00:06
スタスタスタエスフフフー
この放送は、アートをギフトにすることを文化にしたい、アートギフトショップチューリップの提供でお送りします。
おはようございます、けんくらです。
この放送は、夫婦でNFT活動しているけんくらが普段考えていること、感じたこと、NFTやAIについてお話しするチャンネルです。
おはようございます。
今日は、3月21日火曜日ということで、今日もお話ししていこうと思います。
ただいまの時刻、4時40分ですね。
今日の本題なんですけども、ChatGPTの登場によって浮き彫りになった質問力の無さ、ということでお話ししていこうと思います。
最初に軽く雑談なんですけども、
昨日、息子を幼稚園に連れて行ったんですよ。
卒園式は終わったんですけど、あずかり保育があるので幼稚園に連れて行ったんですけども、
そしたらね、幼稚園の門が閉まってたんですよ。
チェーンがついてて、あれどうしたんだろうなと思って、違う入口から入ろうかなと思って行ったら、幼稚園の先生がちょうど出勤していたので先生に、
今日お休みですよーって言われて、ワックス掛けなのでお休みですって言われて、
はい、お家に帰りました。
ちゃんと見とけよってことですよね。
こういうこと、たびたびあります。
息子には申し訳ないなと思いつつも、
昨日は一日家でゴロゴロしたり、絵描いたり、テレビ見たり、あとウクレレ引いたり、
いろいろ個人的に楽しんでたみたいなので、それはそれでよかったのかなとは思いますけど、
こんな親でごめんねって気持ちを持ちつつも、楽しんでいきましょう。
そういう状況でも楽しんでいる息子の話を聞いて、成長しているなというのを感じました。
ということで、本題に入っていこうと思います。
ChatGPTによって気ぼりになった質問力のなさということでお話ししていこうと思います。
もうタイトルで全部言っちゃってるんですけども、
これにいろんな質問をすると、的確に返ってくるわけですよ。
尖った回答というよりは、もうそうだよねっていう、誰が見てもそうだよねみたいな回答が返ってくるんですよ。
スマートフォンの誕生の歴史について教えてくださいとか、そういうふうに、
いろんな質問をすると、盛り上げたら、
03:11
スタンドUFMについて教えてください と言ったら多分スタンドUFMについて
だーっと文章が返ってきたりとか スマートフォンの誕生の歴史について
教えてくださいとか そういうふうに質問をすることで
回答が返ってくるんですけども これを使いこなすには質問をしない
といけないんですよね ChatGPTさんに質問を投げかけなきゃ
いけないんですよ ということは自分が欲しい答え
自分が知りたいことを調べるとか 聞きたいときに質問をしなきゃ
いけないんですよ もちろん知りたいことがあれば
そのまま質問すればいいんですけど どういう答えを聞きたいのかという
質問をしなきゃいけないわけで 質問力っていうのがものすごく
問われるなというふうに思ったん ですよ
よくGoogleとかもそうだと思うん ですけど 自分で調べて自分で検索
することができないとだめだよね みたいなことってあると思うん
ですよ ChatGPTの登場によって さらにそれがもっともっと浮き
ぼりになるなと どういうふうに使っていくのか
とかっていうのも自分で考えて やらないといけない
結局AIという新しいテクノロジー が出たとて 僕らがそれをどうやって
使うかっていうのがものすごく 重要になってくるんですよ その
上で今回このChatGPTは特に僕ら の質問力というものがものすごく
重要になってくるんだなっていう ふうなのを改めて感じました
例えばこれすごいなと思ったら ある株式会社のケンスさんが本
を読む 読書する前にChatGPTにいろいろ 聞くんだっていう話 推奨されて
て これがまさに質問力の鬼だな と思ったところが まず本を読む
前に しかも特に英語の本を読む そうなんですけど 本を読む前に
その本のタイトルを入れてどういう 本なのかっていうのを解説して
ください 例えば10個のキーワード で要約してください それを日本語
にしてください 日本語にした上で さらにこれと同じような話をしてる
ような論文があれば教えてください そしてその論文をまた要約して
くださいみたいなふうにして その本の内容がどういう内容なのか
06:03
みたいなところっていうのを読む 前に事前に検索して 本読む前に
その本の内容っていうのをあらかじめ ほとんど把握した上で じゃあ本
を読みますかみたいなふうにして 本読んでるみたいな ちょっと手順
間違ってたらごめんなさいね みたいな感じのことをツイート
されてて めちゃくちゃ質問してる じゃないですか 本を読むのにまず
本を要約してください 本を要約 した上で論文を それに似たような
論文があれば教えてくださいみたいな そういうツイートをされてて 結局は
質問する力がないと そのChatGPT を使いこなす もっともっと有効的に
使いこなすっていうことはできない だろうなっていうふうに思いました
どうやってそういうのを学んで いけばいいんだろうみたいなふう
に考えたときに もうひたすらChatGPT 触るしかないよなと 質問しま
くって どういう質問したらどういう ふうな答えが返ってきてみたいな
のを もっともっといろいろやって くしかないよなって思いました
だから逆に言うと そうやって自分の 質問する力っていうのをつける
こともできるんだろうなって思い ましたね だから質問する人に何か
を聞くっていうときに ただ聞く だけじゃなくて こういう理由で
こういうふうな質問をしてるとか こういうことを知りたいとか もっと
自分が質問することで相手に負担 をかけないような質問の仕方だった
りとか そういうこともいろいろ 考えることができるようになって
くるんじゃないかなと思います このChatGPTにいろいろ質問して 自分
の質問力っていうのを磨くことが できたら 相手にも 今度は人 相手
にしても どういう質問をしたら 正しい答えが返ってくるのかみたいな
ところっていうのをもっと考えて 質問することができるようになる
し お互い 人同士の関係っていう のもストレスなくできるようになって
いくんじゃないかなって思いました ちょっとChatGPTから人間関係までの
話にだいぶブレリー持ってった 感じはありますけども でもこの
ChatGPTに質問して 質問する力を 自分に身につけるっていうのは
ものすごく大事なことだと思います し 今までGoogleことで質問力 自分
で検索する力っていうのはあったん ですけど でも検索だとキーワード
を入れれば その検索の記事っていう のは 知りたいことっていうのは
割と出てきたんですが ChatGPTには ちゃんとどういう質問をすれば
いいのかっていうのは 自分で考えて 質問しないといけないと思うん
ですよね その質問すら聞いてしまえば いいっていう答えがあるかもしれない
09:04
んですけど それも一つの質問力 だと思います どういう質問をすれば
いいのかっていう質問をするっていう 質問力ですよね そういう意味で
どういう質問をするのかっていう ChatGPTで もちろん正しい答え
全てが正しいかどうかは分かんない ですけど でも答えを導き出して
くれる 質問に答えてくれるChatGPT を使って 自分の質問力っていう
のをもっともっと磨いていけたら これから生きてくるのにまたさらに
有効に使えるんじゃないかなっていう ふうに思ったので 今日はこういう
お話をしてみました ということで 今日はChatGPTの登場
で浮き彫りになった質問力のなさ ということでお話ししてみました
最後に宣伝です 僕ら夫婦でNFT活動 しておりまして 5月の18日にハピバナ
というNFTのプロジェクトをリリース します こちらは妻のハンナさん
が去年の5月18日から365日毎日 アートの花を描き続けています
こちらは誕生花ですね 誕生花を 1日1枚描き続けて 今年の5月17日に
全て描き終わるので それを描き 終わった時点で 次の日5月18日に
ハピバナという365日の誕生花を モチーフにしたアートのNFTのコレクション
をリリースいたしますので ぜひ 楽しみにしていてください
ということで 最後まで聞いていただき ありがとうございます 明日もまた
この時間 収録していきますので 楽しみにしててください それでは
皆さん 今日もありのままの一日 を