00:02
平成4年生まれの友やと、5年生まれのななみでお送りする、平成オタク夫婦のインドア同盟。
あの、キングダムの回を5月の最後にやったんやけど、
そうなんや、それもゲスト来てもらって。 ありがとうございます。
キングダム見てるアニメ。 キングダム見てる。
今シーズン1の26、7話かな。
大木将軍が、新国の総大将として任命されて、
チョウと戦う。
なんて読むかわかんない。旗いっぱいあげてくれとんねんけどさ。
ところまで行った。
わらべしん。
どう?わらべしん、大木将軍どう?
バリ強い。 バリ強い、でかいな。
着てくれたアスカちゃんが、キングダムで強さを表すのはデカさやって教えてくれたから、
ちゃんとそれ使って見分けてる。
この人デカいから強いなみたいな。
歩兵の中でもデカい人やっぱ強いから。
そうね、なんか体格差強いよな。
デカく見える。 印出もあるけどね。
大木将軍バリデカいもんな。 デカいな。
大木将軍の横にあるさ、まばたきせいへん外人みたいな人。
トウやったっけ?
あれ、俺たぶん一番好きかもしれん。
マジで?
あれだんだんデカくなった気がするけど、目の錯覚かもしれん。
印象がちょっと怖いけどな。
ポーズしてもわからへん。
ねえトウ。
はい。
いつまでもワラベシンがかっちゅうせっかく買ったのに着けずに、
ボロボロの青い服。
パンツは履いてます?大丈夫ですか?みたいなボロボロの布で叩かっとうからさ、
お姉さん心配になる。
まだ幼いもんな。
まだワラベシンやね。
プライムビデオのプライムで見とんねんけど、
一番上にキングダム出てくるやんけど、最新シーズンが出てくるからさ、
バリリップやなってびっくりすんねんけど。
ずっとちっちゃいシンしか知らんから。
私の中ではワラベシンやからさ、
シンこんな大きくなるの?みたいな。
大きくなって青い服着てる。
もうちょっとちゃんとした布になっとるねんけど。
袖引きちぎったみたいな。
服ではなくなった。
面白い。面白いねんけど、ちょっと名前がなかなか覚えれない。
そうね、やっぱり、
登場人物が戦い者やったら多いやんか。
特に漢字一文字とかね、
03:00
そういう人が多いからキングダムは、
なんやったっけ?みたいな。
モーモーって人は覚えとる。これから戦うっぽい。わからんけど。
すごい名前やなと思って。
キャスト、エンディングでスタッフフロール流れるやんか。
キャストのとこ見ても、キャラ役の誰々さんって出る。
そのキャラの名前が漢字読めへんな。
なんて読むんやろ?みたいな。
最初の上のほうに出てくるシーンとかはそれはわかるけどさ、
このちょっと将軍っぽい人の名前なんやったっけ?みたいな。
しかもさ、自分ちょっとあれやなって思うのがさ、
毎回画面に出てきたらさ、
みんな名前出してくれるんやんか字幕で。
大木将軍とか、出してくれんねんけど、
読まれへん。
こんなに出してくれとんのに覚えられへん。
でも漢字な、難しい漢字が多いからな。
でもめっちゃおもろい。ずっとワクワクして。
今日も帰ってきた瞬間、友谷に、わらべシーン。
こいつキングダム見ていきたいな、みたいな。
野菜袋詰めしながらとかちょっと見てんのよ。
ちょこちょこしか見れへんけど。
おもしろいから、このまま頑張って最新シーズンまで見る。
6シーズンあるけど。
長いぞ。
いや、おもろい。
確かにおもろいし、ずっと見てたらあっという間かもしれんけど、
長いぞ。
見る。がんばらんでも見れる。
がんばらんでも見れる。
おもしろい。
ただたぶん一回、たずらくしたら、
帰ってこられへんと思うから。
どこまで見てたっけ?
そうそう、継続してちゃんと見なあかん。
キングダムは一気見するのがいいかな。
少なくとも1個の戦は一気見せんと。
わからん。
そう、今やってたシーズン、やってるシーズンなんかもう始まってんけど、
1話、2話ぐらいまで見て、
あ、これあかんわってなった。
ちゃんと全部見なあかんわ。
全部終わってから一気に見なあかんわと思って。
そうね、たしかに勢いに任せて見るアニメはね、おもしろいけど。
毎週決まった時間に見るってなると、結構ハードル高いかも。
かもしれん。
この前の勢いどんなやったっけ?みたいな。
なんで今ここ走っとんやっけ?
なんでウグンは進行したんやっけ?みたいな。
あるある。
シーン今何しとんやっけ?
そうね。
そんな感じでキングダム見てます。
はい。
今回はちょっとアニメのお話をしましょう。
はい。
今回のでっかい音見てみやのわけ。
はい。
じゃあ今回のテーマをどうぞ。
今回のテーマはソウソウのフリーレンです。
フリーレン。
見た。
見たアニメ。
全部?
見た。
全部?
一昨日友役とフリーレンの話しようってなって、
06:00
アニメ見たほうがいいかなってなって、
どっちでもいいよって言われてんけど、
見た。
見た。
29話?
そうやん。ちょっとまあツークールやけど、ちょっと長めではあった。
29、7、789あたりかな?
はい。全部見た。
全部見た。全部見てキングダム見た。
何しとんねんこいつって感じだな。
めっちゃアニメ見るやん。
いやあの結構あれなんよ。
作業、手を使う作業の時期はさ、
耳しか使われへんねんけど、
今結構中のこまごました作業が多いから、
あのトラクター、これトラクターは正直運転しながら見れるねん。
まあまあゆっくりやし、畑やし。
人が歩く速度より遅いから、畑やし。
まっすぐ進んで、どんつきに行ったらUターンするだけやから、
それで結構見てる。
なるほどね。
はい、見た。
フリーレン、結構ね、友役がすごいハマったというか。
そう、漫画一気買いしてきたもんな。
そう、アニメが終わった後に一気買いしたね。
久しぶりに、何やろこう、
いろんなアニメ毎シーズン見てるけど、
面白いなあと思ったアニメやね、フリーレンは。
え、どういうテンションのさ、面白いなあって感じなの?
面白いなあで表現してよ。
なんか私の中のフリーレンって、
ああ、面白いなあみたいな感じやねん。
近い、なんかこう、面白いなあ。
キングダムは?
面白いなあって、熱くなるとかじゃなくて、
フリーレンも知らん人もいると思うんで、
ざっくり説明すると、ファンタジーの世界ね。
剣と魔法があるファンタジーの世界がありますと。
そこで、ドラクエとか考えてもらったらいいかな。
魔王がいますと。
魔王がいるんで、それを倒すべく勇者一行が立ち向かいますと。
勇者一行が魔王のところに行って、魔王を倒しました。
で、帰ってきました。
っていうところから話がスタートする。
っていう、ちょっとこう、ずれたというか。
勇者が行って魔王を倒すまでじゃなくて、倒した後から始まる。
そのフリーレンっていうのが、
魔王を倒した勇者一行の魔法使いの女の子。
で、他に勇者のヒンメルと、戦士のアイゼンと、
あと僧侶、回復魔法とか使ってくれるハイターと、
魔法使いのフリーレンの4人で旅をして、
帰ってきたところから話が始まって、
確か10年くらい旅したって言ってたかな。
そう、10年間の旅。
10年旅して、4人で過ごして、魔王を倒して、
ハッピーエンドですと。
で、そっから、おのおのフリーレンは、
09:04
魔法を探す旅とかに出たんかな。
で、そっからもっかい50年後にまた会おうみたいな約束をして、
で、50年経ちましたと。
50年経ったら普通の人間やったらおじいちゃんになってるわけよ。
10年旅して、プラス50年やから、まあまあおじいちゃんよな。
そう、もうヒンメルとかハイターって、
普通の人間、ファンタジーだけど人間やから、
もう50年、もう本当に年相におじいちゃんになってて。
ヒンメル身長半分くらいになってたもんな。
なってたな。
背骨半分くらい抜かれたんや。
で、アイゼンっていうのは、人間じゃなくてドワーフ族っていう、
結構ファンタジーとかを見てる小説であるとか、
映画とか見てる人やったら馴染みあるかもしれんけど、
ちょっと人間とは違う。
見た目ちょっと人間よりも小柄で、
ただすごい頑丈。
で、あと人間よりもちょっとだけ寿命が長いのかな。
っていう種族。
で、主人公のフリーレンっていうのがエルフ。
多分想像、耳が長いとか。
っていう、本当にエルフで、
ただエルフはすごい超明珠というか。
千年生きたって言っとったもん。
そうそう。めちゃくちゃ長く生きてるキャラクター。
エルフ。
だから50年経ってもフリーレンは何も変わってないよね。
見た目が。
っていう、50年後に会いましたと。
で、そっから寿命でヒンメルが亡くなりましたと。
おじいちゃんやから。
勇者がね。
そう、勇者のヒンメルが亡くなりましたと。
で、フリーレンが勇者のヒンメルが亡くなったことで、
もうちょっと人間のことを知りたいなと。
いうふうに思って、もう一回旅に出る。
っていうところがスタート。
そう、フリーレンは寿命が長いから、
10年がまじで多分体感としてそんな長くない。
そうやね。
例えばだけどさ、これ何か前に計算してんけど。
フリーレンが例えば千年やとするやんか。
千年寿命がありますの中の10年って100分の1やん。
じゃ、俺ら人間で考えたらさ、
寿命80やとしようやん。
じゃあ80年って12ヶ月かけたら960ヶ月なわけ。
960ヶ月を100分の1したら9.6ヶ月。
で、もうさ、トモヤス得意やからさ。
だから9ヶ月。
フリーレンの10年が人間でいう。
9ヶ月とか。
で、フリーレンって長い、ちゃんと寿命とか明確には言われてないから、
千年以上なわけやん。
だから今の9ヶ月っていうのも長身に見積もってるから、
もしかしたら俺らでいう半年とか3ヶ月とか、
それぐらいちょっと一緒におった人たちぐらいの感覚。
12:03
10年旅しようが。
短期バイトで一緒やった友達みたいな。
夏の間だけ海の家で住み込みで、
一緒に異色授業を過ごしたバイト仲間。
素敵な思い出ではあるけどな。
と一緒に旅する見てた感じやと思うねんか。
だから10年も旅したっていうヒンメルとかに対して、
たった10年でしょ。
だから3ヶ月も一緒にバイトしたやんけ。
たった3ヶ月やみたいな感じなんかなって。
その辺の人間とエルフとかの価値観の違いとかが随所に出てくる。
アイファンタジーで勇者とか人間が主人公でっていうのが多い中で、
あえてエルフ属のフリーレンが主人公っていうところが面白いなと思ったし、
フリーレン目線やからこそ人間が思ってることとのズレであるとかが結構作り込まれてるというか、
ちゃんと考えて作られてるなっていうところで、面白いなって。
でもその10年をめっちゃ大切に今になってフリーレン。
だから没後26年とか28年の話をしとうから、
旅してから80年後くらいの話なんか。
そうやね、そのくらいの話。
今その勇者一行はもう80年後とかやからヒンメルはなくなってますと。
あとファイターもなくなってますと。
アイゼンはドワフやから生きてんねんけど、
エルフよりも短いからもう戦えるほどの力はないというので、
今はちょっとアイゼンとファイターの弟子みたいな感じの、
ファイターの弟子のフェルンって女の子と、
あとアイゼンの弟子のスタルクって男の子とフリーレン。
3人で旅してるっていう感じかな。
旅の中でいろんな町に行って、
ヒンメルたちとこんな感じやったなみたいな思い出とかに浸りながら、
割とこうゆるい感じの話やな。
確かにそこがいいなというか他の奴とは違うなとは思った。
冒険家からって確かに毎日魔物と戦っとうわけじゃないし、
そうやね。
実際こういう感じをね、確かに戦うこともあるけど、
実際は移動しとう時間とか、
ちょっとこういうのはここ無理やから、ここでちょっと半年くらい滞在しよっかとか、
15:00
なるよなっていうのもフリーレン見て初めて確かにって思った。
ファンタジーって本当によくあるんやけど、
そのよくある中であんまりなかった描写が多い。
結局さ、敵ってそんなにおらんよねっていうのはフリーレン見て感じた。
魔物は敵やで、魔物とか魔族は敵やねんけど、
なんかそのあんまり人間同士の殺し合いがそんなにない。
まあないね、殺し合う理由もないっていうところもあるしね。
こいつってめっちゃ悪いキャラなんかなって思ったけど案外連携して終わったとか、
そうね。
なんかそういう安心感。
魔王を倒した後っていうのもやっぱ大きい、
一応平和、魔王軍の残党みたいなのはおるけど、
基本魔王を倒して世界平和になってますよっていうところの話やから、
そんなにね、やばい奴らがいるっていうのはない。
ほぼちいかは。
フリーレンをほぼちいかは?
なんか討伐するとかってこと?
ほぼちいかはも一応討伐あるけどさ、
普段の生活をしてるやん。
このご飯おいしいねとかさ。
おいしいとか言いながら、この花綺麗だなとか言いながら。
ほぼちいかは。
フリーレンはちいかは。
フリーレンのすごい一番友やの中でここがめっちゃ好きっていうのがあって、
さっきもちょっと言ってた魔物とか魔族とかって話が出てきたけど、
魔族の設定っていうのがすごい好きで、
魔物って本当に人間を襲ってくる悪い化け物たち。
それが成長というか進化したのが魔族やねんけど、
魔族が割と人の形をしてる。
角とか生えてるけど人。
人の言葉も喋ると。
可愛かったな。
ちょっとゴスルリチックな子とかね、
爽やかなイケメンっぽいのとかもおるから。
見た目は角以外はほんとまんま人間と変わらんねんけど、
ただその人間のことをあくまでも捕食対象というかとして見てるから、
服とか着てるけど、それは別に服着る必要ないんだろうなって思う。
それはただ人間に近づくための偽装というか。
のためにこれを身に着けたらええらしいから着けるみたいなとか、
人の言葉喋るけどその言葉の意味を全然理解してないっていうところが、
すごいなんかこうおぞましいというか。
異種族感はあるよな。通じひん感。野生動物的な。
ほんまに見た目は人間やねんけど本当にこの人、こいつらは別人間じゃないんやみたいな。
18:03
例えば殺され、魔族が人間に殺されそうになりますと、
とどめさそうとした時になんか目からなんか水っぽいも流しながら、
お母さんお母さんって言ったら人間は動き止まるからそれをするみたいな。
本当にお母さんがいるわけでも死ぬのが怖いわけでもないけど、
この行動をしたら人間は動きを止めるぞ。だからこれをするみたいな。
感情の動きというかがない。
なんかその辺がすごい好きというか、
あくまで魔族は魔族として人間、エルフ、ドワーフとかと敵対するものなんやっていうところの描写、
あれが結構細かいくてすごい好き。
魔族と敵対してる時はなんか面白いなってなる。
そうなんか私もあんまりファンタジー物見えひんやん。最近ダンジョンミシを珍しく見たくらい。
その前にさ魔族と出会ったのってさ働く魔王様やったからさ。
またあれ違うけどなだいぶ。
確かにその魔族の描き方とかその魔法使いの、
魔法使いもさなんかやっぱ野菜収穫に魔法使っとったりさ。
馬車ちょっと右から左にやるのに馬車じゃん魔法使っとったりさ。
なんか実際そうよなっていう。
そうやなその敵を倒すための魔法ばっかりじゃないよねって。
もっと便利なものやん多分魔法って。戦うだけに使う以外にさ絶対もっと便利な使い方あるやん。
だってさ今魔法がさ何か1個使えますって言われてさ悪い人殺す魔法なんか選ばへんやんか。
なんかそんなんよりもさ洗い物が一瞬で終わる魔法とかさ。
フリーレンの世界そういう魔法がいっぱいあるからね。
そうフリーレンはそういうのを集めてんねんやん。
旅しながらちょっと変わった魔法を覚えるっていうなんか趣味というか。
服が一瞬で乾く魔法とか。
カビが消える魔法は画期的やったってことか。
カビが消える魔法とかそういう何に使うんっていうか旅していく。
かっこよくない魔法。
そうやな。日常が便利になるちょっとだけ楽になる魔法が多いんかな。
あれもちょっと面白いな。
フリーレンにとってあんまそのストレス私はそのファンタジー物の結構バトルがバーって続くとさちょっとなんかうってなってしまうねんけどちょっと次見るの時間起こってなるんやけど
フリーレンに関してはあの今一緒に旅をしたフェルンもシュタルクも強いんやんか。
もちろんフリーレンなんかさまじ五条悟るレベルやん多分。
うそやな最強レベルやな強い。
もう大魔法使いみたいな感じやねんな。なんか負けへんやろうなっていう安心感はすごいある。
21:06
なるほどね。バトル長引かんな確かに。
そうバトル一瞬で終わる。
なんか他のアニメやったらこのこいつとの戦いで1話2話使うんちゃうかと思ったらなんかもう終わんねんやみたいな。そこで終わる。なるほどみたいな。
なんか私はレッドドラゴンが出てきた時にダンジョン飯みたいにワンクールかけると思ったけど5分は言い過ぎか。
いやでも1話内ではその出てきて倒してっていうところまで終わってるし。
そんなに戦闘ファンタジーだからって戦闘メインじゃなくってあくまでその世界の中で旅してるその中でも戦いもあるよね。
そうそうそうそうそうあくまで。
そうあくまでその戦う時もあるよ。だって魔族がいるもんみたいな。
うんなんか村の人困ってるっぽいしみたいな。
そうそうそう確かにそういう意味ではそのめちゃくちゃバトルじゃなくて日常。
そうそう日常パチーカは?
やっぱそこに戻ってくる。
じゃあ今日チーカは見てまとめて。
近いところもある。
あとそうねフリーレンやっぱそのアニメがめちゃくちゃまあ結構人気も。
綺麗かった。
あの最初ね確か普通のアニメやったらさツークールやったら24とかそれぐらいだけどフリーレンって一番最初あの金曜ロードショーで4話やってた。
あそうなんや。
そうそうそう金曜ロードショーで4話やってそっからはなんか1話ごとやってたから普通の一般的なアニメよりも3、4話長い。
そんだけその制作会社的にも気合い入れて作ってるアニメやったんちゃうかなって実際にそう綺麗やし丁寧。
丁寧さをすごい感じたななんか。
その世界観を大事にしてますみたいながめちゃくちゃ伝わってきて。
そうねアニメ見てああやっぱ面白いなってなって原作の漫画買っちゃったから。
まあアニメめちゃくちゃ面白かったほんまに面白かった。
なんか面白いしいい話って感じ。
いい話もちょっと心温まるね話とかも結構多かった。
そうでやっぱそのヒンメル、勇者様?
勇者ヒンメル。
勇者ヒンメルがなんかその忘れ去られていくからフリーレンが頑張って覚えててねみたいな感じやねんけど結構村の人ヒンメルのことを覚えとっておもろいなって。
まあなんだかんだ魔王とか魔王軍が来たところにその勇者ヒンメルが来て助けてくれたとかでも村ずっと語り継いでいるとか。
ヒンメルは語り継いで欲しかった人やんか。
めちゃくちゃ語り継いで欲しかったから至るところに石像立ててるわけ。
24:02
そうなんかそれがちゃんと80年後も残っとうっていうのがなんかちょっと嬉しい。
いいよなそうそうちゃんとここで10年間生きてきたとか冒険してきた証が至るところにあるし。
やっぱそのフリーレンの中でヒンメルっていう存在が大きかった。
旅してた時の10年間で全然語られへんから魔王ってどんな様子かも知らんし。
確かに知らん。
そう全然知らんしなんかあの時は大変だったなみたいな感じで喋ってるから本当に何があったのかっていうのはちょっと今からその話進んでる中でフリーレンの階層でちょっとずつ出てくると。
階層で出てきたヒンメルが大体いいこと言ってるから。
いいこと言うと瞬間しか出てこんから。
そうそうそうそうそういいこと言ってるけどでもそのいいこと言ってた当時のフリーレンには響いてなかったよな。
それが今になってフリーレンにあーって。
あの時のヒンメルが言ってたことこういうことかみたいな。
フリーレンがちょっとずつその人間に寄ってきてくれてるというか人間の感情を理解してきてくれてるってところもちょっとまあなんかあったかくなるところね。
こここういう意味で言ってたんだみたいな。
本当にあのこの前のなんか人気投票でもヒンメルが1位だったし。
人気やろうなだって人気になるべき部分しか切り取られてない。
そうそうそうそうそう出てきてはいいこと言って回想から出ていくから。
しかもイケメンっていう。
そうねまあ自分でもイケメンって言ってるけどまあイケメン普通にシンプルにこうシュッとしたね。
やさおというか。
王子様系やもん。
王子様そうだよね。
爽やかなイケメン。
ヒンメル。
そうヒンメル。
あとは何やろう。
まあほんまに平和と言ったらあれやけどあんまドキドキ。
ドキドキはせえへんな。
そうそう。
ハラハラせえへんな。
そうそうその安心感はすごいあるのとなんかさ今ちょっと世の中さちょっとギスギスしてるじゃん。
そうね。
人の心を忘れた人いっぱいさツイッターにおるやん。
まあおるでしょうねはい。
ああやって一個ずつ思い出していかなあかんよ。
ああ。
いやもうほんまに。
ほんまに?
いやだって確かにその勇者軍団ヒンメルとかの時代やったらさ魔王を倒せに行かなあかんやん。
多分それってさいち早くせなあかんことやねんけどさ。
だからってさ目の前で困っとう人をさないがしろにしないよっていうのがさヒンメルの考え方やん。
そうやな。
なんかそういうのってめっちゃ大事やなっていうのをずっとその20何話かけて。
思った。
てかずっとそれを言ってきてるなって感じがする。
27:02
ああそうやなまあもしかしたらその福利蓮でもその漫画自体として伝えたいことの一つなんかもしれんな確かに。
いやしまあその今っていうものをやっぱ大事にせなあかんよねっていう今目の前にあるこの人のことを考えるとか。
ほんまにみんなしょうもないことで困っとんねんで。
そうやな。
うんまあ確かになんかちょっとこうなんて言ったらやろうなんかこう野菜を持ち運ぶ袋を破れちゃってとか。
このお手紙渡しに行きたいんだけどちょっと隣の村でとか。
いうのもまあヒンメルはいいよって。
そうやるよって言って。だって困ってるんでしょって。
でその時も他のパーティーのメンバーにはなんでそんなことするってめっちゃ言われんねんけどだって目の前で困ってるから。
そんなん言われたら。
そうね。
ほんとしか言えねえよあれって。
それはその魔王を討伐することより大事なんかとかっていう時にまあヒンメルやったら大事だよって言うんやろうなっていう。
そうだから多分ヒンメルの中では魔王を倒すのとはまた別ベクトルとして大事なことなわけやん。
でそれってイコールなんかそのヒンメルからしたら人に優しくあろうとか、
自分は勇者やから正しい行いをしようとか、
まあ純粋にこういい人として見られたいとか。
そうやねまあその辺ももちろんあるやろうし。
いろいろあると思うんだけど結果その行動がやっぱり80年経ってもずっと語り継がれとうわけやんか。
でめっちゃありがたがられてなんかマジしょうもないことしかしてない。
そうやな。
そうけどなんかそういうのって自分の人生に置き換えてもさ、
あの時ほんまにめっちゃすごい手助けをしてもらったこととかってさもちろん覚えとるけどさ、
あの時あの人これ聞いてちょっとやってくれて助かったなとかさ、
あの時ほんまちょっとやけどこれしてくれて助かったなみたいなんて結構覚えとるやん。
まあ覚えてること多いな確かに。
なんかそういうちょっとしたちっちゃい善意の積み重ねって、
無駄じゃないんやなっていうのをすごい感じた。
フリーレーンを通じて。
なんかずっとだからそれはほんまにフリーレーン見ながらずっと思った。
私はどっちかっていうと商売が下手というか、
これトムヤさんの横で言ったらまた怒られるんやけど、
なんかその良かれと思ってやる行動ってすごいいっぱいあって、
それがイコール大金に即つながるとかではないんやけど、
やっぱこう見方してくれる人はちょっとずつ増えてきたし、
逆に言うと無茶なお願いをしてもいいよいいよって受け入れてくれたりとか、
っていうのってなんかそのやっぱり言われるんよそんなんばっかりしてとか思うやん。
思ってるやろ。えぇねんけど。うんうん言うとわかるんやけど。
私もなんでって思うことあるんやけど。
30:00
でもなんか無駄じゃないかもって、
だからってそれを今から進んで自分の商売ないがしろにするわけじゃないけど、
今自分がちょっと時間があってできることがあるんやったらやってもいいんかもとはやっぱり。
まあ思う。自分の言いように解釈したらトムヤ君には後で怒られるかもしれん。
それはどうやろうなわからんけどな。
なんかそういうのを心が進んだ人たちはフリーレン見てもう一回思い出せばいいと思う。
確かにキレすぎるから、ヒンメルって。
そこまでせんでいいけど。
そういうことをすることによって周りにどう影響が及ぶのかとか、
そういうところまで一歩踏み込んだところまでも考えれたらいいよねって思うし、
そういうことをした結果があくまでファンタジーというか物語の中やけど、
どういうふうに影響してるのかっていうのもあるしね。
確かに荒んだ人をフリーレン見たら浄化されるかもしれん。
だからなんかめっちゃ私はヒンメルに感情移入ができる。
ヒンメルの行動がわかるし、周りにそう言われるのもわかる。
ただ言われたときに曲げへんヒンメルはすごいなって思う。
私はごめん、ごめんとか、ほんまごめん、ほんまごめんとかちょっと言うとるけど、
これ結構再現リアルじゃなかった?今のごめん。
いろいろ言ってるな。
言うけど、そこは思ったよ。
思った?
うん。
ヒンメルを見ながら。
ヒンメル、ヒンメルを見ながら。
まだヒンメルというか、勇者一行の旅がどんなんやったかっていうのは、
アニメでも、アニメが途中で終わってるし、原作もまだまだ続いてるから、
今多分原作、アニメは確か原作の6巻7巻ぐらいまではやってた。
アルゼンかな?
今確かこの撮ってる5月、2024年5月時点では13巻まで出てるんかな?
で、今家にあるのが12巻。
そう、目の前にある。
だからまだ終わらへんし、
連載週刊少年サンデーやったかな?で、連載してるのまだ続いてるし、
アニメね、絶対人気やから2期はあると思う。
あるやろ。
あれで2期せえへんかったらびっくりするわ。
そうやな、確かに。
あの、のりのり、勢いでな、人気で。
そうね、やし、アニメ、ぜひ見てほしいな、みんなに見てない人は。
うん。
で、あの、漫画も買ってみてほしい。
33:03
あ、読もう。
あ、うん、読んで読んで。
うん、そこにあるから。
あの、漫画でその1コマだけしかない描写、
例えばあの、キャラクターが移動してるとか、
ていうのも、あの、アニメやったら、
長時間かけてじゃないけど、
1コマやけど何か何十秒とか下手したら何分、1分は言わんけど、
ぐらいかけて映像化とかしてるシーンとかが、
あの、漫画見てたらあって、
あ、ここってこんなけなんやん、みたいな。
アニメで何か結構長めに映してたけど、
こんなパッパッパって進むんや、みたいな。
まぁあるから、何か、アニメ見てから漫画見たら、
アニメってめっちゃ丁寧っていうか、じっくり。
何かじっくり作られてたんやなって。
はしょってるところもなければ、
逆に何か原作の保管してるレベルの、
あ、この時ってこういう動きしてたんや、みたいな。
があるから、すごい何かこう、
本当に丁寧に作られとるというか、
気合い入れとるなって思った。
花畑がいっぱい出てくるんやけど、
すげーなーって思う。
いやだって、花畑何かさ、
ちょっと作画コスト高いって思って。
すごい綺麗、花畑が出てくるな。
めっちゃ綺麗やな。
お花多いな、だから確かに。
お花いっぱい出てくるな。
お花も出てくるし、
あとは結構、ちょいちょい出てくる
食べ物とかも好きかな。
なんか、
でっかいハンバーグ。
そうそうそうそう。
でっかいハンバーグ。
誕生日に作ってくれるの、あれ。
俺な、一回でっかいハンバーグ作っとった。
作っとった!作っとった!
あれな、フリーレンのアニメ見た後に作ってんで。
なんか、見たことないサイズのハンバーグ。
作っとった!あったあった!
アニメの中で、誕生日とか頑張った時のご褒美みたいな感じで
バカみたいにでっかいハンバーグっていう料理名だったな、確か。
っていうのが出てきて、それをアニメで見て
あー、ハンバーグ食べたいなーってなって
でっかいハンバーグが生まれたね。
そう、でっかいハンバーグ作って。
あれ、でかかったよな。
めっちゃでかかった。
フライパンに
一個ずつしか焼かれへんのかな。
無理無理無理無理。
うん、あれ作ったの。
でっかいハンバーグ一回出てきたことある。
そう、フリーレン見て食べてえなーってなって
作った。
友谷のハンバーグ美味しいね。
あの、ピーマンとかニンジンとか野菜入ってるからな。
そう、野菜いっぱい入ってる。
で、なんか、友谷が作るハンバーグの謎ソースも美味しい。
何?わからん。
あれ、ハンバーグを作った後に
フライパンに乗ってる油を
ちょっとだけ捨てて
ちょっとだけソースとかケチャップとかと
混ぜてちょっとぐつぐつ煮込まして
かけるだけ。
36:00
あれめっちゃ美味しい。
あれでご飯食べる。
あれでご飯食べてたな。
あれでいつもご飯食べる。
美味しい。
美味しいって言ってもらえて嬉しいですね。
友谷はご飯上手やで。
そやね。
今日の卵焼きも美味しかった。
ニンニクの芽が入っとって美味しかった。
ニンニクの芽入り卵焼き作ったな。
ネギやと思ったらニンニクの芽やった。
美味しかったか。
良かった良かった。
日常ってこんなもんやんマジで。
そうやな。
フリレもこんなもん。
フリレはファンタジー世界の日常を
すごい丁寧に描写してる。
ファンタジー系触れたことない人でも
結構入りやすいと思うから
これ聞いてて
全然見たことがない
名前だけ知ってるなって人は多分おると思うんで
そういう人もきっかけに
知ってもらえたらいいかなって思います。
あとは友谷はフェルンみたいです。
フェルンは友谷みたいです。
フェルンはお母さん?
何?どういうこと?
すぐ怒るの。
そやな。すぐ怒るな。
俺よく怒ってるな。
怒った時にプンってするのがね。
分かるぜフリレン。
怒らせてもたってなるよなって。
機嫌取らんなってなるよなって。
大体フリレン様がどうと言ってるからな。
そんな感じよ。
大体ナナミがどうよって感じで
プンスコしてるんちゃう?
プンスコすんの?急に急に。
急?
急ではない急ではない。
分かってんねん。
フリレンも私でもない。
フリレンとってさ
一応言っとくけどさ
分かってんねん怒られんのは。
怒ってもたなって思うねん。
直さなあかんなって思うねんけど
直されへんから
甘いもので機嫌取ろうかなとか
我が家やったらちょっと
いちごで機嫌取ろうかなみたいな。
いちご買ってくんの?
いちごたまに持って帰ってくるやろ?
純粋にお土産でもって帰ってきた時もあるけど
機嫌取りもある?
ある。
自分の中で後ろめたいことがある時とか
とりあえずいちご
投函しとこうみたいな。
俺はフェルム。
なるほどね。
友谷はフェルム。
ちょっと覚えとくわ。
あんな可愛くないけどな。
いいよ別にあれくらい
フェルムみたいに可愛いよなって言われても
リアクション困るしね。
あ、そうな?みたいな。
でもちゃんと誕生日にあげたものを使ってるとかは
可愛いなって思う。
なるほどね。
誰でもそうやんか。
だいたいの人はそうやろ。
フェルムもそうやん。
みんなそうやんか。
そうやな。
などと言うとりますが。
そうですね。
そろそろ終わりますか?
いいお時間なんでね。
次の更新日で
友谷くんが一応最後になる予定なので
39:01
もし友谷てのお便りがあれば
来週のたぶんね
27、28くらいに収録するかな。
わからんけど。
わからんけど。
もし友谷に伝えたいことがあれば
その日までに
お便り頂けると
友谷にしっかり届いて
友谷からリアクションが来ます。
お便りを頂けると
嬉しいです。
りゅうかごとくの
キャラ予想と
前撮ったやつね。
フリーレンの感想。
フリーレン見ましたよ
とか言うのもいいし
こういうとこ私も
こういうとこ好きですとかがあればね
頂けるとちょっと嬉しいかな。
あとその七味を怒るなと。
言いたいことはちゃんと言いなっていう。
無理か。
無理や。
それはまあ
いろいろあるんでね。
お便りXのDMで
もしくは概要欄の
お便りフォームから送って頂けるので
そこから送ってもらえればなと
思います。
インダー同盟ですね。
Xアカウントございます。
アートマークローマ字でインダー同盟です。
感想はインダー同盟でポストしてください。
それではまた
次回。バイバイ。