00:03
はい、こんにちは、花凛です。今日はね、ちょっと2分遅くなっちゃったんですけれども
いよいよですね、今日12時から武士コンのね、募集が開始しております。
今ね、あの武士コンのですね、ホームページというかね、はい、をね、
今、玲奈さんの方から募集ページの方ね、グループチャットの方にも送っていただいてますので、
グループチャットの方がね、あの見れるよっていう方はまずそこからね、あのちょっとあのページだけでも見て、
あのまずドギも抜かれてほしいなっていうふうに思っております。
なんかすごいですね、開始と同時にもう20人ぐらい入ってくれてます。ありがとうございます。
あひろさんもこんにちはです。一番乗りですね。
まゆみさんもありがとうございます。まゆみさんも、なんかこの時間ね、来れない時もあるので嬉しいです。
あ、マシュマロさんもこんにちはです。ありがとうございます。
どんどんね、コメントが動いてね、あのちょっと人を追うことが今できない状態になってるんですけど。
玲奈さんもね、先ほどグループチャットありがとうございました。
はい、そしておはまさん、クロアさん、あっこやっぱりこの曲なんですねっていうことで。
そうそう、ブシコンといえばこの曲がいいかなと思ってね。
ちょっとあっこと私2人でね、やるんで、なんかもうちょっとかわいい曲とかがいいかなと思ったんだけど、
いやいややっぱ今日は違うよなということでね。
ちょっとその選曲に時間を要しておりました。
えりさんもこんにちはです。
あ、はるさんこんにちは。ライブ参加できたということで、はるさんありがとうございます。
インスタのね、ストーリーの方にもあのいいねいただいて嬉しいです。ありがとうございます。
お、茶彦さんもこんにちは。クロアさん、かりんさん、あっこさんということでね。
あしもさんこんにちは。LP公開されて感動ですということで、そうですね。
あのね、皆さんね、今日これからね、あっこさんお呼びしてですね、実際に。
今日のテーマが、アラフォーのわーままがこれからね、生き様変えるにはどうするのか。
そういうお話をね、ちょっとしながらね、前半の方はあっこさんと私のね、関わりとかお話をしながら、
今日は何と言ってもですよ、あのブチコンの中身、お話ししていきます。
最新情報もね、どんどんお届けしていきますので、それをね、ちょっとお話ししていきたいと思います。
はい、こんにちは。こんにちは。朝に続きリアタイということで、あ、くりこさんもこんにちはです。ありがとうございます。
はい、で、まずですね、今皆さんここのレターのところに募集ページ、もうオープンしておりますので、
気になる方はね、まずもうそれ申し込む、もしくはちょっとこのページ見てくださいというね、ちょっとそれをね、お伝えしておきます。
はい、あっさんこんにちは。LP見てきました。すごすぎましたということでね。早速ありがとうございます。
LPはね、プロモーションビデオ、そしてね、センター7名の方の決意表明の動画もね、一緒にアップされている形になるので、
ぜひぜひ皆さん、それ見て推しを決めてから申し込むっていうね、そういう形でお願いしたいなというふうに思います。
あ、こうLP見るたびにすごすぎてニヤニヤするっていうことですごすぎますよね。
くりこさん黒いっていうことどうなんですよ。黒いでしょ。ね、まず乾燥黒いだと思うんですよね。
あのくりこさんみたいな感じで、いろんなね、LPとかね、企業家さんの活動を見られている方だと分かると思うんですけど、
こんなLPを作る企業家はまずいないと思います。はい。でもこのあしもさんとね、おはるさんの最強タッグによってね、
03:06
この武士の世界観のね、めちゃめちゃかっこいいLPできてます。はい、ですので皆さんぜひそれまずね、最初に見てほしいなと思います。
おちはるさんもドキドキそうだよね。センターのメンバーさんは皆さんドキドキですよね。決意表明の動画見られますもんね。
あ、みむさんもこんにちはです。くりこさんやるかやられるか。なんかすごいということでね。みむさんサッコーって、サッコーっていうのは何なの?
あっこですか?あっこの間違いかな。あまゆかさんもこんにちはです。ということで、今日ね早速あっこさんとコラボということですので、ここからあのちょっとね、あっこさんをお呼びしてお話ししていきたいと思います。
最初にちょっとねお断りしておくと、今日ねちょっとね多分ね、全部拾えないと思います。コメントをですね。はい、でもちょっと今日はね伝えることが結構大切になってくるので、はい、皆さんのコメントちゃんと見てますので、はい、ぜひねコメントはね
たくさんしていただきながらですね、あのちょっとそれちょいちょい拾っていくスタイルで、あの進めていきたいと思います。はい、サッコーはさすがあっこの役なんだ。それさ、わからなかった。さすあこがさらにキュッとされたわけですね。はい、素晴らしいですね。
ゆずちゃんもこんにちはです。今ね、あのすごいあのどこにもないようなLPを公開してますので、よろしければ是非ね見てください。
あのこんなLPを作ってる人はね、なかなかいないと思いますので、ということでちょっとね、あっこをお待たせしましたけれども、お呼びしたいと思います。ちょっと待ってね、あっこいた。はい、あっこさんこんにちは。
聞こえますか?こんにちは、大丈夫です。ありがとうございます。なんかね、今日ねあっこの方が有線イヤホンがないらしくって、そうなんですよ。あのあっこは有線イヤホンなし、私はアリなので、多分ねちょっとね声のボリュームとかが、あの違う可能性があるので、ちょっと、わゆみさんハートありがとうございます。
早速、まゆみさんなんかこういう時なんか課金しがちですよね。ありがとうございます。
私は車の中なので、ちょっと雑音あったらすみません。
雑音とかはね、ないかな。なんかたまにちょっと途切れて聞こえるぐらいの感じだけど、皆さんね、あの音のバランスとかあったら、あの是非遠慮なく言ってくださいね。
フロアさん、声のバランス大丈夫そうよということで。
ありがとう。よかったです。ありがとうございます。
はい、じゃあそんな感じでね、ちょっとまずお話ししていきたいんですけれども、皆さんね、まずここに来られたら、今日やっていただきたいのは、まずこの私たちが、あのみんなで一緒に作ったLPを見てくださいっていうことで、
ネタにね、貼ってますんで、これ是非是非、あのまず見てみてっていうのをね、まず言っておきたいんですけれども。
まずはね、あの今日、あっこさんにね、今日来ていただいているので、あっこさんのご紹介をさせていただきたいなと思っているんですけれども。
あっこさん、まず自己紹介簡単にしていただいてもよろしいですか。
はい、ありがとうございます。私はスタンドFMで、お育て奮闘ママの等身大ラジオというチャンネルで配信をしています。
本当にどこにでもいる普通のママがスタイフを始めたら、なんか人生がどんどん変わっていっちゃってるよっていう、そういう垂れ流しの放送をしておりますので、気になる方是非フォローして聞いていただけると嬉しいです。
06:07
ありがとうございます。あ、みちこさんもこんにちはです。そうですので、あっこさんはね、スタイフの界のインフルエンサーでもあるのでね、
インフルエンサー?
かなり多いと思っているのでね、あんまり私がね、こう説明することもないかなと思ってるんですけど、
私とね、あっこさんのね、あっこさんだって、あっこのね、始まりの部分ちょっとね、今日は振り返りながら、
あっこ自身がですね、この1年間でね、あの人生というかね、すごくいろいろ変わってきたと思うんですね。
はい。
そこの1個をちょっと振り返りながら、ちょっとブチコンのお話もしていきたいなというふうに思っております。
お、みちこさんLP楽しみにしてきましたということで、たぶんみちこさんもちょっとこれどうしたって感じになると思うんですけど、
ちょっと見るだけ見てほしいんで、ちょっと見てみてください。
とりあえず笑うと思います。
そうですね。なんだこれみたいなね。一応プロモーションビデオとかも作ってますのでね、あのよろしければ見ていただけると嬉しいです。
はい。で、あっことかりんの始まりっていうことなんですけど、これあれですよね。
今日先ほどディスコードの方にあっこさんがね、あっこがね、私が初めてあっこがコメントしてくれたのに返してくれたやつをね、スクショで送ってくれたんですけど、
はい。
あれが一番初めなんですかね。
そうですね。2023年の5月31日だったので、私スタイフ始めたのが2023年の5月8日。
はい。
なので、初めて1ヶ月経たない段階で、かりんさんを見つけ出したらしいです。
すごいですよね。
はい。
そこでちょっとコメントをいただいて、その時は育児中っていうのでね、育の後のGは子供の児童のGじゃなくて自分のG。
ね。
育児中っていうので、そんなコメントが素敵ですね、頑張ってくださいみたいなコメントをね、最初していたっていう感じなんですけどね。
はい。
そうそう。でもその時は、たぶん全然自分ビジネスとか考えてなかった。そこまで自分が何かやるってたぶん考えてないですよね。
考えてないです。本当に趣味でアカシンやってみたいなぐらいの感じでした。
そうですよね。だからそこから1年で、今のような状態になってるっていうのがすごく変化が激しい1年だったと思うんですよ。
はい。
それを振り返ってみた時に、この間の発信でチート戦略みたいな話もちょっとさせていただいたんですけどね。
これの話をした時にあっこが、これまさに私だみたいな話をしてたと思うんで。
本当に。
そこをちょっと語ってもらえたらいいなと思ってます。
ありがとうございます。そしてコメントめちゃくちゃすごいですね。
すごいですね。コメントがちょっともうとりあえず盛り上がってる。ライブ1位らしいんで。みなさんありがとうございます。
そしてLPも早速皆さん見ていただいてるそうですけれどもね。
みんな見てくれて。
私ね、顔出し普段は全然してないので、今後もあまりしていくつもりはないんですけど。
LPとかそんな見る人いないだろうと思って。
09:01
ちょっと半顔を出してるというか。
結構出てますよね。
徐々に出す角度をね、ちょっと変えていくっていうね。そんなスタイルでやっていきたいと思います。ありがとうございます。
あ、プニコさんが全員。
全員届かれたって相当すごいですね。
プニコさんなのでその後推しを決めてですね、ちょっと投票していただきながら参加券もしくは応援チケットどこかのタイミングで購入いただいて、
推しの色を分かるっていうところまでね。
プニコさん的にはこれも結構萌えポイントだったポイントだったと思う。
そうですよね。なんかね言ってましたよね。
そうそうそうそう。
ていうかまだ9分しか経ってないのに、全員の動画見たら7分かかるわけやから、
これ2分間ぐらいから始めたってことですよね、プニコさん。
すごいな。
相当早いですよね。
あー面白い。
いやー萌えますよね。
なのでアッコのチート戦略に当てはめると、
当てはめるとというか、この1年でアッコはどういう動き方をしてきたなって思ってますか?自分で。
そうですね。それこそ最初スタイフでカリンさんを発見したときは、
なんかすごい人がいるなっていうぐらいで、そんなに今みたいにガッツリボボってしてなくて、
たまに気になる放送を聞いたりしていくうちに、
なんですかね、擦り込まれていったというか、
マインドがだいぶカリンさんの放送でちょっとずつ変わっていったところがあって、
最初本当にスタイフは趣味でやってて、
お!ちょっと待ってください。
よつはさんがチケット早速買いましたということで、ありがとうございます。
そして推しも入れたらしいです早速。
気になるところですけど、ありがとうございます。
嬉しい嬉しい。
だから皆さんの、よくね、センター7名の方がわからない人は、
後でゆっくり動画を見て決めていただくんでもいいし、
なんとなくインスピレーションを感じて、
もうこの人言うてね、買う人は今から買っていただいても、
それもまたウェルカムでございます。
よつはさん嬉しい。
でもよつはさんもね、結構人前でお話したりする機会もあるし、
もともとね、ラジオDJとかもされてたと思うので、
きっとね、このスピーチを見るっていうことがすごくね、
なんか面白いんじゃないかなと思いますね。
よつはさんのバックグラウンド的にもね。
はい。
今ね、あっこの話に戻ると。
まって、さちゅーさんも買ったって。
そう、まって。
みちこさん、これは1人1票ですか?っていうことで。
そうですね、例えばみちこさんが、
参加されますって言ってチケット買ったら、
1回の参加券につき1票ですね。
ただ例えば、後で詳しくはお説明するんですけど、
例えば参加券、当日の参加券と応援券を
それぞれ1票ずつ買うってこともできるんですね。
そうなると2票になります。
ただその時は、1回でまとめて一括購入してしまうと
1票にしかならないので、
例えばすごく推したい人がいて、
その人を何としてでも、
例えばあっこを何としてでも1位にしたいと。
そういう時はとりあえず参加券を買ってですね、
これから中間、総選挙のですね、
12:01
中間報告とかやっていくので、
その時に例えばあっこが2位でしたと。
私はもうちょっとあっこに投票したいってなったら、
応援チケットをその時に一度買うとか、
そういうこともできるみたいな感じになります。
分かりますかね?意味分かりますかね?
ありがとうございます。そういう具体的な質問も。
さちえさんも早い。
ありがとうございます。皆さん早いですね。
よそはさんも推し姿勢に決めてるってことですよね。
そうですよね。そういうのもありますよね。
だから決意表明動画を見て誰かにっていうのもいいし、
最初から決めてるんだったらもうそれで買うっていうのも
ありですよね。
みちこさんは1票入魂っていうことで。
そうなんです。1票入魂なんです。
なんか本当は複数とか入れてもいいかなとかも思ったんですけど、
ここはちょっとシンプルにもう1人1票。
基本的には。ただ積み増ししたい人はそういう技もあるよっていうね。
そういう感じで。
よそはさん推し決まってます。ずっと推してるのでってことで。
そうなんですね。楽しみですね。
センターの方はドキドキでしょうけどね。
うにこさん推しに迷ってるからチケット購入タイミング迷うってことで。
そうですね。ちょっと後で詳しくご説明するんですけど、
箱押しっていうのも一応できるんですよ。箱押し。
ただね、たぶんね、ぷにこさん的には箱押しはつまんないと思うんですよね。
たぶんぷにこさんね、ぷにこは誰かを推したい人なんで。
ちょっとそこはぷにこさん、ちょっとよく検討されてください。
今誰かオープンチャットにも入ってくれた。ありがとうございます。
動きがやっぱり活発ですね。
どんどんどんどんあっこの話からずれてくるんですけど。
私の話もどうでもよくなってきたんですけど。
だからあっこは擦り込まれる仮輪論っていうのをクロアさんとかおはるさんが洗脳とか言ってたんですけど。
洗脳されていったんですよね。
でもこれあれですよね。スタイフの力っていうか音声の力ですよね。
それもありますね。
自分自身はアウトプットしていくことでだんだん自分のことも分かっていくっていう感覚も。
そうですよね。考えも整理されていきますもんね。
そうですね。
全然会社員であることとかライフマークって割り切ってもうやってたから
趣味って思ってやってたんですけど、だんだん気づいてきちゃって。
あれ?なんかいいのかなこのままでとか。
私これが好きなんじゃないとか好き嫌いみたいなのがだんだんこう
研ぎ澄まされていってというか。
そうですよね。だからあっこがただ聞いてるだけでもよかったけどそこでアウトプットもしてるから
なんかやっぱりね人間って脳みその仕組み的に
自分の言葉でより洗脳されるみたいのもあるらしいですね。
だからあっことかもいろいろインプットしながらアウトプットもめっちゃやってたじゃないですか。
家庭のアウトプットっていうかね。
それでより何かこう加速度的に私の洗脳っていうのもあるかもしれないけど
自分が自分を洗脳してるみたいな感じはあるかもしれないですね。
スタッフでいろんな方とやりとりしていたりする中で感謝されることがあったりとか
あっこさんこういうところがすごいとか言ってもらったりとかっていう
15:02
ちっちゃいものが作り重なっていったら
なんかちょっと私も何かできるかもしれないみたいな
ことになっていってそこ辺りからたぶんカリンさんの発信が
ぐさぐさ刺さるというかえぐられていって
だからやっぱりあれですよね。
私が喋ってる内容多分変わってないじゃないですか。
基本的に言ってることは同じだけど吸収率が上がってるって感じですね。
あっこの中のね。
なんとなく人ごととしてすごいママさんがすごいこと言ってるなっていうところから
だんだん被ってきたというか
なるほどね。
カリンさんが言ってることめっちゃわかるかもしれないみたいな感じで。
その辺からちょいちょいこれ私のことだと思いましたとか
そういう感じのコメントとかも増えてきたような気がしてて。
そうですね。熱量がだんだん自分も増えて
やっぱり一番元気になったのは入院ですね。
そうですね。
私たちの距離を縮めたのは入院ですよね。
そうですね。
入院期間にやっぱり自分の人生が大げさですけど
いつ終わるかわからないとか
わからないって思った時に
自分の人生これでいいんだっけみたいなのにすごい向き合ったんですよね。
そうそう。
その時にやっぱり今このままじゃ嫌だって思って
そこから火が結構ついた気がしてます。
そうですよね。だからあっこはね入院してよかったとかそういうことは言えないけど
でも確実にそれが一つの天気になってたりあるし
結構これいろんな人に起こることだと思うんですね。
その入院かどうかは置いておいて
何かちょっと一見するとネガティブなような
なんかすごい大きいことが起こる。
例えば会社くびになるとかですね。
会社ですごいミスして怒られるとかですね。
なんかのきっかけがあって
そこでやっぱりすごい自分の人生とかですね
考えたりとか退職したりとかね。会社給食しちゃうとかね。
そういうタイミングってやっぱり自分のYにつながりやすいというかね。
それこそなんで生きてるんだろうとか
この人生で何やりたいんだろうみたいに
なんか普段そんなこと考える余裕がないじゃないですか。
そうなんですよ。
そうやってしてるとなおさら子供のためにほぼ全ての時間を費やしてるみたいな。
そうですよね。
そういう時に自分のことだけを考えたんですよね。2週間入院の間。
そうだよね。だって育児とかもそんなんできないしね。
あれがでかかったなって思う。
アッコのすごいところはそんな病室からも
たびたびいろんな方のライブに参加して
そこでコネクションを作ってたっていうね。
今日ここ深掘ると多分ね、終わらないと思うんで
あんま深掘りはしないんですけど
それアッコさんの収録でまたやってくれると思うんで
それ聴いてほしいんですけど。
9日200録っていう配信をしてるみたいな。
そうそう。
18:01
だけどやっぱりなんかそれもあったよね。
ありました。
それはあったと思うんだよね。
そこでカニさんのドッパに行くって決めて
初めてのリアルのイベントに参加するということをしたんですよね。
そうですよね。これが今年の7月ですね。
そうです。
ゆずアコで来てくれたんだよね。
そうです。
あれも入院してたから
その間夫に子供を完全に預けて入院してたので
自分の中でそこも1個ハードルが下がったというか
子供預けてもいけるみたいな。
そういう枠がある意味強制的に広がった瞬間というのが入院だと思うんですよね。
その時に今まで自分が思い込んでたものって
そうじゃないかもしれないって思いますよね。
例えば子供を預けられないって思ってたけど
強制的に預けなきゃいけないってなったらもう預けるじゃないですか。
そういうのもあるよね。
私も息子がですね
生後4ヶ月ぐらいの時に入院したんですね。
強制的に息子が熱出てて一緒に病院行ったら
ボロボロ状態で私行ったらですね
今から病院の外出ないでくださいって言われて
要はそのまま強制的にボロボロの格好で
私身一つで入院するみたいになったんですよ、子供とね。
その時にそれまで義理のお母さんとかに
子供を見せたり汚い部屋を見せたりすることを
嫌だったから全然頼れなかったんですよ、義理のお母さんのこと。
だけどそんなこと言ってられないから
その汚い部屋に義理のお母さんに来てもらって
荷物とかまとめて病院に届けてもらったりしたんですね。
その時に義理のお母さんにここまで見られても
もうなんかいいやみたいになってきて
そこから預けられるようになったんですよね。
それが今に繋がってるんですよね。
映画は毎週のように見てもらったりとか
私のこの起業、復業、復業時代からね
復業から起業するには必ず協力がいるわけじゃないですか。
それを得られるようになったのはそういう出来事。
そういう時に枠が強制的に広がるっていうのもありますよね。
あります、あります。
あ、ゆずちゃん。
子供を預けられないブロックはまだ根強い方が多いってことで
本当にそうだよね。
でもだからこそこういうイベントとかって
例えばあっこも7月にゆずちゃんと来てくれたと思うんだけど
それやるって思ったら
じゃあお子さんはシータカさんに預けないといけないとか
いろいろ考えないといけないから
強制的に枠が広がらざるを得ないみたいになるじゃないですか。
そうですね。
これもいいですよね。だからイベントとか参加するっていう意味ではね。
そうなんですよね。
なんか行きたいなとか思った時に
まず最初に子供どうしようとか
旦那になんて言おうとか多分いろんなこう
湧き上がってくると思うんですけど
何よりも自分が行きたいっていう気持ちを
優先できるようになった。
そうですよね。
だからそこのブロックがさ
21:01
やっぱみんななかなか外れないと思うのね。
そこはやっぱり徐々にそうなっていったっていうことなのかな。
あっこ的には。
そして意外とあれですよ。
通って自分がすごい楽しんで帰ってきたら
意外とオットモットで自分もできたみたいな感じで
オットモットなんかちょっと成長してるというか
腹がもうできないと思ったことが出てる。
だから実はそんなにずっと預けっぱなしっていうのは問題かもしれないけど
たまに例えば私だったらこの土日とかも
一泊二日で東京行ってたんで
オットずっと子供見てたんですよ。
そしてギリの母のところに行ってってなってると
一応それできたじゃないですか。
そしたら今度どういうオプションが増えてくるかっていうと
じゃあ今度もしかしたら二泊三日も行けるかもなとかですね。
そういうことに慣れてくるわけですよね。
どんどん広がっていきますよね。
どんどん広がっていくし。
なんかでも自信もできると思うんですよね。
やっぱりママがいないとってずっと泣いてた子も
あっ行けるんだとなったら
なんかちょっとパパってかわいそうな部分あるじゃないですか。
いろいろお世話してるのに結局ママがいいとかって言われたりするけど
でもちゃんとパパとの時間を楽しんで過ごしてくれるんだなっていうのも
なんか結構大事な気がするんですよね。
なんか結構自分がやりたいことやっているけれども
家族としても成長しているっていうこともあるので
そうですよね。
そういう効果で割と我が家は
お互いに夫も私もやりたいことを優先するっていう風に
マインドセットしてからの方がいい感じです。
そうですよね。
だからどっちがどっちってことじゃなくてね
お互いやりたいこと
例えば静岡さんとはこの間ね
ハーフマラソンかな?
フルマラソン?
マラソンどっちだっけ?
フル?ハーフ?
でもすごいよね、あれ乾燥してたよね。
はい。
それもすごいなと思うから
お互いにそういう風にやりたいことをね
やっていけるっていう関係性を作れるからね
いいですよね。
感謝も生まれますしね、こっちお互いにね。
そうなんですよね。
うん。
本当に良かったと思って、全体的に。
そうなんです。
なんかすごい皆さん義母セットに反応してますね。
私たまに日本とかで義母セットとか
日本予約とか書いてるんで
でもこれもなんか自分が産後すぐの時は
なんか全部自分で見ないとって思ってたので
私実家が遠いので、実家札幌なので
実家の母とか来れないので
なんか本当それで変になんか自分で見ないとと思って
なんかちょっと鬱状態になりかけたりとか
あったんですけど
やっぱ頼った方が相手も嬉しそうなんですよね。
そうなんですよ。
絶対そうだと思います。
大事ですよね。
なんか皆さんもちょっとこれを聞いて
少し行動しようみたいな感じのコメントが
嬉しいですね。
嬉しいですね。めちゃめちゃたくさん
マッキーさん
夫に預けて出かけるはまだ半日しかできてない
まずは丸1日に挑戦してみます。
マッキーさん
行きましょう。行きましょう。
そんなマッキーさんに良いイベントがありますよ。
24:02
いや本当そうですよ。
そうそう。
でもね、なんか今度は本当に私ね
なんていうのかな
ゆずちゃんも前確か言ってくれてたと思うんだけど
みんなそうだと思うんだけど
決めて長尻合わせるっていうのが
めっちゃ大事なんですよね。
そうなんですよ。ピン止めですよね。
だから今できるかどうかとか正直
あんまり関係ないですよね。
もう行くぞと決めたら
それに向けて
じゃあどうしたらいいかみたいな話になってくるので
そうですね。
なんなら私会社辞めるのピン止めしましたからね。
いやそうだよね。
辞めるって決めてるわけだからさ
そうそうそう。
でも結局
忙しい中でそれこそ生き様変えるっていう
今日そういうテーマだと思うんだけど
そんなにやっぱり簡単なことではないと思うのね。
そんなになんかすぐ変えようぜって
詐欺だから
そんなことはできないけど
でもなんか
やると決めたことを
ちっちゃいことから
実際にやるっていうことを積み重ねていくことだと思うんですね。
地味なんですけど。
はい。
それが例えば義母をセットすることだったりとか
半日夫に子供と一緒に
半日夫に子供を見てもらうことだったりとか
自分が好きなその半日のイベントをまず参加してみて
楽しかったから
それ1日にしてみようとかですね。
そういうことの繰り返しですよね。
そういうのをやると
自分優先して
周りも幸せになるんだなっていうのが
体感として分かって
だから自分の働き方をじゃあもっと変えようかなとか
より大きいテーマになってくると思うんですね。
うんうん。
でもね、ちっちゃいことの仕方なんですよね。
そうそうそうそう。
すごいですね。
えずちゃんの独場の時勝手に行くと決めてから報告しました。
言うのめっちゃ緊張したけどっていうことでね。
いやでも本当そういうことの繰り返しだよね。
勇気は出さないといけないよねやっぱりね。
そうですね。
うんうんうん。
ゆうかりさんもいらっしゃる。
嬉しい。ゆうかりさんだ。
息子通院してました。
私も航空券取ってから夫に報告しましたっていうことでね。
嬉しい。
ゆうかりさんもね
特別講師として来ていただくのでね
めちゃめちゃ楽しみなんですけど
みなさんありがたいですよね。
まだ夫に行ってないみたいな人もいますからね。
はい。
行ってないけどなんか行きますみたいなね。
自分の中ではピン止めしてればいいんですよね。
うん。
そう、自分の中でピン止めするっていうのがね
大事です。
まずは。
まずは。
本当にそう。
はい。
ゆうこさん、マッキーさん
私も夫ブロック壊して関西から行くことにしました。
いうことで。
そうなんですよ。
すごくないですか。
ゆうこさんしかも関西から来てくれるんだと思って
最初私ゆうこさんね勝手に関東の方だと思ってたんですよね。
そしたらゆうこさんは何と何と私と同じ関西だったということで
結構これすごいですよね。
うん。
すごいことだと思いますよ。
この間の私とみちこさんのライブに来てくれて
はい。
私とみちこさんは結構ちょっとくどいてたんですけど
そうなんですね。
その日のうちに旦那さんに言ってくれたみたいで
うん。
ここなんですよ。
ゆうこさん行動が早いですよね。
27:00
行動がほんと早いと思いました。
うん。
みちこさんが自分で決めるのが最初ですよねって言ってるけど
これみちこさんもよくおっしゃってると思うんですけど
でも本当にそうなんですよね。
会社辞めるとかそういう大きいこともそうだし
小さいことも本当にそうなんですね。
それでいつも例えばこれイベント行きたいけど
なんかこれ夫に悪いし
夫の飲み会と被ってそうだからいいやいいや
こっちがどんどん遠慮していくと
自分の領域ってめちゃめちゃ狭くなってくんですね。
そうすると人生楽しくないんですよ。
楽しくないとパワーも出てこないから
領域このまま縮小傾向でいいやみたいになるんで
そうなると何も人生進まないですよね。
いつもと違う選択をするっていうのを
一回やらないと何も変わらないでそのまま行っちゃいます。
いやーそれをあっこが言うことに
なんかすごい説得力があるよね。
ほんとそうなんですよ。
でもほんとそうなんだよね。
いきなり例えばその
私は今からすごい働き方を変えるんだとか言ってね
会社辞めるとか言うのは
ものすごい勇気が得ることだし
なんていうの
何も行動できない人ほど
そういうゼロ百思考な気がするんですね。
でもそうじゃなくて
すごい小さいところでいいから
まずその自分のフロンティアを守るというかね
自分のやりたいことを大切にして
それをちゃんと叶えてあげる
自分に対してみたいな
自分に対してちゃんとコミットしてあげるっていうのが
結構大事だと思うんですよね。
うん。
アスさん、夫側の受け入れキャパも
少しずつ広げていかないとという感じで。
いやほんとですよ。
でもね、男性は優しいし
キャパは広がってきますよ。
そして頼られたら嬉しいんですよ。
そう、絶対嬉しい。
絶対嬉しいですよ。
私もなんか最初とか
なんか育休中とかにそれこそ私
副業とか本格的に開始したんで
夜な夜な動画作ったりとか
音声吹き込んだりして
何してんねんとかってめっちゃ言われたんですよ。
彼は私が心配なので
体調崩してまで
働く必要ないやんみたいな感じだったりとか
副業でこう
レンタルオフィスとか当時借りてたので
そこに行く時とかも
なんで行かないといけないのとかめっちゃ言われてたんですけど
でもやっぱ徐々に
慣らしていって
なんで自分がそれをしたいのかとか
何にやりがいを感じてるのかとかを
1年ぐらいずっと言ってるんですよ。
そしたらやっと1年ぐらいで
ちょっと分かってきて
何やってるかよく分かんないけど
やりたい気持ちは分かったみたいなね。
大事ですよね。
そういうの大事ですよ。
だからね
2年ぐらいかけて
2,3年かけて
すごい今のこの協力的でフレキシブな体制が
出来上がってるだけで
最初から1泊2日してきてもいいよとかね
その時全然私連絡しないんで
そういう
なんかよく分かんない
でも許されるようになったのはやっぱり
2,3年かけてるんですよね。
そうなんじゃない?
カリンさんも私もだけど
旦那さんが元々理解ある人だからでしょって
思わないでほしいって
30:00
そうじゃないですよ。
ここにいるみちこさんとかも会社辞める時とかに
旦那さんにめちゃめちゃ赤い顔して
怒られたみたいなブログがあって
私未だにそのブログめっちゃ好きなんですけど
そういうことなんですよ。
私もすごい緊張して言ったら
何考えてるの?みたいな
今の会社とか辞めるとか正気か?
みたいな感じだったんで
それ副業でやってたらいいじゃんみたいな感じだったんですけど
違うんだよ
みたいな感じでね
そうそうそうそう
その点うち両方やってるので
私があえて夫に何か
説明しなくてもすべて聞いてるので
説明は
うちはある意味不要で
そこは抱っこすごいよね
すごいアドバンテージだよね
特殊はないと思うけど
これはちょっと特殊かもしれない
でも本当に最初はもともと
高橋さんもそういうのよく分かんないとか
新しいものに拒否反応を示す
タイプのパパさんだった
パパさんってだいたいそうですよね
男性の方がより現実的だし
SNSの企業とかね
特によく分かんない世界で
かつ私結構いろんな旦那さんに
怪しまれてる存在なんですよ
要は顔とかも出してないし
なんなんこの人みたいな感じだと思うんですよ
だけど
そこでやっぱりちょっとずつ慣らしていって
感想を例えばね
私と会った時の感想とかを
伝えたりいかに私が怪しくないかを
みんなプレゼンしていったら
徐々に私の中の
怪しくなさ度が旦那さんの中で
上回ってきて
そうなるとカリンさんがやってるんだったら
いいよみたいになってる人もいるんですよ
実際に
何ならメンバーシップ入ってますからね
それもびっくりしますけどね
ちょっとね巻き込んでおいて
いやそこまでいくみたいな感じなんですけど
私の中から
そうだから新高さんの
巻き込まれ力も相当すごいですよね
そうですね
普通そこまでいかないと思うんですよ
そうですね
目を疑いましたもん
新高さんのメンバーシップ入るんだみたいなね
はい
でもそれぐらいやっぱり
巻き込んでいくぐらいの気持ちで
そうですねアヨツハさん
カリンさんと2人で会うとき
でさえ反対気味でした
っていうことでね
そうだからツボをかわされないでねとかね
っていう感じでしょ
って言ってた気がするんですよ
だからね
怪しいって思われがちなんですよね
私とかだったら顔出しもしてませんしね
だからそこはちょっと
ゆっくりとちょっとずつね
小さいところからね
ステップアップしていって
っていうのが大切ですよね
それでさらに奥さんがすごいキラキラワクワクしてるっていう
なんかちょっと変わってきた
いい変化があるっていうのが
見えたらまた
いいのかもって思えるかもしれない
そうなんですよ
だからねみなさんね
もし私のイベントに来られる方とかはね
私ちょっと怪しく思われがちなんですけど
実はね非常にまっとうな
企業家だと自分では思ってるんですよ
こんな怪しい話してるの?
33:00
実はね
だからもし旦那さんに反対されてる人とかいたら
私いつかしゃべりますんで
言ってくださいね
それなりに会社員経験もしてますんで
多分ね
私と会ってもらったら怪しくない
っていうことを分かってくれると思うんですよ
話したりしたら
だからねちょっとずつ
その信頼をね得ていくっていうのが
大切ですよね
おはるさん私は旦那の前で虫子LP作ってたって
確かに
何やってんだって感じですよね
そうこの虫子のね
LPのねトップページのやつを
今背景で書いてるんですけどね
これはおはるさんが作ってくださったんですよ
素晴らしいLPですよこれね
これすごく芸が細かくて
ぜひねこのレターのとこから
本編の方飛んでほしいんですけど
このセンターの方
皆さんカラーがあるので
カラーに光ってるんですよ
わかります?
あこいるよね今ここの青いやつ
これあこだよね
そうそうそうだから芸が細かいんだよね
おはるさんはね
すごいですよ本当に
おはるさんの成長がすごかったですよ
本当にびっくりしますそれもね
あくさんツボ
グッズで独立できるツボを
作りましょうということで
確かにゆかりさん
えりーさん最初はバチバチの火花でした
今は応援してくれますということで
そうですねだからねやっぱりね
戦いはね避けられないと思います
そういう意味では
戦いを体感せよって言いますけど
武士コンに来る前にも
一戦終えてるって感じなんですよ
皆さん
まずは夫との戦を完了して
ちゃんと来れる自分になる
だからある意味皆さんは会場に来る時に
戦いを終えてるので
それ以上戦わなくていいんですよ
っていう感じですね
かおりさん私も毎回2時間以上の話
毎回2時間ってすごいですよね
すごい
どちらさん
この辺はあしもさんとおはるさんにこだわって頂いてね
私も色々うるさいこと
言ってしまったんですけどね
ワクワクしますよね
ということで
ちょっと今あんこの話してたので
ここからちょっと武士コンの概要の説明
入っていきましょうかね
お願いします
尺が思ってたよりもかなり短くなって
いつもなんですけど
武士コンの説明がすごく短くなる
スイッチ喋りすぎる
しっかり説明しましょう
今日はしっかり説明しましょう
しっかり説明しましょう
みなさんまずとりあえずまだね
よく詳細わからないよっていう方は
このLP
今レターに貼ってますので
まずそれをちょっと表示すると
そこに概要を書いています
前回ですね私一人のライブで
一通りチケットのことなどは
ご説明したんですけれども
今日初めて聞いてくださる方もいるかもしれないので
ちょっと説明していきます
説明する中であっこさん
わからないことあったら遠慮なく質問してください
わかりました
コメントもし誰かやってたらちょっと頑張って
頑張ってというかちょっと私
広いのが漏れてるのがあったら教えていただきたいなと思います
36:00
はい
武士コンのLP
武士の皆さんの動画があってまさにバチェラみたい
そうですよ
今回の武士コンなんかよくわかんないけど
何ですかって一言で言われたら
AKB総選挙プラスバチェラ
AKB総選挙プラスバチェラ
時々電話の虎女社長バージョン
という風に思っていただけると
間違いないと思います
円溜めです
だからかなり円溜めに振り切っている
っていうのをまず
感覚として持っていただけると
嬉しいです
ですので一応
女性企業家がやるイベント
っていう形ではあると思うんですけど
本当体感のイベント
それこそクラブイベントとかもそうなんですけど
体感しようぜっていうことなので
映画に来るとかね
だから今回のLPは
かなり私はね
映画の万千みたいなイメージで
いるんですよ
私ハリウッド映画に出るのかなって思いました
皆さん見ました?このLPの
武士コンのプロモーションビデオ
何回見ても笑っちゃうんですけど
ウケますよね
このでも世界観で
やっていきますので
映画とか舞台とか
そういうの好きな人にも
楽しんでもらえるかなっていう風に
まず思います
というのがイメージです
プリコさん本当ハリウッド映画みたいワクワクっていうことで
だから今回はね
可愛さとかじゃなくてカッコよさ
ですね
でLPのとこにも書いたんですけど
そのカッコよさっていうのは
カッコつけるカッコよさじゃなくて
カッコ悪いカッコよさみたいなね
なので皆さんの
すべてを一発でそこに出し切ってもらう
もしミスったりしてもやり直しはなしですね
その場の
その空気での
一発勝負っていうね
それを皆さんは見るって感じなので
イメージ的にはファーストテイクってありますよね
知ってる?
ファーストテイクって
そうそう一発撮りするみたいなやつね
あれを
リアルで見てるみたいな感覚です
めちゃめちゃ
良くないですか皆さん
緊張するよね
ゆこさんもファーストテイク大好き
良いですよね私もあれ大好きで
やっぱファーストテイクってやっぱりさ
本当にさ一回で撮るから
ちょっとした緊張感があるじゃないですか
YouTubeで見てても緊張感あるんやから
あれをリアルで見たら
多分ね相当な緊張感あると思うんですね
だからそういうのが
まず売りかな
見どころをこれから簡単にざっくりお伝えしていきますと
何と言っても
センターの方7名のスピーチですね
5分スピーチ
これは働き方とか
私らしい生き様
それぞれの人がね今回いろいろサービスとかも
持ってるんですけど
その商品説明とかね
自分のその商品を売り込むみたいなことじゃなくて
その人その人のね
一応これファンビジネスとかファーマーケティング
っていう文脈なので
その人その人のワイとつながる
で自分は誰に共感するかなとか
39:00
誰を応援したいかなっていうね
そういうのを競う場所なので
それについての5分のプレゼンやってもらいます
なのでおそらく全然違うものが
7名分出来上がると思います
はいで私自身もちょっとね
あのやりますそういう意味ではスピーチはね
はいみなさんばっかりにさせてはいられないので
じゃあ私も投票のね
対象外ではありますけどやりますんで
まずこれ見れるよっていうのが
見どころの最大の見どころの一つですね
はいみんさんみんなそれをリアルで
見るっていう経験を買った方がいいということで
そうなんですよね
だから経験を買うっていうので
まずこのスピーチあっこさんも出るスピーチ
ちなみにあっこは鳥ですね
鳥です
LPのセンターが並んでる順番が
登壇中なんですよ実はね
これにも一応意味があって
トップはチャーキさん
一番最後の鳥があっこさん
っていうね
そんな感じでなっております
というのが最大の見どころ
ただそれだけじゃないんですよね
見どころは何と言っても
投票システムについて私語っていいですか
はいちょっとさっき聞いてすごいワクワクしました
ワクワクするでしょ
投票システムについてちょっと語らせて
レイラさんこれちょっとごめんなさいね
順番ちょっと前後しちゃうんですけど
ちょっと語りますと
今回ね投票のシステムに
私たちは課金します
パチパチパチパチ
どういうことかというと
当日ねスクリーンがあるんですよ
大画面があってそこに
7名の名前が並びます
名前が並ぶ
この時点で怖いよね
7名が並ぶ
皆さんは7名の
名前を見る
その状態で何が起こるかというと
7名のスピーチ終わりますよね
終わる前にもね
実はね
当日のランキングの
予想みたいのをちょっとやってもらおうと思ってるんですけど
要はその日会場に
来た瞬間に
今の時点だったら
誰に投票しようと思いますかっていうのを
まず
スピーチの前
だからスピーチの前の皆さんの
期待値でランキングを出そうと思ってるんですね
例えばアッコを応援してる
今スピーチ聞く前だけど
スピーチ聞く前だったら
アッコに投票しようと思ってる
これ面白くない?
えー怖いなー
だから期待値と
実際のスピーチ終わった後の
ランキングを2回出すってことなんですよ
面白いでしょ
震えますよ
みんなほら震えてるよ
震えてるよ
今聞いたもん
当事者は怖いよね
今聞きましたよ
怖いよ
これはねちょっとその投票システムの
使い方っていうのを
皆さんに慣れてもらう必要があるんですね
要は
そのテストをするっていう意味でも
事前の期待値っていうのを
練習も兼ねてやりましょうっていう感じでね
なるほど
それをやることでこのシステムの怖いところ
もう一回ちょっと喋りますけど
42:00
怖いところっていうかね
見てる方が面白い
センターの人は怖い
これをちょっと説明したいんですけど
斜め並んでるでしょ
ボーグラフが出てるんですよ
横に
名前が縦に並んでてボーグラフがそれぞれあるっていう
まずこれが基本の設計なんですね
最後ですね斜めスピーチした後に
今日のスピーチの中で
一番良かったと思う人に
1票だけ投票してください
こういうことをやるわけですね
そうすると1分の間で
それぞれの人がそれぞれのタイミングで
スマホから投票していくわけですよ
それがリアルタイムで
ランキングで見えるんですね
わかります?
だから例えばあっこに今2票入った
ってなったらあっこがトップの1位になるんですけど
次の瞬間に例えば
千春市に3票入ったって言ったら千春市が1位になるんですよ
これをリアルタイムで
リアルタイム
ランキングで名前が動くの
めっちゃ面白くないですか
これすごい面白くない
そう
だからボーグラフがどんどん伸び
それぞれが伸びていって
その1分の間の最後の人の投票が終わった時の
ランキングが最終のランキングなので
1分の間で
ランキングが多分めちゃめちゃ変わるんですよ
なるほど
誰が1位か最後まで分からないってなるんですよ
ちなみにあれですよ
中間の
票の上に
乗せられる感じですかそれとも別で
あれですか
中間の
そうそうなので
ちょっとね当日の
投票についてもう少し詳しくご説明を
しておきます
当日の投票システムとしては
まずですねみなさんね
応援のチケットの種類の話も
合わせてさせていただくんですけど
当日まずみなさんが
応援してくれるよっていう場合
この場合は参加券1種類しかないです
5500円の参加チケットです
これでみなさんは参加ができて
投票券
2つありますね
まず申し込む時に誰推しだよ
例えば悪行主だよっていうので
ここで1票使います
当日来たら当日リアルタイム
投票で1票使います
っていうのが参加券ですね
参加できない人で応援券
っていうのは2種類あります
5500円と2200円があります
これも投票券が付いてます
なので参加できない人はこれ買えます
参加券と
セットで買ってもいいんですけどね
セットで買ってもいいんだけど
応援券いけない人は買う
5500円の方は
動画
当日の動画とセンターの方の音声
2200円の方は
当日の動画はなしで
センターの方の音声
プレゼントするんですけど
持ってるので
購入する時に誰に1票っていうのを
まず使います
まずここまでが投票の話ですね
なので
当日までの段階で
参加券持ってる人の
事前の投票の1票と
あと応援チケットで付いてる1票
45:01
これ合算したものっていうのが
集計されるんですね
これを12月の20日と
あと1月ちょっと何日か今
忘れてたんですけど
週間発表と直前発表で
この投票の
結果を発表します
はい
これちょっと怖いよね
怖っ
結構すぐですよ
すぐなんですよ
その時点の結果を上位3名まで
発表します
プロさん1月10日ぐらいそうだよね
多分そうだよね
なのでそれで発表して
じゃあ例えば3位
1位アコさんです
例えばなったとしたら
これ一応そうなんだねってなるんだけど
当日じゃあ何が起こるかっていうと
この事前に
応援チケットと参加チケットで
事前に投票してくれた人の投票と
当日のリアルタイムの投票が
合算されるんですね
そこにさらに私の投票が
合算されます最後
これで最終の
集計結果になります
ですので当日の進め方としては
まずリアルタイム投票やりますよね
観客の皆さんによる
そこで暫定の1位が決まります
例えばそこでアコさんが暫定の1位になりました
そこに
最終事前の
その投票
事前投票と私の投票を合算したもので
一気にランキングがバッと出ます
なるほど
わかりました
心臓が
だから結構ね
ランキングの見方も色々面白いなと思っていて
例えば事前というのはどちらかというと
期待値ですよね
期待値とかそれまでにファンが
どれだけ付いているかという
これまでの積み上げだったりとか
プレゼンがいかにうまいかみたいなところだと思うんですね
事前の
で当日のランキングは
当日のその人のパフォーマンスなんですよ
だからもちろん
ファンがいるとかもあるんですけど
リアルタイムで見た人はね
多分ね当日のそのパフォーマンスに加点するから
事前に応援していた人と変わる可能性があるんですよ
ありますよね
絶対ありますよね
これがすごい面白いなと思って
変わるかも
そうヨツハさんもね推し変わるかもしれないですよね
そうなんですよ
それもまた面白いですよね結果として
それが出たら
例えば事前に票をたくさんもらってた人というのは
そういうプレゼンが上手だったりとか
元々認知が広げるのが上手な人
当日プレゼンで
ランキングが高い人というのは
例えばリアルの方がいい人だったりとかね
自分の強みも多分絶対分かるんですよ
センターの人はね
だからランキングにもちろん行き着きしちゃう気持ちもあるんですけど
自分は
どの感じの
評価がつけられるというかね
どこで一番この強みを発揮できるのかな
っていうのを知れる
これめっちゃ面白くないですか
面白いですね
ランキングが目まぐるしく変わるんですよ
誰が勝つかは本当に分からないと思います
今100人
100人いきました
ありがとう嬉しい
48:01
朝昼さん
現場行ったら帰りがけに新たな推しグッズ買って帰ったこと出す
っていうことで
すごいな
朝昼さんのこの方法
これすごいな
朝昼さん逆に先に期待値高くて負けるのも面白いもんね
そうなんです
これ怖いんですよ
嫌だな
そうなのだからどっちもさエンタメなんだよね
だから面白いんですよ
期待値が高い人が勝つっていうのも
これ結構当たり前に面白いんですけど
全然期待値高くなかった人が
もしかしたら当日の点数
めちゃめちゃいいかもしれないですよね
そうですよ
そこにさらに私が当日点数
加点するんで
うん
カリンさんの投票が
1万票とかになることはないですか
ないない
それはさすがにない
割合を見て最終私の配点を決めようと思ってるんですけど
多少10人を動かすぐらいの
配点
ただそれだけで決まっちゃうと面白くないから
っていうぐらいにしようと思ってます
そこで2位と1位がひっくり返るぐらいの
配点にはもしかしたらなるかもな
っていう感じですかね
レイさんから質問が来てます
何でしょう
投票の基準って何かあったりしますか
押したい感情が動いたか
そうですね
この辺もちょっと当日に向けてね
ある程度作ろうとは思うんですけど
あんまりシステマチックにするつもりはないんですよね
なぜならこれは
ファンマーケティングとかファンビジネスの講座なので
なので
視点としてはやっぱり応援したいかとかね
自分の心が動いたのかとか
その人のwhyに対して共感したかとか
そういう感じのポイントになると思いますが
あまり定量的には
しないかなという風に思っています
ベースは心が動いたか
ベースは心が動いたか
ベースはね
カリンさんがめちゃくちゃ楽しそう
っていうことで
私はめちゃめちゃ楽しいですよ
でもね申し訳ないですね
自分が点数化されないからっていうのが絶対あるんですけど
あると思うんですけど
でもね
もう一つね
投票に対して面白いことがあって
システムを当日使っていくので
このシステムをフル活用したいんですよ
この投票のね
なので皆さんが
例えばアッコがスピーチ終わるじゃん
終わったら
そのアッコの今のスピーチに対して
どこが高かったかっていうのを
皆さんに投票してもらおうと思ってるんですよ
例えば共感度が高いとか
感動しましたとか
説得力がありましたとか
そういう指標を何個か用意しておいて
これは点数化とかじゃなくて
割合として
アッコの配信
スピーチを聞いた人は
どこの強みが一番あると思ったのか
これが分かるとセンターの人は
自分の強みが分かりますよね
例えば私は共感派なんだとか
そういうのが分かる気がするので
そういうのはちょっとやるつもりです
それは面白いですよね
センターの人が終わるごとにやるんですか
終わるごとにやる
これは点数とは関係ないです
点数とは関係なくて
51:01
そのスピーチのどっちかというと
印象とか強み
こういうところがいいと思ったかみたいな感じ
へー
面白いですよね
情報が多いですね
そうなんですよ
私も今初めて聞きましたけど
そうなんですよ
これはねクロアさんとレイナさんが素晴らしいね
投票のシステムのデモをね
ちょっとこの間やっていただいて
それでね私たちはテンション上がったわけですよ
ヨシコンも含めてね
だって面白くない
点数がリアルタイムで出て
ランキングも目まぐるしく変わって
ガッサンされたら
最後どうなるかわからんって
最高に面白くないですか
これはエンタメとしては最強に面白いですね
そうでしょ
しかもパターンもいろんなパターンがあると思うから
優勝候補の人が本当に優勝するパターンもあると思うし
この人みたいな人がなっても
面白いわけじゃないですか
どうころでも面白いですね
そうでしょ
だから皆さんぜひ来てください
絶対これ見ないと損だよ
そうなのよだからね
当日券5500円
参加券5500円で
応援券のもし当日の動画見たかったら
参加券の5500円なんだけど
参加券の5500円と
応援券の5500円って
価値全然違うのわかります?
違いますね
だから参加券の方が断然安いんですよ
なんでそこ同じ金額なんですかっていうぐらいですよね
そうでしょ
それなぜかというと
参加券の人が一番得する仕組みになってますよ
グッズももらえるじゃないですか
推しのカラーのグッズを皆さんもらえますから
推しの色のグッズを
7色分プラス
私の1色で8色用意するんで
それを参加した人
全員がもらえます
それをもって
かつ皆さんは推しの色の服を着て
応援するわけですよ
交流もできて
リアルタイム投票もできて
プレゼントも他に用意するんで
これで5500円って正直
めっちゃ安いと思いますよ
安すぎますね
会場もめちゃめちゃいいですからね
わくわくしますね
私もわくわくが止まらないんですよ
どうしても来らないという方も
2200円の買うぐらいなら
5500円の方が絶対です
それはそうでしょう
見たくないですか
どうせだったら動画を
そうですよこれ
だから
私の推しはやっぱり来てほしいですね
遠いところにいる人でも
一応一時用心ってなってるから
新幹線に乗ったら大阪とか
どこでも来れると思うんですよ
エビスの会場からもね
道さえ間違えなければ近いんでね
行ってすぐ帰ったら
全然日帰りとかでも行けるんで
私も日帰りで行きますし
だからね
これはこんなイベントで
この値段で
っていうのはないと思いますね
普通に
だって課金してるんですよ
投票システムとかにも
本気度が違いますから
54:01
そうですよ
ヒロさん
皆さんの動画2回ずつ見て
参加チケットを購入します
すごいヒロさん
14回も見たってことですよね
押しカラーはネイル服、髪の飾り、アイシャドウ
カバンなどの小物など
より良い人に揃えられる
そうですよね
最近は押しカバンみたいなのもありますよね
あれ見てびっくりしたんですけど
知ってる?押しカバンって
押しのバッチみたいのあるじゃないですか
あれを
入れられる
それが外からクリアになって
見えるんですよ
っていう人が昨日週刊説にいた
すごいよね
押しカバンすごいよね
さすがアサヒルさんは知ってる
今ちなみに111名になりました
ありがとうございます
全然語りきれてないんで
話長くなりそうだけど大丈夫
ありがとうございます
アサヒルさん
全面押しのバッグとかで揃えて
そういう人いてくれてもいいですよ
全然
自分を盛り上げていきたいじゃないですか
会場入ったらすごい見たい
そうですね
そうなんだよ
そういう感じで投票のシステム
皆さん分かりました?
事前の投票ができる
県っていうのは参加県と
応援県
どちらでも1票あります
1チケットで1票
この人を絶対1位にしたいみたいな場合は
AKB総選挙の時に
CDを買いまくったオタクみたいな感じで
参加県と
応援県をたくさん買う
戦略的なことを言うと
2200円の県を
5500円だったら1票しか買えないから
2200円の方で票数を
貯めるっていうのもありです
なるほど
もし誰かを1番にしたいな
そういう人もいるかもな
気が付きますね
この人やりそうみたいな
ただその時の注意点として
今日お伝えしておくのは
あれなんですよ
1回につき1票しかできないんですよ
だから例えばチケット10枚買ったとして
それ1回で決済したら
投票券1票しかないのと
同じになっちゃうので
すごいめんどくさいんですけど
例えば2票欲しい人
応援県と参加チケット
両方買う人いるとしますよね
そしたら1回まず決済してから
決済するっていう
こういうやり方にしてほしい
これにはちょっと意図があって
AKB総選挙の時とかも
CD全然聞かないのに
買い占めたりとかいう現象が起こったじゃないですか
社会現象みたいなのが起こったじゃないですか
あそこまでにやっぱしてほしくないですね
だから1回で例えば
10枚買って10票投票とか
簡単じゃないですか
人が複数取るのが
金さえあればみたいな感じ
ファンビジネスの観点ではちょっとそれは違うので
どっちかっていうと
1票選んでくださいっていう感じです
はい
いずみさん
現地にはいけないので応援チケット
5500円購入予定です
57:01
動画は皆さんのスピーチを見ることができると考えて良いでしょうか
素晴らしいですね
見ることできます
動画の編集の関係で
ものすごい長いのが難しいとか
あるかもしれないからもしかしたら
そこダイジェストになる可能性もありますので
参加した時の
フルバージョンが見れるかっていうと
それはちょっと保証しかねるんですけど
でもだいたい7人がどういうことを
話したのかっていうのは分かるような感じで
編集していきたいなと思っています
その投票の
様子とかも見たいですよね
そうですね
全部は納められないので
あくまでイメージ
独立パーティーやった時とかも
ダイジェスト動画作ったんですけど
あれも進行の順番がなんとなく分かっていて
そんな感じになるかなと思うので
エッセンスとかそういうのは分かるかなって思いますね
はい
これはでも熱いわ
聞けば聞くほど熱いです
これめちゃめちゃ熱いですよ
しかもそれが5500円って
めっちゃ安いんで
やっぱり応援チケットの5500円もすごく
嬉しいので来られない方は
私は5500円押すんですけど
多少無理してもいいから
やっぱりリアルで来てほしい
自分が実際に投票したやつが
システムに反映されるところを見てほしい
そうですね
来てくれた人
センターメンバーはもう
ギリギリの精神状態なので
応援しに行ってあげてほしい
当日来てくれた人のことは
もう一生忘れないと思います
一生忘れない
っていうのもあるし
やっぱりそういう緊張感を今回体感しようというイベントなので
そこにやっぱりいるとさ
例えば映画館とか行ったら
なんとなく
自分もその高揚感みたいなのを
味わえたりするじゃないですか
現場に行って
体感したらね
だからやっぱり体感
っていうのが大事だと思うんですよね
皆さんはただ人を押すだけじゃなくて
押すことによって
自分の価値観を確認するっていうのが大切なんですよね
7人がいた時に
誰かを選ぶっていうことは
誰かを選ばないってことですよね
そこには絶対その人の価値観があるんですよ
それが
自分の働き方とか
人生に大切にしていきたい
生き方に絶対につながるので
それをやっぱりサンプルを通じて知るっていう
この押す方も押される方も
美味しいイベントになってるわけですよ
こんなイベントあります?
ないです
ないでしょ
聞いたことないです
世界のよしこもいらっしゃいました
よしこもどうぞウェルカムです
ちなみに
朝昼さん
ちなみに交差点も恨みっこなしで
私は単押しなので
いいですよどっちでもいいですよ
単押しでも箱押しでもね
私は立場上当日投票する
っていうのがあるので
立場上箱押しに
私はしようと思ってるんですけどね
他の方は全然単押しでも大丈夫ですよ
はい
泉さんありがとうございます
土曜日ならいけるのですが
1:00:01
皆さんのスピーチを聞きたいので
本日中に購入させていただきます
ありがとうございます
単押しの方がいいかなと思ってるけど
決められないよね
小さな人を選ぶのがつらい
その辛さも必要
みんな基本はいいですからね
ただその中で
選ぶってことも私すごく大切なことだと思っててね
結局自分の働き方とか
生き方っていうのも
選び取るって意識がないと
変われないじゃないですか
それって自分の勝ち基準とかが
はっきりしないとできないと思うんですね
そうですね
だから
その練習として
やっぱりこういう7名がいた時に
自分は誰に許可するとかね
動かされるっていうのをね
見つめるっていう
これ自身が自分の夢に近づいてることになるんですよね
っていう体感型の実は
学びのね
イベントでもあったりしますので
いろんなものを得られそうですね
これ来ただけで
泉さん聞けば聞くほど痺れます
本当ですよ
でもね私このね
先日投票のデモをね
皆さんでメンバー何人かで
吉子も含めてやったんだけど
吉子さんこれめちゃめちゃ面白かったよね
すごい面白かったんですよね
だから
めっちゃ実験してましたよ
小浜さんに投票してとかね
そしたら小浜さんが一番上にポンってくるんですよ
へー
それがさ毎秒で変わるのって
面白くないですか
心臓がモツモツ
そうそうそう心臓がね
ゆうかりさんそうか全部カラーの服探してました
反省ということで
でもゆうかりさんは立場としてどっちかというと
中立の立場って感じがするので
もちろん
誰かに投票していただいてもいいんですけど
なんかそういう全部カラーみたいな感じでも
全然いいです
国子さん世界中どこを探してもない
体感型イベント
これないと思います本当に
みんな応援したいけど
一番共感する方を投票させていただきました
えーめちゃめちゃ気になる
よしこさん
色のバーがどんどん変わる
面白いですよね
すんごい面白い
だからね本当に1位の人が
パッパッパって名前が変わっていって
順番がどんどん変わっていくんですよ
ちょっとでもあれですね
もうなんか吹っ切れて
楽しまうという気持ちでいかないと
なんか押しつぶされそうになるんで
ゆきさん
息子も行きたいと思うと
言い出しました
えー本当そうなんだそうなんだ
全然来てくれていいですけどね
よしこさん
あれをやる側でできるのが嬉しい
いやそうだよね
センターの方は今からハラハラドキドキだと思うんですけど
今回の目的っていうのは
センターの方は主役
ようで主役じゃないっていうか
もちろん主役なんですけど
なんかこう皆さんが主役みたいなことを
要はメッセージとして伝えたいわけですよ
皆さんが人生の主役で
皆さんが決めないと当たり前ですけど
1:03:01
何も動かないんですよね人生って
誰かが動かしてくれたり
会社がキャリアパスを用意してくれたりはしないんですよね
自己責任なんですよね
だからこそ
自分で選び取るっていうこと
ドキドキする
それをやっぱりね観客の人にいかに
思ってもらうのかが私すごい大事だと思うんですよ
だからこその投票システム
だからこそのリアルタイムなんですよ
だからこそのリアルタイムなんですよね
はい
ユキさん
ちび動向もありなんですかっていうことで
そうですねユキさんとお子さん
それなりに大きかったような気がするんですけど
そんなに赤ちゃんとかで
いやーみたいな感じになっちゃったら
さすがにスピーチの時とかちょっとあるので
ちゃんとそこじっと聞いていられるってことだったら
全然大丈夫ですっていう感じで
よしこさん
交差線もまだ知らない色々が待っております
やだ何怖いけど
よしこ怖いわこれ
見る側も自分で選び取る練習
そうなんですよだからね
見る側にとってすごく私はメリットが大きいイベントだと思うんですよ
センターの方ももちろん成長するってあると思うんですけど
センターの方ももちろん成長するってあると思うんですけど
あしもさん
大丈夫あしもさんはね大丈夫だよ
なんだかんだ
覚悟は決まってるから
ゆかりさん
なんとユキさん旦那が使えなかったら
連れてくるかもです
そうなんですよ
ずっと聞いていられる子だったら
指示がちゃんと通る子だったら
全然大丈夫です
あとはね
投票の話はそのぐらいで
あとなんか聞きたいことあります?
人と
交流してる気するんですけどね
交流会っていうのは
ステージとか関係なしで
絡みたい人に近づいていって
ワイワイ喋るみたいな感じですか
そうそう
ちょっとここもね
もしかしたら直前になったら何か変わるかもしれませんけど
基本今回のコンセプトって
押し
押して押されるっていう
そういう活動なので
押しに近づけるイベントっていうのを
考えてるんですね
TEDっていう
スピーチのイベントっていうのがあって
たまに日本でもやられてるので
参加するんですけど
これもTEDのスピーカーの人が
登壇した後に
参加する交流会の時間とかがあって
その時に良かったスピーカーの人のとことかに
話しに行けるんですよ
そういう形式がすごいいいなと思ったので
今回の交流会では
是非ね
スピーチ良かったなと思った人のとこに行って
話しかけに行ってあげて欲しいんですよね
だから交流会としてはそういう感じで
特に何かを設けたり
何かで分けたりっていうのはあまりしないかなと思ってます
うん
だけど
自分の例えば押しの周りには
要は自分と同じ価値観の人が
集まるはずなので
確かに
そういう意味で交流が進むんじゃないかなって
思いますね
センターメンバーだけじゃなくて
その人の周りにいる人と繋がれる
そうです
だから是非そういうのを
1:06:01
やって欲しいなって思いますね
はい
これから真剣に
息子と相談しますということでありがとうございます
そんな感じかな
あとは何かあるかな
割と前回のライブでも
もう説明はしてるんですけどね
プログラム的なものは
時間単位ではなくて
順番がバーって並んでるやつでしたっけ
プログラム
一応ね
時間は作りますけどね
うん
まだちょっとそこまで時間に落とせてはないけど
一応スピーチの大会なので
プログラムは時間で
組んでやっていくと思います
いやー
いよいよ出会った人たち
そうですね
よしこさん交流会まではピリつき覚悟
ミユンさん動画付きチケット一応して購入させていただきました
エールを込めてということで
素晴らしいミユンさん
嬉しいありがとうございます
嬉しいな
ライブの間で買ってくれるってめちゃくちゃ嬉しい
めちゃめちゃ嬉しいよね
ありがとうございます
なので
あと何かな何か言っておくことあるかな
あとはなんだろう
なんかある?
いや何でしょうね
今ちょっとなんか動揺してて
全然出てこないんですけど
やっぱり見どころの一つとしてはね
今回私の中で結構デカいなと思っているのは
よしこの存在なんだよね
はいはいそうですね
よしこさんは本業でも
こういうイベントとかされたり
もっと大きい規模のイベントやられてて
私自身も
私は本業というよりはどっちかというと
会社員時代に結構やってたので
割と慣れてるんだけど
私以上に慣れてるよしこがいるので
基本的にもう会社が普通に
イベントするくらいのクオリティに
なると思います
っていう感じですね
ファン陣が作るイベントなのか
これはみたいな
結構かっちりした感じだし
今ちょっとよしこさんともいろいろ詰めてるんですけど
センターのメンバーのね
紹介の動画とかも
決意表明の動画を
ギュッとダイジェストにしたようなものをね
音楽付きで流したりとか
いろいろ
当日も趣向が凝らされているので
動画とか結構出てくるから
やっぱり映画館の感覚
すごい近いんじゃないかなって思いますね
よしこの暴走が止まりませんからね
カリーさん置いてきますからね
よしこさん
最近ついていくのは諦めました
よしこに
いずみさんめっちゃ簡単に買えました
アップルペイにカード情報を登録されている方は
カード情報の入力不要で
買えますということです
ありがとうございますいずみさん
嬉しい嬉しい
よしこさんカリーさん置いてくってこと
こんなことは私あんまりないんですけどね
私は結構
エネルギーもあるタイプなので
結構動きも早いタイプなので
あんまり人に置いて
かれてる経験をすることがないんですよ
でもよしこに関しては
もうなんかそもそも
追いつこうとすら私は思っていないみたいな
1:09:01
思えないぐらいの
カリーさんを超えてる
そうですね
だからそういうよしこが
ある意味だからよしこが
イベント作ってるみたいなところもあるんで
影の棟梁ね
影の
ていう感じで
ちょっとね女子プロの要素も
今回女子プロっていうかね
なんていうかな
女子プロの要素もあって
よしこさんがね
センターのメンバーがスピーチします
入ってくるときの
よくプロレスとかでも
入場のときにさ
そうああいう感じのものは
令和の虎バージョン
披露してくれる感じなので
これもかなり面白いんじゃないかな
と思いますね
どこまで行っても円溜めですね
そうなんですよ
だからかなり円溜めに振り切ってるので
そういうセミナーとか苦手だよとか
私別に発信ビジネスしてないよとか
いう人でもいいんですよ
単純に楽しんでほしいし
本来的に学びって私そういうもんだと思うんですね
何か動画コンテンツを
見て学ぶとか
なんかそのステップ論を学ぶとかじゃなくて
やっぱり楽しんで
充足感があるから
そこから勝手に行動したくなる自分が
やっぱ最強だと思うんですね
本当そうですね
吉子も多分ね
行動のステップとか踏んでるわけじゃなくて
やりたいからやってるんですよね
そうですね
衝動でやってますね
でも結局それが一番強いんですよね
自分が好きでやってるから
そう見えます
肩から見てても
だから皆さんも
発信とかビジネスやってる人はもちろんね
そうじゃなくても会社員の人でもですね
結局その自分にとって
一番いい生き方っていうのをね
探していくときには
自分とつながる感覚が
本当にめちゃめちゃ大切だと思うんですね
それを体感できるイベントかなと思っております
っていう感じですかね
本当に
行きたくて発狂しそう
柏生さん待ってますよ
私はまだ粘りますよ
いけるよ
大丈夫
まずいけると思うことが大切ですね
ピン止めしましょう
ピン止めしましょう
よくある最後にご質問とかね
少しだけお答えしておきたいんですけれども
事前のライブでもお伝えしましたが
まずお一人様オッケーですか?
っていうのですけどオッケーです
さつきさんもどうもです
ありがとうございます
ひろさん、架空さん一緒に行こうということで
これ固定しとこう、ひろさんのコメント
架空さん一緒に行こうということで
誰か引っ張り出してください
森茶行さん
佳林さんはファン歴3時間ですが
お付き合いをさせていただきました
嬉しい
プレゼンも楽しみですが
さっき来ていただいたんですよね
イベントの構造にも大変興味ありありですということで
嬉しい
ファン歴3時間って相当短いですよね
すごいですね
1:12:01
すごい飛び込み力ですね
嬉しいありがとうございます
嬉しいな
さつきさんも当日参加したいですということで
嬉しいな
3時間って相当すごいですよね
これはすごい
相当最短じゃないですか
さっきやってたライブで出会いましたよね
森茶行さん
私もいましたけど
すごくないですか
そんなことってある
3時間前のファン化ってどんなファン化だったんだろう
と
嬉しいありがとうございます
でもこういうのやってるから
やっぱ頑張ろうと思いますよね
リアルに
嬉しい嬉しいありがとうございます
さひろさん
明日がファン歴3時間の方に
抜かれてますよって
朝昼さんの
これすごいです
さつきさんも当日参加したいということで
嬉しい嬉しい
ちょっとねお一人様で怖いよ
っていうお話をちょっといただいてたんですけど
実際私もいろんなところでリアルで会った人から
私一人で行こうと思ってるんですけど
とか年上なんですけど
大丈夫ですかって言われるんですけど
全然大丈夫です
大丈夫ですね
そもそも今回の
最初の方は特に
投票なのでそもそもあまり最初は
交流の要素がないですそこまでね
こういう時って
一緒に同じゲームをやる仲間
みたいなのって連帯感とか
出てきたりするじゃないですか
試合を一緒に見に行ったり
試合に一緒に見るみたいな
映画一緒に見て最後に感想を言うという
こういう流れができてますんで
デートとかでも
あまりまだ慣れないカップルとかが
映画見てさ最後に感想
一緒に言いながらランチ食べに行く
とかあるじゃないですか
ああいう感じです
近づきのね
同じものを体感する
最初からお互いを見つめ合うんじゃなくて
最初は違うものを対象物にする
っていうのが大事なんですよ
それを一緒に見るっていうのが大切なんですよ
いいでしょ
横の繋がりできるのもめちゃくちゃいいと思います
これめっちゃいいですよ
私が参加者だったら即行ってますね
大阪でも
大阪から行きますよ
だからお一人様の人も
怖がらずに大丈夫ですし
当日スタッフをね
エビス
これエリーさんにお願いしようかなと思ってるんですけど
一番安心感があるじゃないですか
エリーさんって
笑顔が癒されます
そういうエリーさんを
ちょっとエビス駅に配置して
おこうと思うので
安心感100%みたいな
方がいらっしゃるので
その方と一緒にお一人様同士で来たら
そこでもう横横の繋がりできますよね
常に
一緒に
どこ座りますかねとか言って
やっていただいたらいいかなと思ってるので
全く心配はありません
本当に寂しくなったら
会場の中にも何人かスタッフの方を
配置しておきますので
誰かに話しかけたら
適当に喋ってくれるはずなので
1:15:01
安心してください
年上かどうかとかも
本当に関係ないです
関係ないですよね年齢とかも
関係ないですよ年齢も
そうなんですよ
ウェルカムです
年齢の話をそもそもしないので
本当に気にしないでください
っていう感じですね
来たいなら来ましょうっていう感じですかね
発信ビジネスやってないよ
っていう人もいるかもしれないんだけど
これも別にどこでもいいです
私は会社員のままなので
別に独立しようと思ってないんですけど
全然いいです
あんまりそういうのって
私最近特に思うんですけど
結果論なんですよね
起業界になるかとか
会社員かとかって結果論じゃないですか
はい
関係なくない
手段っていうか
そこが大事じゃないなって
すごい最近思います
そこじゃないよね
コソママさん当日参加チケット購入しました
嬉しい
ありがとう
めっちゃ嬉しい
そうなんだありがとうございます
コソママさん
私もお会いしてみたかったので
嬉しいですありがとうございます
アサヒルさんとかも
すごく親密性高くて優しく
話しかけてくれる方なので
アサヒルさんなんかにもぜひ
話しかけてもらったら
私60代の方のコンサルとかもしてるんで
年齢全然気にしませんということで
アサヒルさんこの辺すごいよね
コソママさん
嬉しい
嬉しいです本当に
旦那さんに言ってみますとは言ってたけど
嬉しい嬉しい
さつきさん一人で参加になりそうなので
安心しましたということで
嬉しい
全然安心してくださいさつきさん大丈夫ですよ
もう私のとこにね
関西から一人で参加しますみたいな人
何人もいてますし
結構私のイベントね
人の率高めですから
大丈夫だよ全然大丈夫です
ゆうこさん
さつきさん私も関西から一人ですということで
あとムーンさん
っていう方もね関西から一人で来られる
って言ってましたし
それこそここに来ないと繋がれない人
そうそうそうそう
だから墓地の集合台なだけですから
大丈夫ですよ
いいですね
そうそうそう墓地の集合台
チアールさんさつきさん後から何人か来るから
大丈夫ということで
あそっかさつきさんは千春市の
界隈というか千春市の繋がりで来てくださったんですかね
ありがとうございます
クロアさん私も初めは一人で参加しましたが
っていうので多分クロアさんが何かを
打とうとしてますね
そうですよねクロアさんもドクパ初めて一人で来てくれましたもんね
クロアさん
同じテーブルだったんですけど
テーブルでただ一人クロアさんだけ私
直接はあまりやり取りなかったんですよ
一人で来てすごいって最初思ったけど
楽しかったです
同じ空間を共有してるだけで
もう友達みたいな
いやそうですよね
今やファン美人生ですってこと
本当ですよね
1:18:01
こういうのに来るとこから
本当に何かが始まっていくんですよ
嘘だと思うでしょ
本当だから
本当ですよ
オープンチャットでね
すでに1枚から交流して
もらってもいいですよね
ぜひ
オープンチャットね
今ちょっとレターには
LPしか貼ってないですけど
概要欄にもオープンチャット貼っておきますので
ちょっとまだチケット決めきれないよとか
推し決めきれないよっていう人は
まずオープンチャットの方を登録いただけると
嬉しいかなと思います
吉子さんブチコンの
オープンチャットで
駅から一緒に行く人とか募集するのもいいですよね
っていう感じでね
そうですよね
何時待ち合わせとかでね
エリーさんに立っておいていただこうかな
っていうのは思うんですけどね
そこで自由にやり取りいただけるといいかなと思います
あゆかさん
本当に私なんてカリンさんのズーム会に
参加してみただけなのに
今万美寺にいるってことで
無料のメルマが開始記念のズーム会
だから皆さんね
どこで何がどう繋がるかとか
全然分かんないですよ
このちっちゃい一歩が何になるか
本当に分かんないですよね
できないっていうのが私は大切だと思うんですね
これに行ったら何になるんだろうと思ったら
人は絶対
来ない方を選択するじゃないですか
いつもの自分と同じ方を選択するでしょ
でもそしたらやっぱり
人生って当たり前に
自分が同じ方を選択してるんだから
今までと同じ人生って当たり前じゃないですか
だからね
そこをぶち破ってほしいなっていうのがあります
その時に
ビジネスを教えますとかね
発信のことを教えますって言われたら
今会社員の人とか
発信してない人は私じゃないわと思うと思うんですよ
だけどですよ
すごくいいポイントとしては
物資コンは誰でも来れるんですよ
どんな人でも来れるんですよ
だからぜひ皆さん
来てほしいなって思いますね
これはさ
何になるか何が起こるか分からないを
楽しみにしていただきたいということで
いやー素晴らしい
まさにこれですよね
でもその感覚がね
自分たちも分かってないからさ
センターの人とか一番不安だと思いますよ
どうなるのみたいなね
だけど
そこを楽しむから結局
自分が思ってないような未来になるわけですよね
私も
自分がまさかね
物資コンとかいうのを主催するようになるとか
思ってないですから
そもそも
だからね人生何があるか
分からなくて
それはやっぱりすごい変な選択
それはしない方を選んでみてほしいです
で今回ねこれアーカイブとかで聞いてる人で
ちょっと怖いから
応援チケットにしようと思う人がいたら
絶対参加した方がいいですよっていうのは思いますね
うん
気になってるのに
なんかちょっと逃げで応援券を
使うのをやめてほしいというのは思いますね
確かに
どうしてもこれなくて
1:21:01
結果として応援券はいいんですよ
だけど気になるなら
やっぱ参加した方が絶対得ですよ
っていうのは思いますね
受け取れるものが違う
ヒロさん会社員辞めて
半年で物資コン主催する
カリンさんということで確かに
あっ
アサヒさん話題関係ないけど今母に聞いたら
袴持ってたんで当日袴着ます
やったーアサヒさんの袴姿をね
私見たかったんだよね
個人的な好みの話になってるけど
はい
ヒロさん怖いもの見たさがありますということで
確かに
だから皆さんねお洋服の話でいくと
ちょっと和装とかね
なんとなく和を感じる和心を感じるものとか
あとは
推しカラーのものとかね
ちょっと身につけて着ていただけると楽しいんじゃないかな
という風に思います
はい
あと何かあったかな
あとごめんなさい
11個めちゃめちゃ重要なこと忘れてた
カリンさんが喜んでくれるだろうって
こういうとこアサヒさんちょっと武士道なとこありますからね
素晴らしいですね
ファン美術賞のこと忘れてましたね
そうですね
それ大事
応援チケットの中に今私がお伝えしたのは
参加券5500円と応援チケット
応援券ね
これ5500円2200円あります
全部で3種類のお話をしたんですけれども
一つねちょっと忘れてたというか
ファンチケットっていうのがあります
これファンチケットは500円です
これは何かというと
今ねずっと投票の話をしてきましたよね
当日は基本的には投票で
上位3位
3位1位を
私の方から表彰させていただくんですけれども
一応ね私が今回主催している講座の
メインのテーマとしては
ファンマーケティングなんですよ
ファンマーケティングっていうのは
フォロワーを増やそうとか
再生数を増やそうとかじゃないんですよ
できる限り多くの人から
票をもらおうみたいな世界じゃなくて
少なくてもいいから
どんどん濃い人を作っていって
リピートとかね
より長くお付き合いできる人を増やしていこう
それをコツコツやってたら
新規集客とか
たくさん鬼のように発信しなくても
自分についてきてくれる人のベースができるから
発信もビジネスも楽になるよみたいなね
そういう話をしてるんですよ
それと投票っていうのは
少しコンセプトとして逆いく感じがあるので
とはいえ
投票システムは楽しいからやるんですけど
私のこのファンビジネスの考え方を
反映する
ファンビジションっていうのを
作る
それのための採点基準になるのが
ファンチケットの500円です
これどういうことかというと
このファンチケット500円っていうのは
ここにいただいたコメントの質の高さで
私が勝手に表彰するっていうやつですね
だから
例えばですね
アッコが1票しかもらえませんでした
そんなこと絶対ないと思うけど
例えばアッコ1票でした
他の人例えば100票でした
その1票がめちゃめちゃ濃かったら
アッコが優勝することになるわけですよ
だから
1:24:01
票数っていうのは正直
これまでの積み上げとか
結構影響すると思うんですね
とか応援され退出かとか
いろいろ影響すると思うので
結構その
有利不利っていうのが出てきやすい部分もあると思うんですよ
なんですけど
ファンビジの賞の方は関係ないんですよ
数は
だから濃さで濃い人を
どれだけ持ってるか
数じゃなくて深さですね
ある意味
一番本質的に大切な賞
っていうのを応援チケット500円の方で
やっていきます
っていう感じですね
普通の公表のチケットと
応援チケットを一緒に買うとかも
okってことですね
かつ普通に参加券のチケットも
買っていただいたらメッセージって最後
書けるようになってると思うんですね
そこのメッセージも一応紙はします
って感じです
だから表じゃなくてそういうメッセージの濃さ
っていうのを見るよっていう
そういう感じですね
お楽しみ方いろいろですね
いろいろです
クロアさん私はネイルを輪にしていきます
刀も入れようかなと
いいですね
ていうかよしこさんのさ
ピアスすごかったよね
私あれストーリーで見て
ちょっとびっくりしましたよ
この時期から準備してるのがさすが
よしこだよね
チェアル氏ファンビジショーを狙いたい
ファンビジショーはだから誰でも
狙えます
チェアル氏とかだったら濃い
方いらっしゃるタイプだと思うので
その辺有利だと思うんですけど
これは本当にメンバー7名誰でも
取る可能性があるっていうショーですね
まゆかさん教えのコメントも
大切そうなんですだからねみなさん
教えのコメントこれも別に
文章が長いからいいって
話でもないんですよまたね
ただここいろいろ私が今言いすぎると
ちょっとまた違っちゃうんで
あまりここの採点基準について
あまりお話ししませんけれども
この人すごい濃いファンだな
って思う人を
持っている人を表彰するって感じですね
はい
そんな感じですかね
1時間半喋ってきましたけれども
ちなみに男性もOKに
男性もOKです
ヒロさんもね申し込んで
くださったと思うんですけど男性も
OKですやっぱり
基本的にこれはですね
女性向けに今後発信する人とか
サービスする人がセンターメンバーの方は
多いと思うんですけれども
視点としてはねやっぱり男性の視点
っていうのも欲しいしそもそも男性女性
っていうねなんていうのかな概念も
なくなってきてると思うんですよねどっちかというと男性性
女性性みたいな話だと思うので
はいだから今回はね性別
とかそういうのは特に関わらず
みなさんに楽しんでいただける
イベントとしてねやっていきます
っていう感じですね
男性も楽しいですよね
男性の方がむしろこういうの楽しいんじゃないの?
男性も楽しめると思う
だからぜひヒロさんもお友達とか
連れてきてくださいよさすがに
ヒロさん一人いて女性みんな
わーみたいな感じだったら
いいとは思うんですけど
1:27:01
誰かお友達とか連れてきていただいても
いいかなって感じなんでヒロさんはとりあえず
架空さんを引き続き関与をお願いします
そうですね
そうそうそう
架空さんまた来た
言い続けていくっていうのが大事なんだよね
やっぱり何事も
諦めちゃいけないですね
あとは
募集ページの見どころだけ
本当に最後にお伝えしますが
募集ページはまず
皆さんこのレターのところからクリックすると
見れます全体的に黒いです
そしてプロモ動画を
AIで作成しております
なかなかスケール感の
あるものがあって決意表明の動画
お一人1分程度なので
全民のやつを見たとしても
7分強ぐらいなので
もしね
推しの人誰にしたらいいか分からないっていう人は
是非全員分の動画を見てから
決めてください投票してください
っていう感じで
一応箱押しっていうのもあるんですけど
箱押しっていうのは全員押すっていうことですね
だから誰かを選ばない状態で
チケットを買うこともできるんですけど
一応コンセプトとして戦いなので
できたら
一人押してほしいなっていうのは思います
あ、ゆう子さんが買えたそうです
あ、嬉しい!
ありがとうございます
はい、ありがとうございます
あとは何かな
募集チケットからの
チケット購入方法っていうので
解説しようと思ってたんですけど
みなさん結構スムーズに買えてるみたいなので
まあ大丈夫かなっていう感じですかね
はい
あとは大丈夫かな
大丈夫かな
理解追いつきました?これ
結構投票のシステムが
特に複雑なのでね
ちょっと分かりにくいとかあるかもしれないんですけど
まああの
LPにもわりと詳細書いてますので
ぜひそちらを確認して
あの申し込みいただきたいなと思います
あと私から一つ最後にお願いしたいのは
このイベントははっきり言って
何人来ても赤字なんですよ
なぜならグッズとか作ったり
投票システム入れたりとか
いろいろしてるから
採算はある意味ちょっとしょうがないかな
と思ってるとこあるんですけど
やっぱりたくさんの人がいるからこそ
盛り上がると思うんですね
特に当日
やっぱりギャラリーがいる方が
スピーカーの人も燃えると思うんですよ
だから
ぜひね当日来る人
増やしたいんで
今参加されてる人は
ぜひね周りの人を誘って一緒に来てほしいな
と思います
結構こういうSNSのイベントは
なんていうのかな
人誘いにくいとかもあると思うんですけど
これはすごく誘いやすいイベントだと思ってるんです
私実は
別に発信がどうとか
ビジネスがどうとかの話じゃなくて
結構広く働き方とか
生き方の話なので
そういうのにちょっと悩んでる人とか
今後の方向性を見つけたいっていう
方をぜひ皆さんね
誘って来てほしいな
っていう風には思いますね
なんかスタッフでもね
みたいな話をしてくれたら
1:30:01
またそれで興味持ってくれる方も
だからそういう感じで
紹介しながら皆さんで
盛り上げていきましょうっていうね
そういう感じでございますね
あこから
最後あこも登壇するんでね
ちょっと待ってください
何も考えてなかったんですけど
今でも本当にですね
センターメンバーはですね
皆さんの盛り上がりと
同じくらい恐怖が日々
湧いているところなんですけど
多分みんな本当に
精一杯自分のやれることを
やり切りますので
私たちの勇姿をですね
ぜひ会場に見に来てほしいです
よろしくお願いします
頑張ってね
私も頑張るけどみんな頑張ろうね
ポイントはやっぱり
自分の横にいそうな人ってとこなんですよ
すんごい今実績がある人とかも
もちろんいるんだけど
基本は皆さんの
人が頑張って
勇気を立たせて
舞台に立つわけだから
やっぱりそれを見る方が
感じることは多いと思うんだよね
はい
そこをぜひ皆さんに
見てもらえると嬉しいです
恐怖に震えている姿を見て
何か感じてほしいです
やっぱりそういう緊張感って
リアルって伝わりません?結構
この人めっちゃ緊張してるなとか
目が泳いでるなとかね
なんかめっちゃ汗かいてるなとか
あると思うんですよ
これをぜひ
体感しに来てほしいですね
個人的には
推しのグッズもかなりおすすめなので
それも手に入れに
来るためにやっぱり
リアルだね
リアル一択で
こんな機会ない
もうないですよねきっとね
どうなんですか?
少なくとも次しばらくは休憩しようと思ってるんで
そうですよね
こんなの毎年毎年できないんですよ
結構手間かかるから
だから
参加する人が得な仕組みになってるんですよ
こういうのは
だからね
変わりたい人は最初から
講座に入るとかセミナーにやるとかじゃなくて
こういうやつにまず入る
っていうところがね
一日参加したら違ったらもう二度と
行かなかったらいいだけじゃないですか
変な話
気になってる人はね
ずっと気になるなって思ってるのって
時間の無駄だと思うんですよ
それよりは行って違ったら違うって判断した方が
はるかに早いと思うんで
そうですね
だからそういう意味でも
皆さん来てくださいね
っていうことで
自分のアピールじゃなくセンターみんなのアピールをする
あっこさんに泣けるっていう
でもさせっかくだからあっこも自分のアピールも
しといた方がいいと思うよ
自分のアピールですか
でも私みたいな本当に
自分になんてなんもないって
思ってたりとか
お育てしてて
子供のための時間ばっかりで
自分の時間とか
自分に向き合えてないなっていう人ほど
1:33:01
本当に無理してでもいいから
来てほしいって思います
そうしたらきつくなんか得られると
思います本当に
時間って本当流れていくからね
はい
本当に何か
自分の問題になると私は学習しているので
来てください
本当に来てください
なので皆さんね
ぜひ参加と応援と迷っているんだったら
多少無理してもいいから参加してほしいし
参加するときに怖いんだったら
誰かを連れてですね
一緒に誘ってきてほしいし
皆さんの発信されている方は発信でぜひね
参加表明とかしてもらえると嬉しいです
私は行きます
誰を知ってるとか別に言ってもいいし
自分はこういう感じで楽しみたいと思ってますとかね
やってほしいなと思います
よしこがすごい送ってくれてる
行動にかかった労力の分感動の幅が大きくなる
だから来たほうがいい
本当そうなんだよね
うんうん
ということであとあっこ最後
何かちょっとあります
今回センターメンバーで
ご一緒するちあきさんと
12月4日の
21時30分から
コラボライブをすることになりました
はい
ちあきさんは元外務省
方なんですけど
公務員を辞めて
自分業という形でやられているので
今これからちょっと
仕事会社を辞めようと思っている私が
いろいろにほりはほり
安定を手放すってどう
みたいな話をしたいと思います
いいですね
あと朝昼さんともライブ
朝昼さんとも
12月の9日ですね
の21時30分から
スタイフで
人生変えたアラフォー女たちという
はいタイトルで
サーボしますので聞きに来てください
はいそれでは皆さん
長々とありがとうございました
最終136名の方
いらっしゃって
すごく嬉しいなと思います
やっぱり興味を持っていただいているのかなと思いますので
ちょっと悩んでいる時はぜひね
怖い方を選んでください
はい
損はさせませんから
皆さんにとって怖いことは
実はそんなないんですよ
センターが一番怖いから
っていうプレッシャーで
はいなので皆さんそんな感じで
また会場でお会いしましょう
はいそれでは
アッコもありがとうございました
皆さんありがとうございます
ヨシコさんクロアさんアスさん
ユコさんプニコさんシモさん
ユカリさんエリさん
もうちょっと追いつかないですけど
はいそれではまた