1. メタ音声配信ラジオ
  2. #004 「あまのじゃく」を逆手..
2020-06-29 07:33

#004 「あまのじゃく」を逆手に取って自分を誘導する。

何かについて明言すると、その途端に違うスタンスをとりたくなる、という割りかし面倒な性格を有しております。

最近ではその性質を逆手に取る、という技を覚えました。 #天邪鬼 #二日酔い
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:05
メタ音声配信ラジオ、よろしくお願いします。いわみです。
今日は6月29日の月曜日になりました。いかがお過ごしでしょうか。
不思議なもんでですね、新しくスタンドFMでこのチャンネルを始めて、チャンネルタイトルをつけた途端にですね、
今までずっと喋っていたような音声配信に関する話題が、なんか喋りたくなくなるっていうですね。
僕は割とそういうあまのじゃく的なところがあるんですが、これを初めての方に説明しますと、
僕は以前にですね、別のアプリ、音声配信アプリで半年間ぐらいですね、200何回か配信をしていて、
最近このスタンドFMに移ってきたという経緯があるんですが、
このスタンドFMでチャンネルを作った時に、このタイトル何にしようかなと思ってですね、
今までの配信では、前のアプリの配信では僕は音声配信すること、そのものをですね、
について考えてそれを音声配信するみたいなですね、割とまどろっこしいことを喋ることが多かったので、
まあそれだったら番組タイトルはメタ音声配信ラジオでいいかなみたいな、割と安易な感じでつけたんですけど、
そうつけた途端にですね、なんとなく喋る気がなくなってしまうみたいな。
僕に限らず割とそういうことってね、あるような気はしてるんですけどいかがでしょうかね。
そんなことないという方もいるかもしれませんが、僕はなんとなくですね、
枠が決まった途端にその枠を出たくなるみたいなですね、ちょっとそういう天の邪悪的なところがあります。
それでこれも放送で話した内容ですね。
ここはタイトルを先につけてから最近喋るようにしてますみたいなことを第一回目かなんかの配信でしたんですが、
それもですね、最近というかそれを話した途端に、なんかそういう喋り方をしたくなくなるというか、
今日ちょっと体調の問題もあるんですけど、今日の放送はタイトルも何も決めずにですね、
本当にノープランな状態で録音ボタンを押しています。
でもこれ、逆の使い方ができるなと思っていて、それがどういうことかというと、
僕は何かをですね、決めてしまうと、自分で喋ってしまったりして枠を作ってしまうと、
途端にそれをですね、違うことをやりたくなるっていう、そういう習性があるんですけど、
それを逆に応用すると、何かそれを克服したい時にですね、あえて喋っちゃうというか、
例えば何か、何だろう、食べ物の例で言うと、僕はメロンがあんまり好きじゃないんですけど、
嫌いということではないけど、もうこの世から亡くなってしまっても構わないと思っている食べ物の一つなんですけど、
03:06
例えばそれをですね、僕はメロンが嫌いな人間ですって言うとしますよね。
これに関しては思考の問題なんでそんなに変わらないかもしれないですけど、
でも僕はそれを言うことによって、僕の思考の中で何かですね、変わるみたいなことが割とあるんですよね。
喋ったから別にメロンが好きになるってそういうことはないかもしれませんけど、
でもこれ考え方のレベルで言うと、割と起こっていてですね。
例えばが難しいですけど、
例えば僕は自分のことを、自分の感情とかですね、考えていることを言葉にするのがあまり得意ではないとか、
そういうことをあまりしない人間なんですみたいなことをですね、あえて喋るとするじゃないですか。
ラジオじゃなくても普通に誰か人に向かってでもギアの場でもいいですけど、
それを言うことによってですね、僕の中でそれを言ったっていう事実が残ると、
なんかだんだんそれが変わっていくっていう経験が今までも結構あるんですよね。
なんでかなと思うと、たぶんそれが自分で実際に発話、声を出して喋ったことによって、
何かが自分の中に残って、それを考え出すんですよね。
今まで頭の中だけにあったものを、
頭の外に出して見えるかというか、言葉にすることによって、
なんか自分の中でですね、何かが始まるんですよね、動き出すんですよね、カチッと。
それによって考えることが始まって、
それが結果的にですね、それを克服というか、
それを成長するみたいなですね、いうことは割とあるなと思っていて。
でもここでですね、疑り深いというか、
例えば理屈っぽい人なんかはですね、こう思う人もいるかもしれないと思うんですよ。
それは何かというと、直したいことを喋るとそれが直る、
ということを喋ると逆にそれはどうなるんだみたいなですね、
割と入れ子構造的なややこしいことを考える人はいるかもしれませんけど、
まさに僕はそういうタイプなんですけど。
こういうことをですね、メタ構造って言うんですよ。
そういう意味でメタ音声配信ラジオという、
これ綺麗にまとまってはいないと思うんですけど、
僕の中では割といい着地点だなと思って、
こんな感じで今日の配信は終わりにしたいと思います。
最後にどうでもいい個人的なことなんですけど、
今日久しぶりに2日酔いなんですね。
なぜかというと昨日ですね、家が近くにある20年来ぐらいの友達と
06:06
久々に外で飲んでですね、お店で焼き鳥屋で飲んだんですけど、
やっぱり外で飲むとちょっと飲みすぎて、
今日は頭が痛いなと。
僕はこれをですね、本当に、
頭が痛くなるの分かってんだったら飲む量を減らしたりですね、
間にチェイサーを入れればいいじゃないか、水とかですね、
ノンアルコールの飲み物を入れればいいじゃないかって、
いつも思うんですけど、
蓋を開けてみると毎回この、
昨日飲みすぎたなっていう状況になってます。
はい、そんなわけで今日の配信は終わりにしたいと思います。
最後まで聞いていただいてありがとうございます。
ちょっと最初のうちはですね、かなりぐだぐだな、
本当は自分の中ではもうちょっと喋れるようになったつもりでいたんですけど、
アプリが変わったせいなのか、
なんとなくですね、ペースがまだ掴み切れてないみたいなところはあります。
ちょっと自分の中でこの水になれる期間みたいな感じで続けていきたいと思ってますので、
よろしかったらまた聞いてください。
ありがとうございました。
それでは今日も良い一日をお過ごしください。
さようなら。また明日。
07:33

コメント

スクロール