1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 【引っ張られて歪む】羊毛の緩..
2023-10-04 12:00

【引っ張られて歪む】羊毛の緩和収縮は心のもようとよく似ている?ラメ糸との関係性は?#2_32

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube

・緩和収縮ってどんな現象?

・家で洗濯した後に気づくとか単なる不良品じゃん!

・綿やレーヨンなどのセルロース系生地でも起こる?

・「残留歪み」は「ゆがみ」なの?「ひずみ」なの?

・TESに緩和収縮は出題されるの?

〜〜〜〜〜〜〜〜

この番組は、一度聴いただけではなかなか覚えられないファッション業界の専門用語をご紹介しています。

ダイセン株式会社様発行「知っておきたい繊維の知識424」のテキストの中から、行きや帰りの移動時間で活用できる、仕事に役立つ繊維知識を音声版でお届けしています。


○このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか

毎週楽しみながら繊維の知識が増えていく。一ヶ月で4〜5個、一年で54個の知識が増える。

→仕事場で会話にすると、自分が着実に成長している事を実感できる。


○こんな人にピッタリ

TESの資格をとりたい

繊維業界の仕事をもっと楽しみたい

ファッション業界をもっとワクワクさせたい

多様性のセンスを磨きたい

素材にこだわりたい

素材の知識で頭一つ飛び出したい

一緒にものづくりできる仲間が欲しい

福永社長に会ってみたい


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は

泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

⁠⁠⁠https://page.line.me/?accountId=182oxlfk⁠⁠⁠⁠


▼パーソナリティ

泉工業株式会社 代表取締役 福永均

⁠⁠⁠https://www.izumi-kingin.com/⁠⁠⁠


▼ナビゲーター

きらてん(強度のHSS型HSP/ラジオパーソナリティ)

⁠⁠⁠https://kiraten.com/⁠⁠⁠


▼制作・プロデュース

⁠⁠株式会社ジョブオール⁠⁠

⁠⁠⁠https://joboar.net/⁠⁠⁠


▼参照

知っておきたい繊維の知識424(ダイセン株式会社)

⁠⁠⁠https://amzn.to/3IYCFLI⁠⁠⁠


▼番組で使用しているポッドキャスト機材:

・マイク:Yeti USB Microphone

⁠⁠⁠https://amzn.to/3T2wVo5⁠⁠⁠


・オーディオインターフェース:フォーカスライト

⁠⁠⁠https://amzn.to/49C4BQD⁠⁠⁠


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

00:00
福永ひとしの繊維の泉
始まりました、泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。
本日も福永社長とお届けしていきます。
福永社長、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日はちょっと夜、遅めの収録と。
はい。
夜は早寝ですか、社長は。
まあまあ、基本的には早寝の方ですね。
早寝。
はい。
学生時代とか、20代の時とかっていうのは、夜型、朝型でいうとどうやったんでしょうか。
夜型ですわ。
そうなんだ、今とも逆ぐらいの。
そうですね。
こんな未来があるとは思わなかったぐらいですか。
思わなかった。
過去の社長は。
はい。
そうですか。
はい。
どうですか、今その。
僕、北海道に行ってた時は、牛の世話しないといけないんで。
夜型のくせに早起きさせられるという。
早起きにもかかわらず、夜は目いっぱい朝まで起きてた。
まあまあ、遊ぶ時がある。
遊ぶ。
はいはいはい。
まあ、若さゆえの。
そうですね。
僕、実は学校がある時があるんですよ。
学校が仕事休みの日やったんで。
学校が休み時間に該当するっていう意味の。
そうそうそう。
学校の時はむしろ休める。
そうそうそう。
という生活やったんで。
学校のある前の日とかは、寝へんぐらいの。
寝へんってことはないねんけど。
はい。
仕事した後、学校行って。
で、学校でずっと寝てましたけど。
ずっと寝てる。
はい。
あまりに寝床を選ばず、どこでも寝れるスキルが備わった。
まあ、それはそうですね。
今でもそれはそうですか?
まあ、割にそうかな。
出張とか行かれても。
別に。
枕変わっても大丈夫?
変わっても大丈夫ですね。
それ強みですね。
今で言ったら、大谷選手が休み時間キープしてるみたいな。
あれでやっぱり最注目ですけど。
やっぱ強いんですって、寝るって。
僕も寝れるので、寝れない方の苦しみとかがわからないままじゃないですか。
そうですね。
そりゃつらいやろって思いますもん。
寝れへんのはやっぱつらいです。
つらいですよね。
学業とかの本当に学ばなきゃいけないところの部分っていう睡眠の大切さを、
しっかり学校で寝て学んだわけですよね。
そうそうそう。
素晴らしいと思います。
冗談抜きで素晴らしいです。
ありがとうございます。
ぜひ皆さんもね、学校の時あんまり勉強してないんだという方がおられても、
ちゃんとここに大谷社長がおられますので、それをできない理由にしないと。
俺、学校でアホやったからあかんねえみたいなことはもうやめときましょう。
ちゃんと学んでるはずです。
まあまあ、そうそう。そういうことですわ。
ぜひぜひ、そんな社長がお届けする。
いや、もう少なからず何かの使命を受けてるはずですから、皆さん。
ですよね。
そうそうそうそう。
では、そんな社長とお届けするこのコーナーなんですけど、
ダイセン株式会社さんが発行されてます。
知っておきたい繊維の知識424素材編という本があります。
このテキストを1ページ1項目で100項目あるんですけども、
03:00
その1ページずつピックアップして社長と考察を深めていくというコーナーですので、
繊維の勉強、なかなか机に向かってできへんなという方はぜひ毎週このラジオ聞いていただく。
あるいはテストの資格を欲しいなという方なんかは、
現役テスト資格保持者の社長がそのヒントを添えていただきますので、今後も聞いてみてください。
では、タイトルコールで物置から入っていきたいんですけど、
今日のお題だけ先にお伝えしますと、
羊毛の特徴①です。
残留歪みと緩和収縮。
①なんで、当然②③が続いていくと予測されますが、
その中でも①なんで、もしかしたらちょっとまだ柔らかい内容なのかなと期待しておきましょう。
金満さんのしっかりしたメッセージが込められています。
では、タイトルコールでいきます。
泉工業福永人が羊毛の特徴①、残留歪みと緩和収縮について語っちゃうぞ。
残留歪み、緩和収縮。
なかなか聞かないものですが、繊維業界ではちょいちょい出てくるものですか?
いや、業界的には川中に近いようなことかな。
今の川中っていうのは川上、川中、川下の川中。
包装屋さんとかではある意味、常識的な部分があるのかもしれないですね。
ただ、やっぱり我々川上にいる人間にとってはそこまで知識がないのかな。
でもウールに有事している人にとっては結構当たり前なのかもしれないですね。
前回のこれまでの羊毛特集でよく出てきたいわゆる歪みやすりとか、
計算しててもやっぱり歪みが少ししてしまうという、
その辺は羊毛の特徴でもあるよというふうに出てきたんで、結構それとひもつく感じですかね。
そうですね。
では金水さんが書いていただいた文章をちょっとだけ引用させていただきますと、
緩和収縮、RS、毛織物の形態変化には次の3つがあるとなっています。
RS、早い車につく記号よね、それ。
そうなんですか。
早いバイクとかに。
イメージそうですね。続いて、早さではなさそうな感じで。
一応スペルも書いてもらってるんですけど、リラクションシュリンケーション。
ゆるく縮むみたいな感じだね。
まさに。
緩和収縮ね。
というRSです。
毛織物の形態変化には次の3つがある。
06:00
①緩和収縮、RS。②ハイグラルエキスパンション、HE。
③フェルト化。
このハイグラルエキスパンションはもう前回かな、その前ぐらいかな、出てきてます。
ちょっと馴染みが出てきたのかもしれないですね、皆さん。
言葉的にね。
言葉的に、はい。
それが2つ目に来てるぐらいなんで、まずその形態変化の①を示すのはこの緩和収縮について。
引っ張られている状態からポンと細断、生地細断した時に緩和現象が起きて、
その時に収縮することを言うてるかな、という感じ。
逆に言うと、引っ張っている時に切るから、引っ張りすぎると切った時にめっちゃ縮むとか、その辺の計算があるわけですよね。
多分その収縮率はあんにゃるね。
ピンと張らないとサイズ測らへんからピンと張るんだけど、その張りすぎによってまた後にブレてくる可能性もあるからっていう、
その難しさを結構ウール業界の人はもうね、大得されてるんでしょう。
それが緩和収縮なのかもしれないなというところですか。
はい。
ここに書いてあるところは、今、社長が言われたことが書いていると思うんですけど。
ホテル?
いや、そのものづまりの言い方ではないですけど、そういうものとあと2つあるよというふうな表現だと思います。
に対して、特に法制前のスポンジングとか、シュランクとか、そういうキーワードが出てきますので、
やはり記事になってそれが次法制工場に行くよ、みたいなことの工程が書かれているイメージです。
さっき社長が言われた通りですね。川中の方々が主に分かっておけばより有効というものです。
そのテスで見たときに、ちょっと前もって先に聞かせていただきたいんですけど、
テスっていう資格は川上、川中、川下、まんべんなく出るんですか。
出ます。
で、社長は川上いられるから、川中、川下のことっていうのはどっちかというと難しい方。
はい。苦手ですね。
苦手なのは勉強時間も。
テスに関しては60点取ればいいので、60点取ればいいと言って、60点取りに行くと55点とかになったりするから、
70点取りに行くぐらいの感じで勉強はしてましたけどね。
元ヤンとは思えないぐらいの計算高い。
そんな難しい計算ちゃうかな。
元ヤンの人ってどっちかというと、マラソンとかも歩かなかったら早いんだろうみたいな、根性だけでマラソン行きそうな感じじゃないですか。
100点狙いに行って失敗するやつね。
失敗するかもしくは本当にその100点で打ち切って行ってもらうかみたいな。
09:00
のが元ヤンのイメージなんで。
厳正的には多分そうやったと思いますよ。取ってしまったらね、こっちのもんやから。
まあまあ。
後で何とでも言えるんで。
勝てば勘遇。
そうそう。
ってことなんでね、川中のところも出てくるから、ちょっとここは馴染みがない人もやっぱり知っといた方がいい。
それはもう絶対ですわ。
項目ですか。
もうその緩和収縮とハイホラルエクスパンションとフェルとかは覚えておかないといけないですね。
いけない。むしろ。
羊毛の特徴としてこの3つを覚えておく。
スポンジングとかも。スポンジングっていうことをやるといいよということは覚えておく方がいいね。
スポンジングとはって言うと何になるんですか?社長の。
収縮をマシにする方法。
うん。もうわざと最初に縮ました前回出てきたやつとはまた違うやつ。
とはちょっと違うかな。
違うのか。
法制前のスポンジングはシュランクとも言う。
スポンジングは古くはロンドンシュランクなどが有名であるが、
オープンスチーミング、IWSスポンジングマシン、冷凍スポンジング、新石砲を浸してつける方法などが。
スチームのイメージが高いですけどね。
それをやっとく方がいいよっていうぐらいの記憶でいいんじゃないですか。
このスポンジングっていうのとよく皆さんが普段目にする食器洗うスポンジ。
あれで覚えておくのはいいかもしれないですね。
そうね。柔らかするみたいな。
スポンジングって何か言ってたなーみたいなことをこのスポンジを見るために思い出すとか。
そうそうそうそう。
それと一緒に。
それもいいですよ。
いいですか。
シュランクとかもね。なんか緑色の怪物みたいなやつ。
ディズニーの。
そうそうそうそう。
あの辺を覚えておく。
そうそうそうそう。
あれ、ダウンタウンのハマっちゃうんでした?声。
そんな感じかな。
じゃあ今なんかより出てきましたね。その鮮明。
はいはいはいはいはい。
ハマっちゃうのあの感じとちょっと怪物みたいなビジュアルと。
っていうのとスポンジ。
皆さんの中でひっついといたらテストの時にはある程度。
そうそうそうそう。
あさやさやさやみたいな。
ありがとうございます。
はい。
羊毛の特徴で毛織物の形態変化には3つあるというところの中の1つ目の緩和伸縮。
っていうところを今日は触れさせていただきました。
はい。
また次回にハイグラルエクスパンションとかも出てきました。
まず今日は緩和縮縮。ここを皆さんぜひぜひ何回も繰り返して頭に定着させてください。
はい。
では今回は社長に羊毛の特徴1、残留歪みと緩和縮縮について語っていただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
世界の人々に飾る楽しみをお届けする
泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉
この番組は提供
ナトゥゾメラメイトメーカー
泉工業株式会社
プロデュース
キラテンでお送りしました。
12:00

コメント

スクロール