1. 課長と係長の飲みニケーション
  2. #90 モチベーションコントロール
2024-09-15 38:30

#90 モチベーションコントロール

モチベーションをコントロールできてますか?

冒頭は、元気ですか。からの飲み物紹介

■モチベーションが上げる方法

1.興味や関心のあることに取り組む

2.成長やスキルアップをすることに取り組む

3.チームや会社に貢献することに取り組む

4.目標を明確にして達成感を得られるようにする

5.小さな目標を積み重ねて達成感を高める

6.自分の強みを生かして仕事に取り組む

意外と係長はモチベーションコントロールできているよう。課長は遅れて結果的にモチベーションが上がる

■モチベーションが上がらない原因

1.集中できる環境が無い

2.意味付けができていない

3.目標が高すぎる

4.成果が見えづらい

5.結果が伴わない

6.やり方がわからない

7.指摘される

集中できない環境でモチベーションコントロールが意外できてる係長

やり方がわからないことがあってもモチベーションがコントロールできている課長

■モチベーションを上げる方法と対策

モチベーションを上げるために興味や関心があることを誇張する課長

目標が高すぎるについての方法

集中できる環境が無いに対しての対策

やり方がわからないに対しての対策

成果が見えづらいに対しての対策

課長がモチベーションマックスから一気に下がったエピソード

お便り募集しております

  • 身の回りの偏見
  • 虚偽ニュース

Googleフォームよりお便りお待ちしております

【お便りフォーム】
 ノミケへのお便りは、こちらから

※権化・・・ごんげ。ある抽象的な特性が具体的な姿をとったのかと思われるほど、その特性のいちじるしいもの。化身。
※滑稽・・・こっけい。言動がおどけていて、おもしろくおかしいこと。
※誇張・・・こちょう。おおげさに表現すること。

------------------

「ビジネスパーソンってなんだっけ?」
「上司ってどんなこと思っているんだろう?」
などが気になったら聴いてほしいチャンネル。

ビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が日常あったことや、仕事であったことなどをお酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしているチャンネルです。
たまに酔いが回って何を話ているか分からないことがありますが、推測して話を聴く力も養える?

【X(Twitter)】
 https://twitter.com/kk_nominication
【Instagram】
 https://www.instagram.com/kk_nominication/
【お便りフォーム】
 ノミケへのお便りは、こちらから

サマリー

このエピソードでは、モチベーションコントロールに焦点を当て、仕事の質や効率に与える影響を探っています。モチベーションを上げる方法やその理由、またチームや自己のモチベーションを維持するための実践的なアプローチについて議論されています。モチベーションコントロールに関する内容では、モチベーションを上げる方法とその原因について話し合われています。さらに、成果が見えにくい状態や環境の影響、指摘されることによってモチベーションが下がることについても触れられています。このエピソードでは、自分の興味を持つことや小さな目標を設定する重要性が語られています。放送内では、剣道の思い出を通じてモチベーションの影響を実感した経験も共有されています。また、モチベーションコントロールの重要性が強調され、脇腹を蹴られることがモチベーションに与える影響についても語られています。聴衆はモチベーションを上げる方法について考え、自身の経験をシェアするよう促されています。

モチベーションの重要性
元気ですか?
はい、元気です。
なんなんすか、そのテンション。
え?いつもどおりじゃないですか。
いやいやいやいや。ちゃんとモチベーション上がってますか?
モチベーション?うん。マックスですよ。
それで?
はい。
どんな情緒してんすか?
え?いつもどおりです。
なんかこう、歓喜余って声上げるときとかないんですか、課長。
ありますよ。
なんかそういう感じで言ってくださいよ。
元気ですか?
元気ですよ!
さあ、始めましょうか。
元気とモチベーションって関係あるんですか?
まあ確かに言われてみればね。
まあね、いや、いいんですよ、そういう細かいことは。
気にしなくて。
じゃあ始めましょうか。
3、2、1。
みなさんこんばんは。
アフターファイブは定時でダッシュ。
課長と。
係長の。
飲みニケーション。
課長です。
係長です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
この番組はビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が、
日常あったことや仕事であったことなどを、
お酒を交えながら面白おかしく、
時には真面目に話をしている番組です。
よろしくお願いします。
お願いします。
課長、今日は何飲んでるんですか?
今日はビール、私飲んでます。
ビールなんですか?
どこの何のビール飲んでるんですか?
キリンの晴れ風。
最近CMとかやってんのかな?
そうなんですか?
そうですそうです。
を飲んでます。
なるほど。
あまり普段ビール飲まないんですけど、
今日はワインがなくなっちゃったんでビール飲んでます。
なるほど。
係長は?
はい。
私は今日は水飲んでます。
メーカーね。
水道局から仕入れている水道の水を飲んでます。
水源地は地域の山なのかな?
北海道の水です。
山々からね。
素晴らしいじゃないですか。
お酒ばっかり飲んでたら体に良くないからね。
めっちゃ飲んでる人が言うのは説得力ないですけど、
そうですね。
我々ノミュニケーションと言いながら、
全然飲み物の紹介しなかったからね。
たまにはね、言っていきましょうよ。
言われて気づきましたね。
そうですね。
はい。
じゃあ気を取り直して。
元気ですか?
はい、元気です。
なんだろうな。リハーサルやったと思うんだけどな。
早くやってよ。
全然学んでないんだよな。
続きいきましょうよ、早く。
今回の話はモチベーションコントロールということで、
モチベーションどうやって上げてますかっていう話をしたいんですよ。
おー、なるほど。
そうです。
ということで今回のアジェンダはモチベーションコントロール。
はい。
じゃあなんでこの話をしようと思ったかと言いますと、
モチベーション上がらないとやっぱり仕事の質や
効率に大きな影響出るじゃないですか、やっぱり。
そうですね。
やっぱり高いほうがいいと思いまして、
逆に言うとモチベーション流にコントロールできれば、
いつもより高いパフォーマンスを発揮できるなと思って
今回のアジェンダにしたんですよ。
おー。
ナレッジ系な感じしませんか?
ナレッジ系ですね、久々に。
その割には係長のモチベーション上がってないのが気になるから、
今回の会を聞いていただければ係長もモチベーション爆上がりでね。
じゃあもうこれを聞けばみんなモチベーションも上がるし、
自分の部下のモチベーションのコントロールもできるようになるっていうことでいいですか?
自由自在ですよ。
はー。
自由自在。
モチベーションを上げる方法
モチベーションを制したものは世界を制すって言われてますから。
初めて聞きましたけど。
あ、そうですかね。
そうなんですよ。
怪しい匂いだけさせるのはやめてくださいね。
目もバキバキに決まって。
怪しいんだよな。
全てにハイと言うようになると。
あぶねー会話になりそうで嫌なんだよな。
ビジネスパーソンはモチベーションコントロールもできて当然ですからね。
これ嫌んじゃないですか、もしかして。
いいんですか。
課長出しちゃって。
今私はモチベーションが上がってます。
コントロールできてますから。
おー、なるほど。
完璧に制御できますから。
へー。
いきますよ、だから。
はい。
この調子でね。
わかりました。
で、今回インターネットで調べたんですよ。
モチベーションについてね。
結構出てくるわけですよ。
本とかもよく見れるじゃないですか、書店に行くとね。
なんかいっぱいありそうですね。
そうなんですよ。
だから自分のモチベーションもチームのモチベーションも含めて、
ちょっと上げる方法をまず何点か確認していって、
次は上がらない原因ね、逆に。
あー、なるほど。
それをちょっと説明していこうかなと思いますので、よろしくお願いします。
はい、お願いします。
じゃあまず上げる方法6個言いますね。
上げる方法として1点目。
自分の興味や関心のあることに取り組む。
はい。
これはまあわかりますよね。
そうですね。
ちょっとザーッと言いますね。
はい。
2点目。自分の成長やスキルアップにつながることに取り組む。
ちょっと成長欲求みたいな刺激する感じですかね。
はいはい。
で、3点目。自分のチームや会社に貢献できることに取り組む。
これは何て言うんでしょうね。周りに貢献する意欲を刺激するというか、そういうことなんでしょうかね。
なるほど。
で、次が4点目。
目標を明確にして達成感を得られるようにする。
2点目に似てるのかな。
そうですね。
ゴールみたいなのを設定して超えられるようにするみたいなイメージですかね。
なるほど。
で、次がちょっとこれに関連するんですけど、5点目。
小さな目標を積み重ねて達成感を高める。
なるほど。
これなんかよく聞くと思うんですけど、小さな成功体験を積みましょうみたいな話って聞いたことないですか。
ありますね。
なんかちょっと自分が超えられそうな、ちょっと頑張れば届くようなハードルを用意して、何回も超えていくということで、自己肯定感も増すというか、そういう側面があるかなと思います。
自信をつけていく感じですね。
そうですね。
で、最後6点目。自分の強みを活かして仕事に取り組む。
これはやっぱり得意なことを人間は結構深なくできますから。
なるほど。
例えば自分が絵を描くのが得意だったら、何かをデザインして絵を描くことによって、それは結構難なくできるからですね。
なるほど。
それで周りに認められれば嬉しいわけです。
なるほど、なるほど。
ここら辺が上げる方法になります。
モチベーションを上げる方法が全部で6個あるってことですね。
実践例と感想
そうですね。
これどうですか?なんか実際係長が思い当たる点とか、こういうことでモチベーションが上がったというか感じたことってありますか?
自分の興味や関心あることに取り組むっていうのは、メインの作業をしてて疲れたときに息抜きで興味のあるあったり関心のあるような仕事をやったりすると、仕事の集中力の持続はできるかなって思いますよね。
なるほど。やっぱりじゃあ興味あることはもう息抜きぐらい楽しいことというか、リフレッシュになるぐらい自分の中で気持ちいいことになるってことですもんね。
そうですね。モチベーションが下がらないでそのまま維持しながら仕事ができるっていうのはあるかもしれないですね。
いいじゃないですか。実際じゃあ係長も実践されてるってことですね。
そうですね。
他には何かありますか?これ多分個人な話だと思うんですけど、例えばさっき言ったチームや会社に貢献できることに取り組むとかあるじゃないですか。
ここら辺って何かあったりしますか?
チーム、会社というか社会ですよね。自分が作ったものがお客さんが利用してくれてそれで良くなるっていうのを想定して仕事をするとモチベーションは上がったものっていうか維持できるみたいなのがありますよね。
かっこいいじゃないですか。どうしたんですか今日。
当たり前のことを言ってると思っているんですけど。
かっこいい。どうしたんですか?
社会に貢献するために仕事をしているんですけれど。
社会貢献のためにね。
そうですよ。
給料がどうとかじゃないんですよね。
そうですよ。社会貢献すると給料がおのずとついてくるんですよ。
自然とね。結果論としてね。
そうですよ。
素晴らしいですね。ある種を学ぶ必要がない領域にいるかもしれないですね。会社が悪いのにね。
いや、そんなことないです。まだまだ足りないですよ。
謙虚。しかも謙虚。すごいな。できた人だな。
ここにいますね。ゴンゲみたいな人がモチベーションのね。
小さな目標を積み重ねて達成感を高めるっていうのは結構大切かなと思って。
最終的にやらなきゃいけないことをいきなりこれやんなきゃって思うとちょっとモチベーションが上がんないかもしれないけど、
その最終的な目標までの間の小さな目標をたくさん作っておけば、
一つ一つがこれやればとりあえず一段階アップみたいな感じのモチベーション維持に繋がるのかなっていう感じですね。
なるほど。あれですよね。自己肯定感も増すというか、
自分でやればできるんだっていう自信がつくことにも繋がりますもんね。
確かにそうですね。
なるほどなるほど。これは確かにいいですよね。大事かもしれないですね。
課長はどうですか?
僕はちょっと最初のやつと相反するんですけど、
自分の興味や関心のあることではなかったんですけど、
これをやってねって言われたことをずっと真面目にやってたことがあったんですよ。
あまり興味がないからあまり好きじゃないんだよなって思いつつやってたんですけど、
本当に小さなことだったんですけど、チームのメンバーからこれをいつもやってくれて助かってるよとか、
お客さんにそれがまたまた褒められたりとかいうことに繋がったことがあって、
思いがけないことだったんですけど、やっぱりそれがすごい嬉しかったんですよね。
自分のやってることが無駄じゃなかったんだとか。
こういうことでもみんなの貢献することに繋がってるんだっていうのが感じられた瞬間があったので、
意外と仕事に代償をつけがちなんですけど、
モチベーションを上げる方法
小さいことでも一生懸命やってるとやっぱり見てくれてる人とかが必ずいるんで、
そこをないがしろにしないで一生懸命やること自体はモチベーションが結果的に上がることに繋がるなと思いました。
なるほど。最初はやってて何でやってるかよくわかんないけど、結果的にチームや会社に貢献してたっていうのを後で気づいてモチベーション上がるみたいな感じですか?
そうですね。
なるほど。いいですね。
意外とどんな仕事も大切なんだなって思うきっかけになりました。
いいじゃないですか。
はい、そうですね。
今は上がる方法を話していったんですけど、次は上がらない原因ですね。
ここもわかってないとやっぱりコントロールできませんから。
なるほど。
だから上がらない原因を次はね、簡単に調べていきます。
これも結構何点かあるんで続けていきますね。
何個あるんですか?
7個あります。
はい。
上がらない原因で。
モチベーションが上がらない原因ってことですね。
はい。1個目が集中できる環境がない。
なるほど。
いろいろあるでしょうけど、単純にうるさいとか、物がないとかもそうかもしれないです。
必要なものが揃ってないとか。
環境がないっていうのがまず上がらない原因の1つ。
2つ目が意味付けができてない。
意味付け。
そうですね。だからこの作業が、この仕事が何のためにやんなきゃいけないのかわかってないっていうところですね。
なるほど。
さっき言ってた目的が見えないみたいなこととちょっと繋がるかもしれないですね。
目標を明確にしてっていうのが上げる方法の中だったと思うけど、目標がない状態とも言えるかもしれないです。
なんでやってるかわかんないってことなんですね。
なんかわかんないけどずっと資格を書かなきゃいけない。
どんな仕事ですかこれ。
なんかわかんないけど、次の日はずっと資格を書かなきゃいけない。
8時間ずっとみたいな。
これはモチベーション上がらないですね。
極端に言えばそういうことです。
なるほど。
次が3つ目ですね。目標が高すぎる。
例えば係長が山登りしたことないのに、いきなりエベレスト登りましょうって言われても、なかなかモチベーション上がってこないですよね。
そうですね。近所の山から始めたいですね。
いやいやちょっと待って、なんか今モチベーション下がってません?
いや全然普通ですけど。どうしたんですか?
すごい下がったような。
いやいやいやそんなことないです。
大丈夫ですか?元気ですか?
元気ですよ。
次が4つ目。成果が見えづらい。
なるほど。
何て言うんでしょうね。指標がわかんないみたいな感じです。
テストだったら100点か満点だよっていう指標があるから、100点近づけようと頑張れるんですけど、
100点がどこかわかんないとなると、なかなかどこまで行ってるのか、自分が今どの地点なのか確認しづらいので。
どんなのがありますか?成果が見えづらいもの。
すごく長期スパンのものとかじゃないですか。
今どこかわかんないみたいな感じですか?
なんか目に見えないものとしては、信頼関係を築く、そこからお客さんの発注が来るみたいな仕事があったとしたら、
信頼関係が築けてるかどうか、見えづらいとか、指標化できないとか、
これでいいのかなとか、ちょっと迷いが生まれるみたいなシチュエーションとかですかね。
なるほど。研究開発とかそういうような感じですね。
そうですね。これが合ってるか間違ってるのかわからないとかっていう感じですかね。
で、5個目ですね。5個目は結果が伴わない。
なんか頑張ってるんだけど結果が出ないとかね。
上がんないですね、それは。
まあ、こういう時期はやっぱりあるとは思うんですけど、あまりに続くとやっぱりくじけそうになったりっていうのはこれは容易に想像つくかなと思います。
そうですね。
で、6個目はやり方がわからない。
これ辛そうっすよね。
やり方がわからないをやってるんですね。
多分、仕事を丸投げしてやり方も教えてもらえないとか。
何していいかわかんないみたいな感じですね。
だけど、これやってねっていうふうに渡されるとかっていうのはちょっと辛いかもしれないですね。
確かに。それきついっすね。
なので、これもちょっとモチベーションが下がる原因として挙げられています。
で、最後なんですが、最後7個目。
指摘される。
なるほど。
頑張ってやって目標値まで達しなかったにせよ、常に指摘をされる。指摘だけされるってなると、モチベーション下がりやすいのかなと思います。
指摘の仕方もあるんでしょうけど、逐一指摘されるとモチベーション下がる場合もあるでしょう。
モチベーションと平常心
やってるよ、みたいな感じ。
そうですね。こんなに頑張ってるのにとかいう思いもあるのかもしれない。
しりとりしよー。
いいよー。
しりとり。
りんご。
ごま。
まるまるわさびー。
ビー玉。
まるまるわさびー。
びんわんまま。
まるまるわさびー。
びぎりだま。
まるまるわさびー。
おしゃべりを上達させたい、あおいちゃんとひさっくんがお送りするまるまるわさび、略してまるわさ。
毎週日曜と水曜日に配信中。
まるまるわさびー。
今日の飲み会は時間のない中、みんな集まってくれてありがとう。
最初にね、乾杯の温度をね、ちょっと課長にね、してもらおうかなと思うんで。
課長、ちょっと申し訳ないんですけど、みんなの心をつかむような乾杯、ちょっとしてもらってもいいですか。
今日はね、お祝いだからね、プレイコーっていうことで役職とかも関係なくいきたいなって思います。
ほら、みんな周り静かにしろよ。課長挨拶してるから。
それじゃあ、今日やっとね、一つのプロジェクト終わって、打ち上げということで。
食べ物の注文はまだ後でいいから。課長今喋ってるでしょ。
あのね、うるさい人いるから、ちょっと静かにしてもらって。
ザーザーしてるから。それからちょっといいこと喋るからね。
えーと、今日はね。
すいません、ビールこぼしちゃったんで、ちょっとお絞りもらっていいですか。
ビールこぼしちゃったらしょうがない。
一旦ね、そこ拭いてから。大丈夫?
それじゃあ、聞き取り直していこうと思うんだけどね。
みんな今日ね、やっとプロジェクト一つ終わってね、一段落ということで。
お絞りください、すいません。
聞いてるのかな?なんか。聞きたくないのかな?みんな。聞きたくないのは先に言って。
短くするか。いい?
早くしてくださーい。
もういいよ。帰るから今日は。
こんな感じで、課長と係長が日常あったことや仕事であったことなどを、
お酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしている番組です。
毎週日曜日21時配信。課長と係長のノミニケーション。
みんな聞いてね。
っていうのが上がらない原因。
なるほど。
これはどうですか?なんか思い当たる点とか。
思い当たる点。集中できる環境がないっていうのも。
ありますか?
仕事してる時に、これどうやってやったらいいとか、
ちょっとすいません、これとかいう風な横やり。
あー、なるほど。
電話とかもそうですし。
はいはいはい。
そういうようなのが来ると、結構集中できなくなる。
あー。
モチベーションが下がるというか。
毎回ね、中断されるとなかなかね。
そうですね。
取り戻すのが大変というか、っていうのもありますよね。
そうですね。
指摘されるはそうかもしれないですね。
なんか自由にやっていいよって言われて、
やってるんだけど、ここはこうじゃないとかちょいちょいちょいちょい言われると、
自由にやっていいって言ったやん、みたいな。
なんか自由じゃないやんと。
そうそう。
言ったことが違うっていうのもあるかもしれないですね。
うーん。
相手側は良かれと思って言ってても、あまり細かいとちょっとね。
そうですね。
否定されてる気持ちになるかもしれないですね。
うーん。
うーん。
なるほどなるほど。
はい。
だけども、あれですもんね。
係長はモチベーションコントロール、やっぱりさっきほど言ったようにできているので。
はい。
ここら辺はもう、今は全く悩むことなく。
そうですね。
自由自在に。
あんまり、あれですね、影響ないですね。
集中力とかも。
はいはい。
集中できる環境がなくても。
はい。
横であれ来たら、もうそれ後でやるから。
うん。
電話も全部切って。
なんかもう、あれですよね。
百戦錬磨みたいになってますよね。
スイッチを切るみたいな、なんか技使えそうですもんね。
一回オフにしてすぐオンにして。
一回オフにして。
そうそう。
パンパンって。
なんかできそうな感じしますよね。
よいよい。
なんかそういう、なんか本当大変な状況に乗り越えてきた感じがしますけどね。
そうですか。
はい。
課長はこの上がらない原因の中で何か思い当たるやつとかないんですか?
あ、私ですか。
はい。実例というか。
私はもうあれですよ。
常に平常心でいるっていうことが、正義だと思ってます。
じゃあ、例えばやり方がわからない仕事とか来たときにどうなるんですか?
やり方がわからない仕事。
やり方がわからないなって終わります。
今日も風が吹いてるなっていう気持ちと一緒です。
モチベーションに左右されないんですね。
やり方がわからないどうしようとか丸投げされたやんみたいな感情はもう一切なく。
風が吹いてるな、そしてやり方がわからないな。
みたいな。
イコールじゃないんですよ。
あ、そうですか。
だから課長はでもイコールな。
そうですそうです。
同じような。
ただそういう現象があるっていう。
あー。
そうです。
だからモチベーション上がったり下がったり、上がらないとかじゃないんです。
そうですそうです。
下がりもしないし。
そうですそうです。
撮っていない人はそこで右往左往する様子を想像できるんですけど、私はそれを滑稽だなと。
人というのはなんて滑稽な生き物だっていう視点で見てます。
また上からか。
モチベーションを上げる方法
ということでね、原因と方法はある程度確認できたので、実際に対策を立てれればなと思うんですけど。
いいですね。
上げる方法、上がらない原因っていうのはある程度整理ついたんで、どうしていけばいいですかね結局。
対策ですか。
はい。まず僕思うのは、自分の興味や関心のあることに取り組むっていうのが一番最初のやつですね。
上げる方法の方ですね。
そうそうそうそう。これがねやっぱりかなり重要だと思ってるんですよ。
はい。
で、僕今興味や関心のあることといえば、最近ピアノを練習してるので。
はい。
始めたので。
はい。
まずピアノやりたいと思います。明日ね。職場に行ったら。
え?ん?職場で?
うん。職場。いやいや。だって興味や関心のあることに取り組んだほうがモチベーション上がりますから。
あーなるほど。
うん。だからまずピアノを朝行ったら弾こうかなと思います。
あー。持ってくんですか?ピアノごと。
んー。だけど経営費で買ったほうがいいんじゃないですか。これ仕事で使うから。
いや仕事じゃないよ。
いやいやいやいや。
で、いつどういう風にそれが成果出るかわかんないですけど、ちょっと上がらない経営に入っちゃうのかなこれは。
成果が見えづらい。目標が高すぎるっていうところに繋がるかもしれないけど、僕はそれを乗り越える自信がありますから。
業務内容とかけ離れてそうだけどね。
うん。だからまあまずね、ピアノはやっていこうかなと思いますけど。
なるほど。モチベーションを上げるために。
そうですね。はい。
小さな目標の設定
仕事の合間にピアノ弾くんですよね。
いずれ会社、チームに貢献することになると思うんですよね、これが。
なんだ?何で?
はい、そうですね。
そうなんですね。
まずこれかなと思いますけど。
なるほどですね。
だからまずピアノ弾きましょうと。
はいはいはい。
目標はじゃあ、世界に配信するとかそういう話になりますか?
あー、なるほど。
うん。
まあじゃあそのためにやっぱ小さな目標を積み重ねて、コツコツと達成感を高めていかないといけないですよね。
あー、だけどね、ここに小さな目標って書いてますけど、夢は小さかったら面白くないですかね。
くっつかえしてくる。
夢は大きく持たないとね。
小さくまとまっちゃいますから。
大きな目標のために小さな目標を積み重ねていけばいいんじゃないですか?
あー、素晴らしいですね。
じゃあまず、手始めにどうぞ。
これ仕事のモチベーションの話じゃないんですか?
いやいやいや、だから。
なんでもいいんですか?
うん、いいですよ。仕事にすればいいだけだから。
そういうこと?
はい。
こわ。
さっきちょっといい加減な感じで対策立てましたけど、
実際は何か対策っていうか、モチベーションを上げるための方法みたいなのやってることとか、やったらいけそうなやつってあります?
そうですね。
さっき係長が言ってた小さな目標っていうのは、他に対して設定することをサポートしてるのはあります。
あー、なるほど。
やっぱり大きな目標すぎて超えられないよりも、小さな目標を設定してあげることを補助してあげた方がいいなって思うことがあって、
大きすぎるとくじけやすいじゃないですか。
そうですね。
職さんに聞けば、何々で世界一になりますとかいう目標って大きすぎて、道筋もなかなか立てづらいから。
そうですね。
もうちょっとなんかね、それでいくと、仲間うちで一番、町で一番、市で一番、国で一番、世界で一番みたいなプロセスが必要なので、
そういうふうに点を打ってあげることによって、なかなかくじけないで成長できたりするっていうのを、
自分よりかは他に対して設定してあげることがあったりしますかね。
あー、なるほど。
この上がらない原因の中で集中できる環境がないっていうのがあるじゃないですか。
さっき言ってた電話かかってきたり、問い合わせきたりっていうのがあって、モチベーション下がるよ、上がんないよっていうのがあると思うんですけど、
これも例えばチームとかで負荷を分散させてあげたら意外と軽減はできそうですよね。
なるほど。みんなで重たい荷物を分けて持つみたいな感じですよね。
そうですね。電話かかってきたら進んで誰かが取って、他の人に行かないようにするとか。
そうですね。それをやるとさっきのあげる方法につながっていくっていう側面もあります。チームや会社に貢献できてる。
そうですね。つながってんですね。上がらない方と上がる方もつながってんのかもしれないですね。
剣道の思い出
やっぱり僕の体験も同じようなことだったのかもしれないですね。
そうですね。さっき言った小っちゃい荷物を渡してくれてたのかもしれないですね。
うん。なるほど。目標が高すぎるも小さな目標を作っていけばいけるって言ってたし。
そうですね。大きい荷物はそうですよね。分けてみんなで持てばいいですしね。
確かにそうですね。やり方が分からないとこはどうすればいいんですかね。
この辺はいろいろ方法はあると思うんですけど、マニュアルってあったりすると思うんですけど、
なかなかマニュアルって悪いことのように結構比喩されたりすることもあると思うんですけど、一方ではやっぱり必要だと思うんですよね。
こうやるべきだよ、こういうのが標準だよっていうのがあった方が、ある程度やり方っていうのはみんなで共有できるのかなと思うので。
そうですね。
これがないんであればやっぱり用意する必要があるなとは思います。
マニュアルを用意するとか、質問しやすい人がいる環境にするとかですか。
そうですね。
分かんなかったらすぐ聞けるような、これどうやってやるんですかみたいなのを聞ける人がいる環境にするとか。
なんか空気感も大事ですね。そういう質問しやすい空気感とか。
そうですね。電話来て、「うわ、電話来たよ!」みたいな感じの人だったら多分やり方聞けないですね。
ちょっと腰が引けちゃうというか、あんまり話しかけない方がいいのかなってなっちゃうんで。
そういう雰囲気作りも大事かもしれませんね。
そうですね。
成果が見えづらいとかって、見えやすくする方法とかってあったりするんでしょうかね。
難しいですね。
難しいですよね、これって。
これ難しいですね。
数字ってやっぱり分かりやすいと思うんですけど、数値化できないものとかが非常に難しいなと思うんですよね。
そうですね。
すごく例えば、感じがいい人っていうのはやっぱりいいと思うんですけど、
それを車内の雰囲気を良くしてるっていう風に評価するのって数値化できなかったりするじゃないですか。
はいはい。
だけど貢献してると思うんですよ。
そういうのが非常に難しいので、それが成果っていうのを置き換えられるかはちょっと分からないですけど、
うまく伝えてあげられるといいですよね、そういう人に。
確かに。
そういう雰囲気がみんなにすごくいい影響を与えてるよとか。
見えづらいものを言語化して伝えてあげるってことですか。
そうですね。
外から。自分手は気づかないけど。
そんなイメージがあります。
そうですね。
例えば上司からそういう風に見えづらいものを明確に伝えてあげることはできるけど、
本人がやっている時に把握するのってむずいですよね。
そうですね。
把握しないように心がけたほうがいいんじゃないですか。
あえて見ようとしない。
把握しないってやつですね。
そうですね。
なるほど。
そう、見ない。見ようとしない。
結果はついてきますから。
なるほど。
そこはあえて見ないと。
そうですね。
全てが見れるわけじゃないから。
もう突き進む。
なるほど。
突き進んで、運よく残ったものが正義だと。
上司から貢献してるよって言われますから。
なるほどですね。
突き進むんだけど。
もし違うなってなったら、たぶん上司が間違ってるよって言ってくれるから大丈夫です。
なるほど。もう上司に委ねるとそこらへん。
委ねる。
気持ち的には楽かもしれないですね。
ある意味ね。
なるほど。
いろいろ対策があって、モチベーションも上げれそうかなっていう思いがあったんですけど、
僕ちょっとそこでエピソードがあって。
昔、小学校の頃に剣道を習ってたんですけど、
習い始めてしばらく経って、それこそ小さなハードルを越えて上手くなってきたわけです。
試合でも勝てるようになってきて、モチベーションがすごく上がってきてたと。
そういう時期があったんですよね。
そんな時期に、実際その剣道の練習場所っていうのが、
時間によって松林寺と剣道で分けられている練習場だったんですよ。
道場だったんですよね。
当時、松林寺の先生ってめっちゃ怖いって有名で、みんな恐れてたんですけど、
僕モチベーション高くて、それのせいかわかんないんですけど、
間違えてその怖い松林寺の先生の練習時間に、大きな声で挨拶して道場に入っていったんですよ。
よろしくお願いします、みたいな感じでね。
モチベーションMAX。
モチベーションMAXですから。
そしたら松林寺の試合みたいなのをやってて、空気感ピリピリしてる感じで、やべって思ったんですけど、
その中僕が剣道の道儀来て、大きな声で入ってきたわけですから、
普通の先生だったら注意する程度なのかなと思うんですけど、
松林寺の先生が、怖いっていうのが噂じゃなくて本当に怖くてですね、
めちゃくちゃキレて、
キレるんだ。
お前なんなんだっていう感じで、試合中だぞっていう感じで近づいてきて、
脇腹ばっくり蹴られたんだよ。
今じゃパワハラですよね。
パワハラですよね。
当時小学生だったんで、明らかに今だったらもうNGなんですけど、
当時そういうのも結構あったんで。
僕もね、脇腹蹴られたショックと痛さで、泣いちゃってね。
モチベーションただ下がりでね。
練習を休んだんです。
だからね、モチベーションって本当に大事だなと思って。
自分はね、良かれと思って入ったのにね。
そうですね。モチベーションめちゃくちゃ高かったんですけど、
脇腹蹴られると一気に下がりますから。
そうですね。
だからやっぱり暴力は良くないなと。
あとモチベーションって大事だなって、僕小学生ながらに思ったんでね。
ぜひ皆さんもこのエピソードを聞いて、
モチベーションの重要性
モチベーションの重要性と脇腹は絶対蹴らないようにしてほしいなと思って。
いないですよ。
そうですか。
なるほどですね。
良いお話を聞きましたね。
ありがとうございます。
じゃあそろそろ締めましょうか。
モチベーションコントロールは重要だよっていうことと、
モチベーションは脇腹を蹴られると大きく下がるので、
要注意っていうのが今日のまとめになります。
なるほど。
はい。
意図的に下げたいときは脇腹蹴ればいいんですかね?
そうですね。
松林寺習ってから蹴るとより効果的なんですね。
松林寺習ってる人に怒られるんかな?
そうですね。
素人の脇腹蹴るは結構きついですよね。
そうですね。
当時松林寺の先生って40代か50代くらいだったと思うんですけど、
今50代とか40代の人が小学生の脇腹を思いっきり蹴るってあんまないと思うんで、
なかなかショッキングな出来事でしたけど。
そうですね。
下げたいときは年齢構わず蹴ってくれれば下げることはできるんです。
そうですね。年齢問わないでしょうね。
そうです。上げるの時間かかりますけど下げるの一瞬で上げれますから。
そうですね。気をつけないとダメですね。
リスナーの意見募集
そうですよ。今回は上げたいんでね。
下げることはちょっと流して聞いていただいて。
そうですね。
ぜひ上げる方を参考に聞いていただければなと思います。
いいじゃないですか。
では今日の話を聞いて、自分もモチベーションを上げるためにこういうことをしてますとか、
下げるために脇腹を蹴ってますとか。
下げないけどね。
そういう意見があれば、Xかっこ急Twitterにハッシュタグのみけをつけてポストしていただければ
徘徊して拾いに行きますのでぜひポストしてみてください。
のみけはカタカナでのみけです。
カタカナでお願いします。
のみけはSpotifyやApple Podcastで配信してますのでフォローしていただけると嬉しいです。
合わせてXでもフォローしていただければ幸いです。
フォローしていただければ最新回の配信時に気が付くことができますので
のみけに少しでも興味がある方はおすすめです。
お便りはGoogleフォームやDMでお待ちしております。
先日アナウンスしたコーナーへのお便りもお待ちしています。
一つ目は身の回りの偏見。
あなたの職業や身の回りの偏見を教えてください。
ぜひよろしくお願いします。
二つ目は虚偽ニュース。
日常や仕事中にありそうでなさそうな偽りのニュースを送ってください。
本当の話でも虚偽として扱わせていただきます。
どちらも概要欄にありますGoogleフォームよりお待ちしております。
よろしくお願いします。
個人的には僕虚偽ニュースが大好きで、
デタラメだったらいつでも話せますので。
真面目の回といい加減な回をちゃんと切り分けないと
そうですね。
全部いい加減な話になっちゃいます。
ナレッジ系って言いながらそれも虚偽になっちゃうから。
そうですね。
気をつけないといけませんね。
難しいところでございますが。
ふざけすぎちゃうので。
そうですね。
お便りどちらもお待ちしているので、
良ければ送っていただければと思います。
コーナー以外も普通に感想とか送っていただいてもありがたいし、
それこそモチベーションが上がりますので。
確かにそうですね。
我々のモチベーションが上がるので、
ぜひ送ってみてください。
お待ちしております。
いいじゃないですか。
はい、それでは縁も滝縄でございますが、
今回はこの辺で終わりたいと思います。
それではありがとうございました。
ありがとうございました。
38:30

コメント

スクロール