1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #336 金曜日の昼下がりの女子..
2023-03-03 08:23

#336 金曜日の昼下がりの女子会トーク②【大公開中】

和田おはまさんと、スタエフ内での繋がりやフォロワーの増やし方、ライブの盛り上げ方などなど話しています。

おはまさんのチャンネル↓↓
https://stand.fm/channels/603b66c185b142d0d8a3bf13
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:05
そうなので、まや太郎さんは、たぶん虹さんという方と前にライブをしたことがあって、その時に虹さんのライブに来てたんですよ、まや太郎さんが。
虹さんとのライブっていうのは、パリンさんのチャンネルでやったんですか?
たぶんね、虹さんとコラボライブをして、その後に私が虹さんのライブに遊びに行ったんですよ。
そしたらそこにまや太郎さんがいらっしゃったんですよ、確か。
で、こういう方がいるんだと思ってフォローしてっていう感じで。
なのでその時のやりとりとかが結構面白いなって多分思って、遊びに行ってみたみたいな、そういう感じなので。
どんなやりとりだったんですか?
どうなんだろう。
ほんと何気ないやりとり、虹さんとの間のやりとりなんですけど。
虹さんとまや太郎さんが仲良し?
そういうやりとりをしてて、それを私が見て、まや太郎さんのライブも行ってみようかなみたいな感じで思ったので。
なんか人のライブで、配信者の人と積極的に関わっている様子を見て、この人のとこも行ってみようかなみたいなのもあります。
確かにこの間、まやまきさんとカリンさんがライブしてた時に、私がコメントを何回かした。
そうですね。
その後に多分誰か私のことフォローしてくれてたそういうやつ。
そういうの結構あります。
そういう感じなんですね。
だから結構そのライブで、誰かのライブに参加することでもフォロワーは増えたりします。
カリンさんその辺の悩みって、選び取る力というか、鍵分けるというか。
本当ですか。
この人面白そうとか。
めっちゃ鍵分けました、まや太郎さんは。
鍵分けるのがすごい上手い気がする。
本当ですか。
だってまやまきさんもカリンさんの愛をめっちゃ語ってたじゃないですか。
語ってました、めっちゃ語ってました。
すぐすぐライブしてたじゃないですか。
そうですね。
そのスピード感がすごいな。
スピード感、確かに確かに。
斎藤さんの時もそうでしたよね。
斎藤さんもそうなんですよ。
斎藤さんは偶然、私とにじさんがやってたライブに入ってくれたんですよ。
にじさんとカリンさんはどういう繋がりなんですか。
それは何の繋がりなんだろう。
多分私のライブに来てくださったんですよ、にじさんが。
それまで全然交流なくて。
交流なくて、みたいな感じで。
だから結構来てくれた人ひとりを大事にして、そこからいろいろ広がっていくっていう感じがあったり。
あと真矢太郎さんのライブとか行くと、真矢太郎さんのライブにいる他の人と繋がったりするんですよ。
みんなでチュッチュッチュッとやるんですか。
やってやったりとかするので、そこでも結構広がる気がします。
03:03
今度そこからまたその別の人のライブに行ったりとかってなって、無限ループのように繋がってきて。
でもなんか真矢太郎さんは別ですけど、他の人の場合は私は結構自分の将来お客さんになりそうな人がフォロワーさんでいそうな人と繋がろうとしてます。
そこまで意図的にはやってないんですけど、なんとなく層がかぶってそうだなっていう人に行くと
フォローしてもらえる確率が高い。そうなんですよ。そうなんですよ。
そういうのは結構あるかもしれないです。
でもなんかあのライブの盛り上がり方すごいですよね。いつも。
私のライブですか。
それでも真矢太郎さんのことちょっと意識してます。
そういうエッセンスを取り入れるのが上手いんでしょうね。
そうですね。そうかもしれないです。結構いろんな人のライブを見たりしてますからね。盛り上がってる人のライブとか。
それは多分、いわゆる提供者目線ってことですよね。
そうです。こういうのをやってて、やられて嬉しかったこととかをやったりとか、逆にこれは嫌だなって思ったのをやらないとか。
そういうのを1ライブにつき1つ。
名言出ました。
1ライブにつき1つ。
そういうのをやってる気がしますけど、たぶん本間さんとかもそういうタイプだと思うんですけど。
確かにコメントとかもずれたコメントしてる人とか、この人すごい良いこと言ってるってなったら、この人どんな人だろうって見に行ったりしますよね。
そういうことなんですね。
だから、基本人のライブって相の手入れるって感じじゃないですか。
でも相の手の仕方が上手いと、どんな人なんだろうとか思ったりするとかあるじゃないですか。
逆にすごいずれたこと言ってたら、喋ってもこの人つまんなそうだなとかなるじゃないですか。
だからそういうのもある気がします。
結構あれコメントって考えましたよね。
例えばAの話題で盛り上がってて、もうBにすっかり移ってしまっているのに、Aはこうですよねとかあんまりずれたときに言っては邪魔したらあかんし。
かといって、あんまり考えすぎててもできひんし。
結構リズムよく場の流れに乗っていかなきゃいけないけど、
基本あれ結構相の手とか、相手の人が言っていることを要約して言ったりするじゃないですか。
でもその要約がめっちゃ間違っている人とかもいるじゃないですか。
そういう意味ちゃうねんみたいな。
06:00
そうなるとちょっと流れに乗れない気もするので。
でもあれですもんね、喋っている方にしたら、やっぱりそれってこういうことですよねってパッとコメントもらったのにすごい嬉しいですよね。
だから結構やっぱりちゃんと聞いてるかっていうことも結構、ちゃんとキャッチしてるかっていうか、意味をとかも結構大事な気がして。
そうですね、アドリブ的な感じですね。
アドリブね、瞬発力とアドリブって感じがするので。
なんかそういうのは結構いろんな人のライブで学んだりとか。
ひそかに鍛えてたね。
ひそかに鍛えてました、ひそかに日々。
トレーニングを。
なんかすごい面白くないなって思う人の収録を例えば聞いたとしたら、なんで面白くないんだろうなって。
一応考えてからその場を去るようにしてるとか。
そういうのありますね。
じゃあそうやってある程度自分で他の人のライブを聞いて、こういう感じやなみたいなのを分かってから自分でやったって感じですか?
でも最初の方は分かんないので、とりあえずライブはやってるんですけど。
やっぱり自分がやってからじゃないと入ってこないっていうのあるじゃないですか。
ありますよね。
参考書ばっかり一生懸命読んでも頭に入らへんっていう。
だから最初は全然考えてなくて、そのうちにやりながらちょっとずつブラッシュアップしていくみたいな感じで。
そっか、あとMOGって聞いてる人の名前を一回読んで、怒られたことあったじゃないですか。
でもあの気持ち今はすごい分かるなと思って。
確かにね、こそっと入って。
こそっと入って、名前呼ばれたらどうしようとかなったりするじゃない。
反応しなきゃいけないのかなとか。だからそういうのはやめようとか。
みんなスタンス分かんないですよね。
違いますからね。
すごい前のめりで聞いてる人ばっかりとは思わない。
ないですよね。ながらとかで聞いてたりとかもあるので。
なんかそういう暗黙のルールとかあるじゃないですか。
そうですね、SNSごとに違ったりします。
そういうのも知っておくのも大事だなと思ったりとかして。
スタイルに関してはライブに参加して、おさほをちょっと学んだみたいなのありますね。
でもそうですよね。
08:23

コメント

スクロール