2023-04-13 20:15

#020ママ不在!短期決戦はワンオペではなくワンチームで勝利を掴み取れ!

さとなさん、退院おめでとう!!! 持病治療のために入院していたさとなさんがカジラジに帰ってきました。 突然のさとなさんの長期不在、ミウラさんはどうやって乗り切ったのか!? まず最初にしたことは、一ヶ月の間に子供たちと最低限生活するためにすべきことのリス ト化。 書き出してみるとその数なんと220!!そこでミウラさんは頼れるチームを作ること に。 大谷くんのようなスーパープレイヤーにならなくてもいい。チームで勝てればそれでいい!積極的な諦めや妥協の大切さ、実際に他人に頼ってみて感じたことや ”責任者”として家事育児と向き合うことでの新たな気づきなどを話しました。

※今回の内容はミウラのnoteに!

子育て世帯の妻が入院したとき「頼るチカラ」でワンオペ回避した夫の話


■チャンネル概要

会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 

※毎週木曜日 更新予定     \カジラジへの”おたより”待ってます/   コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など… なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠こちら⁠(Googleフォーム)   


 ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠ミウラ⁠と、さとな、が お"贈り"しています。

⁠ミウラのnote⁠ カジラジの話もしています

⁠株式会社tetote⁠ こんな会社です

⁠tetote shop⁠ 雑貨販売しています


■こんなキーワードが気になる方はカジラジ!

#夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

00:10
家事のあいだに 聞くラジオ カジラジ
みなさん、家事してますか?
tetote三浦です。
tetoteの里奈です。
帰ってきました〜。
おかえりなさい。
病院から戻ってまいりました。
前回、緊急放送を撮って、
どのくらい?
11日間?
そうですね。2週間弱だね。
そうだね。
意外と早まって。
本当は3週間の予定だったんだけど、
外来治療に切り替わったので、
なんとか半分くらいで
退院することができました。
お疲れ様。
まだ本調子じゃないので、
緩やかにね、やっていきたいと思いますけど。
生きていきます。
ご心配してくださった?
カジラのみんながめっちゃ待ってるから。
2000万人くらい付いてるから。
本当にありがとうございます。
というわけで、今日はその間に
どうやって私がワンオペをしたか的な話を
ちょっとしたいと思います。
パパもね、ありがとうございました。本当に。
ワンオペ半分?ワンオペって感じかな?
今日はその話をしたいと思います。
カジラに!
というわけで、まず里中が入院をし、
残された私は何をしたかというと、
まず分解したのね、日々のタスク。
リンク貼ったノートの画像が貼ってあるんですけど、
1ヶ月くらいのタスクを
朝ごはん、幼稚園の送り、準備、
朝ごはん、お迎え、お風呂、夜ごはん、
洗濯、歯磨き、寝かしつけみたいな
生きる上でのマストタスクを
1ヶ月分一応数えました。
それより早く退院したんだけど、
基本的にやることは220を回りました。
1ヶ月。
我々普段のこれを220くらいをやってるわけですよ。
そうですよね。
母がだいたい8割くらいやってるってことだよね。
世の中的なやつはね。
私はもうちょっとやってくれてるけどね。
ワンオペって手はありましたが、
この言葉を私はずっとワンオペはダメだと言ってます。
03:00
ワンオペができる人なんていないっていう前提だった方がいい。
スーパープレイヤーなのって一人で全部やりますみたいな。
かっこいいじゃん。聞いただけだと。
そうだね。
大谷くんくらいやってるの。
大谷くんね。
打って、投げて、走ってみたいな。
全部できますみたいな。
でも今回WBCも優勝したけど、
結局大谷くんだけじゃダメで、
チームで勝つってことを考えないと。
特に短期決戦みたいなときは
総力戦なんで。
今回私もまず短期決戦だと思いました。
それで佐藤さんがパーンといなくなって、
3年帰ってきませんって言ったら
このシフトでは耐えられないんだけど。
そうだね。3週間っていう期間が決まってた。
そうなんです。
なので基本的には諦めて、
この2つをとにかくやっていこうと。
なのでまだ頼りました。
誰に頼りなのか。
基本的には心臓。血のつながりのある人。
これめっちゃ頼みやすい。
そうだね。困ったときは心服。
例えば両親とか、
自分の姉とか、
こういう人にめっちゃ頼りました。
詳細まであんまり言ってると時間なくなっちゃうんで。
今まで5頼ってたとしたら、
70くらいまで頼ったかな。
すごいレベルが上がった?
頼るレベルが上がった。
それも短期決戦だから、
ここはもう投げてと。
ここはいつも投げないペースだけど。
まず教えたりね。
幼稚園に行って、ここで門を開けて、
ここにチェックして、ここで預かって。
みんなのことを全部教えて、
その時に必要なのが、
可視化しているこの220でやることがあります。
ということが非常に大事で、
なんとなくやってくださいじゃなくて、
こんなにやってちょっとやばいんです、
みたいなことをみんなで見るっていうことが
非常に大事だったなと今振り返って思います。
この表を見せたの?
この表を見せた。
見せて振り分けた。
これはやってくれる。
じいじいも分かりやすいからね。
普段やってない人も分かりやすくしてくるのとか、
あとは佐藤さんもいろいろ見回ししてくれて、
ママ友に状況を伝えてくれて。
子供同士が仲いいママ友だから、
休日に預かってくれるとか、
預かるよとかって言ってくれて。
あとは仕事をしている手と手のメンバーも
1回来てくれて、一緒に遊んでくれたりとか、
やっぱり一緒に遊んでくれるだけでも結構違うので。
06:00
子供同士で遊ぶだけで刺激も違うし、
あと違う大人の人が入るだけで、
子供たちもそれで疲れて、
夜ぐっすり寝れたりとか。
そういうのもありましたね。
とにかく休日は子供の体力をどう減らすか、
どう発散させるかが勝負だよね。
そうそうそう。
なので周りの大人に全力で、
これやばいからお願いということをやってます。
あとは諦めるっていうキーワードがあるんですけど、
さっき短期決戦って言ったけど、
家事育児って長期でずっとやり続けることだから、
さっき言った1ヶ月で220やることがあって、
12ヶ月でいくつになるの?
だから2400とか、基本タスクですらあるわけ。
しかもその基本タスクって、
1時間でこれやりますって書いてあるけど、
簡単にその間に別のこぼしたとか、
朝ごはんを持って食べないとか、
謎の子供の変数がすごい多いわけ。
うまくいかないわけ。
みんな知ってると思うけど、かじらのみんなは。
そういう思ったように進まないっていうのはもちろんあって、
だからそういう中で脳内のリソースをとにかく食うことがたくさん発生するから、
なるべくその基本のレベルを下げておく。諦める。
だからパナップル女の子なので、
髪の毛結ぶってやつもあるけど、
あんまり得意じゃないの。私は。
そうだよね。ちょっとね、手先が。
手先めっちゃ不器用な。
なのでもう一つ結びバン!みたいな。
いうレベルですよ。
一つ結びしかしないと、もう決めた。諦めた。
諦めた。
それはいいよ。
で、あとはその間に結構子供の文化祭イベントみたいなのがあって、
劇とか出し物とか。
1年1回でかいやつ買ったんで、
それの洋服を着させることとか、
準備はうちのバーバに手伝ってもらって、
それも頼んで。
優秀なのよ。昭和平成の専業主婦さんは。
いや優秀です。
めちゃくちゃ、ちょっとビビった。
すごい。でも本当にもっと頼っていきたいと思った。
事前に私と打ち合わせをちゃんとしてくれて、
私がこれを着せてくださいっていう風にお願いしたんだけど、
ちゃんと予行練習してくれてたもんね。
1回着て。
すごいね。
1回着せて。
本番当日10分前にやるんかと思ってたけど、
ちゃんと事前練習するから。
私でさえも予行練習しないのに、
ちゃんと予行練習して髪型もやってくれて、
09:03
こちゃこちゃ動く4歳児をちゃんと着てくれて。
それだけであれやんなきゃみたいなことが減るので、
もう気にしなくていいっていうのは、
自分をフラットにしておかないと不安なことがいっぱいある。
気になることがあるとやっぱり余裕がなくなっちゃうので。
もう1個は家事って流れがあるので、
例えば冷蔵庫の中とかも卵がもう賞味期限があるとか、
野菜が足りないとか、
生き物じゃん、冷蔵庫の中って。
変造しててそれを把握していかないといけないことを
もう考えないほうがいいと思って、
ひたすらにそういうこともなるべくやらないように。
料理をしない。
料理をしないと飼ってくるとか、
本当は美しいよ、全部自分でやりますみたいな。
もう無理だから今この短期決戦で1人で。
取り置き生活を回すことを優先していこう。
ということの諦めみたいのが大事ですね。
そうですね、諦めが大事ですね。
はい、というわけで頼るを諦めるという大きいコンセプト。
これをもう心に掲げて取り組むのが良かったなと思ってます。
あとちょっと細かいところで言うと、
まずはアウトソーシングするわけ。
だけどアウトソーシングしづらいものが
家の持ち物とかタンスの中身みたいなことは
かなりプライベートな話になってくるので。
洋服を選んだりとか。
そうそうそう、保育園なり幼稚園なりの
後の準備みたいなことは
知らない人は知っておいたほうがいいかなと思っていて。
そのパパたち?
そう、夫さんたち。
毎日ママが入院するか分からないので。
入院するか本当に分からないから。
本当にそういうことがあった時のために
タンスの中を。
もちろんそれじゃなくても知っておけって話なんですけど
ここを知らないと結構しんどいなっていうか
いう気はしました。
靴下どこ?
そうそうそう。
子供の靴下どこ?
分かんないから普段やったら。
その辺は料理とかお風呂に入れるとかよりも
もっと細かい話なので
ちょっと理解しておいたほうがいいかなみたいな。
意外と大事なんだね、それはね。
意外と大事だと思った。
で、あとは
やっぱりずっと子供を見てあげることが大事だなと思って
母がいなくなったら
母の愛みたいなのが足りなくなるんじゃないかなって
すごい考えたんですよ。
最初からそれを心配してたよね。
そう、すげえ心配してたんだけど
意外と母の愛みたいなことを神聖化しすぎてたかなと思って
母がいなくても見て反応して褒めたりとか
12:02
っていうことをとにかくし続けてあげれば
それはそれで満たされるはずなのでこのまま
それは父でも祖父母でも
そういう眼差しを向けて観察して言葉をかける
っていうことを
いつもより多めに
それはすごい心がけましたね。
だから母の愛は偉大みたいなことって
すごいいい話なんだけど
やっぱりそこがあるから
父親の愛はいらないんじゃないか
というふうになりがちっていうか
そこまでなってる?
父親の愛はいらない?
父親の愛はいらないっていうか
神聖化しすぎてるけど
そんなこと全然なくて
意外と父親の方が
母の偉大なる愛がないと子供はダメだみたいに
ちょっと思いがけなのかもしれないね
神聖化されてて
なんか一緒にいつも寝るじゃない?
母と子たちで
でも全然寝れたし
寂しいとかも頑張ってたんだろうけどね
出てこなかったから
僕はそれで良かったかなって感じはしますね
で、あとは
子供はテンションで乗り切れ
っていうのをTwitterで教えてもらって
こんな状況なんてどうしましょう
助けてくださいって
教えてくださいって言ったら
女性の方が
紙皿でパーティーする時ですよ
別に何でもいいんだけど
買ってきたものでも
これパーティーですみたいな感じの
テンションでいくとみんな盛り上がる
普段と違う食卓みたいな
紙皿ピンクのあったじゃん
ドットのかわいいやつで
私が用意してたんですけどね
ありがとうございます紙皿
紙皿を残していってくれてありがとうございます
洗う手間をはっけるから
そういう意味で置いてってくれたやつを
で、パーティーをして
パーティーイェーイみたいな
なんかこの1回はすごい盛り上がった
そうなんだ
ただのパンだったけど置いたの
いつものパンなんだけどね
それはすごい大事
あとは
とにかく休むことを考えろと
自分がね
自分が
結局子育てしてると
休みの日の方が
ハード問題ってのがあって
子供がずっと家にいるっていうこと
かなり重いんだよね
なので
私の場合はこう
自分の姉が
に頼んで
休む1日
預かってもらえる日を作って
そこで自分は休みまして
その日を絶対休むって決めてて
15:00
そこで休んでまた
頑張ったみたいな
また盛り返したみたいな
それがなかったら結構厳しかった?
結構やっぱり
もちろん仕事もね
もう4時くらいで終わらなきゃいけないし
4時のシンデレラ
仕事できない人ももちろんね
それも諦めてたけど
仕事はいくまでやらない
やれないなっていうところ
あとはずっとこう
朝昼晩とルーティーンが続いていくので
結構しんどいですよねもちろん
やらない感じがやっぱりするので
特に平日は
普段から
子供たちを送ったら
気持ちが途切れる
家に帰ってきて
ソファーに
ダーッとしちゃうみたいな
仕事に切り替えられないってことがあったから
子供を送ったらそのまま
会社に行くみたいな
ことを
やりました
やっぱり退院してから戻ってきて
マンペを経験してくれたから
なんかその後の家事がすっごい楽だった
成長感じた?
流れを分かってくれてる感じがして
ちょっとしたフォローみたいなのとか
洗濯、夜回しておくとか
今までだったらそこ気づいてくれてなかったけど
回してくれててとか
ちょっとしたことなんだけど
その流れを止めない
フォローみたいなのが
私もすごい楽になりました
退院してから
それは良かったです
人は仕事でも何でもするけどね
一回責任者にならないと
流れみたいなのって分かんないよね
そうなんですよ
自分がこれをやってくれたら助かるなってことを
意識的にできるようになったかもしれないね
フィリングアップしました
したと思う
良かった
というわけで
夫側が
ワンオペ的なものをどう乗り切るかという
何かヒントになればいいなと
思いますが、ここまで
そうですね
同じような状況に立った
ヒントになればいいなと
とにかく頼って諦めるっていうことかな
短期決戦は
もうフロントでしかないよね
全部深掘っていくとそれになるから
このシリーズは頼るってテーマにしてるんですけど
どうやったら人に頼れるか
頼るのめっちゃ難しいよね
今この時代って
他人に
自己責任って言われるから
他人に頼りづらいよねって言った
翌週ぐらいに入院決まったんで
頼んなきゃいけないもん
18:01
課題きたみたいな話
今回
血のつながりのある人は
頼れるってことは経験上分かったよね
今まで誰も頼ってなかった
全然頼ってなかったじゃん
だから
それは頼ってもいいと思ったし
逆になんで我々は頼れないのかっていうことを
このシリーズでもうちょっと考えてきたくて
そうですね
なんで
1個のテーマは
人に迷惑をかけてはいけない
という本
をさとなさんが次回ちょっと
一緒に考えるテーマにしてて
その次は
沖縄とか
山梨かな
であるような
助け合いの
コミュニティみたいな
ちょっと面白い文化
みたいなのがあるので
そこから頼るとか
助けるとか
そこの心理的ハードルって何なの
みたいなことが
分かれていいなと思ってます
頼るってめっちゃ
大事
だけど
我々の世代は
できてない人が多い
できない人が多い
みんなチャットGPTだみたいな
AIがすごいみたいになってて
AIとか機械みたいな
無機質なものにはバンバン
なんで横にいる
リアルな人に頼れないの
確かに
たぶんそこは
お金がかかんないとか
人を傷つけなくていいとか
自分が返さなくていいみたいな
気持ちが発生してるのかもね
だからリアルの生身で頼る力を
ちょっと磨いていきましょう
磨いていきましょう
磨きたい私も
というわけで
次回も聞いてください
ありがとうございました
次回へ続く
続くー
続くー
20:15

コメント

スクロール