アカウントはじめました!】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています。
https://lin.ee/520R9bC
00:06
ポッドキャストの配信で人生が変わる。
今回は、カードゲームでチームビルディング研修、橋本山人さんの提供でお届けしています。
こんにちは、こえラボの岡田です。
こんにちは、植田です。岡田さん、今日もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回はですね、公開収録をさせていただいているんですけど、特別ゲストの方をお呼びして収録にしたいと思います。
松島さんをご紹介したいと思います。松島さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
交流会、前回もご参加いただいて、その時はまだポッドキャストを始めていないということだったんですけど、
最近始められたということで、ぜひどんな番組なのか、まず番組をご紹介するところからお願いいたします。
はい、ありがとうございます。松島と申します。
私はですね、花丸学習会という、小学校を主に対象にした学習塾の中の進学の部門がありまして、そこの代表をさせていただいています。
実際に現場に立って子どもたちに教えたりもするんですけども、小学校とか中学校での家庭教育学級というBTAの方が主催される
講演会によく招いていただくんですね。その中で、いろいろ子育てに関するご質問とか、たくさんいただくんですけど、
全国を回らせていただいてて、どの地域に行かれても、そのお母さんたちの悩みっていうか、そういうものって結構共通してるなっていうのは常々思ってまして、
そうなんですね。
ただ、悩みは同じなんだけども、それぞれに答えは違うんですよね、子育てって。
唯一無二の正解はないっていうことで、それはそれぞれの100人いれば100人の答えがあるんですけど、
その中で、やっぱりお母さん方っていうのは悩み、毎日の子育てが忙しくて、自分のこともちゃんとできないでいるっていう、ちょっとイライラしてしまったりとか、そういうお母さんも多いんですね。
そういう中で、気づきが得られるものって、本とかセミナーとか講演会ってもあるんですけど、やっぱり先輩のお母さんからのお話を聞いたりとか、
その中で自分のありのままの気持ちっていうのを吐き出せるっていうか、そういう場があればいいなっていうのはずっと思ってきたんです。
そういうのを、例えば匿名性も高いラジオとかでできたらいいなと。
03:05
リスナーの方に参加していただいて、先輩、ママの子育ての経験をお話ししていただいたりとか。
それが何か聞いている中で、こうすればいいんだみたいな。みんな悩みは同じなんだなっていうようなことで、ちょっと前向きに子育てができるような、そんなきっかけづくりの番組にしてきたらなと思って始めました。
いいですね。この番組内で、お悩みとかのご質問をいただいて、そこをお答えするっていう、そんな感じなんでしょうかね。
まずはですね、先輩にもすでに子育てが終わっている方々のお話を聞きながら、番組へお便りいただいて、相談に乗ったりとかっていうことを今後も考えています。
これ、一緒にやられている方もいらっしゃるんですよね。
はい、います。
どういった方なんでしょうか。
その方もやはり主婦で、ご自身が子育て経験中であったりとか、専門家の方に来ていたケースもあるんですよ。
子育ての専門家であったりとか、今後としては、お母様の心理カウンセリングとか、趣味とか美容とか健康だって、やっぱり子育て中だってやりたいんですけど、忙しくてできないっていう方のための
情報サイトみたいな感じ、情報番組みたいな感じというのもちょっと考えています。
そうすると、本当にお母さんのためのいろんな情報が詰まっているような、そんな番組になっていくということですね。
そうなんですよね。
本当にいろんなお母さん、お父さんとか、やっぱり子育てしていると本当に大変なことはいっぱいあると思うんですけど、そういったところをご案内するということですね。
そうなんです。
なぜ、このいろいろメディアがある中で、ポッドキャストをやってみたいなというふうな、なんかそのあたりはありましたかね。
YouTubeとかという選択肢もあるんですけども、やはり顔を出したくないお母さんという方がいらっしゃると思いますし、ラジオネームで匿名でご参加いただいても大丈夫ですし、
また聞く側もですね、家事とかそういう通勤途中とか、そういった流れ聞きができるというのがラジオの良さだと思うんですよね。
ですから、やっぱり結構ですね、アンケートを取っても、家事をしながらラジオを聞いているという方って結構いらっしゃるんですよ。
ですから、やはりラジオの方がいいかなというふうに思いました。
特に忙しい主婦の方、お母さんとかは、本当に何か1個のことをやるというのはなかなか難しいかと思うので、そうするとこのポッドキャストのように、他の家事をやりながらでも聞けるというメディアはすごくいいかもしれないですね。
そうなんですね。スマートスピーカーとかでも今後配信されるって聞いてますので、家庭にとっては必要なメディアになっていくんじゃないかなという期待もあります。
06:01
はい。じゃあここでどんどんアーカイブとして情報も残していって、そういったコンテンツが溜まっていけば、何か困った時にこの子育て情報局ニコニコラジオを聞いて、お悩み解決していただけるといいですね。
はい。
はい。今回は松島さんの番組を紹介させていただいたんですが、ポッドキャストをやっていく上で何かちょっとご質問してみたいという、そういったところもあれば、ぜひこの場でお答えできればなと思うんですけど、何かありますかね。
はい。やっぱり始める時にですね、今私、ポッドキャストでAppleとかSpotifyに配信してるんですけども、どのプラットフォームがいいのかなって最初ちょっと迷いました。
はい。
いろいろこう、今最近気軽にできる独立系のラジオっていうのがありますよね。ラジオトークとかスタンドFMとかですよね。
ああいうものがいいのか、それともポッドキャストがいいのか、あるいはこれから先ちょっと複数のポッドキャストをちょっと考えてるんですけど、歌売店使い分けをした方がいいのかとかその辺をちょっとお伺いしたいなと思ってました。
はい。本当にその音声配信のバイターってすごくいっぱい出てると思うんですよね。で、私はポッドキャストをお勧めする理由がいくつかあるんですけど、まずはそのポッドキャストって特定のアプリに依存してないんですよね。
iPhoneでも聴けるし、Androidもいくつもポッドキャストのアプリで出てるんですね。で、あとSpotifyという音楽配信のアプリでも同じものが聴けるっていうところで、結構柔軟性が高いので、一番今利用者数が多い音声配信のメディアかなというふうに感じてます。
で、他のアプリは別に悪いわけではなくて、結構いろいろその独自性を出しているので、例えば時間をもう10分ちょっとぐらいに制限しているだったりとか、あとはアプリをインストールする人しか来ていないとか、そういったことがあるので、どちらかというともうその特徴を生かして発信したいという場合はそのアプリで流せばいいと思うんですけど、
広く一般に聴いていただきたいというのと、今はポッドキャストが一番利用しやすいのかなというふうに感じてます。なのでそのあたりも使い分けて見ていただければいいのかなと思います。
ありがとうございます。
で、あともう一つはどういった質問でしたっけ。
あとそうですね、ターゲット層がそれぞれ違うのか、私だと教育が主で、会長がお母さんなんですけど、違う番組も持ったときに使い分けたほうがいいのかとかですね。
これ私がよくお伝えしている基準としては、そのターゲットの人たちが一緒なのか違うのかというところで見るといいかなと思います。
09:06
同じ子育て中のお母さんに対してお送りしたいのであれば、その番組内でその方に向けていろんな情報を提供するのがいいのかなと思います。
それがですね、子育て中のママと、あともう一つは、例えば年配の男性向けとかっていって、全然ターゲットが違う場合は分けておいたほうが、聞いている方がこれは自分には必要ないなとか、これはすごく聞きたいなとか、それがごちゃ混ぜになっているとなかなか聞きづらくなる。
そういったときには番組を分けて全く違うものっていうふうになるのがいいかなと思います。
私も今実は2つ番組を並行して持っていまして、この番組はポッドキャストの配信に人生が変わるという、主にはポッドキャストを配信したい、音声配信をしたいという方がどういうふうに活用するといいんだろうということを聞きたいという方に向けた番組なんですね。
あともう一つはですね、経営者の志といって、経営を学びたいとか、他の経営者がどういうふうに経営してるんだろうとか、どういった思いでやってるんだとか、そんなところを学びたいなという番組がもう一つありまして、これはまた全然違った経営者が役に立つような番組にしていきたいなと思うので、
これ完全に分けていって、そういうふうに2つ運用しております。そういうふうに対象者が分かれてくるとなれば、番組を分けながらで発信していくのがいいかなと思ってますので、そういった視点で考えていただければいいかと思います。
わかりました。
はい。今回は、子育て情報局ニコニコラジオ松島さんにお話を伺いました。松島さんどうもありがとうございました。ありがとうございました。
今回はカードゲームでチームビルディング研修、橋本山本さんの提供でお届けいたしました。
11:12

コメント

スクロール