00:05
皆さん、こんばんは。4月6日、夜10時になりました。いわみTVのお時間です。
この番組は、日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、早速ニュースを紹介します。KSB瀬戸内海放送からのニュースです。香川県ですかね。
タイトルがですね、4月から努力義務、自転車ヘルメットの着用率は5ポイント増加高松市というタイトルです。
記事短いので全文紹介しようと思います。
自転車のヘルメット着用が努力義務になる前と後で、着用率が変わったかどうかを香川県警が調べました。
道路交通法の改正で、4月1日から年齢を問わず、自転車に乗る人全ての、自転車に乗る全ての人にヘルメット着用の努力義務が課せられています。罰則はありません。
自転車のヘルメット着用が努力義務になる前と後の2日間、香川県警が高松市の中心部で調査を行った結果がまとまりました。
その結果、努力義務になる前の3月30日の着用率は6.3%でした。
一方、6日の着用率は11.3%で5ポイント増えました。
なお、2022年12月に同じ場所で調べた着用率は2.8%でした。
香川県警交通企画課では、努力義務になったことで着用率は少しずつ上がってきている。
引き続き、広報啓発活動に取り組みたいとしています。
皆さんもテレビで一度は目にしたニュースではないかと思いますが、
自転車のヘルメットの着用が年齢問わず全ての人に努力義務になりましたよというニュース。
おそらく見たことあるんじゃないかと思います。
これまでは子供や高齢者に対してはヘルメット着用しましょうという努力義務になっていたのが、
今年の4月より年齢を問わず全員がヘルメットをかぶるようにしましょうという法律になりました。
ただこれが努力義務ということで、ヘルメットをしなかったらどうなるんですか?
特に何もないんですね。
罰則もありませんので、反則金を納めなさいということもないわけですよ。
努力義務ってすごい中途半端な法律だよなぁとね。
03:03
私も正直ピンとこないところが多いんですけどね。
あくまでもヘルメット着用しましょうね。
でも決して強制はしないという言い方もちょっと違うのかな。
しなくても特に罰則があるわけではないという法律です。
そこで改めて皆さんに考えていただきたいのは、
じゃあなんで自転車を運転する時にヘルメットをした方がいいのかという部分ですよね。
これ言わなくても当然わかると思うんですよ。
自転車で万が一事故にあったら、あるいは転ぶだけでもヘルメットがあるのとないのでは全然違いますからね。
子供ならまだしも大の大人が自転車乗ってて転ばないよって思う人も多いと思うんですけど、
今日このニュースとは別件で滝川クリステルさんがツイッターアップしてたんですよね。
どんな内容かと言いますと、
自転車で転んで顔を塗ったというツイートを上げとったんですよ。
写真とともにですね。
滝川クリステルさん、結婚されてお子さんもいらっしゃるということで、
子供を後ろに乗せとったみたいなんですよ。
電動自転車ということで漕ぐことはそんなに苦労はしないみたいなんですけど、
やっぱり子供乗ってる自転車って結構支えるの大変ですからね。
乗って、漕いでる時じゃなくて止まった時にちょっとバランス崩して、
なんとか支えよう支えようとしたんだけど、支えきれなくて転んじゃった。
まずはなんとか子供を守ろうということと、
頭から落ちるとやっぱり自分も怪我の度合いがひどくなるということで、
なんとか頭を守りたいというその2つの意識が働いた結果顔面から落ちたそうです。
目の横のあたりをどうやら針で縫ったという内容でした。
そこでまさにタイムリーナー、タイムリーナーって言ったらちょっと失礼ですけど、
滝川クリステルさん本人もツイートの中でおっしゃってたんですけど、
この4月からヘルメット着用が義務になったばっかりだったのにヘルメットしてなかったと。
ヘルメット用意はしてたんだけどまだかぶるっていうのが癖になってなくて、
ヘルメット忘れたなと思っていた日にこの有様ですみたいな感じでツイートしておりました。
皆さんもぜひ自転車乗るときはヘルメットかぶりましょうねという呼びかけのツイートでした。
やっぱり大人でも自分一人が乗っているときならまだしもこうやって荷物をいっぱい積んでいるとか、
子供を乗せているときっていうのは結構重量も重たくなりますんでね。
自転車乗るときはぜひともヘルメットの着用を徹底してやってほしいなと思います。
06:03
うちの子も今自転車に乗ることがあるんですけど、自転車乗って友達の家に遊びに行ったりとかしてるんですけど、
必ずヘルメットかぶりなさいよと声をかけるようにはしております。
それでも時々自転車で帰ってきたのを見て、ヘルメットしてないじゃないかということもあるんでね。
やっぱりこれは親がしつこいぐらいに言うしかないのかなと思うんですけどね。
普段自転車乗らない方もですね、このニュースとは関係ないといえば関係ないかもしれないんですけど、
ちょっと私よく似ているなと感じるのがシートベルトです。
運転するときにシートベルトをしないという人はまずいないと思うんですよ。
それは努力義務ではなくもう義務だからです。
してないと捕まったときに罰則も発生するからみんなしてると思うんですよ。
ところが後部座席、後ろの席座るときって皆さんどうですかね。
シートベルト必ずしておられるでしょうか。
これ毎年JAFが調査をしてるんですけど、確か昨年何%だったかな。
全国で後部座席の着用率40%とかそれぐらいじゃなかったかなと思うんですよ。
ちょっと今手元に資料がないんであやふやですけど、まだ確か半分は言ってなかったはずです。
でもこれも年々上がってきてるんですよ。
JAFが調査した最初の年2017年じゃなかったかな。
確か7%ぐらいだったんですよ。
後部座席でシートベルトしている人が。
でもそれを後方啓発活動が、JAFの方もそうですし各都道府県警の方もシートベルトしましょうねという啓発活動をした結果、今40%ぐらいまで上がってきております。
これも自転車のヘルメットも一緒で、今からどんどん呼びかけが増えていくと着用率も高まってくるんじゃないかなと思います。
車に乗るときシートベルトをきちっとしていただきたいなと思います。
といった機事とは関係ないシートベルトの話もありましたが、
努力義務だからしなくても罰則がないからまあいいかじゃなくて、やっぱり何のためにする必要があるのかというところを一番に考えた上で、
是非とも進んで自分の身は自分で守るという方法をとっていただきたいなと思います。
先日、子どもが事故の被害に巻き込まれたというニュースを紹介したんですけど、
これたまたまなんですけど、次回のYouTube、あさって4月の8日ですね。
8日土曜日のYouTubeのテーマは、チャイルドシートについてです。
このチャイルドシートを着用する上での注意点であるとか、あるいはどういう種類があるとか、
使用するときの注意点といったことを紹介していこうと考えております。
09:04
是非ともYouTube、いわみTVの方もご覧ください。
雑談が1分くらいありますかね。
YouTubeの方ではお知らせしたんですけど、
実は今年の4月からですね、うち職員が1人減っちゃいましてですね。
若いYouTubeにも出ていただいていたリュウコ先生が退職されて、
4月からまた違う道へ今転職をしてですね、頑張っているということで、
いわみ自動車教習所は1人減ということで、大変厳しい状況にあります。
もうスタッフもだいぶ少ないので、なかなか休めないし、
正直忙しい日々が続いております。
是非ともいわみで働きたいという方、お待ちしております。
若い方であれば大歓迎ですけど、そうじゃない方でも興味があるよという方は、
是非とも会社の方に電話をしていただければと思います。
この仕事、やりがいありますよ。
私は大変楽しくって言ったらちょっと語弊もあるかもしれませんが、
大変やりがいを持って取り組んでおります。
一緒に働きたい方、大募集です。お待ちしております。
本日はこの辺りでありがとうございました。おやすみなさい。