1. NFTの家計簿を作ろうよ!チャンネル
  2. 【読書感想文】取材のコツ 7..
2024-07-11 06:11

【読書感想文】取材のコツ 7つの流儀を読んだ感想!

今日の配信のまとめです♪
詳しく知りたい方は「もっとみる」をタップ⤵


【概要欄では、Amazonアソシエイト広告を使用しています】


今日は、ミツさんが書いたnoteの感想を話しました。
ミツさんのnoteはこちらです『取材のコツ 7つの流儀』⤵️
https://note.com/matsumitsu320/n/n3a9ddeb2ae2e


というのも、仕事・趣味問わずに、取材記事を書くタイミングが増えてきたんですよね。
スムーズに記事を書けるよう、元放送作家ミツさんのテクニックをnoteからGETしました。


GETしたテクニックをもとに、わたしが書いたニュースレター(インタビュー記事)はこちらです『音声配信ラボ』⤵️
https://podcastlab.m-newsletter.com/


ぜひチェッキングをお願いします!


【宣伝・広告コーナー】


音声配信の再生回数を増やす方法を紹介したnote⤵️
https://note.com/kitanodrop/n/nb9f6764b9774


スタエフをテーマにしたキタノドロップのKindle本⤵️
https://amzn.to/3wRXk0Q


毎週木曜日発行のニュースレター『音声配信ラボ』⤵️
https://podcastlab.m-newsletter.com/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🎤過去のオススメ配信


▼【無料】でスタエフ配信を文字起こしできました⤵
https://stand.fm/episodes/666ac1fc3ba8b3e12f968b99


▼【無料】スタエフの再生回数を増やせるテクニックを5つ紹介!⤵
https://stand.fm/episodes/667167fe83da14402b6a50b1


▼スタエフを続けているあなたは激レアです⤵
https://stand.fm/episodes/665da11969e792d028075e85


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅キタノドロップの簡単なプロフィール


・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住


ーーーーー<キタドロ本の広告コーナー♪>ーーーーーー


▼ChatGPTを使ったAI文章のすゝめ(10月5日までプライム会員さんは読み放題)⤵
https://amzn.to/3U2gc6k


▼Kindle Unlimited会員さんは、キタドロ本を読み放題です⤵
https://amzn.to/3sFrUJ6


▼Gtax【共通フォーマット】の使い方をnoteにまとめました(980円)⤵
https://note.com/kitanodrop/n/n6eab21e8de42


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅ハッシュタグ


#NFT #フリーランス #副業 #音声配信 #stand.fm #スタエフ #スタエフやろうぜ #声ブログ #キタドロの家計簿
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:07
どうも、ホップ・ステップ・キタノドロップです。
このチャンネルでは、私のKindle本をプロモーションしております。
今日は、読書感想文をお届けします。
今、作家のみつさんという方が書いたノートを読み終わりました。
みつさんのノートの内容は、取材です。
この人の話を聞きたいという人がいて、ちょっとお話を聞かせていただいてもよろしいでしょうか?
取材をする時のコツを、7つのポイントに分けて教えてくれるノートです。
それを今、読みました。
取材のコツについては、例えば取材をお願いする時の礼儀とか、
実際に話を聞く時の聞く態度ですね。
こういう質問をしますとか、こんな感じで話を進めていくとか、
写真の撮り方、続きまして文章、記事の書き方ですね。
この辺を解説しておりました。
私が読みたかったポイントは、もちろん記事の書き方ですね。
本業でも取材記事を書くことがありますし、
音声配信ラボというポッドキャスト番組があるんですよ。
そこのニュースレーターを現在担当しておりまして、
本日木曜日ですね、夕方18時にメールボックスにお届けができます。
概要欄に音声配信ラボのニュースレターURL貼っておきますので、
もし興味があれば私の記事チェックしてください。
はい、めちゃめちゃ宣伝しました。
で、読書感想文に戻ります。
みつさんが書いたノートの中ですね、
記事の書き方の部分でめちゃめちゃ参考になったポイントがありました。
というのもですね、取材記事を書くときで、
いろいろパターンあると思うんですけど、
私の場合はゲストがいて、インタビューをする担当の人がいて、
その音源とか映像をもらって記事に直すっていう作業なんですよ。
なので私が実際にインタビューしているわけではなく、
第三者のインタビューをもとに記事にまとめるっていう作業なんですよね。
03:03
で、これをやるときって作業が大きく二つあると思ってまして、
まず1個目は内容を削除する作業です。
いわゆる文字をマイナスする作業ですね。
これが大体8割9割ぐらいになります。
もう1個は分かりやすい、読みやすいように文字を付け加える、いわゆるプラスの作業ですね。
これが1割2割ぐらいだと思うんですよ。
この辺のですね、取材、記事の書き方、記事のアレンジ方法なんかを
みつさんが詳しくノートで解説してくれていました。
めちゃめちゃ参考になりますね、これ。ありがとうございます。
で、もう1個すごいありがたかったポイントは、
実際にみつさんが取材をもとに作った記事の裏側を解説してくれていたんですよ。
例えば、ここのすごい重要な一文はこういう意味でこの表現の仕方をしました、とか
こことここはこんな感じで文章をこねくり回して順番がこうなってます、みたいな。
このね、記事作るときの裏側を知れたことで
そういうやり方もあるんだっていうのを発見できてすごい面白かったです。
なので、今回ノートを読んでめちゃめちゃためになりました。ありがとうございます。
っていう感じで、今日はみつさんですね、型書きがちょっと最近変わりまして
ちょっと待ってくださいね、今。
あ、ありました。みつさんの型書きが変な本を書く作家に変わっております。
おそらくこの変な本っていうのは、最近出版したKindle本
S字フックをテーマにした本のことだと思います。
S字フックご存知ですよね。
洗濯機の上で突っ張っている白い棒、横の棒にかちゃって書けるS字のあれです。
あれをテーマに本一冊書いてました。なかなかトリッキーな本だと思います。
ということで、本日はみつさんのノートの読書感想文でした。
そのノートを踏まえて書いた私のニュースレター、いわゆる取材ニュースレターですね。
本日夕方18時にメールボックスにお届けできます。
概要欄に貼っておきますので、よければチェッキングお願いします。
ということで、最後まで聞いていただき誠にありがとうございます。
06:03
また聞いてください。
06:11

コメント

スクロール