1. キマグレエフエム
  2. 【196】信州ライフ2023
2023-12-06 34:25

【196】信州ライフ2023

spotify apple_podcasts youtube

ep196では@junebokuの信州生活について話しました。



【お知らせ】


- 各種リンクは https://bento.me/kimagurefm からどうぞ

- Xハッシュタグ #キマグレエフエム

- おたよりフォーム https://forms.gle/Ptu311D1cNjfFXp46 

- Discordサーバー https://discord.gg/mQGaMWse39


【チャプター】


オープニング

ポッドキャストウィークエンドに遊びに行きます

炎たこ2

信州ライフ2023

エンディング



【ノート】


山賊焼 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/山賊焼


松本市美術館

https://matsumoto-artmuse.jp/


世界初の絵本美術館|安曇野ちひろ美術館

https://chihiro.jp/azumino/


松本市立博物館

https://matsumoto-city-museum.jp/


日本浮世絵博物館

http://www.japan-ukiyoe-museum.com/


道祖神めぐり - 安曇野市公式ホームページ

https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/32/10239.html


りんご音楽祭オフィシャルサイト

https://ringofes.info/


信州の年末年始 「お年取り」と「二年参り」 - RKBオンライン

https://rkb.jp/article/59320/


【出演】


@r_takaishi https://twitter.com/r_takaishi

@juneboku https://twitter.com/juneboku



【使用素材について】


BGMとジングル:フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ , https://esffects.net/

ジングル: https://dova-s.jp/

サマリー

キマグレエフエムのエピソード196で、たかいしさんとじゅんぼくが紹介しています。話題はポッドキャストウィークエンドというイベントやたかいしのポッドキャスト参加などの近況です。さらに、2つのチャプターでは、たかいしの新州暮らしや食文化についても話しています。たかいしの新州暮らしや食文化についての話題には、松本市美術館で草間弥生さんの作品を見ることをおすすめします。また、松本市立博物館では、松本市の歴史と風土を知ることができます。さらに、安住の千尋美術館では岩崎千尋さんの作品を展示しています。松本市の音楽イベントや松本ボンボン祭り、お年取りや二年参りの風習など、信州の文化と風習についても話しています。信州ライフ2023の話を聞きながら、松本市の年越しの雰囲気やサンクローのイベントについても知ることができます。

00:02
juneboku
たかいしとじゅんぼくが送る、キマグレ雑談系ポッドキャスト、キマグレエフエム、毎週水曜更新です。
こんにちは、じゅんぼくです。
r_takaishi
こんにちは、たかいしです。
juneboku
エピソード196、お届けします。よろしくお願いしまーす。
r_takaishi
よろしくお願いしまーす。
juneboku
いやー、もう200が見えてきてるんだな、というエピソード196ですが、いつものように、近況からいきましょう。たかいしさん、最近どうですか?
ポッドキャストウィークエンド
r_takaishi
はい、近況コーナーですが、未来の話をしようと思ってまして、12月16日土曜日に、ポッドキャストウィークエンドというね、イベントが開催されるそうでして。
juneboku
はいはいはいはい、何回目かですよね。
r_takaishi
そうですね、これにちょっと遊びに行ってみようかなと思っております。
juneboku
そうそう、あれだ、キマグレエフエムとしては特に、何も出展とかは何もないから。
一、お客さんとして行くってことですね。
r_takaishi
そうです。ただの参加者として、ちょっと行ってみようかなと。
juneboku
はい。ということは、結構、リスナーさんと、実は会場で、気づかないかもしれないけど、鉢合わせてるっていうパターンはありそうですよね。
r_takaishi
そうですね。可能性はあると思いますね。
juneboku
なんか目印とかあるんですか?これがたかいしさんだよっていう目印とかはあるんですか?
r_takaishi
一応ですね。
juneboku
そうですね。今、キマグレエフエムのロゴ入りのスウェットをスズリで注文してまして。
r_takaishi
おー、はいはい、入れて飲みました。
これが、イベントまでに届いたら着ていく予定です。
juneboku
気づきにしますね、これね。ちょっと、僕からお願いですけど、キマグレエフエムのロゴ入りのね、お洋服着てる人いたらね、ぜひちょっとね、たかいしさんだと思うので、かなりの確率で高いしさんだと思うので、この場合はちょっとぜひ話しかけてほしいなと思いますね。
r_takaishi
はい、ぜひぜひ、もし見かけたらね、声をかけていただければと思います。
juneboku
はい、じゃあ12月16日、土曜日ですね。
そうですね。
僕は遠方なんで、ちょっと行かないとは思うんですが、はい、ぜひ皆さん楽しんでほしいなと思います。
r_takaishi
はい、なんかポッドキャストのこういうね、コミュニティイベントみたいなの参加するの初めてなんで、楽しみですね。
juneboku
お、ぜひ、写真とか撮ったら、ぜひ、あの、Discordとかで共有してくださいよ。
うん、よし。
はーい、ありがとうございます。
はい、じゃあ続いて僕の近況、これはね、もうまごうことなき近況という感じで、最近、エンタコ2ってやつを買いました。
お、エンタコだ。
はい、の2のほうですね。
おー。
はい、でですね、買って、これはあれだ、こないだブラックフライで買ったじゃないですか、ハマゾン仕様JPで。
はい。
それで、なんか買うもんあるかなと思って、いろいろ見てたら、エンタコ2がたまたま目に留まりですね。
おー。
うん、別に安くなってなかったけど買いましたね。
ありますよね、ブラックフライですか、見てて。いや、結局別に対象じゃないやつ買っちゃうっていうのはあると思うんですけど。
r_takaishi
まあ、なんか、あの、買い物気分になって、
juneboku
そうなんだよ。
r_takaishi
ふらっと買うみたいなね。
juneboku
うん、そうなんです。
r_takaishi
ちょっとわかりますね。
juneboku
うん、まあ、エンタコ多分、え、7000円しなきゃ6000いくらだと思うんで、まあ、そんなにすごい高いっていうものでもないんで、
r_takaishi
おー。
juneboku
うん、まあ、いいかと思って買ってですね。
うん。
あの、たこ焼きの届いた日の翌日かな?に一度、たこ焼きをね、作って食べてね。はい、僕はあの、家で自分の意思でたこ焼きを作って食べるっていうのが初めてだったので。
r_takaishi
おー。
juneboku
そうなんですよ。実家でやってたとかなかったんで。
はいはいはい。
いや、これは楽しいもんだなと思ってね、あの、まあ、今日この後もちょっと焼こうと思ってます。
r_takaishi
お、いいですね。
juneboku
はい。
r_takaishi
たこ焼き焼き器。うちはあの、ホットプレートのプレート交換したら、たこ焼き焼けるやつが。
おー。
お、焼き焼けるやつがありますね。
juneboku
あ、いいですね。初めてだからね、結構ね、緊張して、こう、あの、種をこう流し込むところから。
はいはい。
緊張して、気づいたらね、なんか正座でね、エンタコツーって思っちゃってましたね。
だいぶ力入ってましたね。
いいですね。
r_takaishi
だんだんもうちょっとカジュアルにやれるようになっていきたいし、誰かがね、遊びに来てくれたときに、たこパーとかをスッとやれるようにね。
おー、出たたこパー。
juneboku
なりたいなと思ってます。
そういう文化なかったんで。
r_takaishi
なるほど。
juneboku
はい。ま、関西の人だとね、結構みんな、お焼きは家でやるっていうイメージはあるけど、僕なかったかな、そういうの。
r_takaishi
確かに、関西だと、あの、うち、他の家は知らないけど、うちにはたこ焼きプレートあるよっていう、なんかその、ジョーク的なね、やつありますよね。
juneboku
みんな言うやつ。
そうそうそう。北海道はあんまりそういう感じなかったと思うから、はい。
まあ、こんな安価でね、こんな、しかも結構失敗しない感じで焼けて楽しいなと思ったんで、ちょっとこの冬、ちょっとね、たこ焼きやっていこうと思ってます。
r_takaishi
おー、ぜひぜひ楽しんでください。
juneboku
はーい。おすすめレシピとかあったらぜひ教えてください。
r_takaishi
え、たこ焼きのですか?
juneboku
あー、あの、具何入れるかって結構幅が、あの、遊びがあると思うんですよね。
なるほどね。はいはいはい。
や、今やってみようと思ってるのは、あの、チーズとか、あとはキム、キムチとかね。
r_takaishi
あー、いいですね。
juneboku
うん。なんで、多分それぞれの家の。
あー、いいですね。うん。なんで、多分それぞれの家の。
うちはこれなんだよってあると思うんでね。
確かに。
よかったら教えてください。
r_takaishi
はい。よろしくお願いします。
新州暮らしと食文化
juneboku
はい。今回はね、まあ、2月からこの12月まで、約10ヶ月ぐらい生活してきた、僕の新州暮らしの話を聞いてもらおうかなと思ってます。
おー。
なので、ちょっとまとめですね。自分の中でもね、今年の長野地方と呼ばれるね、新州あたりのいろんなことを知ったり、
おー。
おー。
新しく知ったこともいっぱいあったので、それをね、皆さんに聞いてもらおうという回です。
r_takaishi
楽しそう。
juneboku
はい。じゃあ、さっそく行きますか。はい。えーっと、どれから行こうかな。まずは、ライトなところで、食文化から行きますか。
うん。
はい。まず、まあ、こっち引っ越してきて、分かりやすく変わったのはね、大そばをね、たくさん食べました、今年は。
r_takaishi
あー、まあ、そうですよね。そば文化みたいな感じですよね。
うん。新州そばですからね。
juneboku
うん。
はいはいはい。
そば、まあ、大そば屋さんもすごく多いですし、うん。まあ、なんかカジュアルに食べましたね。うん。それは、今まで住んだところでは、そんなにそばって、まあ、食べるけど、なんだろうな。うーん、例えば、カレーとかと比べると、明確に食べる機会少なかったんで。
r_takaishi
なるほど。
juneboku
うん。だから、そばはね、今年年間で言っても、たぶん、今まで人生の中で一番、おそばを食べた一年だったんじゃないかなっていう気はしてますね。
r_takaishi
えー、週に、まあ、最低でも一回以上は行くみたいな。
juneboku
そうそうそう、そんな感じですね。
r_takaishi
おお、それは結構多いな。
juneboku
そうですね。引っ越してきたチョコとか、週3とか食ってたら、週もあるからね。そば、うまいなと思ってね。うん。今は、それほどではないけれども。
はい。
なんで、おそばが身近になったっていうのは、面白いなと思います。
r_takaishi
いいですね。
juneboku
はい。あとは、有名なとこだと、おやき。うん。
おやき。
おやきもね、新州といえば、なんか野沢菜の。
うん。
野沢菜のおやきみたいなイメージ持ってる方も多いかなと思うんですが。
はいはい。
おやきはね、まあ、数えるほどしか食べられなかった。あんまり僕の生活には、そんなにガッツリは入ってこなかったけども。でも、見かけますね。出かけるとやっぱり、おやき、駅とかにも売ってるし。
r_takaishi
ああ。
juneboku
うん。
r_takaishi
スーパーとかでも売ってるんですか?
juneboku
売ってますね。お惣菜コーナー。おにぎりとかと同じ感じでありますね。
r_takaishi
あ、なるほどね。
juneboku
うん、うん、うん、うん。だから、やっぱりこう、市民権を得てるなっていうのは、しょうかね。
ええ、面白い。
あれね、まあ、北海道でおやきって言うと、あの、今川焼みたいなやつさすから、まあ、多分北海道の人こっち来たら結構バグると思いますね。うん。コンフリクトが発生しちゃうからね。
気をつけてくださいね。北海道の人、新州来るときね。はい。あとは、えー、山賊焼っていうね、なんだろうな、B級グルメっぽいやつかな。
r_takaishi
山賊焼。
juneboku
うん。山賊焼。
山賊焼。
r_takaishi
山賊焼。
juneboku
山賊焼か、ちょっと今イメージがまだできてないですけど。
r_takaishi
うん。あ、想像してます、あ、予想していますか。山賊焼がどんなものか。
なんだろうな。お好み焼とか、多分、そういう系統のものじゃないかなと今思っていて。
juneboku
良い予想ですね、それは。
r_takaishi
で、まあ山賊って名前がついてるくらいなんで.
うん。
なんか、いのし師とかそういうね、ジビエ系の肉が入ってるじゃないですかね。
juneboku
あーね。ちょっと獣臭い感じの。
r_takaishi
そうそうそうそう。山賊鍋みたいなのが、なんかあるじゃないですか。
juneboku
なんかぶっといネギとか入ってそうですよね
確かに山賊
キノコとかね
r_takaishi
そういう感じの焼き物
粉物の焼いたやつ
juneboku
めちゃくちゃいい予想ですねそれは
正解はね揚げ物なんですよ
鶏のね鶏もも肉を揚げたやつなんだけど
片栗粉がいっぱいかかってるから
なんていうの
たつた揚げみたいな
衣にも味がある感じの
山賊焼き
これもね引っ越してきた直後はね
お蕎麦屋さん行って
お蕎麦山賊焼きセットみたいなやつとか
結構食べてたけど
r_takaishi
なるほどね
juneboku
でもねまあまあ重たい料理はあるので
そんなにカジュアルに僕は食べてないですね
r_takaishi
今ねwikipediaで写真見つけました
まさに安住野市の山賊焼きっていう
juneboku
これおいしい
r_takaishi
おいしそうですね
juneboku
いやおいしいですよ
あのなんで結構だから松本駅来て
その辺の居酒屋入ったら
結構な確率であるんでメニューに
r_takaishi
うん絶対ビールとかね
お酒と合わせたらおいしいですよね
juneboku
そうそうそう
なんか鶏の唐揚げじゃなくて
みんなでなんか4人とかで飲みに行ったら
一皿頼むといいと思います
r_takaishi
あーいいですね
juneboku
うんそういう感じ
でねやっぱもも肉バーンって揚げてるからね
まあ多いは多いんですよ
r_takaishi
確かに
juneboku
うんそうそうそう
なんででね山賊焼きね
これ調べるとね
これはこれで面白くて
あのこの辺の長野県のこの松本とか安住野とか
あと塩寺にあった中心地方って
なんていうの
新州の真ん中って意味で中心
中心地方ってこうあるって呼んだりするんだけど
この中心地方の山賊焼きと
あと山口県の方のね山賊焼きもあるみたいでね
へー
そうそうだから
あの山口とかあっちの出身の人と話すときは
ちょっと多分注意が必要なこと
でしょうね山賊焼きって
r_takaishi
あ今ねそのwikipediaをちょっと読んでたんですけど
長野だと揚げ物なんですね
juneboku
そうそう
r_takaishi
山口県だと焼き物なんですね
juneboku
そうなんですよ
でwikipedia日本語版のこのサムネイル画像に採用されてるのは
山口地方の方の焼きの方の山賊焼き
山賊まあ山賊焼きって言ってるからね
まあそれは焼き物だろ
はははは
今考えたらおかしいよな
焼いてないじゃんっていうね
確かに
不思議なあれですけど
これはすごくカジュアルに見かけますね
うん
r_takaishi
いやこれちょっと長野に行ったら食べてみたいですね
juneboku
あーぜひぜひ本当に
あー本当にいろんな
普通そば屋さんとか普通にある
いろんなとこにあるんで
おすすめですね
これも味は好きですよ
重いからあんまりカジュアルには食べないけど
はい
それからですね
あとはおそば頼むときとか
あと定食とか
定食屋さんでランチするときとかに
あの
お漬物が定食がついてくるときあるじゃん
小鉢にね
r_takaishi
そうですね
juneboku
なんかねお漬物がおいしいなっていうの感じてますね
へー
野沢菜も有名
野沢地方のね
有名だと思うんですけど
なんか全体的にね野菜とお漬物の
レベルが高いような気はしてるな
なんかそれか単純僕の口に合うのか
わかんないけれども
うん
お漬物おいしいなって思うことが多いですね
r_takaishi
それなんかでもいいですね
その彩度がおいしいって
すごい満足度高そう
juneboku
そうなんですよ
まあだからこれまで
その僕の定食についてくる漬物って
まあついてくるから食べるかぐらいだったんだけど
なんかねこっち来てからね
まあ漬物パリッと食べて
おいしいと思って
そのまま白米ちょっと進んじゃったりもしてましたね
r_takaishi
結構じゃあ
家でもお漬物食べる頻度増えたとか
そういうのもあるんですか
juneboku
家では全然食べられないんですけど
違う
僕は家で米食べないからだなそれは
r_takaishi
なるほど
juneboku
定食っぽく食べることがないからだな
でも出先で
普通ランチで入った飲食店とかでは
漬物出てきたら
どれどれここの漬物はどんな味かな
みたいなテンションになりましたね
楽しく食べてますね漬物
これはなんか地味だけど
僕の体験としては結構大きかったですね
続いてはですね
ラーメンで言うとね
味噌ラーメンが
この地域の
なんていうか
主流なのかなという印象ですね
r_takaishi
味噌なんですね
juneboku
多分長野県とか新州で
ご当地ラーメンみたいな
あんまイメージないのかなって思うんですよ皆さん
r_takaishi
まあそばですからね
そばそば
麺といえばそばみたいな感じだから
juneboku
そうね確かにね
でもねラーメン屋さんもすごいいっぱいあって
新州味噌っていうのがあるから
r_takaishi
それで味噌なんだ
juneboku
多分そうですね
r_takaishi
可能性はありますね
juneboku
そうそうそうそう
新州味噌の味噌ラーメンみたいな感じで
味噌ラーメンのお店は結構目立ってるのがあって
それはね
なるほど
だから
那須塩原市って
那須塩原ラーメンっていうのはないんだけど
福島県の南の方の
白川ラーメンってやつが
結構那須塩原市にも幅を利かしてるんですよ
あれね醤油ラーメンだったんで
去年とかはほとんど醤油ラーメンばっかり食べてたんだけど
こっち来てからね
味噌ラーメンを食べることが多くなりましたね
有名なお店も
松本駅近くにも
ちょっと行列できるような
美味しい味噌ラーメンのお店とかもあったりするんで
実は観光で
一泊二日とかで来るんだったら
そばとか食ってたらいいと思うんだけど
ちょっと三泊四日とかで
もうちょっと長くいるときに
そば以外もなと思ったら
味噌ラーメンもいいかもしれない
r_takaishi
味噌ラーメンの方が
圧倒的に多くて
例えば
家系ラーメンとかは
そんなにないみたいな感じなんですか
juneboku
家系ラーメンもねあるけど
あれはなんていうの
外来種というか
外来種の言い方悪いけど
r_takaishi
勢力としてはかなり弱い
東京都内だと
いろんなジャンルのラーメン屋が
しのぎを削ってる感じじゃないですか
juneboku
もうなんか戦国時代って感じだよね
ずっとね東京の
それよりはねやっぱ
味噌がちょっと強いかな
r_takaishi
っていう
juneboku
印象をね
街またし言うても
お店いっぱいあるんで
r_takaishi
もちろんなくはない
juneboku
あるけど
一番強い
勢力強いかなって感じの味噌かな
r_takaishi
なるほど
juneboku
そういう目線でドライブとかしてみるのも
面白いと思います
r_takaishi
いいですね面白いな
juneboku
食はそんな感じにしとこうかな
r_takaishi
ありがとうございます
juneboku
続いてですね
僕が今年行って
楽しかった施設の
話をしようかなと
まずは何より
松本市美術館と草間弥生さんの作品
juneboku
松本市美術館
草間弥生さんの
ホームグラウンドみたいなとこですね
草間弥生さんの作品が
もうババーンとあるんで
あれはね見応えもあるし
駅から歩いて
松本駅から歩いて10分ぐらいで行けるし
草間弥生さんの
常設展の
魂の置きどころってやつを
ずっとやってるんで
あれはね本当におすすめしやすいと思いますね
とっても好きな
場所ですね
一回行ってすごいよかったけどまた行きたいなと思ってるんで
何度か訪れようと思ってますね
あとは
松本市立博物館と松本市の歴史
juneboku
あれだ松本市自身の
映画監督の山崎隆さんって人の
企画展を
この秋とかにやっててですね
それを見に行ったりもして
その流れで
ゴジラマイナスワンを見たりも
したので僕なかなか楽しみにしてますね
見てるなと思いますね
松本暮らしを
松本市美術館は
美術館とか好きな人が
こっち来る機会があれば
r_takaishi
ぜひ行ってほしいなと思いますね
しゅうさん今年
美術館とかめちゃめちゃ行ってますよね
juneboku
そうね
毎月ぐらいは行ってるかな
うんうん
すごい楽しくてですね
多いんですよね新州ってね
博物館と美術館が
多分
あの
第二次世界大戦の時に
焼かれずに残ったものが
多いんだと思いますこの地域は
juneboku
だから
資料として残ってるものも
多いっぽいですね
r_takaishi
それを展示して
juneboku
博物館の方はね特にね
それがあって
あとはねその
次に話すのが
安住の千尋美術館と岩崎千尋さんの作品
juneboku
安住の千尋美術館ってやつなんですけど
これもね戦争の時に
関東に行った人が
なんかこの親戚の方を
訪ねて松本とか安住の方に
疎開で避難してきてて
それでゆかりがあるって人
結構いるんですよねアーティストでもね
r_takaishi
あーなるほど
juneboku
うんなんでやっぱり戦火を逃れたっていうのが
こういったこの資料が残ってたりとか
アーティストの人が活動してたっていう
場所として
強いんでしょうねきっとね
r_takaishi
なるほど
juneboku
うんそれで安住の千尋美術館
これは岩崎千尋さんって人の作品が
いっぱい飾ってあって
これはね駅からだいぶ離れたとこにあるんで
広い庭みたいなのもあって
広大な空間に
なんか優しいタッチの作品がたくさんあるんで
いいですね
r_takaishi
おーいいな
juneboku
これ面白かったです
で次がこの10月にリニューアルオープンした
松本市立博物館
r_takaishi
博物館
juneboku
これはね10月オープン
もともとね松本城のエリアに
あったんだけど
そこはもう閉じていて
ちょっとだけ離れたところに
リニューアルオープンしたんですよ
結構街の中にボーンとあります
松本市立博物館で
ここは結構松本市の歴史とか
成り立ちとか風土のね
なんかこういう山がこうあって
こういう文化があってみたいなことが
知れてこれも面白いですね
建物新しいし
デザインも完全デザイナーさん入ってるなって感じの
全体のなんか整った感じなんで
見やすいしこれも楽しいですね
r_takaishi
いいですね
juneboku
はい
これも
あのオープン記念の企画展で
なんだっけな
松本エクスポっていう企画展やっていって
なんかねいつだっけな
150年前ぐらいに松本で博覧会をやったらしいんですよ
r_takaishi
へー
juneboku
明治これから文明開化だみたいな時に
で当時のね
いや松本で博覧会絶対やった方がいいみたいな
このやっていきを発揮した人がいたみたいで
その時のやっていき文書とかが残ってて
松本の音楽イベントと祭り
juneboku
すごい僕らがカンファレンスやるぞみたいな時と
そう変わんないんだなみたいなことをね
感じて面白かったですね
確かにね
妻と二人見て
グルビー会議で言うとこの人が
角谷さんかみたいな感じで
開催衆議所みたいなの出して
スポンサー集めてバーンとやったんだなと思って
r_takaishi
へー
juneboku
面白かったですね
そういうのが知れる博物館ですね
はい
次が日本浮世絵博物館
はい
はい
juneboku
,これもね面白かった
なんかね
館長の人の一族が
ずっと昔から浮世絵を集めて保全してるみたいで
今12代目とかでしたから
r_takaishi
すごいそうですね
juneboku
うん
すんごいたくさん持っててですね
この間僕が見た企画展が
日々の装いだったかな
だから江戸時代の
特に女性がどんな服着てたかとか
どんなメイクしてたかっていう
r_takaishi
はいはいはいはい
juneboku
だからね
当時のファッション雑誌読んでるみたいな感覚で
浮世絵は見えて
面白かったのはね
当時ね下唇に玉虫色
ちょっと濁った緑みたいな
それを塗って
大敗的な雰囲気を出すのが流行ってたみたいな記述が
確かに浮世絵の中でも
ちょっと下唇色悪いんですよ
r_takaishi
へー
juneboku
この闇メイクみたい
今で言う闇メイクみたいな
目の下黒くする
こんなのが流行ったんだね
本当にねファッション雑誌みたいな感じ
江戸時代って言ったらね将軍が誰で
みたいな大きな話はあると思うんだけど
そうじゃなくて
街で暮らした人がどんな感じだったか
っていうのがたくさん載っててね
あとはなんだっけな
男に
惚れて会いたくて仕方なくなって
放火したおしちのね
なんかね絵とかってね
すげー迷惑なやつ
そういうのがいっぱい飾ってあってね
本当に面白かった
へーいいやそれもちょっと行ってみたいな
博物館ね
これはね駅からね松本駅から車でね
10分くらいかな
ちょっと歩いていくには遠いと思うけども
建物も面白いですよ
最後に
施設部門で言うと
豊品郷土博物館
これはね安住野市っていうところにあってね
豊品っていうエリアがあるんだけど
そこの郷土博物館で
そんなに大きい建物でもないんだけど
その安住野エリアの
風習とかお祭りとか
そういうのが
いつから始まって
今どういう形になってんのかとかっていうのがね
豊富な資料とともに残っていて
かつ結構ね触ってもいいよみたいな感じで
ボンボン置いてあってね
これはよかった
郷土博物館がどうやら今の自分が好きらしい
ってことに気づかせてくれたのが
この豊品郷土博物館ですね
r_takaishi
なるほどな
すごいじゃあ
ローカルな
展示みたいな
ものは多いってことですよね
郷土博物館だから
juneboku
そうなんですよ
安住野エリアってね
なんか同祖神信仰があって
同祖神って何て説明したいか分かんないんだけど
漢字三文字で
道に祖先の祖に神ね
はいはいはい
同祖神ってどれくらい一般的な
言葉なのかちょっと僕は分からなくて
ただ
僕はこれまで生きてきて
同祖神はあんまり意識したことがなかった
r_takaishi
名前は知ってるけど
juneboku
うん
r_takaishi
どれくらいかな
juneboku
うんうん
全く聞いたことないってわけじゃないですよね
r_takaishi
そうですね
うん
juneboku
安住野市内に車で走ってるとね
同祖神って書いてある
標識とか
あとは岩に
同祖神って彫ってあるやつとか
あと安住野の同祖神って
なんか男女ペアの
神様なのかな
男女が寄り添って二人でいるっていうのが
描かれてるものすごいたくさんあるんですよ
で最初の頃なんかこれ
で見るけどなんだろうねって言ったら
同祖神って呼ばれて
大事にされてるみたいで
それが何なのかとかっていうのも
豊島郷土博物館で書いてあったり
とかね
あとは治水の歴史とか
r_takaishi
いやいいな
juneboku
そうそう
昔は稲作ができたのは
こことここだったんだけど
今はもうこんぐらいどこでもできるように
水路が整備されて
もうだいたい今この辺全域
稲作できるようになったみたいな
ビフォーアフターみたいな図を見ると
確かに車で走ってると
どこにでも田んぼってあるから
昔はこうじゃなかったんだなっていう
今の生活と地続きに感じられるところが
すごく面白いですね
こんな感じで
博物館
まだまだね
行ったことないところもたくさんあるし
あとあれか
美しがはら彫刻の森美術館
これは箱根の
彫刻の森美術館の姉妹のやつで
屋外にねでっかい彫刻がバンバン置いてあるやつで
ですね
見どころいっぱいあると思います
r_takaishi
すごいなぁ
縄のいいですね
juneboku
面白いんですよ
面白いんですよ
よしじゃあ植文化と
施設の話だが
次はねじゃあね
風習の話するか
風習とか大祭りとか
観衆とか
これをいくつか最近知ったことも含めて
ちょっといくつかしていきたいと思います
はい
まずはね
そうだな
松本市結構音楽には結構力を入れていて
なんか音楽系のイベントあるんだけども
僕がね
今年夏に行ったのはリンゴ音楽祭っていう
フェス
いわゆる野外フェスイベントですね
これね市長も
松本市長も参加してトークイベントやったりするぐらい
結構市として
なんか推してるようなイベントでね
これすごい楽しかったんで
来年も参加してみたいなと思ってますね
これが
夏にあるっていうのは
嬉しいな
お年取りとごちそう
juneboku
市内でそういうね
賑やかなイベントあんなら嬉しいなと思っています
あとは
松本ボンボンって呼ばれる
大祭りが夏にあって
これはねもともとね
ボンボンと
青山様っていう
2つのお祭りがもともとあった
みたいなんだけど
今それが一緒になって
子供減ってきたからっていうのもあるのかな
青山様っていうのが
男の子が
みこしかついだりする
イベントで
ボンボンっていうのが
女の子がちょっとおめかしして
楽しむ日みたいなのだけど
今は結構ごちゃっと一緒になって
それでも松本ボンボンっていうのが
今も続いてるみたいですね
これはね
面白かったです
僕はこれ見にはいってないんだけども
調べてみると面白かったですね
あとはね
年末年始
多い話で
なんかどうやら新種なのか
まあ新種な
一部なのか
お年取りっていう
文化風習が
あるらしいんですよ
r_takaishi
お年取り
juneboku
これはね結構長野住んでる人でも
知ってるって人と何それって人いるから
まあどこまで
一般的なのか分かんないんだけど
お年取りっていうのはね
おせち料理を大晦日から
食べ始めるらしいんですよ
この辺の人は
高石さんはおせちって
あれですか
1月1日に食べるやつ
r_takaishi
そうですね
年明けてから食べるものですね
juneboku
なんか新種なのか
新種の一部なのかは
おせち料理は大晦日に食べ始める
らしくて
でそれを
地元離れて
会社の人とか同居者とか
話すとめっちゃ驚かれる
っていうのがあるあるらしいです
r_takaishi
まあまあまあそうでしょうね
juneboku
ただね
なんか調べてみると
北海道も結構大晦日からやっちゃう
みたいなのがあってね
だから僕なんか微妙にね
なんか驚けてもないし
なんか微妙な
立ち位置なんですよね
そんなに驚きもしないし
なんか何がスタンダードかも
よく分かってなかったですね僕はね
r_takaishi
なるほどそうですよね
juneboku
あんまおせち食べる
感じゃなかったんだよ実家が
r_takaishi
それだと余計分からないですよね
juneboku
でも大晦日からごちそうは
ずっと食べてた
だから
そういう
だから大晦日が一番ごちそう食べるイメージだったな
育った中だと
3ヶ月間もその大量に作ったやつの
残りをつまんでいくみたいな感じだったな
そんな感じでしたね
それをなんかお年取りって言うらしいですね
r_takaishi
お年取りなんでそういう呼び方なんだろう
juneboku
分かんないですよね
二年参りの風習
r_takaishi
僕は最初あのお年玉の足かなと思って
juneboku
なるほどね
お年取り
ちょっとかつあげ
お年取り
時間がありますね
r_takaishi
もしくはその上から落として取れたらあげるよみたいなね
juneboku
キャンブル要素
やばいですね
0円で終わる年もあるかもしれない
r_takaishi
そういう類のものかと思いました
juneboku
もう一つがね
二年参りっていうやつもあって
r_takaishi
なんか聞いたことあるな
juneboku
二年参りこれも
年末年始トピック
r_takaishi
はいはい
juneboku
二年参りはなんか分かりますか
これかなっていうのはあります
r_takaishi
なんだっけ
あの
年が明ける前と明ける後に
その初詣的な感じで
お参りするやつじゃなかったですか
juneboku
正解です
大晦日に
詣に行くらしいですね
この辺の人は
r_takaishi
なるほどな
juneboku
こうなってくると
何なんだっけっていう
初詣ってそういえば何なんだっけ
気持ちしておきますよね
こうなってくると
これもねよく分かんないけど
まあでも
これはね
このお年取りと二年前では
松本市の年越しの雰囲気
juneboku
もうずっとこの辺に住んでって
美容師さんに教えてもらったんですよ
考えてもらった時に
なんでちょっとね
松本の中心部に
夜柱神社っていう大きい神社あるんで
そこはね
年越しの瞬間どんな雰囲気なのか
見に行ってみたいなと思いつつ
駐車場とか
どうなってんだろうなっていう
ちょっと怖いから
近寄らない方がいいのかなとかも
あんまり混雑してるようだとね
あんま近寄りたくないけど
r_takaishi
そうですよね
juneboku
うん
でも松本
多分ね
ものによっては
何百年と続いてるような
年末年始の過ごし方みたいなのが
ある地域だと思うので
ちょっとそのね
雰囲気はね
感じてみたいなと思ってますね
サンクローのイベント
r_takaishi
頑張っていくか
やりとくか
悩ましいところですね
juneboku
ちょっとじんわり近づいていってみて
混んで座ったらすぐ引き返すし
行けそう
臨時駐車場とかがバーンとあるんだったら
ちょっと飛び込んでみようかなっていう気持ちですね
r_takaishi
いやーぜひぜひ
もしいけたら
また体験談を
教えてください
juneboku
あとはここからもう駆け足で
あとはね
年明けにね
サンクローっていう
催しがあるらしいですけど
r_takaishi
また想像もつかないイベントが出てきた
juneboku
これはね
なんか多分
全国言葉で言うと
どんどん焼き
なんか人形とか焼くやつ
なんか
r_takaishi
あー
juneboku
なんかあるじゃないですか
焼くことで
r_takaishi
なんか供養するみたいな
感じですか
juneboku
うん
なんかサンクロー年明けに
その地域の子供たちが
いろんな人形を焼くことで
作ったものを集めたり
あと各家庭を回って
なんか燃やしたいものあったら
回収して一箇所集めて焼いて
1年の何か
いい感じに過ごせるように祈る
っていうのがあるみたいですね
これね僕の住んでる近所でも
年明けね
サンクローやりますみたいなのがね
回覧版で案内があったから
ちょっと見に行ってみようかなと思ってますね
r_takaishi
それいいです近所だとね気軽に行けますね
juneboku
そうそう
こんな感じかな
あとは
これは長野新州なのか
分かんないけど
小学生が2時間目終わった後の
休み時間のことを
二次休っていうなっていうのを
すごく感じていて
これはどこまで一般的なのかが
分かってないっていうやつです
r_takaishi
二次休ね
juneboku
僕子供の頃二次休って言葉はなかったと思うんだよな
r_takaishi
言ってなかった気がする
juneboku
中休みとかだった気がするんだよな
二次休
r_takaishi
ちょっと長めの
お休み時間ってことですか
二時間目の後っていうのは
juneboku
20分ぐらい休めるやつ
あれのこと
なんて言ってました?
r_takaishi
全然覚えてないですね
juneboku
僕は中休みだった気がするんだよな
なんか真ん中の
午前の真ん中にある休みで
でもね
近所の小学生も
友達の家のお子さんも
二次休って言ってて
なんかこの辺ではそうなのかって
ちょっと気になってて
そんな感じで
新州ね
やっぱりね
情報を検索すれば
生成愛に聞けば
いろいろ手に入る時代とはいえ
住んでみないと
入ってこないこともたくさんあるなと思ってね
10ヶ月ぐらいかけて
今新州のことを勉強しながら
過ごしている
今年の私の話でした
r_takaishi
いやー面白い
これがあともう何回も定期的に聞けると思うと
いろんな場所のね
○○ライフの話が聞けると思うと
楽しみですね
juneboku
さすがにこれはちょっとね
事前に準備が必要になって
ちゃんとこれからも住む場所住む場所でね
博物館とか行って
情報仕入れて
地域の人と話してね
またお届けしたいなと思ってますんで
r_takaishi
ハードルが
juneboku
楽しんで
今後もやらせてください
r_takaishi
ありがとうございます
juneboku
エピソード196は
純木の新州ライフ2023の話を
しました
ご意見ご感想質問話してほしいテーマは
ハッシュタグ
キマグレFM
ディスコードサーバー
お便りフォームどこからでも大歓迎お待ちしております
概要欄に載せてある弁当のURLから
一通りアクセスできます
では今回もお聞きいただきありがとうございました
お相手は純木と
高石でした
はいそれでは皆さん
また次回お会いしましょう
さよなら
34:25

コメント

スクロール