1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. No.187 伊勢崎市からのお知ら..
2024-12-20 05:00

No.187 伊勢崎市からのお知らせ「くわまるラジオ」

spotify apple_podcasts youtube

No.187 伊勢崎市からのお知らせ「くわまるラジオ」 12/16-12/22OA(毎週月2本更新) ・伊勢崎市新保健センター・子育て世代包括支援センターの愛称について 令和7年4月に、伊勢崎市新保健センター・子育て世代包括支援センターをオープンします。センターが市民の皆さんにとって親しみやすい施設となるよう、皆さんの投票によりセンターの愛称を決定します。ぜひ投票してください。愛称の候補は、次の3つです。 候補Aは「くわまるプラザ」。 候補Bは「iランドいせさき」。 候補Cは「いくのば」です。 伊勢崎市内に在住または在勤・在学の方は、どなたでも投票できます。投票期間は、12月31日(火)までです。 各候補の由来や投票方法など、詳しくは、広報いせさき12月号もしくは市ホームページをご覧いただくか、 健康管理センター 電話23-6675までお問い合わせください。 ・キッズはじめて文化チャレンジ「吟剣詩舞体験教室」の開催について 小学生から高校生の親子を対象に、文化芸術を気軽に楽しめる体験教室を開催します。今回は、『吟剣詩舞体験教室』です。詩吟・詩舞・剣舞のいずれかを練習し、ステージ発表をします。稽古期間は、令和7年2月9日、23日、3月9日のいずれも日曜日。会場は、絣の郷 市民交流館です。 発表日は、3月22日(土)。会場は、メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎です。 定員はそれぞれ10人で、先着順となります。参加料は無料です。申込は、12月11日(水)の午前8時30分から、 直接または電話で文化観光課へご連絡いただくか、LoGoフォームからお申込みください。 詳しくは、文化観光課 電話 27-2758までお問い合わせください。 ・冬の賑わい まちなかイルミネーションの開催について イルミネーションタワーやフォトオブジェ、 伊勢崎工業高校の生徒が制作したオリジナルイルミネーションなどを設置した「まちなかイルミネーション」を開催します。華やかに彩られた冬の伊勢崎駅前に、ぜひお越しください。日時は、11月25日(月)から12月25日(水)までの午後4時30分から9時まで。会場は、伊勢崎駅南口・北口駅前広場、大手町パティオです。 詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、 商工労働課 電話 27-2755、 または伊勢崎駅前インフォメーション センター 電話 61-8008までお問い合わせください。 ・『くわまるラジオ』の多言語放送について 当番組『くわまるラジオ』AIアナウンサーを活用した多言語による情報発信を行っています。 放送日は、第1水曜日は英語、第2水曜日はポルトガル語、第3水曜日はベトナム語、第4水曜日はスペイン語です。 放送時間は、午前7時54分、午後1時25分、午後5時50分から各5分間です。 詳しくは、広報課 電話27-2711までお問い合わせください。 #伊勢崎市 #くわまるラジオ いせさきFM公式ポッドキャスト ①Spotify: https://x.gd/1CmIY ②Apple:https://x.gd/ezX9t ③Youtube:https://www.youtube.com/@isesakiFM-76.9/ ④LISTEN:https://listen.style/p/isesakifm ※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください

00:03
伊勢崎市からのお知らせ、くわまるラジオ。この番組は、伊勢崎市の情報をお知らせします。
本日お伝えするのは、1つ目に、伊勢崎市新保健センター、子育て世代包括支援センターの愛称について、
2つ目に、キッズ初めて文化チャレンジ、銀拳支部体験教室の開催について、
3つ目に、冬のにぎわい街中イルミネーションの開催について、
4つ目に、くわまるラジオの多言語放送についてです。
それでは初めに、伊勢崎市新保健センター、子育て世代包括支援センターの愛称について。
令和7年4月に、伊勢崎市新保健センター、子育て世代包括支援センターをオープンします。
センターが市民のみなさんにとって親しみやすい施設となるよう、
みなさんの投票によりセンターの愛称を決定します。
ぜひ投票してください。
愛称の候補は次の3つです。
候補Aは、くわまるプラザ。
候補Bは、アイランド伊勢崎。
候補Cは、リクノバです。
伊勢崎市内に在住または在勤在学の方はどなたでも投票できます。
投票期間は12月31日金曜日までです。
各候補の由来や東京方法など詳しくは、
候補伊勢崎12月号もしくは市ホームページをご覧いただくか、
健康管理センター電話23-6675までお問い合わせください。
続いて、キッズはじめて文化チャレンジ
銀拳支部体験教室の開催について、
小学生から高校生の親子を対象に
文化芸術を気軽に楽しめる体験教室を開催します。
今回は銀拳支部体験教室です。
市議院、支部、県部のいずれかを練習しステージ発表をします。
稽古期間は令和7年2月9日、23日、3月9日のいずれも日曜日、
会場は勝利の里市民交流館です。
発表日は3月22日土曜日、会場は眼鏡の板垣文化ホール伊勢崎です。
定員はそれぞれ10人で先着順となります。
参加料は無料です。
申し込みは12月11日水曜日の午前8時30分から
直接またはお電話にて文化観光課へご連絡いただくか
ロゴフォームからお申し込みください。
詳しくは文化観光課電話27-2758までお問い合わせください。
03:01
続いて、冬のにぎわい街中イルミネーションの開催について、
イルミネーションタワーやフォトオブジェ、
伊勢崎工業高校の生徒が製作したオリジナルイルミネーションなどを設置した
街中イルミネーションを開催します。
華やかに彩られた冬の伊勢崎駅前にぜひお越しください。
日時は11月25日月曜日から12月25日水曜日までの午後4時30分から9時まで、
会場は伊勢崎駅南口北口駅前広場大手町パティオです。
詳しくは市ホームページをご覧いただくか商工労働課電話27-2755
または伊勢崎駅前インフォメーションセンター電話61-8008までお問い合わせください。
続いて、くわまるラジオの多言語放送について、
当番組くわまるラジオではAIアナウンサーを活用した多言語による情報発信を行っています。
放送日は、第1水曜日は英語、第2水曜日はポルトガル語、第3水曜日はベトナム語、第4水曜日はベイン語です。
放送時間は午前7時54分、午後1時25分、午後5時50分から各5分間です。
詳しくは広報課電話27-2711までお問い合わせください。
伊勢崎市からのお知らせ、くわまるラジオをお伝えいたしました。
ご紹介した内容の詳細は広報伊勢崎または伊勢崎市のホームページをご覧ください。
05:00

コメント

スクロール