はい❗第236回は毎年恒例の振り返りをお話しました💁
いやー,今年も早かったなと思うし,それ以上に多くのことをやったなーと.そういう意味ではとても充実した1年だったと思います😆
今年の漢字は「疾」の1文字です❗詳しくは配信を聴いて下さいw
今年も本当にお世話になりました🙇
また来年も何卒よろしくお願いしますー❗
ではでは(=゚ω゚)ノ
ーーーーー
🔗LINKS
OpenProcessing
https://openprocessing.org/user/299354?view=sketches&o=26
Processing Community Day Tokyo 2023
https://www.hikarie8.com/cube/2023/05/pcd-tokyo-2023.shtml
npm
♫ BGM
騒音のない世界「平成生まれ」
https://soundcloud.com/baron1_3/heysay
See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
00:13
はい、みなさんこんにちは。keithこと桑原です。 本日もやっていきましょう。keithのエンジニア雑談チャンネルです。
この番組ではウェブ業界に関することや、エンジニアリング、いろんな技術についての雑談などの情報を発信していきたいと思います。
はい、今回はタイトーにあります2023年の振り返りと今年の漢字ですね、の話を今年もしていきたいなと思います。
まあ去年もやったんですけど。はい、今年はですけども各種数字の話とかは今回は割愛をしまして、その辺はブログに書く予定です。
明日頑張って書きたいと思います。で、今日はやったことをザーッととりあえず振り返っていきたいかなというふうに思っております。
はい、今年もですね、昨年以上に変化がすごく多いかつ、とても忙しさが去年よりも加速してしまったなっていうような一年だと思います。
とにかく一瞬で過ぎ去りましたね。
去年もそんなこと言ってたと思うんですけど、今年はさらに白車がかかったなっていう感じがします。
で、まあまず仕事面とプライベート面って分けるんですけど、仕事面からいくと、去年も12月終わりから1月途中まで、うちの奥さんと一緒に1ヶ月間オランダでワーケーションを行っていましたと。
でもそれが終わって、日本の生活をもう一回再スタートさせていたというところですね。
で、まああれこれしてたんですけど、今年はですね、まず仕事面で新卒採用担当としてですね、
今年結構全国を飛び回っていたんですね。
去年の9月からリクルートマーケティングチームに移りまして、完全に広報の仕事をし始めたんですけど、
その中で僕は新卒採用のお仕事をすることが特に多くて、認知度拡大であったりとか、アトラクトだったりとか、
うちの会社夢見の魅力をどんどん外に伝えていこうっていうような仕事をしてたんですね。
で、エンジニアサイドの人がこれをやることがあんまなくてですね、
やってくださる方が少なかったので、僕がほぼほぼデズッパというか、
まあもちろん手伝ってくださる方も増えてきたので、それはすごくありがたかったんですけど、
まあなかなかやっぱ土日に新卒の逆休日イベントだったりとか、学生さんがたくさん集まるような場に行くっていうのを
心よくやってくださる方って結構少なかったので、ここは本当大変だったなと思います。
で、まあそういう採用のお仕事で全国を飛び回っていて、
今年はですね、特にオフラインのイベントがかなり増え始めましてですね、
足を実際に運んでアトラクトするみたいな場がかなり増えたんですね。
まあで今年は福岡行ったりとか大阪も行きましたし名古屋も行きましたね。
まああと金沢とかも行きましたね。
っていうような感じで、ちょっと東北とか北海道とかその辺は行ってなかったんですよね。
もしかしたら来年もあるかもしれないですけど今年はちょっと行かなかったか。
どちらかというと関西方面が結構多かったなと思います。
まあ特に福岡まで今本当大変だったし遠かったんですけども。
あとは初めて名古屋も行って、観光に近い形で行けたんですけども、
名古屋は飯うまかったなって思いますね。
まあ福岡も美味しかったし、はいまあいろんなとこ行きましたけどね。
03:01
まあ楽しかったんですけどすごく大変だなっていうのも思いますね。
土日何しつぶしたかちょっとわからないですけど、まあまあそれがお仕事ですよね。
はい、というので今年は採用の仕事を本当に頑張ったなというのが一つですね。
あとはまあ先ほど言った通り広報チーム、リクルートマーケティングのチームに移ったんですけど、
そこ中でまあ去年からやってたんですけど会社のポッドキャストの配信がもう1本増えて今2本やってるんですね。
まあちょっと1本は携帯ギミなんですけども、まあ会社のポッドキャストのもやってますと。
その配信もそうなんですけど、それの文字起こしとかもしたりとか、
いわゆるテキストベースでの会社としての発信もやっぱしていきたいというのがあって、
さっきの音声配信の文字起こしもしますし、
そうではないメンバーをピックアップしてインタビューをしてテキストを書いて発信するというので、
まあテキストベースの発信もなるべくマイスキーコンスタント2本ないしは3本できれば発信していきたいなというのをやってきましたと。
あとはテックブランディングとして、まあ今年すごい社内勉強会も頑張ってきたんですけど、
メインとしては僕ではなく、うちの技術サウンド取締役の渡辺というものがいるんですけど、
彼がこうしたいとなって動いてくださりましてですね、まあそれがいろいろな評価をいただきまして、
まあそれだけじゃもちろんないし、いろんな技術ブランディングのための施策とか試みとかやってきたんですけど、
まあそれが評価をされまして、今回日本CTO協会が主催するディベロッパーエクスペリエンスアワードですね。
これ去年もありましたけどね、今年もありまして、それの2023では我々株式会社イメミが6位まで選出いただきました。
本当にありがたかったですね。
まあもちろんそこから上の会社さんたちはLINEさん、YahooさんとかGoogleさんとか本当に超有名な会社さんばかりの中、
このクライアントワーク企業としてイメミが第6位にランクインしたっていうので、
これはすごく嬉しかったし、やっぱ頑張ってきたっていうのが結果として現れたっていうのはありがたいもありますし、
一定の評価をやっぱ得たんだなっていう実績も作れてよかったなと思います。
はい、このアワードにノミネートされまして6位という賞をいただきましたところで、それを機にキャンペーンもちょっと打ってたんですね。
広報、ブランディングとかマーケティングとしては、こういう一つの大きな賞をいただいたりとかアワードをもらったのであれば、
それを利用してどんどん擦っていくっていうのはよくやる話ですよね。
いろんな企画を考えて実施をして、今のキャンペーン中だっていうので、いろんなところにどんどん打って出て、
イメミどんどん伸びてますよってアピールをしていくということもしてましたね。
あとはさっきも言いました、テックブランディングの中で社外勉強会もやってたんですけど、各社さんとコラボレーションした勉強会というのは今年どんどん増えていったんです。
コンパスを見ていただければ分かると思いますけど、
イメミ結構いろんな会社さんと社外勉強会をすることが、コラボして開くことが増えたなって本当に思います。
それはネットワーキング目的もありますし、お互いのブランディングをお互いで一緒にやりましょうみたいなもちろんあったりはしますけど、
まあそれで打算的な目的もあるし、やっぱり交流がしたいなっていうのもあるし、
テックな同士がテックなアピールをするって本当にいい話だと思う。
まあそういうこともしました。
それだけではなくて、他の会社さんがやられている勉強会にイメミの人ちょっと来てくださいませんかって招待されることもあって、
僕もそれでお呼ばれされて登壇しに行ったりとか、カンファレンスにも招待されて、ネットワーキング目的で行ったりもしましたし、実際に登壇することもありました。
06:09
今年も名刺をまた再発注しまして、僕今までで名刺500枚配ったらしいですね。
まあ一応この会社に入って今6年ちょっとなんですけど、でもエンジニアで名刺を500枚配ったってそうそうないと思っているので結構頑張った方だと思いますね。
今年1年で500枚配ったわけではもちろんないですけど。
はい、などなどそんな感じでネットワーキングってところに結構広報として僕なりには頑張ったってところですね。
あとは仕事としてエンジニア組織を横断した動きですねっていうのをやってきましたと。
で今まであまり自覚しなかったんですけど、僕のいる株式会社名を見ているところではもう開発者がですねそろそろ300名を超えたのか超えてないかちょっと僕も正確な人数を実は把握できてないんですけどたぶん約300名いるんですよねっていうのを考えた時、
まあやっぱりエンジニアの組織を横断した横串の動きをするってのはすごく大変だなっていうことをまあ痛感しているんですよ今も。
なんですけどその横串の動きを求められたりいろいろやってきたんですけどまず一つは私はその開発生産性の可視化とか向上っていうのを
ゲコミッションとして渡されていたのでまあそれをまず継続してやっていましたと。
でまあどういう仕組みでやるかって結構悩ましいし何をもって生産性良くなったとか生産性の指標をどうするかとかいろんな話があるんですけど
まあやっぱり開発の生産性ですのでエンジニアの行動を数値として可視化してどうだどうだっていうのを議論したいわけですよ。
でなるとまあやっぱギットハブとかギットですねのタイムスタンプベースで各チケットに対してどれぐらいの
コースかとかコミットがどうだとかデリバリーがとかリードタイムがとかっていうのをやっぱりやってみてきましたと。
でまあよくある指標としてはドラが出しているあのフォーキーズっていうものがありますね。
4つのキーってやつがあります。最近はゲームについては5個になったらしいですけども。
まあそういう指標もあったりとか最近はMS社が出したザスペースっていう別の指標もあったりしますね。
これは本当単なる数字だけではなくてその満足度というかちょっと生成的なところも加味した指標というのが作られたりしてますと。
そういうのも加味していろんな生産性ってところをうちの会社でどうやって見ていくかっていうのをミッションとして渡されてそれをやってますと。
で今年も継続的にファインディーチームプラスというサービスを使ってます。
名前の通りファインディーさんが作られたサービスでこれはあのギットハブのAPIを叩いて各それぞれのエンジニア個々人の数値からそれをチームとしても見れるようになってて
それをグラフで可視化したりとか定期的に見直す振り返りのためとかワンワンに使ってくださいみたいなことを見えたりします。
結構細かいところいろんな指標とか数字まで見れるようになってて一応ギットハブがAPI公開してるのでそれを叩いて自分たちで作れなくはもちろんないんですけど
あの粒度までとかあの細かさまでやっていくのは結構大変なんですよね。
っていうのを加味するとやっぱファインディーさんにちょっとお金払ってこれを使うのは結構アリだなと思ったりします。
でファインディーさんも去年一昨年か忘れましたけどこのファインディーチームプラスを使っているユーザーですね。
09:05
会社さんですけどの数字が良かった団体っていうのはやっぱりピックアップして表彰したいっていうのをやられていまして
去年もいただけたんですけど今年もファインディーチームプラスのアワード2023に株式会社MEBもノミネートされました。
今回は2部門表彰いただくことができまして本当にありがたかったんですけど
ファインディーさんも結構今盛り上がりまくってですね特に開発生産性ってところとやっぱりいろんな勉強会を彼らもすごい主催されていましてですね。
とにかくコミュニティづくりにすごい注力をされてるんですね。
とにかくアワードをいただけたのすごくありがたかったし
ファインディーチームプラスの利用者数がどんどん増えてきたりとか結構エンタープライズ企業の企業さんも使い始めたっていう実績もでき始めてて
今後も多分ファインディーさんはもっと伸びていくんだろうなっていうのがあるので
このアワードに乗っかりたいっていうのも正直あるしこれを継続していきたい維持もしていきたいというのも正直あるので
今後もファインディーチームプラスを使わせていただきたいなと思ったりしてます。
それを使ってやっぱ生産性っていうのをどんどん可視化を今後もしていきたいと思います。
これはエンジニアのいわゆるヘルスチェック的な使い方の用途もありますし
うちとしてはそういったアワードしか取れたのであれば他の会社さんより
ユメミという会社はクオリティが高かったりとか生産性高くやられてますっていうブランディングに使えるわけですね。
これはテックなブランディングプラス会社としてのブランディングにもなると思いますのでね。
そういうアピールもするためにもこのアワード維持していきたいなっていうところがありますね。
あとはセキュリティ推進委員会っていうのがユメミ社内に発足しましてですね。
発足したのは僕が立ち上げたんですけど
弊社のSREメンバーの方がですね、僕がたまたまCTO協会でちょっと知り合った方が
元々オースゼロさんにいたんですけど、その方がスニークっていう会社さんに転職をされまして
そこでこういうサービスやってますとかSaaSやってますよっていう営業のお話をいただきまして
ちょっと面白そうだったんで社内に勉強会として場を設けるのでそこに来ていただけませんかと
そこでスニークっていうサービスのお話と利用事例とか使い方のお話してくださいませんかっていうので
心よく了承いただきまして、紹介をする場を作ったんですね。
そこにSREの方々が結構来てくださいまして
その方がやっぱりユメミっていう会社セキュリティちゃんとやっていきたいよねっていう話を別で出されまして
まあそこってやっぱり横断的に横口で動かなきゃ意味がないよねっていうところで
なんかじゃんけど僕に声がかかりまして、で僕がやり始めたという感じですね。
でまあ2転3転したり途中すごいグダってしまったりとか
このままなんか自然消滅するんじゃないかみたいなところもあったりしたんですけど
少しずつやっぱり形にでき始めまして
で開発サイドのセキュリティ対策とか
まあそもそもいろんなものをちゃんと仕組み化したりとか
できてなかったなっていうのをやろうとしていますと
かついろんなまずガイドラインから作っていこうかなと
策定したり文書化をしていこうと思ったりしました
具体的にはこう例えばシークレット情報の管理を各プロジェクトでどうやって管理しますかって
こうアンケートを社内に取ったんですけど
そもそもアンケートの回答が来なかったりとか
本当に人握りの回答しか来なかったんですよ
そもそも監視がないっていうのはもちろんあるんですけど
夢見という会社としてこういうガイドラインを作りましょうっていうのを
12:02
今僕らの方でこう作って全社的に展開をして
皆さんこれをまずガイドラインとして従ってください
もちろんガイドラインなのでマストではありません
拡張しても全然良いし
自分たちのプロジェクトは別の使い方とか運用ルールでやるっていうのは良いんですけど
でも何もしないっていうのは流石にナンセンスなので
これをまずはベースにプロジェクトを進めてください
みたいなガイドラインを今作ったりしようとしておりますと
あとは元々名前の通り推進委員会ですので
やっぱ意識向上とそういう仕組みの推進とはやっぱりやっていきたいと
それに向けた社内勉強会とか企画とかを今後どうしようかっていうのを
未だに継続しながら議論して運用
来年も頑張っていきたいというところですね
であとはですね横串と動きとしては
うちの会社の中には一応CTOという役職の人はいるはいるんですけど
とも増えてきたのもあって
CTO室として組織的にやっぱ動いていくっていうものがあるんですね
CTO室って基本的には現状の課題というよりも
今後のM&Bの技術組織をどうしていくかとか
今後の技術投資で何使いますかとかっていうのを意思決定したりとか
そういうのを具体的に話して策定していくみたいな組織ですね
ここにいくつかのサービスとか技術検証みたいな話を僕もちょっと持ち込んだり
僕もここに関わっているので今年2つかな
SaaSちょっと会社のお金を使わせていただいて
導入をして今検証しているところですね
検証するプラスこれを実際にイメミ持ちでSaaS導入しているので
いくつかのプロジェクトでも使ってみてもいいですよみたいな形で
僕らとしてもやっぱそうやってノウハウを貯めていきたいと思われますし
お客さんとしてもこういういいサービスがあるんだったら
それは教えたいっていうか知っていただきたいなっていうのが正直あって
こういう使い方を今後していきたいっていうのは
加味していろんな検証のために出させていただいてますというような感じですね
そんなところですかね
あとはプロジェクト最近全然関わってなかったんですけど
ちょっと人数が足りなかったりして
ちょっとフロントエンドのプロジェクトのリードエンジニアとして
1つだけ今参画して今もリードエンジニアとしてちょっと動いてます
ちょっと来年1月まで一旦は入ってるんですけど
そっから先どうなるかも今のところ不透明なんですけど
まぁ一旦1月まで頑張っているというところですね
以上そんな感じでちょっと長くなりましたけど
仕事だけでこんだけ頑張ってきたなっていうのは
つくづく自分でも思いました
はいめっちゃ忙しかったです
むしろ開発者として1プロジェクトにしっかりロックする方が
仕事の範囲は狭くなって
ベクトルとか要素は違うんですけど
でもまだエンジニアの方が忙しくないんじゃないってやっぱ思っちゃいましたね
まぁさておき
でも充実した1年かなと思います
であとはプライベートの走り行きたいと思いますけど
こっちもちょっと長いんでざっと行きます
プライベートの方ではやっぱ何とかお話を配信でもしましたけど
不動産の購入がまずスタートってところですね
新築マンションの購入をしたんで今からするんですけど
まぁでも一応契約はもう終わっていて本審査
ローンの本審査も終わったので
あとはまあ引越し準備ってところですけど
はいでも物件探しもそうですし
いろんな手続きとか書類回りですよね
だったりまあそもそも購入するにあたって
僕と奥さんの人生観とか
15:01
今後どういうふうに生きていきたいみたいなのをしっかり
話したり見つめ直し見直しをするとか
かなりいろんなものを振り返りというか
棚下ろしをしたっていう感じですね
これは割と時間しかかけた分大変だったし
いろいろこう喧嘩することもあったんですけど
まあ良かったなと思いますね
ただまあ引越しが目の前なので
ちょっとバタバタ続きそうというところですけど
あと2つ目に先ほど仕事でも音声配信言ったんですけど
プライベートでも音声配信をこうやって
スタンドFMもそうですけどやったりしてますと
いう感じですね
スタンドFMの方はちょっと配信がかなり失速しましたね
モチベーションがダウンしたのと
仕事が忙しかったっていう言い訳はもちろんあるんですけど
とはいえじゃあ全くやってないわけでもちろんなくてですね
こうやって冒頭の挨拶とか締めの挨拶も
若干実はバージョンを変えてみたりとかしましたし
アイコンを変えたんですよね
もともとずっとフリーのマイクの画像を使ってたんですけど
最近生成系AIが発展しまして
僕はチャットGPTにお金をかけてるんですけど
そこでダリーが出てきて
ダリーを使って絵を描かせてみたら
意外といい感じのものができたので
それをそのまま今アイコン画像に使ってますと
こんなに若くはないんですけどね
あとは別のチャンネルとして
Spotify for Podcastってことがあって
ご存知の方はあれですけど旧Anchor FMですね
で配信していたんですけど
ずっと配信し続けていたら
株式会社ピトパっていうところから
お声掛けかけまして
マネタリシマセンかっていうので
今広告を入れて配信してますと
でプラットフォーム変える作業が意外と大変だったりとか
いろんな手続きしなきゃいけなかったりとか
コンテンツどうするみたいな話があって
これはこれで今は軌道に乗り始めたからいいんですけど
ちょっと大変だなと思いますが
はいこんなことがやってました
で配信内容としてはちなみに
Xで毎朝9時から
もしくは9時半からですね
今はちょっと9時半からにしてます
朝活動しようとして
なんかいろんな学んだこととか
自分が感じてることとか
あとは技術的なところとかっていうのを
雑談で配信をしてます
それを収録して編集して
Podcastとして配信をしているというので
結構このスタンドFMと配信のコンセプト
被ってるんですけど
今後スタンドFMとAnchor FMの方で
配信の内容どうするかっていうのは
今も検討してますけど
もうちょっとかぶりつつも
コアなところはSpotifyの方で喋って
もうちょっと抽象的なところとか
フワッとしたところを
Web協会全体の話を
スタンドFMでしようかなと思ったりしてます
なんですね
でSpotifyの方も
累計300本の配信が突破しましてですね
スタンドFMいつまでこうやってて
いやーそれはそれで頑張ったな
というところはありますけど
でもまあ毎朝配信できてるわけではないし
収録した内容の編集が結構大変で
毎日編集してアップロードできるわけでもないので
ここは今後も途切れ途切れかもしれないですけどね
1ヶ月最低10何本は配信していきたいな
というところで
今後も頑張っていきたいなと思ってます
あとはエンジニアの活動として
OSSですね
OSSも今年もなんだかんだやってたんですけど
私がやっているOSSは基本的にはJSばっかりですね
18:00
なんですけど
Node.jsで作ったものを
NPMっていうサイトとかがあるんですけど
NPMにアップしてます
でこのモジュールの合計ダウンロード数はですね
今年単体で25,000を突破したんですね
まあ合計7本出してるんですけど
1個人が出したくだらないものなんですけど
それでも25,000突破したって結構嬉しかったですね
あとは何度も配信内容で喋ってるかもしれないですけど
継続して角川ドワンゴ情報工科学院というところで
プログラミングの講義をしてます
旧バンタンテックフォードアカデミーっていうところですね
ちょっと名前が変わったらしいですけど
ところでプログラミングの講義をしてます
毎週金曜日50分間かける2本ですね
講義をしてます
で今年の前半はクリエイティブコーディングですね
去年もやってました
今年の前半もやってましたけど
P5.jsっていうライブラリを用いた
Generative Artを書いてみましょうみたいな講義ですね
一応クリエイティブコーディングっていうタイトルにしてますけど
個人的にはすごく面白かったですけど
なかなか学生に刺さるかってそうでもなかったりしたので
なんか難しいなと思いましたね
そもそもまずJavaScriptに慣れるところから
スタートっていう感じはしました
それがあって今年の後半は学校側からJavaScriptとは
できればリアクトまで含めた講義をしてほしいと言われたので
それをやってます
去年一昨年とかかな
でVue.jsやったんですけど
今やっぱり昨今の流れはリアクトだよねっていうのがありますので
リアクトで簡単なSPを作って
ホームページ的なものを皆さんに作らせて
卒業してもらおうっていうような感じの講義の内容になってます
資料自体も実は公開されてたりするんですけど
いわゆる知ってる人はっていう感じですね
ググったら出てくると思うんであれですけど
そんな感じで今もやってます
来年もうちょっとだけ講義していく感じですかね
あともう2週ぐらいだったかな
3週かなやったら終わりですね
今年の部分はっていうところですね
そんなことをやってて
最後にアーティスト活動ですね
先ほども名前でしました
クリエイティブコーディングというか
ジェネラティブアートですね
P5.jsを用いたジェネラティブアートですけど
去年の11月ぐらいから本格的に作品作りをスタートさせて
現時点で140個作品作れたのかな
結構頑張りましたね
とりあえずアート作品100本は作るっていうのを目標にしたので
とりあえず100を突破できたっていうのが一つ良かったなと思います
なおかつプロセッシングっていうのが
もともとのライブラリとしてがツールとしてあって
それをJavaScript用に変換したものが
P5.jsって言われるものなんですけど
プロセッシングの財団っていうのがありますと
それの日本財団もありまして
その日本財団を主催している方の団体に
コミュニティももう一個別であって
それがプロセッシングコミュニティという別のやつがあるんですけど
そのコミュニティメンバーを中心とした
デジタルアート展っていうのが今回開かれたんですね
これはコミュニティメンバーなので
本職としてアートをしてるわけではなかったり
僕みたいに仕事では全然別のことをやってる方でも
参加OKっていうような広く参加者を募ったアート展がありまして
これが開かれるって知った時は
もう即手を挙げましてですね
21:00
何を作るかは決まってないけど
とりあえず手を挙げてみるところからスタートみたいな感じですね
手を挙げて一作品を出展させていただきまして
渋谷の光への発売で開催されてましたね
確か1週間ぐらいやってましたね
後で後ほどディスクリプションにリンク載せておきます
というところでアーティストとしての実績も
ちゃんと作れたってすごく嬉しかったと思いますね
これは今後もやっていきたいと思いますし
作ったものを今は一旦スズリとかでアイテム化して
作品を購入できるようになってますけど
それとは別で紙とかいろんなキャンバスとかに出力プリントをして
実際に家の壁とかに貼れるようにするとか
なるべく物理にもやってみたいなっていうのが
来年の目標としてあるのでこういうことをやっていきたいと思いますけど
やっぱ自分がまず描きたい世界観とか
こういう方向のアート作品を作るっていうのは
確率まだできてないので
今後もしっかり手を浮かす中で
そういうのを確立していきたいなと思ってますけど
アーティストとしての活動も今後も続けていきたいなと思っております
ざーっと喋って気づいたら30分近く経ったので
この辺で終わっていきたいと思いますけど
とにかく今年へ振り返ると
本当にいろんなことをやってきたなってつくづく思います
あとネタとしてはもう1個大きいのがあるんですけど
もう少し公には言えないですけど
来年早々に発表できるものがあるので
それはまたそのタイミングで話をしたいと思います
ではではタイトルがあります
漢字ですね
ここまで喋って最後にやっと漢字の話に戻りますけど
まずは世間一般の今年の世相を表す
今年の漢字っていうキャンペーンありましたね
今年も全国から応募総数147,878票あったらしいです
そのうちの約6,000票を集めた漢字が選ばれてまして
まあもう皆さんご存知だと思いますけど
今年の漢字は税金の税です
まあそうよねみたいなところがあります
でちなみに2位は暑いって字ですね
あの残暑とかの暑です
暑いですね
で第3位は戦争の戦、戦うって字でしたね
まあ個人的にはそう争いの方がなんか適切な気はしますけど
まあまあどっちでもいいって感じですね
まあそれぐらいでも今年は確かに世界がそういうか荒れましたし
今も実際荒れてますよね
まあ本当どんどん戦いが起きすぎてて
ちょっと不安な世界観があるのですけど
もう少し平和になってほしいなとは思いますよね
であと第4位ですね
第4位は半身タイガースの優勝にちなんだ虎という文字だそうです
いやこれはまあまあわかりますし納得もします
同等盛り飛び込んだ方の写真が結構Xで流れてきて面白いなと思ってましたけど
こういういい話も来てくれたらいいなと思いますけど
基本的にはやっぱり今年の感じ
今言いました1位から4位のうち
だいたいネガティブな印象
ちょっとマイナスな印象を受けるような感じの方が頂上に来てたので
本当はですねもっとポジティブとか
いい話の漢字が上に来たらいいなとちょっと思ったりしますね
はいでは最後自分の漢字ですけど
去年2022年の僕の漢字は変化の変でした
変わるっていうところですね
いろんなものを変えたっていう話もしてた気がしますし
まあ自分から変わったなっていうのもあるんですけど
24:01
今年の漢字はですね
まあ先ほど申し上げた通り今年はもう約走り切ったなって思う1年だったので
失踪の失単体で読むと得と読みます
はいっていう感じにしたいと思いました
振り返ってみればってところですね
まあそれぐらい過去最高に早い1年だった気がします
今こう喋ってる内容も
なんか今思い出せるもんだけザーッと喋ってるだけですからね
はいというのでまあ今年1年そんな駆け抜けた
走り抜けた1年だったと思います
スタンドFMの方で配信に滞ってしまったのは
個人的にはすごく反省ですので
来年また頑張っていきたいなと思いますし
そっちを中心に僕はやっぱ発信はしていきたいと思いますね
聞いたとかゼントとかそういうテキストベースの
ブログを書いたりもしてたんですけど
記事の本数ほとんど書けなかったので
やっぱり僕は音声が好きだなっていうので
音声配信も来年はしっかり頑張っていきたいなと
はい思っておりますというところで
ぼちぼち終わっていきたいと思います
今年はですね多くの方に本当に大変にお世話になりましたので
ここで改めて感謝を申し上げたいと思います
また来年もですねいろいろご迷惑おかけしますかもしれないですけど
なるべく一緒にねお互いの成長であったりとか
良い影響を与え合うような関係性を作れたなと思っておりますので
来年も何とぞよろしくお願いしますと
はい今回はこんなところで終わっていきたいと思います
いつも聞いてくださり本当にありがとうございます
ではまた次回の主力でお会いしましょう
バイバイ
25:29
コメント
スクロール