1. 福永均の「繊維の泉」/ #ラメ糸
  2. 一目置かれる繊維知識!金銀糸..
2020-06-01 09:17

一目置かれる繊維知識!金銀糸ができるまで!#003

spotify apple_podcasts youtube

ラメ糸って、キラキラした糸ってことぐらいは知っているけど、詳しいことはわからない。

そんな方は、必聴です。

金銀糸・ラメ糸は、ポリエステルやナイロンなどのフィルムから作られています。

透明フィルムに色を着けたり、細く切ったり、他の糸と組あせたりしながらラメ糸になります。


泉工業株式会社は、ラメ糸をフィルムの状態から糸になるまで、全ての工程を自社内で行える設備を持っている、国内で唯一のラメ糸メーカーなんです!

しかも、ご希望であれば、工場見学もできちゃいます!

そんな泉工業株式会社にご興味が出た!という方は、是非一度、連絡ください!


また、番組後半では、「ラメ糸王子が今日こそ行く!コーナー」で、ラメ糸王子こと石川亮太が、レーヨンについて、頑張って話していますので、

最後まで是非、聴いてください!


世界の人々に「飾る」楽しみをお届けする

泉工業株式会社

https://www.izumi-kingin.com/


福永均の「繊維の泉」

提供:泉工業株式会社

プロデュース、制作:キラテン

ナビゲーター:順天堂

00:01
福永ひとしの繊維の泉。
こんにちは、平田淳天堂です。
福永ひとしの繊維の泉、第3回の報道となります。
福永社長、よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
今日はどういう内容でしょうか。
えーと、今日は、前回、後染めのことをお話しさせていただいたんですけど、
いや、最初に、これ言うとかなあかんのちゃうかなという、
ちょっとラメ糸のことを、もうちょっとちゃんと説明させていただけたらなと思います。
はい。
我々、ラメ糸メーカーなんですけども、
ラメ糸って、そもそも何なの?というところなんですけども、
前回、石川がポリエステルというのを説明させていただいたんですけども、
ラメ糸はポリエステルとか、あるいはナイロンとか、
そういうプラスチックフィルムを使って作っていきます。
そのプラスチックフィルムに、染色ではなく着色という印刷を施して、
色を付けて、で、定着と呼ばれる金属をメッキして、
それを細く切って作られているというのがラメ糸です。
で、前回申し上げたように、先染めに使っていただくラメ糸、
あるいは後染めに使っていただくラメ糸によって、
作り方が少々変わってくるというところです。
私も今目の前にですね、
墨工業さんのラメ糸のカタログを見せてもらっているんですけど、
これは色がたくさん付いているので、
何色で染めているんですか?みたいな質問が来たりすると思うんですが、
染めではなくて着色で色を付けているんですか?
そうですね。一般的には着色という手法、
印刷、グラビア印刷で付けていることが多いです。
もちろん、染色で付けている色というのもありますか?
ラメ糸の中には染色で色を付けている場合もある?
あります。あります。
一般的には着色という手法で色を付けていることが多いですね。
わかりました。ラメ糸とは製造方法とかも含めてですかね。
はい。
のご説明でした。これまだまだ深掘りできそうですね。
めちゃめちゃちょっと深いんで、もうちょっとまた詳しく言います。
言いますよね。
はい。
墨工業さんの中にはラメ糸を作るそれぞれの工程の機械が既にあるんですか?
はい。
なるほど。
着色から細胞電子という、より糸に近づけるというのかな。
そういう形のところまで一貫して設備をしているメーカーですね。
なるほど。工場が自社にあるということですよね。
そうです。
工場見学とかできるんですか?
できますよ。
本当ですか。
はい。
03:00
墨工業の中に工場があるから、それぞれの工程の見学も条件によってはOKということですね。
OKということでしょうか。
OKです。
はい。それは電話でもホームページでも手合わせさせたらいいですか?
はい。手紙でも。
手合わせ機ですね。
福永ひとしの繊維の泉。
ラメ糸王子が今日こそ行く。
日々ラメ糸メーカーの栄養マンとして飛び回っている、
泉工業株式会社のラメ糸王子こと石川亮太が、
今週一番ホットな繊維情報をお届けするコーナーです。
石川亮太です。よろしくお願いします。
繊維の素材の一つのレイオンについてお届けいたします。
はい。
レイオンはシルクを人工的に作ろうとして作られた化学繊維の中の再生繊維の一つです。
なるほど。ちょっと情報量が多かったな。
シルクになりたい。
シルクになりたい植物ですね。
再生繊維はですね、福永社長ご説明をよろしくお願いします。
再生繊維は植物を再生しているということで再生繊維と言われているんですね。
植物を再生していてシルクになりたい。
シルク風の意図として。
そうですね。
あなたのイメージですか。
光沢というか、シルクって非常に上品な糸。もちろん高いんですけど、やらしやらし。
そこに…
シルクが飽きないやってますみたいになってましたね。
繊維の最強と言われているのがシルクなんですよ。
そこに似せようと人工的に作ったものがレイオンと言われています。
なるほど。ということはシルクより安い。
安いです。
シルクは相場があるんで非常に上下しますけど、だいたい7、8千円くらいになっちゃうかなと思うんですけど。
レイオンはだいたいそれの7分の1、8分の1とかっていうくらいでしょうかね。
なるほど。じゃあシルクの光沢を表現できつつ原料としては安く調節できるというところで。
ファッションの中ではかなり使われているんですかね。
そうですね。使われていますね。
金銀紙とレイオンはどんな関係があるんですか。
金銀紙とレイオンは粘紙というラメと一緒に合わさるような糸としてよく出回っていると思いますね。
ラメとか粘紙と合わさるとか、初めてのことだらけだったんじゃないですか。情報量が多いかもしれないですけど。
これはラジオを聞いてもらって、いっぱい勉強してもらいましょうか。
ちょっと補足しますと、粘紙というのは2種類以上の糸を絡めて一本にすることですかね。
そうですね。
それで一方がレイオン、もう一つがキラキラしている糸。
06:00
この2種類を合わせて一本にしたら、一つのラメ糸として完成する。
そうですね。
というところにレイオンは使われている。
はい。
割と泉工業さんでもたくさん使っているんですか。
そうですね。比較的よく見る糸ではありますね。
なるほど。
はい。では今日はレイオンのことについてラメに同時にご説明いただきました。
福永社長、今日の王子は何点でしょうか。
今日の石川は35点?
いやいやいや。グッと下がりましたね。
どの辺が改善点ですか。
再設定には説明できなかったのと、
あとはレイオンって人造剣士っていう人が作った絹の糸。
先ほどちょっと説明があったように、絹に似せた人工的に作ったものだよという説明でしたけども、
人造剣士っていうのが昔の日本の言い方ですね。
定陣という会社、定陣さんですね。
定陣の陣は人造剣士の陣です。
昔、帝国人造剣士っていう名前でした。
それを略して定陣という会社になりました。
こっちの方がネタ的には覚えていただけるかなと思います。
テレビのCMとかで。
だけじゃない、定陣ってやつ。
の定陣さん。
はい。
それの最初の名前は帝国人造剣士ですね。
はい。王子知ってましたか。
勘弁には書いてました。
知らないということですね。
はい、では王子のコーナーでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
では、今週の放送は福永社長どうでしたでしょうか。
はい、ラミエイトメーカーなので、ちょっとラミエイトのことを説明させていただいているんですけども、
ラミエイトもちょっと奥が深いので、
これからまたもうちょっと詳しく説明していけたらなと思います。
はい、ありがとうございます。
社長の点数が下がっていくばっかりなので、
ちょっと次は上げられるように頑張っていきたいと思います。
はい。
では、泉工業さんからお知らせはありますでしょうか。
皆さんにお知らせがあります。
泉工業株式会社がやっているインスタグラム、
フェイスブックを日々配信しています。
皆さんよかったらご覧ください。
ちなみに僕が日々更新しています。
ありがとうございます。
コメント欄に王子聞いたよって書いてもらってもいいですか。
はい、ぜひぜひお願いします。
ちょっとつらいコメントは。
そうですね、今巷で話題になったようなことはちょっとやめていただきたいなと思います。
ちょっと泣きそうなやつとか以外で。
そうですね。
はい、できるだけ優しいコメントをいただければと思います。
はい、では福永ひとしの繊維の泉、第3回の放送でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
世界の人々に飾る楽しみをお届けする、
泉工業株式会社福永ひとしの繊維の泉。
09:00
この番組は提供、後止めラメ糸メーカー、
泉工業株式会社、
プロデュース製作、
キラテン、
ナビゲーター、
潤天堂でお送りしました。
09:17

コメント

スクロール