00:05
この番組は、田舎暮らし7国庫ブログの提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から青島に家族で移住をして、ブロガーをしたり、小民家を直したりしているコバ旦那です。
この番組は、地方移住や島暮らしの経験など、田舎でできる仕事を稼いがたれていて、試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
今日のトークテーマはですね、トークテーマというほどでもないのかもしれないんですけれども、
Twitterコミュニティを作ってみましたというようなお話をしていきたいなと思います。
Twitterコミュニティですね、インフルエンサーの皆さんがいろいろ機能開放した時点でいろいろ情報が入っておりましたけれども、
Twitterの新しい機能ですね、コミュニティ機能ですね、こちらが解禁になりました。
私も何か作ってみたんですけど、今回作ってみたという話なので作ってみたんですけれども、
作ってみて実際に入ってみると、やっぱり情報が多すぎる、現代の多すぎる情報の中で、
ある方向性が揃った情報が集約されているというので、非常に使い心地が良いかなという感じですね。
今日お話する内容としてはTwitterコミュニティを作った理由と、Twitterコミュニティを作った後どういう感じで何をやりたいのかというところですね。
こちらをお話ししていきたいなと思います。
今日は短くまとめていきたいなと思うんですけれども、まず最初に私がTwitterコミュニティを作った理由ですね。
きっかけとしては、いつDMをいただいていて、コミュニティに入ってくださっている方からDMをいただいて、
サナさん、コミュニティやってみないですか?みたいな形で言われまして、
外からTwitterコミュニティっていいなと思いながらぼんやりしてたんですけど、いざ作ってみてはどうですかという提案をいただいたらやるかという感じになりましたね。
嬉しかったですね。僕なんかがコミュニティ作ったらいいんじゃないですかって言われるとは思ってなかったので、
なんか言っていただいたというようなきっかけをいただいたので、ぜひやってみようと思いました。
これSandFMの概要欄にリンク貼り付けておりますので、そこから覗いけるかなと思います。
今回自分自身がコミュニティ作る上でどういったコミュニティを作ったのかというと、
結構私自身の経験なんとか特にそうだったんですけど、ライフステージが変わって現状の暮らし方とか働き方を見直した結果、
地方に移住するとか、地方で頑張りたいとか、実際に移住した方の発信が見つけられるような移住した方が、
移住した方とかこれから移住をする方というか、そういった方たちが実際に自分と似たような境遇とか、
実際に移住した方の発信が見つけられる場合になったらいいかなと思っていますね。
03:03
移住後の働き方も僕は結構悩んだし、仕事とか収入作りというところの経験なんてやっぱり生きるところもあるかなと思いますので、
こういう悩みとか経験とか気になる方は参加してみていただければいいかなと思いますね。
結構全然ゆるゆるですね。僕自身もめっちゃゆるゆるなんですけど、
適当に入ってローム戦でもいいし、見てるだけでもいいし、
ダメになったなと思ったことがあればいいねしてみたいなそんなレベルですね。本当にゆるゆるですね。
または移住の話とか、移住前後の悩みとか、こういった感じで仕事作ってるよとか、
結構今入ってくださっている方は協力隊とかも多くて、協力隊って意外と話すネタあるなみたいな感じで思っているので、
こういった話もどんどんコミュニティ内でしていこうかなと思いますね。
ツイッターやってる感じだと地域保守協力隊の話って全然響かないというか、
多分人口比で言ったらめちゃくちゃ少ないから、全国1億何千人いるのに、
地域保守協力隊ってぶっちゃけ5000人から6000人くらいしかいないんでめちゃくちゃパーセンテージが低いんですよね。
全然刺さらないというか。
移住関心層が地域保守協力隊にどれくらい関心があるかっていうと、それもまた未知数なんで何とも言えないんですけど、
そういったところで最近発信してなかったんですけど、コミュニティだったらいいかなと思って、
何点でしょうかね、やりやすい場所ができてよかったかなと思いましたね。
コミュニティを作った理由はまずきっかけをいただいたよということですね。
そういうところがありました。
あとは本当に薄い内容ですね。
新しい機能を使ってみたかったよとか、
悩みがちんぷかしていくっていうところが私今1年経ってみてなんとなく感じてきているので、
いいコンテンツを作るにあたっても、
実際に現在進行形で悩んでいる方の悩みをピックアップして、
拾ってそれに応える形でコンテンツを作っていきたいなと思ったので、
そんな形がありましたね。
本当にあとは2年前に自分がこういった情報に気づける場があったら嬉しかったなと思ったので、
気づける場所ということでコミュニティを作ってみました。
実際にあと、これから全然何も決まっていないんですけど、
Twitterコミュニティでやりたいことですね。
こちらちょっと3つぐらいラリッツしておきました。
StandFMの概要欄に、
StandFMの概要欄にノートをリンク貼り付けておりますので、
テキストでざっと見たほうがわかりやすいかなと思うので、
3つぐらいやりたいことがあります。
1つ目はコミュニティ内での交流ですね。
本当にコミュニティというよりコミュニケーションをどんどん取っていきたいなと思いますね。
Twitterのタイムラインでコメントし合ったりとか、
あとはTwitterのスペースとかもちょっと人数多くなってきたらやってみたいかなと思いますね。
Androidのやつはもう限定の音声配信できないんですけど、
Twitterの中で完結する音声配信できないんですけど、
スペースだったらできるんでね、こういったところは活用してみたいかなと思いますね。
06:02
あとは移住前に抱えていた悩みの見える化とか共有、
そして移住後に直面する悩みとか、
こんな風に捉えたよという見解みたいなところですね。
あと解決法の共有というところで、
本当にノウハウみたいなところとか、経験だとか、
自分が感じたことみたいなのをですね、
共有をして共有財産にしていきたいなと思ってますね。
そういうことができれば、
僕が2年前によくわかんないし、
どこから始めたらいいかわかんないみたいな、
移住するタイミングっていうんですかね、人生の中で。
そういったタイミングって、移住じゃないかもしれないけれども、
決断しなきゃいけないタイミングって結構あると思うんですけど、
その悩みとか、本当に直接解決したいことについて、
情報がまとまっている場所があるのであれば、
やっぱりそこに属したかったし、そういった情報が欲しかったなと思うので、
今回は僕自身そういう場所にしていきたいなと思いました。
はい、そんな感じですかね。
Twitterの方では結構、
今日だったかと思うんですけど、
コミュニティの方では使い方みたいな音声配信を撮ってみたりとか、
結構ちょっと限定性な感じで、
なんとなく僕も慣れていくようにつぶやいたり、
たまにつぶやいたりしている感じなんですけどね。
コミュニティの皆さんは仲良くしていただければ嬉しいかなと思いますね。
今日はちょっと短いんですけど、
Twitterコミュニティでやりたいこととか、
Twitterコミュニティを作った理由についてお話をさせていただきました。
また次回の動画でお会いしましょう。
バイバイ。