1. けんくらのハッピーラジオ
  2. 子育て世代の仕事をする意味を..
2024-05-23 14:44

子育て世代の仕事をする意味を改めて考えてみよう。



ニンケットの詳細は⬇

https://ninket2024.studio.site/


35歳からでも出来る生き方のアップデートをする話を毎日配信。



【けんくら】とは、


アートをギフトにすることを文化にするNFTプロジェクト「ハピバナ」を運営。


アーティストHannaの活動を夫の視点から見て感じたことや体験を発信。また、読書やNFT、AIなどについて日々学んだことも発信しています!ぜひフォローしてください!


『ハピバナ』


ギフトのNFTとして贈ることができる、366日の誕生花をモチーフとしたアートコレクション


OpenSeaのリンクは⬇⬇


https://opensea.io/collection/hapibana


ハピバナアートブックの購入はこちらから⬇


https://tulip8025.official.ec/items/82014468


ハピバナ公式サイトは⬇⬇


https://hapibana.com/


Art Gift Shop Tulip のDiscord は⬇⬇


https://discord.com/invite/rhy4ZdYz


Art Gift Shop Tulipの


アートのTシャツ屋さんはこちらから👇


https://tulip8025.official.ec/



🐶NFTコレクション 🐶


Art Gift Shop Tulip ~ Art wo Gift ni ~


https://opensea.io/collection/art-gift-shop-tulip-artwogiftni



BostonterrierArt


https://opensea.io/collection/bostonterrierart




🌷Art Gift Shop Tulip HP🌷


オーダーメイドの木材アートをご希望の方は⬇⬇


https://tulip-hanna.shop/




けんくら


Twitter  @KenkuraNFT


https://x.com/KenkuraNFT


Threads


https://www.threads.net/@kenkura.nft



Hanna


Instagram @Hanna.iwanuma


https://instagram.com/hanna.iwanuma




Twitter  @hanna_iwnuma33


https://x.com/hanna_iwnuma33



BGM @ニッコー閣下(こーへー)


https://x.com/Nikko_Web




◻️イイネやコメント


◻️フォローもお願いします!


◻️疑問質問お待ちしてます!




 #NFT #朝活   #夫婦 #ChatGPT 


#アート #ギフト  #育児 #起業 #挑戦 #ハピバナ #AI #アーティスト #読書 #ordinals


#メタバース #毎日配信 #スタエフ #BSV





---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6128e8517de6f0a0e0dcfbd6
00:02
スータスータスータエフフフフー
ハッピバナハッピー
おはようございます、けんくらです。
今日は、働く意味ってなんだっけ?ってことでお話ししてみようと思います。
昨日ですね、娘の保育産官がありまして、その保育産官に行ったときに感じたことをお話ししてみようかなと思います。
これを聞いているあなたも、仕事をする意味ってなんだっけ?っていうのを改めて考え直すきっかけになっていただけたらなと思います。
この放送は、アートをギフトにするNFTプロジェクト、ハピバナを運営しているけんくらが、NFT活動を通して学んだこと、感じたこと、これからやってみようと思うことなどを発信している放送です。
この放送が良かったなと思ったら、いいねだったりコメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
おはようございます。
今日はですね、散歩しながら朝、収録してます。
前にですね、仕事終わりに収録して、予約配信にしとこう、みたいなことを言ったんですけど、毎回はできないですね。
昨日はリモートワークで家で仕事をしてたんですけど、昼間に撮れば良かったのかな。
夕方になって来ると、だんだんバタバタしてきて、娘のお迎えだったりね、あと息子が帰ってきたりとかして、結局収録できずに、みたいな感じになってしまったので、こういう時は朝。
だから、こういうハイブリッド型にしていこうかなと思います。
本当はね、最近始める方が増えてきて、毎回同じ時間に収録するっていうのが良いんだよっていうのを伝えたいんですけど、
もともと僕は毎朝起きてすぐに収録するっていうのを日課にしてたんですけど、朝の時間をもうちょっと有意義に使いたいなということで、
前日の夜に収録するっていうことをやってたんですが、最近ね。
でもそれを毎回できないなっていうのをやってみて分かったので、これを交互にやってみようっていうふうに思います。
もともと朝収録するっていうのは習慣づいてたことだったので、朝撮ること自体は大した問題ではないので、
週の半分ぐらいは朝収録しなくてもいいようにできたらいいなっていうぐらいでやってみようかなと思います。
これをやらなきゃダメとか、こういうふうに収録できなかったらどうしようとかって悩むよりは、
とりあえずやってみて、できそうなところからやってみるといいと思います。
音声配信ね、皆さん始めてると思いますので、ぜひいろんな配信聞かせていただきたいなと思うので、よろしくお願いします。
03:01
ということで、本題の方にいってみようかなと思います。
仕事をする意味を改めて考えてみるということなんですけど、
なぜこのタイトルで話をしようかなと思ったきっかけがですね、
昨日うちの娘が保育参加がありまして、午前中保育参加に行ってきたんですよ。
リモートワークってさっき冒頭で言いましたけど、午前中は保育参加に行ってました。
そこで感じたことがありまして、保育さん感じてはめちゃくちゃ楽しかったです。
元気いっぱいの娘、普段家では見ることがない娘の姿を見ることができるのでいいですし、
他の子たち、どういう子たちがいるのかなっていうのを見ることができて非常に面白かったですね。
うちの娘が通っている保育園はほとんどが男の子、何人いたんだろう全部で、
15、16人ぐらいいるうちの男の子が3人か4人ぐらいしかいない。ほとんどが女の子ですね。
さっき男の子って言ってたな。ほとんど女の子なんですよ。結構珍しいんじゃないかな。
その中で娘の保育参加をしているわけなんですけど、一緒に娘と手をつないで歩いたり遊んだり、
どういうふうに保育園で生活しているのか、みたいなのを見させてもらえたんですよ。
保育士さんってめちゃくちゃすごいですね。
同時に十何人の子どもたちを見ながら、その日やることを考えて進行して、
できるだけみんな平等に対応して、子どもたちの我慢を聞き入れながらもやってるんだなって思うと、
これはとんでもない仕事だなと思ったんですけど、ここら辺は深掘りすると本来とは離れてしまうので、話を戻させてもらいますね。
娘と一緒にゲームをする時間があったんですよ。手をつないで一緒に踊ってみたりとか、おかけっこしてみたりとか。
昨日の保育参加で一人だけ保護者の方が来られなかったお子さんがいたんですよ。
その子を見てて、その子がみんなで親子でわーって楽しんでるのを見て、
その子は保育士さんと一緒にやってくれてお手本も見せてくれたりして、すごくみんなのお手本になるような子だったんですよね。
その子が急に泣き出しちゃったんですよ、途中で。
06:02
他の子たちはわーわーわー騒いでるから、その子が泣き出したってこととか、泣いてわーって声を出してること自体はそんなに目立ちはしなかったんですけど、
ただすごくそれが心苦しくて、だんだんその子から笑顔がなくなっていったんですよ。
で、笑顔がなくなってて泣き出してしまって、それを見ててすごく胸がぎゅーっと締め付けられる思いをしたんですね。
私は娘と笑顔で遊んでるんですけど、その時その子ってどういう思いだったんだろうなとかどういう気持ちだったんだろうなっていうのを考えると、
親としてはね、どうやって仕事をする意味ってどういうところにあるんだろうなっていうのを考えさせられたんだな、考えさせられましたね。
すごく寂しそうな顔をして涙を流してるこの子をもし親が見たらどう思うんだろう。
もしうちの娘があったか考えると、自分はじゃあなんで働いてるんだろう。仕事をして子供を保育園に預けてるんだろうとかね。
考えてしまったんですよね。この放送自体はこうしなきゃいけないとかっていう正解があるわけじゃなくて、こうやって考えることがすごく大事なんじゃないかなというふうに思うんです。
今自分がしている仕事っていうのは何のためにしているのか。
子供の笑顔を奪うためにしている仕事なのか、それとも子供を笑顔にするための仕事なのか、それとも将来を心配して今我慢してもらうために仕事をしているのかとか、いろいろ仕事をする理由っていうのはあると思います。
僕自身は家族と楽しい時間を過ごすためにやっぱり仕事をするな、してるな、したいなっていうふうに思うわけですよね。
旅行に行ったり、おいしいものを食べたり、一緒に遊んだり、それがあって仕事をするということが、する意味が生まれてくるんじゃないかなって僕は思ってて、そこに生きてる、生き甲斐みたいなのを感じるわけですよ。
でも自分たちがやりたいことっていうものもやっぱり大事にしたい。
今僕らはハピバナというNFTプロジェクトをやってて、羽賀さんはアーティスト活動をやってて、まだ初めて2年目、3年目、カピバナ自体は2年目に突入したところで、
今ね、力を緩めて何かをするというよりは、どんどんどんどんいろんなことにチャレンジしていくっていうのが普通というか大事なことだと思うんです。
09:01
でもその中で家族っていう存在はやっぱり大事だし、子供たちといる時間っていうのはやっぱり幸せな時間だし、
羽賀さんが今すごく自分の時間を削ってアーティスト活動をしてるんです。
アーティスト活動は自分の時間か、家族の時間を削ってアーティスト活動をしてたりもするんですよね。
すごく子供たちと触れ合う時間っていうのが、そうだね、5年前と比べたら明らかに減ってると思うんです。
子供たちが成長してるっていうのもあるんですけど、でも明らかに減ってると思うんです。アーティスト活動をするために。
そのための犠牲って言ったらちょっと言葉は強いかもしれないんだけど、
でもじゃあなんで仕事をしてるんだろうとか、なんで頑張るんだろうっていう考えるきっかけっていうのはやっぱりこういう特徴があるなというふうに思いました。
自分のやりたいことばっかりやってるとどうしても自分の目の前のことばっかりに集中してしまうので、
どうあってほしいとかっていう明確な答えがあるわけではなくて、
ただこういうふうに目の前で自分の母親がいなくて泣いている子供を見たときにどう思うんだろうなっていうのを改めて考えたいなと。
そして自分はどうありたいのかっていう考えるきっかけっていうのをこうやって持っていたことが良かったなと思ったので、
今日はこういうお話をさせていただきました。
結論ね、自分のやりたいこともやりたいし、子供たちと一緒にいる時間も増やしたいし、全部やりたいんですよ。
その上でどういう順番でどういう選択をして生きていくのかっていうのを考えるきっかけになればいいなと思います。
この放送を聞いて、こういうふうに思うよとか、こういうふうにしたらいいんじゃないでしょうかとか、
自分はこういうふうにしてますとか、そういう意見とか主張があればぜひコメント欄の方に書いていただけたらなと思います。
結構センシティブな内容ではあるんですけど、でも逃げれない、子育てをしている親としては逃げることができない現実だと思うので、
何か一つ考えるきっかけになればなと思います。
今日はここら辺でおしまいにしようかなと思ったんですけど、お知らせをするのを忘れていました。
なので最後にお知らせをさせてください。
毎月1日にハピバナワルツのフリーミントというNFTをプレゼントさせていただく企画をさせていただいております。
12:05
今回は6月1日にですね、6月生まれの方にハピバナワルツという日光家家が作った楽曲があるんですけど、
日光家家が作った楽曲ハピバナワルツの生歌と、6月の誕生日の方限定の生歌と、
木材アーティストハンナさんが描く6月生まれの方へのアートをコラボした作品を誕生日プレゼントとしてお渡しさせていただきます。
フリーミントさせていただきます。
こちら6月生まれの方であればどなたでもできます。
ただ一つだけ申請していただかないといけなかったので、それが5月の25日にですね、僕ケンクラがツイートする申請ツイート、
ハピバナワルツのフリーミントの申請ツイートがありますよね、そこのリプラに誕生日を記載していただければと思います。
25日というと、今週、明日、明後日ですかね。
なのでぜひ楽しみにお待ちください。
6月生まれの方、また近くに6月生まれの方がいるときは、ぜひお声掛けいただければなと思います。
あともう一つ、5月の25日ですね、Ninket 2024にハピバナとして参加させていただきます。
今絶賛その準備中で結構バタバタしてるんですけど、明日には、今日か、今日には荷物発送しないといけないので、
東京ドームシティ、プリズムホールというところで、朝11時から3時半までクリフト忍者のイベントに参加させていただきます。
ワークショップを開催しますので、オリジナルのあなただけのキーホルダーというものを作れます。
特にお子さんたち、もちろん大人の方の参加もいいんですけど、お子さんたちと一緒にお絵かきしてキーホルダーをぜひ作っていってもらえたらなと思いますので、
ぜひNinketに参加される方は遊びに来ていただければと思います。
僕らは家族みんなで行きます。
子どもたちを2人連れて初めての東京に行こうと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。
それでは、長くなりましたけども、ここら辺でおしまいにしようと思います。
最後まで聞いていただきありがとうございます。
それでは、また明日。バイバイビー。
14:44

コメント

スクロール