1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/3..
2023-03-18 27:22

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/3/18

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●研修生のここが気になる?!のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
https://kawakamibokuzyou.hp.peraichi.com/?_ga=2.153641848.1507905001.1650359430-390439865.1648841648

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/茅原めぐる
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:05
牛乳のむ?牧場配信
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や酪農の魅力を、酪農家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、
お手元に牛乳やホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳のむ?牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯
おはようございます。
今日が3月18日、土曜日です。
出張に行っていたので、一週間がめちゃめちゃ早いですね。
そうですね。
あっという間に週間が経ちました。
夜中の方は土曜日、日曜日でお休みなんじゃないかなと思います。
今日の天気はどうでしょうか?
曇ってますね。
雨がポツポツ降るような感じでございます。
東京に行ったら、上野公園あたりに歩いたんだけど、桜は咲いてましたね。
もう咲いてるんですか?
こっちはそんなに見ないですね。
桜はもうちょっとなのかなと思うけど。
暖かさはあるけどね。
今日のお仕事はですね、
たねつけの毎週あれなんだけど、
イレギュラーで昨日はたねつけしてしまっていたので、
たねつけするやつはいないので、
研修生さんは換気扇の掃除とバンクリーのグリスアップをやってもらおうかなと思います。
僕は育成者の掃除をして朝出して、なんやかんやですかね。
そんな感じでやろうと思ってます。
今日も30分くらいの配信していこうと思いますので、最後まで聞いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ではでは研修生さん、何か気になる記事ありますでしょうか?
あります。
今日はですね、熊本乳牛農業共同組合公式さんのセリフなんですけども、
国産バターが高いなぁと思いの皆様へ、
お店で販売されている四角い箱に入っているバターは200gくらいかと思います。
あれ1個作るのに牛乳何リットル必要かご存知ですか。
答え、5リットルです。
牛乳1リットル、今は200円から270円くらいでしょうか。
その5倍の牛乳と作る施設やその他経費を考えるとどうでしょう。
03:01
国産バターって牛乳よりも安いんです。
加工して作られている乳製品はたくさんの牛乳を使用しております。
ぜひ牛乳だけでなく国産の牛乳を使った乳製品もよろしくお願いします。
ここでは牛乳を原料として記載しておりますが、正しくは牛乳になる前の生乳が原料となります。
ご関心のある方が多そうなので、
牛乳として買い取ってもらえる生乳と、
最初からバターなどに加工される前提で買い取ってもらえる生乳の単価って違うんですよ。
バターになる生乳は安く買い取られます。
それは楽のほかに入る販売代金が少なくなるということです。
詳しく説明すると一冊のほうが欠けそうですが、
もう一つ書いておこうかな。
じゃあ、牛乳のバターやチーズはなぜ安いかというと、
あれはその国でちゃんと生産者に補助金が出ているんです。
それくらい食を大切にしてくださっています。
組織って変だな、守ってくれるトップだなということで、
バターのどれくらい牛乳を使って作っているのかが、
なかなか伝わらないのかなと消費者の方には思っています。
でも安いのが当たり前ですね。
卵にしろ、豆腐にしろ、区画代でやって、
1円、2円上がっただけでもすぐ、
6日の優等生なんて言われたりする白者は、
牛乳、ソド、豆腐、卵とかがいられたりするけど、
あれはいろいろ補助金とかがついたりとか、
海外の方でも輸出に向かおうとして、
輸出を買ってもらわないとね、やっぱり。
どうやったら買ってもらえるかなといったら、
価格の安いものを。
そうですね、安くすることで。
それが詳しく書いてあるということですね。
そうですね、詳しく書いてあるのでぜひ見てほしくて、
なかなか5リットルも使って、
あんなこんだけしか作れないので。
ぜひ作ってみてもらいたい、バターを家で。
皆さん、ペットボトルで作れるから。
ペットボトルに牛乳を入れて、
シャカシャカシャカシャカ振ってみてください。
もう全然できないですから。
全然ずっと牛乳が泡立っている。
なんでこんだけできないんだって多分なると思うんですよ。
どれだけ作るのが大変なのかっていうのを皆さんに知ってほしいです。
結局作れたとしても、
え、こんだけあんだけやったのにみたいな。
チーズとかも作ってほしいですよ。
ぜひぜひ。
どれだけ捨てるものがいっぱいあるかっていう。
最終的にあんだけ使ったのに。
水分ばっかりじゃないかみたいな。
結局固形になったのはこんだけかよみたいな。
あるあるある。
めちゃくちゃ作るの大変なのに
あんだけ安く提供してくれるなんて
めちゃくちゃありがたいなっていうのは。
これからもう後、
今日が18日でしょ。
あと10日もすれば
バターの値段が
店頭価格で30円か50円くらい上がるっていう予測されてますんで
ぜひそれでも高いじゃなくてね
今までが安かったんだっていう認識で
持ってもらって食べてもらえると嬉しいかなと思いますね。
またこれもつくっつけておきますんで
研修生の気になる記事でございました。
06:00
ありがとうございます。
ではでは牛乳で乾杯しようかなと思います。
文明がポコポコっていってちょっと入力増えましたけど
そんな感じでございます。
3月もう内外の娘が昨日が卒業式だったので
もう春休み入るからね。
世の中の学校はしっかり飲んでもらわないと
牛乳の行き先ね。
高級食に向いてたやつが余ってしまうので
いくら春休みが短いといえど
ぜひぜひ飲んでもらいたいなと思います。
はい乾杯です。
いただきます。
ガー美味しい。ありがとうございます。
ではでは川上の気になる記事。
最初にアンケートの方から読もうかなと思ったけど
研修生なのにつなげていきたいなと思って
これです。
グラッパっていうところの記事かな。
日本の楽能を応援するにはどの商品を買えばいい?
選び方の目安に反響。
分かりやすい。助かる。
っていう記事紹介させてもらおうかなと思います。
2023年の3月現在
資料価格や高熱費の高等
更新の市場価格の下落などにより
国内の楽能家の経営状況が悪化していると
いつも毎日お話されてもらうやつですね。
スマイルプロジェクトとか楽能団体をやったりとか
ネット上では料理家の方が牛乳を使ったレシピを投稿するとか
多くの人が日本の楽能を応援すべく
様々な活動を行ってくださっております。
国内の楽能家を応援するにはどんな商品を買ったらいいの?
普段の食事に牛乳乳製品をいつもより多めに取り入れることも
楽能家を応援する一つの方法です。
食品メーカーでチーズの開発に仕事をしている
チーズの牛さんというツイッターアカウントの方が
国内の楽能を応援するためにどんな商品を選んだらいいのか
まとめた画像をツイッターに投稿しましたというので
これ引用もついてますし
もしチーズの牛さん、ここにアカウントのリンクもついてますので
皆さんフォローしていただけたら嬉しいかなと思います。
牛乳の場合は基本的に国産100%
牛乳と書いてあるものも成分無調整牛乳または牛乳と書いてあるものですね
購入の際には成分調整牛乳や低脂肪牛乳など
牛乳という文字が入っているものを選ぶといいでしょう
ただし乳飲料加工には輸入品の場合もあるとのことです
続いて先ほどのバターですね
チーズの牛さんが売り場を見ていて気づいたというバターを選ぶときのポイントはパッケージ
国産牛乳を使ったメーカー品のバターはパッケージが黄色いものが多いと言います
また商品名に北海道など地名が入っているものを選ぶのもお勧めです
チーズはナチュラルチーズで国内大手、乳業メーカーは国産100%がほとんど
プロセスチーズについては輸入品、国産品をミックスして作られることが多いそうです
09:03
原材料表示をチェックすると使われている原材料が多い原産国の順に明記されています
続いてヨーグルトですね
ヨーグルトは国産の精乳が多く使われている精乳使用がお勧め
精乳の使用群は牛乳と同じく国産が使用されています
低脂肪タイプの場合精乳でなく海外の原料を使った脱脂粉乳などから作られることもあるので
表示を確認してみましょうということになっております
スーパーマーケットは様々な商品が売られているためどんなものを買えばいいのか迷ってしまいがち
せっかくなら国産の原料多く含まれたものを購入したいですね
投稿は拡散されて多くのコメントが寄せられていました
このコメントがとても分かりやすくまとめられてくれて
調べるのが大変なのに共有してくれてうれしい
今までのチーズは海外のものを購入することが多かったけど
これからは国産製乳100%の商品を購入します
選び方に困っていたら助かります
牛乳は国産100%なのか迷ったら牛乳を選ぶようにします
というコメントが寄せられて
牛乳乳製品を買うときはぜひ参考にしてみてください
という記事で詰められております
川上さんが毎日配信して皆さんチーズ食べてますよとか
今もうハッシュタグ牛乳スマイルプロジェクトって書いてあって
牛乳を応援する楽の応援するって書いてあるのだけど
皆さんが牛乳って言って買ってる食品が乳飲料って書いてあったりとか
成分無調整牛乳って書いてあったりとか
チーズ食べますって言って
ガンガン海外のチーズが入っている
プロセスチーズが上がってたりすると
誰か教えてあげればいいなって
僕は心の中で思ってたんだけど
もうチーズの牛さんが代弁してくださいました
ありがたいですよ
ぜひぜひそういうふうに裏の表示表を見てね
国内製造って書いてあるものと
国内の原料国内原料を使っているものっていうのと
また表示表にも違いがあります
国内製造っていうのは海外から輸入したものを
国内で製造している場合もあったりするので
国産の製乳仕様って書いてあるものが
選んでもらうといいのかなと思ったりしますね
各国産とかって書いてあると思うので
そういうの選んでもらえると
こういう消費者の同行になってくるので
ぜひメーカーさんの方はね
その表示のラベルとかの書き方
裏の表示表にはちょっとね
手が加えられないかもしれないけど
牛乳パックの表面とか横面とかにはね
何か書けたりするかもしれないので
国産仕様みたいな感じで書いてもらえると
すごいパッと見で分かりやすい
ホームページに一言書くだけでも
また違うのかなと思ったりするので
ぜひぜひ応援したいんだけど
それが応援につながってないっていう
消費者の事例もあったりすると思うので
ぜひメーカーさんとか売り手の方も考えてもらえたら
嬉しいのかなと思ったりするとこです
続いての記事ですね
こう皆さんに応援してもらってるんですけども
ずっとね皆さん乳製品食べてもらってますけど
3月18日の昨日の記事
日本農業新聞からの引用になります
12:00
落農家の85%が赤字
離農検討やめようかなっていう
落農やめようかなっていう方が6割
中落調査という中央落農会議の調査になります
17日落農家の85%が赤字経営で
58%が離農を検討しているとの調査結果を発表したと
赤字経営の約4割は
毎月の赤字額が100万円以上に上ると
経営の継続に向けた対策では
高騰する飼料価格の抑制や
生乳工種の販売価格の上昇を
訴える声が多かったということで
うちの記事よりもう一個のほうがいいかな
どっちだったっけ
これか
これでいいかな
どうだったっけ
こうか
これがJA.comの記事のほうが
両方貼っておきますけど
こちらも見てもらいたいなと思う
1ヶ月で100万円以上の赤字が上るという
過去1ヶ月の経営状況の全体80%が赤字と回答して
100万円以上
回答者のうち赤字金額が最も大きいものは
2000万円だった
毎月2000万円
また86%の落納庫が借金があると答え
累積金額は66.7%が1000万円以上と答えて
17.0%は1億円以上と回答した
約2割にならないというところで
1億円以上
6件に1件の割合です
経営に打撃を与えるのが資料価格の上昇で
97.5%が回答
ほぼですね
ついで公私販売価格の下落が91.7%
燃料費高熱費の上昇が85.4%に上がったと
経営悪化によって将来に向けた牧場の投資の減少が
58.8%減ったということだね
借入金の増加が増えたのが58.6%
これびっくりして
皆さんこの借入金した方が半数を超えたんだなと思って
だって赤字になってるんだよ
返せる目とかないのにまた借りて
もう借りるしかないという状況だった
そういう状況だと思います本当に
それが58%もいるのはちょっと僕は驚愕だったです
といった影響ではなく
牛の使用投資の減少21.0%
うちもそうです本当にぎゅっとね
借り入れせずに僕は経営をやろうという判断をしたので
やっぱり牛を売りましたね
牛を売って回すようなことを選択しました
だけど21.0%がいると
経営基盤が揺らいでいることが示された
さらに家族の生活費の削減は55.4%
家族の家計を切り詰めてやっているのが半数を超えている
子どもの教育費の削減が15.3%
15:03
我が家もタブレット式の教材みたいな子どもに
持たせてそれを解約しました
ちっちゃいところからだけど
そういうところからやってますうちも
家計を切り詰めざるを得ない楽のかも多いと
厳しい状況の中経営環境が改善する目処が立たないと
狂いを訴える声は81.5%
ついで仮入金が増えることが不安だということが60.5%
生まれた孔子が売れないという方が45.2%
孔子の中で利能を考えることがあるのか
回答は58.0%と6割となった
それでも楽のを続けているのは
自分自身家族の生活を維持するためが85.4%
借金を返済するためが64.3%
日本の職の基盤を維持するため
飼育している牛に愛着があるが
いずれも50.3%あることが判明した
いろんな会社にいるけど
日本の職の基盤を維持するためって考えて
仕事している人ってどれだけいるんだろうね
楽のかの半分はこういうことを考えて
経営をしているっていうことね
経営を続けるために望むことは
飼料価格の抑制が91.7%
生乳販売価格の上昇が89.2%
孔子の販売価格の上昇が77.7%に上がったと
アンケートに回答した楽のからは
このままでは破産してしまう
休みもなく利益もないから続ける意味があるのかと考えさせられる
牛には牛を飼い多大な手間をかけて得られるもの
工業製品のようにはいかないことを理解してほしいといった声が上がっていると
日本農業研究所の矢坂研究員は
日本の楽のを維持していくためには
一定の規模を確保するという長期ビジョンを持った農政がますます重要だ
消費者の理解も不可欠で
日本の楽のを維持していこうという意識を持つことが
必要だと話しているということで
アンケートの結果が出たということで
農業新聞のほうでまとめられておりますけども
どうですか楽のを充実している研修生として
いやこの状態で新規収納する気にはならない
ならないですよね
うまい言っても本当に自爆しにいってる
そういう状況です
こんな中でも新規収納したり規模拡大に手を挙げて
やっていくって方はやっぱりいますし
楽のを目指したいってことは僕も東京の方に
行ったりしたりとか色んなSNS聞いたりすると
これ4月でやっぱりお仕事変えられる方とかにもいて
農業求人サイトの方から連絡があったりとか
結構本当に人数増えているそうなんですよ
ロシアウクライナ問題とか食料危機が目の当たりにして
18:02
やっぱり農業って大切だなって思う方も増えているんだけど
なかなか背中を押すことができないという楽の丘の立場もあったりして
ジレンマが感じられますね
こんな赤字になったらなかなか若い子も来たがらないなと
分かりますよね
他のところに比べたら
他だってここまでの赤字ってないじゃないですか
ないよないけどこの業界の半数以上が
日本の食のことを考えたりとかしているってのを
知ってもらえたらちょっと嬉しいなと
で牛乳の値段とかそれこそ牛乳製品の値段がこれが4月とか
もっと6月ぐらいにはその乳飲料のほう
成分無調整の牛乳のほうの入荷交渉も始まってたりするので
ぜひもっと理解してもらって
食べてもらって応援してもらって
本当に子供・孫の代言まで
牛乳残るように国産の牛乳が残るように
応援してもらえたら嬉しいかなと思うところでございます
続いて僕は
昨日また面白い記事で
これです
消費者とつながっている
消費者の動向とかも変わってきている中で
これも日本農業新聞の記事です
和牛の枝肉の評価
多様な観点の指標が必要だということで
赤身肉の需要を拡大する中
和牛生産の脂脂肪の
果汁に大きな変化が見られない
野菜の多さに左右される枝肉格付けが
重要な価格指標になっていることが背景になり
同様に短期肥育など低コスト化技術も
同意は進まない
多様な観点から評価する指標を検討すべきだと
差しの多い和牛の肉はたくさん食べられない
という高齢化や健康志向な方がいて
本当に発信していてもよく言われます
消費者からはこんな声を聞く機会が少なくないと
志向も変化し
輸入牛肉を含めた赤身肉を
肉らしい味として好む人が
若年層を中心に増えているとされる
一方日本食肉格付け協会がまとめた
2022年の牛肉枝肉の格付けの結果を見ると
差しが多い最上級のA-5
皆さんが思われる高級なお肉といえば
A-5と言われるのが和牛全体の52%になっています
ほぼA-5
もう半分以上
です
前年より6%上昇して
オスの虚勢だけに限れば60%が占められる
和牛改良は肥育技術の向上の成果だが
消費者の需要の変化に対応できていないとの指摘もある
しかしこれは肉牛農業が経済性を追求した結果とされて
一般に和牛の枝肉は差しを入れて
格付けの等級が上がるほど高値となる
赤身肉は格付けの等級に上がらず
生産しても販売しにくいのが実態だと
格付けは牛肉の全国内的な指標で
唯一とも言える存在で
公正な取引に貢献している
21:01
だが至高の多様化を踏まえれば
格付けのほかにも評価指標を作り
様々な観点で
価格形成ができるようにするのが必要ではないかと
このままでは業界全体が地盤沈下しかねないという
そういう記事になっております
新たな観点で
多様な観点で評価をして
経営の選択肢を増やし
和牛の新たな魅力を引き出し
生産流通消費者が協力し
重要環境の変化に対応した
指標作りの知恵を絞っていきましょう
という記事になっています
思ってもですね
お肉脂っこいのでやっぱり
量が食べれないんでしょう
人が食べれないですね
若いのに
20代の若い方がこんなことを言っているということで
昨日の夕方の配信でですね
消費者の考える
新しい指標ってどんなのがあったらいいですか
っていうので
いろいろご意見いただきました
旨味成分の量を名付けて
ガチ旨っていうのを評価をつけて
一番上はSマジ旨
あとは
R、SR、SSRみたいな
ガチャみたいな
ゲームみたいな感じで
今の若い子からしたらめちゃくちゃわかりやすい
そうするとこれがおいしいんだって
若い子はすぐわかりやすいでしょ
あとは
超お腹空いてる時においしい
普通にお腹空いてる時においしい
お腹空いてなくてもおいしい
お腹いっぱいでもおいしいみたいな
そんな1,2,3,4でも
数字書いてもらったら
確かにそうです
もうちょっとわかりやすくみたいな感じで
そういうのも来てます
あと
えーっと
ガッチリこってりなやつ
あっさりさっぱりなやつみたいな
そういう
なんか簡単に
文字で書いてもらうと
ありがたいみたいな
あとは香りの指標が欲しいです
めす牛でもお肉の香りが違うので
コーヒーみたいな香りの違いを
指標化してもらうと楽しめるかもしれないですね
この匂いの指標とかね
ああいうの香りっていうのは
今どんどんね
改良されていて
その指標が出てきてたりします
これが一番面白いなと思ったやつで
向いている食べ方指標
っていうのを入れてもらって
みたいなのがついていると
スーパーなどではありがたいなと思っていて
煮物度3
焼肉度5
ステーキ度4みたいな
どうするとうまいか一目で分かると面白いかも
好みによりますが
なんかありますよね
スーパーとかで売るときに
値段書いているところに
ベーコンにおすすめ
生肉店とかね直販店とか
行くと例えば
今日肉じゃがにしようと思っているんですけど
肉じゃがに合うお肉どれがいいですか
24:01
とか聞いたりすると
生肉店の方がこれで
カレーにするにはこれで
カレー専用の肉とか
そうそうそうそう
ああいう感じの販売方法で
指標みたいなのが一定の
みんなが分かるような指標みたいなのができたら
面白いんじゃないかなと思って
これは是非メーカーの人とか
和牛業界の方に知ってもらえたら
嬉しいのかなと思って
スーパーで売るときとかって
値段ぐらいしか書いていない
どれがいいみたいな結局自分の目で
めき切れやらないといけないから
なかなか分かんないですよね
書いといてくれたら分かりやすい
どれがいいんだろうみたいな
こういうのでも
消費が増えたりするんじゃないかなと思って
やっぱ消費者の方から教えてもらうのは
消費者目線の意見をいただくのは
ありがたいなと思って
こういう記事を
紹介させてもらいました
そんな感じかな
今日はこれで終わろうかな
と思います
あと一個海外の記事があったけど
今日はこれで終わろうかなと思いますよ
落納状況が厳しいのは
アンケートを取ってみて
皆さんにお伝えしたのかなと思いまして
今月本当に
春休みに入って
学校給食が減りますけども
ぜひご家庭とかね
たくさん食べてもらって
卒業とか
お祝いとか入学とかありますから
お肉でお祝いしていきましょうよ
ぜひぜひよろしくお願いします
今日はこんな感じで終わります
お仕事の方学校の方
いってらっしゃい
みんな牛乳飲んでね
毎日牛乳
絞っていますよ
川上牧場では
リスナーの皆様からのお便り
ご感想を
募集しております
川上牧場と
やってみたいこと
やって欲しいことなど
ご自由にコメント欄や
DMなどで
気軽にお寄せください
皆さんのご意見が
新しい楽能を
作っていきます
最後まで
配信を聞いていただいて
ありがとうございます
次回の配信も
ぜひお楽しみに
みんなの川上牧場
27:01
川上牧場
川上牧場
みんなの川上牧場
27:22

コメント

スクロール