00:05
皆さん、こんばんは。4月13日、土曜日、夜9時になりました。いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である、私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べ、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
つい、いつもの癖で、夜10時になりましたと言いかけましたが、今日は土曜日ということで、ちょっと早めの夜9時に投稿をしております。
と言いますのも、この後、夜10時からはですね、YouTubeでライブ配信をする予定となっております。
本日もね、YouTubeに関してあるテーマを一つ定めているんですが、そのテーマに関連したニュースというのを取り上げようと思います。
はい、ということで早速ニュースを紹介いたしますが、本日のニュースは、コーチ33TVのニュースです。
タイトル、道路に横たわっていた男性が車に跳ねられ死亡。コーチという、本日は残念ながら死亡事故のニュースとなっております。
記事全文紹介いたします。 12日夜、コーチ市の大津バイパスで男性が車に跳ねられ死亡しました。
跳ねられた男性は道路に横たわった状態だったということです。 事故があったのは、コーチ市大津の県道高知南国線、通称大津バイパスです。
昨夜11時ごろ、近くに住む大津の男性36歳の方が、西に向かって走っていた車に跳ねられました。
男性の方は頭と胸を強く打ち、市内の病院に運ばれましたが、外傷性ショックのため、1時間後に死亡が確認されました。
車を運転していた男性に怪我はありません。 現場は片側2車線の見通しの良い直線道路で、被害者の方は歩道に近い車道に横たわっていた状態だったということですが、
なぜ横たわっていたのかは分かっていません。 今月6日から春の全国交通安全運動が行われていますが、
期間中の死亡事故は県内で初めてです。 というニュースでございます。
まずは車の運転手の立場からです。 皆さん車を運転していて、夜道路に人が横たわっているということを想定して運転をしておられますでしょうか。
と問いかけると、おそらく大半の方はですね、いやそこまでは予測してないよという答えが多いんじゃないかなと思います。
03:06
正直言いますと、私もねそこまで夜運転することも多いですけど、まさか道路に人が横たわっているってまあそこまで考えて運転っていうのは正直してないですね。
ただ万が一そういう状況があったとしても事故は回避しないといけないですよね。 絶対ということはありえませんのでね。
これねあの私がこのスタンドFMを始めて第1回目の放送、 厳密に言うとねシャープゼロはあのまあなんでこういう番組を配信しようかという私の思いを
綴った配信なんですけどその次のシャープ1ではね えっとどんなタイトルにしたっけな忘れた
ちょっと忘れましたけどはいあの前の車 前を走っている車からいきなり人がなんか転がってきたみたいな感じのニュースを紹介した
ような気がするんですよ 確かあれがね1回目だったと思うんですけどはい
まあ車を運転している以上やっぱりいつどんなことが起こるかっていうのは誰にも予測が できないんですよね
でもやっぱり事故を起こしてしまうとねまあ当然自分の責任というところも問われるし やっぱり何よりね人の命が一つ奪われてしまうということでまあどんな状況であっても
やっぱりね事故っていうところは回避できるような運転をしてほしいなと思います じゃあここで皆さんにどんな運転をしてほしいかなんですけど
やっぱり夜ね交通量が少ない歩行者が少ない そんな中でも気を抜かないでほしいなと思います
そして夜走るんであればまあやっぱりライトですよね 上向きライトも活用して道路にある障害物であるとか歩行者の発見というところが1秒
でも遅れないように早めに発見できるように 上向きライトを活用して走るというのをぜひやっぱりね
日頃から癖にしていただきたいなと思います そしてまあ本日ねなぜこのようなニュースを取り上げようかと思った理由なんですけど
この後配信いたします youtube でもですね まああの似たようなテーマを取り上げるつもりなんですね
はいえっと今週からですね youtube の方は学科教習の項目に沿った内容について テーマ設定をしようと考えております
で8まあ本日ね学科教習の第一段階の項目1の中からですね いろんなまあ皆さんが運転する上でね役立つ情報というのをお伝えしていこうかなと
考えているんですけど第一段階の項目1というのがまあ自動車学校に入校して 一番最初に受ける項目なんですがタイトルが運転者の心得という項目です
でまぁこの項目ってねものすごくなんかいろんな範囲に渡って 道路交通法の解説であるとか
まあ車を運転する以上はやっぱりこういうこと気をつけないといけませんよっていう 本当に運転者としてね
06:05
最低限の知識というか心得というところがまあ述べられている タイトルそのままの内容なんですよねはい
でえっとまぁ今日 youtube でお話しするテーマなんですけど こんな細かいことまで道路交通法で定められているんだなといった感じの法律を
ねいくつかピックアップして紹介しようかなと考えております はいでえっとまあその道路交通法の一つの中にですね
えっとまあ人は人は何人たりともなんか道路に寝そべったり立ち話をして交通の 妨げとなるようなことをしてはならない
みたいな感じの法律があるんですねはいなんでね まさにまあこの歩行者もね道路交通法に違反していたというところはね間違いない
かなと思いますはいなんでねまぁぜひともまだね もし免許を持っていない人がねこの放送を聞いていたりとかあるいは youtube を
ご覧になっていただいたとしてもですね こういうことはやっちゃいけないんだよっていうのはねしっかりと皆さんに認知していただき
たいなぁという思いでそういったテーマをこれから取り上げて youtube で夜10時から ライブ配信でね
いろいろとお伝えをしていこうかなと考えておりますはい ということでまあ本日の配信に関してはニュースに関しては以上にしようかなと思います
はいということでこれをねまあ夜9時にアップする予定ですのでもしこれを夜10時まで にお聞きになった皆さんはですね
この後夜10時から私の youtube チャンネル 同じ名前で配信をしておりますいわみ tb の方で
まあ運転者の心へということで車を運転するものとしてあるいはねまあ車運転し なくてもですね歩行者として道路歩道を利用する
1国民として知っておいていただきたいというルールをね いくつか紹介しようと考えております
興味のあります方はぜひとも夜10時 youtube 私のチャンネルいわみ tb の方へお越しいただけると嬉しいなと
思います ただねこのスタンド fm の音声配信も youtube の動画配信もどちらも8アーカイブには残す
予定にはしておりますんでね まあ日曜日朝じゃない土曜日の夜10時を回った後でもですね
アーカイブでこちらの音声をお聞きになった皆さん ぜひとも youtube いわみ tb の配信をチェックしていただきたいなと思います
はいということで本日の配信は以上でございます最後までお聞きいただきましてありがとうございました ここまでのお相手はいわみ tb 日高でした