1. 聞くお惣菜
  2. #087 - しゃきしゃきとシャリ..
2023-09-13 30:38

#087 - しゃきしゃきとシャリシャリと夏の終わり

spotify apple_podcasts

8月の終わりに肉野菜炒めなどを食べながら収録した回です。後半はもちこがずっと氷をシャリシャリ削り取っている回でもあります。なんじゃそら。

・あれっ?

・結構いい曲だな〜♪

・頭がついていかないもちこ

・BGMもね、いいと思うんすよ

・なっちさんが手癖でひいてるウクレレ

・「僕はみなさんにずっと謝りたかったことがあるんすよ」

・スマホ鳴った?

・聞くお惣菜を聞くときは携帯を切って

・もやしシャキシャキ

・今日、お弁当が最後なんですよ!!!

・隣の市では学童のお弁当買えるんだって

・コーンをご所望の姫

・キャラ弁毎日つくってる人はすごすぎ

・人生で弁当つくったことないかもななっちさん

・弁当づくりの分担について

・体制づくりがすごいんだと思う

・考えなくてもできる動線、環境づくり

・冷凍庫カパッ

・手作りシャーベットみたいなやつ

・氷けずりとりもちこ

・ジャムは躊躇なく入れる

・シャリシャリシャリシャリ

・凍らせるって楽しいよね

・魔法みたい

・凍ってく過程もみえるといいよね

・透明な冷凍庫

・動画ではすぐ見れちゃうよね

・show&tell 

・昨日マンカラカラハつくった

・王手をつづければ勝てる!

・子、説明がうまくなったなあ

・成長を感じた夏休みでしたね

-----

ご感想はTwitter(X)ハッシュタグ #聞くお惣菜 にてお待ちしています。

おたよりフォームはこちら! https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7

どうぞお気軽な方法でお寄せください。

【聞くお惣菜】LINEスタンプもあります! https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja

※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可能性もありますのでご了承ください

お惣菜のおしゃべり
スピーカー 2
しなくてもいいけどあると嬉しい
この手に入ったお惣菜
お昼ごはんのおしゃべりを
スピーカー 1
ひとりごはんのお供にどうぞ
聞くお惣菜
いただきます。
おいしそう。
スピーカー 2
あれ?
ぼーっとして
今、頭の中で起こっていたことを話すと
聞くお惣菜
手マイクで流してくれるじゃん
スピーカー 1
収録毎日流してくれるんですけど
スピーカー 2
改めて聞くと、結構いい曲だなっていうのを
思ってたんだけど
それをいきなり言うと、すごい自画自賛っぽいなと思って
なんか、コメントしづらくなって
反応に送れました。おいしそうに対して
スピーカー 1
自然な導入に困ってたわけですね
スピーカー 2
そう、困ってた。
スピーカー 1
頭がね、ついてて
スピーカー 2
夏さんの、今きっと流れているであろうBGMとかも
すごいいいと思ってて
それはね、私が関与してないからね
素直に褒められるんだけど
夏さんのさ、このバックグラウンドでずっと流れてる
途中で聞き始めた方もいらっしゃると思うので
一応言っておくと
後ろでね、ずっと流れてるウクレレのポロンポロンっていうやつ
夏さんがアドリブで弾いて
なんだろ、手癖で弾いてるって前言ってたけど
スピーカー 1
すごい好きで、いいなって思って
スピーカー 2
っていうのをふとしたときに
やっぱりいいよな、あんみたいなのをたまに思うんだよね
スピーカー 1
普段別に毎回ずっと投水してるわけじゃないんだけど
ただね、このBGMについて
僕は皆さんにずっと謝りたかったことがいっぱいあるんですけど
なになに、こわい
録音中の僕の素手際で
たまに携帯がブーって震える音がね
入ってるのよ
そうなんだ
そうなの
だからこれ聞いてる人はね
あれ携帯鳴ったかなって思ったことがある人がいるんじゃないかと思うんですよ
スピーカー 2
なるほどね
それで謝らなきゃいけない役だ
スピーカー 1
だからといって取り直したりそこだけ切ったりするみたいなことはしてないんですけど
ただごめんなさいって思っています
スピーカー 2
まさかの褒めてたら謝られるみたいな構図になっちゃった
それも全然気づいたことなかった
音量小さいんじゃない?それは
スピーカー 1
比較的小さくはあるけどね
それが余計本物っぽいよね
なるほどね
でも本当にあなたのやつが鳴ったかもしれないんで
聞くお惣菜聞くときは携帯を切って
スピーカー 2
映画館か
今日めっちゃシャキシャキ言ってるかもね、もやしが入ってる
スピーカー 1
何を食べてるか言ってなかった
スピーカー 2
冷蔵庫にあるもの炒めと弁当の残りっていう同じ
今日さ、お弁当が最後なんですよ
スピーカー 1
そうだよ
スピーカー 2
今収録している今、新学期が始まった日なんですけど
今日は始業式で終わるから
その後学業に行く人はお弁当を持たせるんですけど
今日でお弁当が終わります
スピーカー 1
お疲れ様でした
スピーカー 2
いや、っていうほど作ってないよね
この1週間は作ってたけどさ
それぞれの規制とかしてたから
ネタバレ注意のおしゃべり
スピーカー 2
他のさ、ずっと働いてて
ずっとさ、1ヶ月近く
お弁当作ってる人たちもいると思うとさ
作ってないなって思うけど
個人的にはこの1週間ずっと作ってたから
なんか作った気になってる
スピーカー 1
作ってた、作ってた
スピーカー 2
隣のシデオがさ
お弁当みたいの買えるって聞いて驚愕したんだけど
スピーカー 1
学童ででしょ
うん、羨まってなったよね
そういう選択肢あるのいいね
スピーカー 2
だから何が言いたかったかというと
ちょっとした小鉢がありました
スピーカー 1
お弁当があるからね
で、結局何を食べてるかの話はしてない
スピーカー 2
うん、まぁでもなんか
スピーカー 1
残り物炒めってことで
スピーカー 2
肉野菜炒めと
お弁当の残りのピーマンキンピラと
ミートボールと
このかぼちゃとコーンはですね
スピーカー 1
うん、あの細かく切ったかぼちゃ
スピーカー 2
いや、かぼちゃを細かく切ったのはただ単に火の通りを早くしたかっただけなんだけど
火のコーンをご所望なわけです
我が家の姫は
コーンはコーン単品で入れろって言われたんだけど
かぼちゃも好きじゃん
コーンが大好きだけどかぼちゃも好きだけど
かぼちゃとだったら一緒に
スピーカー 1
なんか一緒にしていいって言ったらいいって言ってたから
スピーカー 2
かぼちゃと一緒に合わせて
スピーカー 1
おやつっぽい感じのバター炒めにしたんだけど
スピーカー 2
ボーナス皿ですね
スピーカー 1
娘にとってね
やったコーンだって覗いて言ってた
スピーカー 2
コーンとチーズだって
チーズはちくわに入ってたんだけど
私基本さ、お弁当さ
すごい世の中のキャラ弁勢はさ
ものすごい凝ったものを作る中
私は無骨にゆかりご飯をただ詰め込むってことをやってたんですけど
気が向いたから最後の2回だけ
初心者でも作れる
ちょっとなんかでこ弁みたいなのを
ググってさ
ペンギンのおにぎりと
今日はなんかもうおにぎりもめすらめんどくさいと思ったから
普通にご飯詰めた上に海苔の海苔でパンダを作ったんだ
なんかキャラ弁とか毎回作ってる人は
すごいなって思いました
スピーカー 1
すごいよね
アイディアと実装力がないとできないじゃない
まあ先行例を探してやってるっていう人もいるでしょうけど
それにしたって労力とやる気すごいよね
すごいよ
スピーカー 2
でもなんかこう
私はその初心者に作れるやつしか作ってないけど
達成感がある
スピーカー 1
そうだよな
スピーカー 2
かわいいこれ子供喜ぶみたいな
スピーカー 1
実際喜んでたしね
僕弁当作ってすらいないからな
作ったことある?自分用とかでも
わかんない
スピーカー 2
そうなんだ
スピーカー 1
じゃあ今度機会があったら作ってみる?
うん
というか夏休みの弁当もさ
分担しましょうっていう話を
切り出したことはあったんですけど
それで思ったのは
その瞬間に具体的な体制まで話を詰めないと
後からだと
じゃあ明日の弁当作るわっていう話は
冷蔵庫の在庫と今後のこんだて計画と
っていう話が入ってくるから
むしろややこしくなるなというのがあるので
世の弁当作りに加担したいけど
手を出せていないという方々は
ぜひ具体的な計画で一気に話を進めるということを
お勧めしますね
スピーカー 2
でも別にさ
なんかお弁当作りよりも
お弁当とシャーベットのおしゃべり
スピーカー 2
個人的には朝ごはんを
子供と2人で進めて
お弁当がないときは朝ごはんを作って
みんなで食べるってことをしてたんだけど
それをすると早く
もっと早く起きなきゃいけないから
スピーカー 1
睡眠思常主義の私としてはそれを避けたく
スピーカー 2
朝ごはんを作ってた時間で
弁当のことをするみたいな感じにしたから
その間に子供と2人で朝ごはんを
弁当の残りなり
昨日の残りなり違うものなりで
進めてもらうことの方がありがたいわけですよ
そういう分担をしてくれてたと思ってるから
あんま問題感じてない
でこ弁とか楽しいしね
楽しくできるならいいね
何人分とかの弁当を毎朝作っている人は
めちゃめちゃいっぱいいるからさ
信じられんって思うわ
スピーカー 1
かつわんごてだったりすると
何をどうしているんでしょうね
スピーカー 2
でもだから
スピーカー 1
体制作りがすごいしっかりしてるなって思う
スピーカー 2
作り置きしておくものとか
困った時はこれみたいなのとか
夜にやっておくこととか
手順とかが多分洗練されてるんだと
スピーカー 1
迷ってる時間とかが少ないんじゃないきっと
できるビジネスマンは
意思決定にかかる時間が少ないみたいな話ね
スピーカー 2
あと考えなくてもできるように
必要なものが必要な場所に置いてあったりとか
スピーカー 1
必要なツールが揃ってたりとか
スピーカー 2
環境づくりですね
スピーカー 1
食べたらついに
デザートがあるじゃないですか今日は
スピーカー 2
そうだね
スピーカー 1
何それ
スピーカー 2
これは最近よく作ってる
スピーカー 1
超絶簡単な手作りシャーベットみたいなやつなんだけど
スピーカー 2
家にある材料で手軽にできるというのが
全ての一番のポイントで
これは苺ジャムと牛乳とヨーグルトを
適当に混ぜて適当にジップロックに流し込んで
今タッパーのジップロックを使ってるけど
その前はフリーザーバッグみたいな
ビニール袋のジップロックを使ってたんだけど
スピーカー 1
どっちでもいいのね
スピーカー 2
それでただ凍らせるっていう時なんだけど
でもあれを入れてる
冷凍の苺も入れてる
ストロベリー
苺でいいわ
ストロベリーって売ってるから
ストロベリー
でそれもちょっと潰すと
スピーカー 1
結構さ
スピーカー 2
それなのに苺ジャムと冷凍ストロベリーって
結構種のつぶつぶとかが味わえるからか
意外と本格的な苺アイスっぽい感じを
クリームみたいな濃厚さはないけどもちろん
でもさっぱり系の
美味しいシャーベット
ジェラートシャーベットみたいな感じが
手軽なのに結構美味しくて
スピーカー 1
最近よく作っているやつ
スピーカー 2
でもこれ昨日作って昨日一回食べたやつだから
カチカチになってて
スピーカー 1
それを今削り取っているっていう
溶けかけたのも一回冷凍したから固いってことね
昨日の状態がベストだったでしょ
それ今ザクザク削りながら喋ってた
スピーカー 2
そうザクザクシャリシャリ
ミルクかき氷みたいな感じがして
スピーカー 1
美味しい
さっき適当に混ぜるって言ったけどさ
何かないの?指標は
指標ですか?
スピーカー 2
ジャムを躊躇なく入れることかな
なんか分かんないけど
多分手作りとかする人あるあるかもしれないんだけど
ジャムの量にビビってさ
控えめにせっかく手作りだから
甘さ控えめにしようみたいな感じで
控えめに入れると
スピーカー 1
本当に甘くないんだよね
全然足りんことになるんや
そう
スピーカー 2
なんか
ちゃんと分量とか見ないで作るから
スピーカー 1
見ないでっていうか
スピーカー 2
このくらいでいいかなって思ってから
もうスプーン一杯分くらい入れるみたいな
アイスってさ
甘くないとアイス感が薄れるんだよね多分
市販のアイスがめちゃめちゃ甘いから
スピーカー 1
これですら市販のアイスに比べたら甘くないと思うんだけど
スピーカー 2
もっと手前でやめてしまいそうになるところ
だってジャムの量だけ見たら
パンにつけるより入れるから
こんなに?みたいに思うけど
それを一気に食べるわけじゃないからさ
スピーカー 1
そんぐらいやんないと
スピーカー 2
凍らせた牛乳みたいになる
スピーカー 1
そうそうそう
薄い感じのね
スピーカー 2
おいしい
スピーカー 1
おいしいよねこれね
スピーカー 2
いろんなジャムでできそうだけど
このスプレー糖のフルーツも入れることが結構ポイントだと思っているので
一番それがやりやすい
スピーカー 1
ブルーベリーとかもやりやすいからね
スピーカー 2
シャリシャリシャリシャリ
子供には少し残しておくと
でも一回こう
後でいいですか?
うるさいね
スピーカー 1
大丈夫
何やってるかわかるから大丈夫
スピーカー 2
ちょうどさ
小学校1年生の子供が
氷を作る実験とかをさ
してたじゃん
なんかそういう意味でも
なんかいいかなと思って
こういうの凍らせたらこうなるみたいな
牛乳凍らせたらこうなるみたいな
スピーカー 1
材料がこれで冷凍庫に入れて
このぐらい振っとくとこうなります
そうそうそう
スピーカー 2
でちょっと水とも
牛乳凍らせたのって水ともちょっと
スピーカー 1
感触が違うというかあるし
ヨーグルト凍らせるとこうなるとか
スピーカー 2
楽しいよね
大人が見れば
ただ凍らせてシャーベットになりました
あっそうって感じだけど
子供の頃思い出すと
凍っていく過程
スピーカー 2
このなんか固体
固体じゃない
氷に変わる?
これが見た目とか食感が変わる?
液体だったものが
こんななんか粉みたいになるとか
単純に面白いじゃん
魔法みたいっていうかさ
そういうの
いろいろ見るのがいいよね
スピーカー 1
凍ってく途中とかも見えると
いいね
あっそうね
スピーカー 2
透明な冷凍庫
スピーカー 1
すげえ
スピーカー 2
コツ変わるそう
透明な冷凍庫
スピーカー 1
でも
透明な
窓がついた冷凍庫とかだと
スピーカー 2
いいのかもね
スピーカー 1
普段閉まってるんだけど
なんか触れないけど
透明な板で閉じてあるところが
スピーカー 2
開いて見えるみたいな
スピーカー 1
暖炉みたいな
スピーカー 2
違う?
スピーカー 1
暖炉違うと思う
需要ないんでしょうね
スピーカー 2
ないだろうね
実験庫とかで実験
スピーカー 1
実験室ではあるかも
スピーカー 2
熱効率それでも悪そうだしね
今の時代凍ってく過程とかは
動画ですぐ見れちゃいますからね
そうですね
とはいえっていうね
スピーカー 1
生で見る
ショー&テルっていう言葉があるよね
スピーカー 2
どういう意味?
スピーカー 1
実物提示教育ですよ
そういう言葉があるんだ
さっきの動画とか画面上とかで
見せるんじゃなくて
実際目の前のものとして現象を見せる
ちなみにそのショー&テルという言葉は
僕はカーブゲームのマジック・ザ・ギャザリングから
学んだんですけど
ショー&テル
スピーカー 1
マジック・ザ・ギャザリングは知ってる?
スピーカー 2
何のかなってさの口から
そういうゲームの名前を聞いたことがあるくらい
スピーカー 1
全然知らない
いわゆるトレーディングカードゲームで
全体の世界観としては
魔法の世界で
いろんな種族とか
いろんな国が
魔法で戦うという設定なのね
スピーカー 2
それって子供たちがやるようなゲームなの?
スピーカー 1
僕は中学生の時にやってた
小中学生の時
僕が小中学生の時に
日本で割と
高校生、大学生、若い大人ぐらいに
バーッと流行ったので
今はもう
その世代がそのまま育って
スピーカー 2
大人がいっぱいいるゲームになってるとは思うけど
そんな中学生とかで
実物提示教育とかそういうカードを使って
教わる側じゃん、まだその頃
スピーカー 1
そういうので遊ぶの面白いなと思っただけ
その頃はそんなさ
カードの名前のニュアンスみたいなのは
別に感じ取ってなくて
ただこの効果のカード
それのインデックスとしての名前っていうだけだったんだけど
ボードゲームといえばさ
スピーカー 2
昨日マンカラ作ったよね
そうそうそう
スピーカー 1
マンカラカラハという
世界最古のボードゲームと言われているやつだったと思うんですけど
スピーカー 2
そうなの?世界最古の?
スピーカー 1
だったと思う、ちょっと曖昧ですけど
福岡市博物館かな?に
展示されてるんだよね、確か
スピーカー 2
あったね、そうそうあった
でも別にその文脈とは関係なく
今結構子供たちに流行ってるっぽくない?
スピーカー 1
らしいっていう話は聞くよね
スピーカー 2
博物館で見たのはもう数年前のことなんだけど
最近子供がだから
学童で、今日だれだれちゃんとマンカラしたみたいな話を
毎日のように
スピーカー 1
マンカラマンカラマンカラマンカラやってくるから
スピーカー 2
別にそんなに複雑なものがなくても
家にあるものでできるんじゃないって話で
ちょうど作ったんだよね、きのうに
段ボールでね
それで
スピーカー 1
機器として子供が遊んでて
スピーカー 2
いいなって思いました
ボードゲームでそれを思い出した
スピーカー 1
あれよくできたゲームですよね
どんなゲームなんですか?
ルール細かく説明するよりググってもらった方がいいとは思うんだけど
ボードの上に
おはじきがいっぱいあって
ルールに従って交互に動かし
先に勝利条件を満たした方が勝ちみたいな
ものなんですけど
何がすごいって
取れる行動が6種類しかないんですよ
どの場面でも
6個のさ、自分の穴から
スピーカー 2
どこを選ぶかしかないじゃん
スピーカー 1
その結果何が起こるかっていうことはもう決まってるじゃん
そこの単純さが
子供に受ける理由の一つにあるんじゃないかな
っていうのと
その穴を選んで
起こることっていうのを
どこまで予測できるかっていうのが
あのゲームの強さにつながるじゃない
スピーカー 2
先読みゲームだなって思って
スピーカー 1
そこがね、たぶん
子供が成長を感じられる
ポイントになるんじゃないかと思う
こうやったらこうなるんじゃないかっていう
予想をしなければ勝てないっていうゲームだから
自然とするようになるじゃん
自分でこうなるんじゃないかと思って取った行動が
実際そうなったっていうことで
なるほどこうなのか
この予測は正しかったっていうことが
実感としてわかる
そうするともう一手先を読んでみたいっていうことに
たぶんなるわけよね
最初はたぶん
なんとなくやってて
限られたパターンを覚えていって
このパターンはこうやれば
手が進むみたいなことをだんだん習得していくじゃん
そのうちたぶんね
相手が何を狙っているかっていうことが
ちょっとずつ読めるようになっていくんじゃないかなと思って
なるほど
ボードゲームの魅力
スピーカー 1
っていうのを楽しみに僕は毎回全力でぶちのめしてます
スピーカー 2
そうね全力でやってるね
いいと思いますよ
本気でやってねって言ってたしね
私は全力でやって負けてますけど
何回か勝ったよ
何回か勝った
少なくとも2回は勝った
スピーカー 1
作ったの昨日なのにめちゃくちゃやってるよね
スピーカー 2
主になっちさんとの方がやってると思うけど
なっちさんだって習得が早すぎるんだもん
このゲーム俺もう見切ったみたいな感じ
スピーカー 1
そんなこと言ってない
それ感あるもん
まだ読めないというか
終盤何すればいいかはだいぶ分かってきて
だいたい思惑通りに進むんですけど
序盤何したらいいのかっていうことは
まだ分かってなくて雰囲気でやってる
あとその終盤の攻防も
同じぐらい読める人とやった時に
どうなるんだろうとか
今僕は子供としかやってないから
これやってれば勝てるみたいなのがあるわけよね
それは当然
熟練の人はすぐ行き着く手法だから
それ破りが多分あるはずだよね
それに対してどう立ち回れるか
みたいなことは全く未知なので
全然見切ってないです
大手を続ければ勝てる
って将棋で言ってる人みたいな感じ
それをさせてくれない相手と
どう戦うかみたいなことは分かってないし
大手を連続するところまでどう行けばいいかも
ということなので
子供をできるだけ早く鍛えて
飽きる前に
同じぐらい強くなってほしいなと思って
スピーカー 2
私もまだほとんど
回数をやってる感じがしてないから
もうちょっとやりたいなって
オゼロとか好きだから楽しそうだなって思うんだけど
スピーカー 1
オゼロとかよりも
考えることが多いよね
スピーカー 2
見えてないことを考えなきゃいけないから
その戦い方にまだ慣れない
適応できない
初めて子供から
子供の方が先行してさ
私は知らなかったから
子供からルールを説明してもらって
こうやってやるんだよって教えてもらったんだけど
ジャンケンの
子供で流行ってるジャンケンとかそういうのを除いて
ボードゲーム系でちゃんと子供から教わるのは初めての経験だったなと思って
いいなって
こういうことが増えていくんだろうなって思って
説明上手になったなみたいな視点で
スピーカー 1
今は聞いてる
マンカラのルールを改めてググってないもん
子供から受けた説明だけで
説明できてたね
スピーカー 2
あとはやりながら
説明だけではわからなかったけど
やりながらこの時はどうするのって言ったら
説明を頑張ってしようとしてくれてて
それで私たちは理解してやってるわけじゃん
すごいよね
スピーカー 1
成長を感じた夏休みでしたね
歌えますか
スピーカー 2
一番好きでしょ
楽しそうだね
今日のご飯に
ありがとう
スピーカー 1
一緒にいてくれて
スピーカー 2
ありがとう
スピーカー 1
今日のご飯に
ありがとう
スピーカー 2
一緒にいてくれて
スピーカー 1
ありがとう
ミートボール
いちごシャーベット
またつまみにきて
ごちそうさまでした
ありがとう
30:38

コメント

スクロール