1. 文章書くことはオモシロイぜ!チャンネル
  2. X(Twitter)の伸ばし方 「声..
2023-09-03 10:49

X(Twitter)の伸ばし方 「声の引用」に挑戦!

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
このチャンネルは、キタノドロップのKindle本を全力でプロモーションしています。
配信内容は「もっとみる」をタップ→


【X(旧ツイッター)を伸ばすために必要なのはこれだけちゃうか説】をテーマに、声の引用配信をしました。
声の引用とは、テーマにそって音声配信者が意見を言いあう文化です。
以下の配信を聞いておくと、より理解が深まりますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🎤関連した音声配信


▼ジャバ・ザ・ハットリさんのVoicy
https://voicy.jp/channel/3823/603769


▼聞いたら幸せになる「よーすけラジオ」
https://stand.fm/episodes/64f2879036179a08651546b6

ーーーーー<広告コーナー>ーーーーーー

📖配信の中で紹介したKindle本『書いてはいけない文章28選』
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B4PM4LNJ

キタノドロップのstand.fm本はこちらから⤵
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJH4DDX1

この放送のテーマは、Kindle出版です。

オープニング
本を書く楽しさと本を読む楽しさ
ツイッターを伸ばす方法
ポストの完成に必要な人数の話
Xの攻略法と文章術の違い
基本的な文章術の具体的な内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅キタノドロップの簡単なプロフィール


・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住


▼キタノドロップのKindle本紹介ページはこちらから。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97/e/B0B8SB7Y2J/ref=aufs_dp_fta_dsk


▼キタノドロップ 公式サイトです。
https://substantial-fiction-b5c.notion.site/27a306bc0d004bbb9619176b135b4f15


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅ハッシュタグ


#kindle出版 #Kindle本 #フリーランス #副業 #Amazon #音声配信 #stand.fm #スタエフ #スタエフやろうぜ #声の引用
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:07
どうもー。HOP!STEP!キタノドロップです。
このチャンネルでは、Kindle作家をしている私の視点で、
本を書く楽しさと、本を読む楽しさを紹介しています。
今日は、ボイシーで活躍するJabba the Hattoriさん、
そして、スタンドFMのギャグマスター 陽介ラジオ、陽介さんの音声配信を引用した配信をお届けします。
なんか、すげーややこしいですよね。
簡単に説明をすると、Jabba the Hattoriさんというエンジニアの方が、
1つのテーマを出してくれたんですよ。
それに対して、いろんな音声配信者が一言、「モノモース!」みたいな、
ちょっと、絵頭2時50分的な感じのコーナーですね。
Jabba the Hattoriさんが用意したテーマは、
ツイッターを伸ばす方法はこれちゃうか?みたいなテーマを用意してくれました。
Jabba the Hattoriさんの結論ですね。
Xを伸ばすには、自分の投稿、ポストですね。
これを客観的な読者の視点で見返して修正をしましょうとおっしゃっておりました。
このテーマに対して、洋介ラジオの洋介師匠は、
いや、それめっちゃムズくないですか。
自分の文章を客観的に読むって結構大変ですよと反論しておりました。
私の意見なんですけど、ほとんど洋介さんと一緒ですね。
自分が書いた文章を客観的に見るってめっちゃムズいと思います。
なんでムズいかっていうと、そもそも書き手の心理として、
自分の文章って削除したくないんですよ。
もうちょっと詳しく説明しますね。
今、X、Twitterで投稿をして伸ばそうってなると、
おそらく連続ポストか長文のポスト投稿になるじゃないですか。
だいたい文字数って1500文字から2000文字必要なんですよね。
私が2000文字のブログとか記事を書くとすると、
03:00
テーマにもよるんですけど、2時間から3時間は情報を収集しております。
例えば本を読んだり、ウェブサイトで検索したり、
YouTubeや音声配信からそのテーマに対して情報を集めます。
大量の情報の中から文章をつなげて読者に分かりやすく書くっていう作業をするんですよね。
だいたい2000文字の記事だと早くても5時間ぐらいはかかっちゃうと思うんですよね。
テーマによるんですけど。
そんだけ時間かけて頑張って書いた文章を削るってなかなかできないんですよ。
ジャバザ・ハットリさんは一度書いたポスト投稿ですね。
これを読者が読んでいるのをイメージして客観的に修正してくださいとおっしゃってたんですけど、
これもなかなか難しいと思います。
まずどういう作業をするかっていうと、
北のドロップAがポストを書くじゃないですか。
頑張って調べて頑張って書く。
書き終わった後に今度は北のドロップBがリラックスした状態でソファーに寝っこりながらスマホでポストを読み返す。
この時に全然頭使ってない空っぽの状態にして読めるか最後まで文章を読み切れるかどうかを判断するという作業が出てくるんですよね。
これだけだと文章って修正できないんで、今度は北のドロップCが出てきて編集者としてBの意見を吸い上げて最初の投稿を修正していくんですよ。
なので一つのポストが完成するまでに北のドロップ3人必要なんですよね。
かなり高度なことをやっているのが伝わります。
なんでこれね、結構ジャバ・ザ・ハットリさんは難しいことをおっしゃってます。
ヨウスケさんはこれすっげー難しいっすよって言ってたんですけど、私もその意見に同意です。
で、もう一つ、なぜ客観的な意見違うな、客観的に文章が見れないかっていうと、今のXの攻略法、文章術って言うんですかね。
それの教材は、こうすればインプレッション、見られる回数が増えます。
06:07
このワードを一行目に持ってくるとめっちゃ注目集めますよみたいな、ちょっとオフェンシブなテクニックが多いんですよ。
で、ジャバ・ザ・ハットリさんはそうではない。もっと基本的な文章術を大切にした方がいいとおっしゃってました。
で、具体的に基本的な文章術ってなんやっていうと、地味だけど読者にストレスを与えないですね。
読者が読んでいてストレスを感じない、すらすらなんかわかんないけど読んじゃったって思える文章術ですね。
これを具体的に説明すると、やってはいけないことっていうふうに定義できると思います。
例えば文字数が異常に多い。近代の小説とかあんま読まないですよね、皆さん。
あ、例え悪かったっすね。もし好きな方、昔の文庫本、例えばダザイとか芥川龍之介の本ってめっちゃ文字詰まってないですか。
これ伝わんないっすね。ごめんなさい、変えます。
えっと、ノートにびっしり文字書いてあったらちょっとパッと見で嫌になるじゃないですか。
なんとなく文字数が多いだけで人間ってストレス感じるんですよ。
なんである程度隙間、余白って言うんですかね。空白を空けて文字書かないとすっげえ嫌がられるんですよ。
あと専門用語をガンガン使ってしまうとこれも読者さんのストレスになっちゃいます。
NFTとかだったらブロックチェーンとかスマートコントラクトとかデプロイとかデプロイとかこの辺の用語を当たり前のように使うといやなんじゃいってなっちゃうんですよね、読んでる側は。
あともう一個、なんかあるかな。あ、すげえ難しい漢字使うとかっすね。
バラとか。なんか聞くとか。それひらがなでよくない?みたいな。こういう地味だけど読者のストレスになっちゃう文章を書くといけませんよってこともジャバザハットリさんおっしゃってました。
で、この解決策なんですけど、なかなかこういう文章術を説明している教材って少ないです。
09:07
以前私がKindleで買った本なんですけど、ウェブライターのタクローさんって方が北海道にいて、その人が書いた本、多分ジャバザハットリさんの言ってたことと結構一致する教材っすね。
タイトルが確か書いてはいけない文章術みたいな感じで、値段も500円ぐらいだったんで結構おすすめです。
あの本当に地味なんですけど、これやったら多分ウドキサさん嫌うよねみたいな文章術の例があって、それの直し方書いてました。
これもちょっとAmazonで探して、もし見つけたら概要欄に貼っとくんで、興味ある方チェックしてください。
確かタクローさんの書いてはいけない文章術だったと思います。
はい、こんな感じで今日は引用音声配信を撮ってみました。
初めてなんで、これあってんすかね、こういう感じで引用するの。ちょっとねわかんないんでコメントとかでアドバイスもらえたら嬉しいです。
普段はKindle出版に関する情報をお届けするチャンネルです。
もし気に入っていただけましたら、いいねとかフォローしてもらえるとすごい励みになります。
じゃあ最後まで聞いてくださり、本当にありがとうございます。
ヘバ、また聞いてくださいね。
10:49

コメント

スクロール