1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #ご報告:メディアにスポンサ..
2022-01-01 11:34

#ご報告:メディアにスポンサーがつきました。今後も発信頑張ります。あとあけおめ!

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
あけましておめでとうございます!
東京から淡路島に家族で移住して
ブロガーをしたり古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は
地方移住や島暮らしの経験談と
田舎でできる仕事や稼ぎ方について
試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。


【トークテーマ】
# ご報告:メディアにスポンサーがつきました。今後も発信頑張ります。
・ブログメディアにスポンサーがつきました。
・昨年12月に田舎暮らし案内人ブロガーこっこさんとのご縁でスポンサーのご提案をいただいた
・ブログで「都会を離れたい人が『田舎で暮らせる』ように」する情報を発信している
・スポンサーしていただけた理由⇒共感をしていただけた
ケーススタディできる事例は多い方がいい。
同じようなビジョンの方はブログメディアや情報発信をする人が増えたら嬉しい。
・新年の抱負
ブログ情報の拡充。
Kindle本でお伝えしきれなかったタイムリーな話。
図解や音声などで解説する分かりやすい展開を作っていきたい。


【合わせて読みたい】
【書籍紹介】知識ゼロからはじめる地方移住7つのステップ-この一冊で少し先の「未来と失敗」が分かる
https://iju-kobayashike.com/review-iju7step-book/


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj


こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/


ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サ
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
この番組は、「田舎暮らし7こっこブログ」の提供でお送りいたします。
はい、みなさんおはようございます。そして新年明けましておめでとうございます。
東京から安島に家族で移住をして、ブロガーをしたり、小民家を直したりしているコバ旦那です。
この番組は、地方移住や島暮らしの経験談と、田舎でできる仕事や稼い方について試した結果をシェアする
田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
おはようございます。そして新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
2022年、こんにちはということですね。
早速ですね、音声配信も毎日コツコツやっていきたいなと思うんですけれども、
冒頭、みなさん気づきましたかね?
スポンサーコールがついていたかと思うんですけど、
放送のタイトル見たらわかるわみたいな感じかもしれないですね。
今日のトークテーマはですね、ご報告、メディアにスポンサーがつきました。
今後も配信頑張りますということで、
今後の発信活動の内容をですね、あと初心表明みたいなところをですね、
少しお話をしたいなと思っております。
この番組はですね、
田舎暮らしならコッコブログの提供でお送りいたしますというような形で
冒頭お話をしているんですけれども、
こちらはブログメディアとか、この音声配信もそうなんですけど、
スポンサーさんがですね、つきました。
昨年ですね、12月ぐらいに田舎暮らし案内人ブロガーさんがいるんですけど、
コッコさんという方がいらっしゃっていて、
2021年はですね、僕も移住したんですけど、
他にもね、地方移住をされている方たくさんいて、
コッコさんって企画をしてたんですよね、移住相談ですね。
田舎暮らし結構長いので、移住者の気持ちもわかるし、
どういうことで悩むのかとかって、なかなか相談できない。
自治体の人と喋っても、
自治体の人じゃわからないこともあるんですけど、
立場上言えないし、言っても信憑性がないことって結構あったりするんで、
だから移住者目線で相談をしたりとか、
あと普通に仕事とかですよね。
どういう仕事をしていったら、僕も会社辞めるし、
移住ってさ、本当に働く場所も暮らす場所も、
そしてやることも、働く仕事ですよね、変わっていたりするので、
収入とかどうしましょうかみたいな、
そういう話とかをどういうふうに捉えて、
どういうふうにやっていけばいいのかみたいな、
掛け込み寺みたいな、
田舎暮らしで案内に行って、言葉の通りなんですけど、
都会を離れて町の方で暮らしたいっていう方ですよね。
そういう人たちがうまく、
その人の立場に立って、その人の状況に応じて、
判断できるように、低件素的なところも含めて、
お伝えをしてくれる移住相談企画っていうのをやっている方ですね。
03:03
私もこれ使わせていただいて、
僕は主に子育ての話ですね。
子どもを育てていくっていうことについて、
少し一抹不安を抱えていて、
そういうところでちょっと相談をさせていただいたんですけど、
タイルのアイコンなんですけど、
あんまり詳細は語られないか。
いい人でした、すごいいい人で。
いろいろご縁があって、今回はスポンサーのご提案をいただきました。
僕のブログが、都会を離れたい人が田舎で暮らせるようにという形で、
自身の経験とか、住の体験とか、
田舎で暮らしていくためには仕事が大事ですから、
仕事の作り方をどうしていくのかというと、
ある種フリーランスとしての歩み方みたいな話を、
今後も発信をしていくつもりだし、今も発信をしているつもりなんですけど、
そういうことについて、ある種共感をいただけたのかなと思っています。
この辺確かによく聞いていないんですけど、
めちゃくちゃありがたいですみたいな感じで、
本当にお話を受けた感じで、
新年からやっていきたいなと思っていますということで、
一応、応用させていただいていて、
スポンサーをしていただけた理由というところは、
特に深くは聞いていなかったんですけど、
話を聞いている感じとか、やり取りをさせていただいている感じと、
共感をしていただけたというのが一番だったのかなと思いますね。
移住して都会を離れて暮らしていくって、
エネルギーがかかったりとか、
それをやったから必ず幸せになれるかというと、
そういうわけでもないので、
そこはやっぱり難しいかなと思ったりするので、
新しく情報を伝えていくとか、
新しく情報を取っていく、
その方法ってどうやっていくんだみたいな話って、
やっぱり経験者の話とか、
すごく重要だったりするんですよね。
私もそういう気持ちもあったし、
やっぱりやってみてそうだなと思いました。
先駆者の話を聞いとかないと失敗するなとか、
めちゃくちゃ無駄なことが起こったりとか、
やっぱり失敗するやり方みたいなのもあって、
そういうところを潰していくためには、
重要なキーパーソンだったりだと思うんですよね。
こういう方々って。
本当にね、
なんていうんだろう、
言葉が出てこないんですけど、
すごい遂行な方…違うな、
なんていうんだろう。
言葉出てこないわ。
いい人の言葉。
熟語が出てこない。
忘れちゃった。
忘れちゃったんであれなんですけど。
そんなような感じだったりして、
自分の経験を発信していたりとか、
地域おこし協力帯、
移住ですごく有用な制度ですけれども、
結構当たり外れがあったりとか、
地域によってはブラック地域があったりとか、
会社と一緒なんでね、
ブラック企業みたいなのもあったりもするので、
やっぱりその読み解き方とかっていうのは
ちゃんと捉えた方がいいし、
移住として使うのであれば、
そこはしっかり見極めて、
生活がかかってますからね、
06:01
その会員の方もそうだし、
ご家族の方もそうでしょうし、
ガラリと変わるし、
仕事もガラリと変わって、
収入構造も変わったりするかもしれないので、
テレワーク移住とかだったらね、
ある種予測は立てられると思うんですけどね、
田舎にポーンと行って、
仕事も変えます、脱サラ移住、
僕はそうだったんですけど、
それって結構ハードルが高くて、
人生を左右するような出来事になりかねないので、
そこは慎重になった方がいいと思うし、
そのための判断材料っていうのは、
僕もやっぱり情報発信をしていきたいなと思っていたんですね。
今自治体のその、
おじきおこし協力隊のお話、
いろいろ登壇をしたりとか、
移住のイベントに出たりとか、
しゃべったりとか、
あと大学生のキャリアについてですね、
少し相談に乗って、
挙げたりする場面も出てきたりとかしていて、
いろいろ発信をしたりとか、
発信ですよね、
自分の経験を発信していくという活動が
本当に増えてきたんですけど、
さらに拡充していくためにも、
こういう応援を繋いでやっていくっていうのは、
僕としてはすごく本望なのかなと思っています。
頑張っていきたいなと思っている次第です。
今後、この1年間、
スポンサーコールは多分入っていくと思うので、
これなんだっけっていうものがあったら、
なんだっけこれみたいな話があったら、
この放送に立ち帰っていただければなと思うんですけれども。
なので、
明日からもスポンサーコール入っていきます。
でですね、
新年の抱負をね、
やっぱり元旦なんで、
お話をしたいなと思うんですけど、
私としては1点、
ブログ情報の拡充ですね。
まだまだ伝えきれていないもの。
昨年ですね、
Kindle本を出版しました。
知識ゼロから始める、
地方移住7つのステップという形で、
私の移住の経験とか、
インタビューの経験、
インタビューして得られた知見というところをですね、
体系的にまとめて、
まとめた1冊になっていて、
無料配布期間もちょっと終了しちゃったんですけどね。
終了しちゃったんですけど、
すごくね、
もう、
トータルどれくらい行ったんだろう?
えっとね、
僕が記憶している時点で、
140以上は
ダウンロードしていて、
70くらいまで行ったのかな?
見直さないといけないんで、
140は行ってました。
140冊以上は皆さんに手渡ししたというか、
ありがとうございます、ありがとうございます、
みたいな感じで、
物理的にはそういうことはやれてないんだけれども、
140冊くらい
手渡しできたっていうのは、
個人的には嬉しかったし、
なんて言うんでしょうね、
すごく
感慨深いなぁと思いましたね。
こういう感じで、
テクノロジーを使ってさ、
配るだけだったら全然
簡単にはあったんだけれども、
僕としてはその数字ですよね、
140と言うような積み上がっていたものを、
140以上は今、
行っちゃってたかとは思うんですけど、
すごくなんかその、
重い数字だなと思いました。
この先には本当に読んでる人がいて、
たぶん悩みを抱えている人がいてって思ったら、
たぶんもっとちゃんと伝えないといけない
と思ったんですけど、
09:01
Kindle本でやっぱりお伝えしきれなかった
お話って結構あって、
タイムリーなお話だったりとか、
僕の知り合いも
読んで、
そういう本読んでくれたんですけど、
ちょっと僕、文章苦手だから、
図解とかあったら嬉しいな、
みたいな話を言っていて、
確かにそうだよね、みたいな、
伝えきれないもの、具体的な手順とか、
概念的なところを、
文章だけだと伝わりきらないものがあって、
図解とか音声とか、
解説をするとか、やっぱり大事だよな、
分かりやすくしていくような展開を
作っていきたいなと思って、
ブログってすごい、
本当にすごいメディアだと思うんですけど、
動画も貼れるし、
写真も、図解も貼れるっていうところがいいし、
後から更新もできて、
タイムリーな情報も拡充できるっていうのは、
すごくいいメディアだなと思うんですけど、
そういうところは、もうすごく拡充していきたい。
来年はもうちょっと記事を追加して、
分かりやすくリライトしてとか、
そういう形でやっていきたいなと思っている次第でございます。
と、
新年の抱負でございました。
今日は合わせて読みたいに、
ちょっとKindle本の話を、
また告知会って思われるかもしれないですけど、
書籍紹介という形で、
ブログ記事のリンクを貼り付けております。
Kindle本で何を書いていたのかっていうところですね、
少し簡単に解説をしていたりとか、
目次とかがバーっと出るようになったりとか、
読んだ方の感想とかっていうのも、
いろいろ書いてますので、
ぜひ読んでいただければなと、
読んでいただければなというか、
気になる方は覗いていただければいいかなと思います。
1月1日ですね、元旦ということで、
ちょっとね、
忘れてたんですけど、
今年の計画立ててないな、
行動計画立ててないなと思って、
早めに立てて、
どこにゴールを設定するのか、
ちゃんとやってね、
計画的に行動していきたいなと思いました。
結構時間ないなと思っていて、
元旦から時間ないなって言いたくないんですけど、
今年一年もあっという間に過ぎちゃって、
また元旦の放送をしている気がするので、
計画的にね、
ゴールを見定めて、
今何をやらなければいけないのかということをね、
混乱とやっていきたいなと思います。
みなさんも今年一年間ですね、
良い一年になりますように、
私もお祈りしておきます。
わかんないですけど、
これから発音ボタンいったりとか、
やる方もいらっしゃると思うんですけど、
寒いと思うんで、
体調だけは本当に気をつけてね、
まつねーし、
ゆっくり過ごしていきたいなと思っておりますし、
ゆっくり過ごしていただければなと思います。
ではまた次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ。
11:34

コメント

スクロール