00:01
平成元年生まれのあかねと、5年生まれのななみでお送りする、平成女オタクのインドア同盟、第4回。
イエーイ!
前回撮ったのと同じ日に撮ってるので、きっとコメントがたくさん来てることだろうと思います。ありがとうございます。
ありがとうございます。また、何話してるのかわかんないって言われそうだね。
話があっちこっち行き過ぎ。
今のフォロワーにときめもとにちぷわかる人がいるのかがわからない。
怪しい。まあまあまあ、でもちょっと始めてるかもしれないし、見てるかもしれないから。
見てる人はね、よかったら見てるよーって言ってくれたら、鬼のようにリプ飛ばすんで。
後ろ誰ですか?
やばそう。
私も多分これ流れてる頃には見終わってるといいな。
じゃあ次回がにちぷ回になるといいな。
確かに。がんばるがんばる。
じゃあ第4回のトークテーマ。
どうぞ。
ジャンプ!
週刊少年ジャンプ!
ジャンプ。
まあジャンプ、ざっくりジャンプについてちょっと今回は話していきたいなって感じかな。
うんうんうん。
なんかこんなやつ好きやったーとか。
そうだね。深くは言わない感じ?
まあ脱線するかもしれへんけど、深く言ったらまじ終わる、終わらんよ。
そうねそうね。ちょっと軽く触れる程度で。
うん、あ、こいつらこの世代なんやなくらいかな。
あとさ、地味にさ、ほらさ、ここさ、何個、4つ離れてんじゃん。5個だから4つだよね。
4か5離れてるな。
だよね。
そうだ、多分微妙に違うんやろ。
そうそうそう、そうなんだよ。
だから、年代から言うと私から言ってた方がいいか。
そうね。
読んで、まずね、ジャンプはね、読み始めたのがね、小学生の。
あ、てか、ジャンプの雑誌自体はあんまり読んでなかったんだよ。
でも、シャーマンキングが、私の大好きな少年漫画原点がシャーマンキングだから。
シャーマンキング、ワンピース、ブリーチ。
シャーマンキング、ワンピース、ブリーチって同じ時代にやってたかな。
ちょっと怪しいな。
シャーマンキングとワンピースはかぶっとんじゃん。
そうだよね。
だからワンピースのなんか、最初ら辺から見てた。
うんうんうん。
なんかめっちゃ面白いのがあるらしいぜってこう聞いて。
うん。
えーって思って、読んで、なんかわかんないけど面白いって言ってた気がする。
なんかさ、絵もさ、ちょっとさ、おしゃれやん。
そうそうそう。
でもさ、あの時さ、もう早速ちょっと脱線するんだけどさ、
マガジンでさ、レイブっていうのがやってて。
うんうんうん。
めっちゃ絵似てて。
03:01
うん。
あの、マシマンヒロー先生が、おだっちのあの、弟子だった?アシスタント?
あ、そうなんや。
確か、たぶんたぶん。
で、めっちゃ絵が似てて、私レイブが好きだったから、なんか、え、同じ人が描いてるのかな?みたいな。
そう、ぐらいの感覚で読んでて。
で、シャーマンキングはもうずっと好きだったんだけど、ね、単行本派だったんだけど。
で、ブリーチが、なんだろう、ジャンプ本誌で読んで、
うん。
めっちゃオシャレな漫画みたいな。
で、その時が、中学生だったかな?わかんないけど、なんかさ、ブリーチってちょっとポエムっぽいじゃん。
なんか中2の私に。
ソウルソサイティとかね。
そう、そう。そうなんで、あとなんかよくわかんない、点が入るじゃん、文章の間に。
うん。
なんとかだ、点みたいな感じの。
うん。
俺は思うんだ、みたいな。
それがね、それが中2の私にすごいもう刺さってしまって。
うん。
好きだったなーって思って、全部がオシャレだったなーって。
そうやんな、ブリーチ結構そう、オシャレやったイメージはある。
うん。
オシャレだった、ブリーチも買ってたけど、結局途中でなんかよくわかんなくなって、買うのやめちゃって、最後まで読めてないんだよね。
うんうん、いやまあまあ、正直長い連載伝説はそんな感じな気がする。
そうだよね。
うん。
でまあ、ナルトも読んだし、だからなんかそこまでなんかハマるみたいなのは、シャンマンキングぐらいしかなかったんだよ。
うんうん。
あとは、あとなんだっけ、まあデスノートとかなんかその辺の流行ってるのは読んで、
うん。
でも結構ね、あの好きで今も単行本があるのはスケットダンス。
えー、マジで?
うん。
え、あ、そっか最後の方は、雑誌読んどった最後の方はあるんか。
私スケットダンス1話から見とった気がする。
あ、そうなんだ。いや、あたしね、あれ単行本で買って、
うん。
めっちゃハマった。
私が読んどう時に連載始まった。
あ、そうなんだね。
うん。アニメ化までしてびっくりした。
あ、そうだよね。
うん。
アニメなったもんね。
え、ナナミン、ナナミン結構でもジャンプ読んでるでしょ?
いや、えっと多分小学校4年生くらいから13くらいな気がするのはその本誌。
はいはい。結構読んでるよ。
ただその本誌自体も小学生とかさ、全員が買えるわけじゃないから、
誰か買っとう人のを、
うん。
なんやろ、まあ借りたりとか回し読みしたりみたいな、
はいはい。
感じあって、その時がマジでナルトの時代、
うん。
ナルトブリーチの時代。
だから最初に単行本買った漫画はナルト。
へー。そうなんだ。
06:03
なんか自分で欲しいなって思って買ったのはナルトかな。
うーん。
それまで家にさ、その高橋留美子作品と、
うんうん。
あとセーラームーンがあったんかな。
あ、そうだね、大人向けのモンキーターンとか。
はー、はいはいはい。
あんなんはあったんやけど、初めて買った少年漫画はナルトやし、
ナルトを読んでた。
やっぱさ、ラーミンケンタ君とさ、歳一個さじゃん。
猫がすげーな。
ごめんね。猫がね、なんかね、今暴れてる。
うん。
一人一人サッカー大会してて、
ドリブルめっちゃ上手いんだけど、
ちょっとガサガサうるさいかも。
うん。
話を戻すと、ケンタ君もナルトがすごい好きで、
うん。
なんかあのさ、な、なに?なんか、
呪文みたいなのあるじゃん。
うん。
これとか言える感じ。なんか手の動きとか。
手の、なんか手のよくわかんない動き。
練習するようになってみんなあれ。
あのさ、本気で螺旋眼できると思ってさ、
チャクラはあると思っとったもん。
少女やったからさ。
そうだよね。そうだよね。
いや、そうなんだよ。あれが。
めっちゃ、めっちゃだから、そこがやっぱ世代なんだね。
アニメもやっとったから。
確かにアニメは見てたな。
あの、あの歌よかったな。ハルモニア。
ナルトの曲全部いいから。
うん。
ナルトベストみたいなアルバム。
ずっと聴いてたもん。
ナルトの曲。あ、そういう意味でだったら、
ヒカルの子も好きだった。
ヒカルの子は、あの、高校生になった時に、
なんか理科の先生が地学部を作りたいって言い始めて。
地学部?
うん、地学部を作りたいって言い始めて、
誰か部員になってくれへんかって言われて、
なんか声かけられて、
私吹奏楽入っとったんやけど、
全部でいいからって声かけられて、
いやー、そんな押しじゃちょっと無理っすねって言ったら、
ヒカルの子が全巻あるぞって言われて、
全巻呼んでいいぞって言われて入った。
やば、どんな、すごいね。
なんかさ、その先生もさ、
ヒカルの子でこう、絶対釣れるって思ったのかな。
分からへん。
でもなんか、
それこそデスノートとかが流行っとったから、
はいはい。
ヒカルの子を呼んでみようかなって思って、
仲良い友達何人か誘って、
ただその時仲良かったのがさ、
ほぼみんなギャルみたいな感じやってさ、
ギャルたちがさ、集まって、
畳の部屋でヒカルの子呼んで。
めっちゃいいじゃん。
そうそう、なんかヒカルの子はすごいその思い出がある。
え、じゃあさ、アニメは見てなかった?
09:02
アニメも見とってんけど、
多分アニメの時私意味分かってなくてさ、
後ろに幽霊おるなみたいな。
確かに。
いやー、なんかさ、アニメでさ、
多分私と同世代の人は見てると思うんだけどさ、
最後にさ、NO GO EGOっていうさ、
なんかおまけの、
プチコーナーみたいな。
プチコーナーみたいなのがあってさ、
EGOを説明してくれるんだけどさ、
もうさ、全然理解できないの。
いや、EGOは分からんって、むずいもん。
そうなんだよ、むずいんだよ。
あのさ、それで言うとさ、ちょっと脱線するけどさ、
私、俳句もさ、面白いなって思って読んどってんけどさ、
あ、俳句も読んどってた。
バレエが、ルールが全然分からへんからさ。
え、嘘?バレエのルール簡単じゃない?
ルールは分かっても、そう、なんやろ、
いくら読んでも、ポジションもよく分からへんまま、
何が起こるのか分からへんまま、
漫画を読むから、その、
本来さ、試合の部分が面白いんやと思うねんけどさ、
試合の部分が一番分からへんくってさ、
その気持ちめっちゃ分かる。
私さ、スポーツ漫画があんまり得意じゃなくて、
その理由がさ、最初は面白いんだけどさ、
敵行がどんどん増えてくとさ、
人がどんどん増えてきてさ、
覚えられなくなってきて、
試合もどんどん長くなるじゃん。
熱い展開なんやろけど。
漫画、単行本一冊分試合みたいになってくるじゃん。
それがね、どうも苦手でね。
アニメで見たら、やっとなんとなく理解できるんやけど、
分かる分かる。
で、ナルト見とった後、
この時何見とったんやろ、ボーボボとかもやっとった気がする。
あー、はいはいはいはい。
ボボボボボボボ。
私のお母ちゃんは、ボがいっぱいの漫画って言ってた。
あのさ、ボがいっぱいの漫画あるやん。
ボボボでいいじゃん。
多分発音が不安やったやつもある。
ボがいっぱいのやつあるやん。
かわいい。
言ってた。でも小学生やから流行るやん、ああいうの。
そうだね。
やっと、でもなんかそっから多分、
あんま何にハマるってわけでもなく、
いろいろ読んどって、
そっからあれ私はもう中学生から、
ディーグレーマンと銀魂とリボーンに激ハマりする、
痛い女オタクが出来上がる。
女オタクって感じじゃない?
やばいやばいやばい。
え、ディーグレーマンと銀魂とリボーンか。
が一番熱が入ってたかな。
銀魂しか分かんないや。
私さ、どっくりディーグレーが好きで、
でも完結してなくてさ、そっこはつらい話やねんけどさ、
そうなんだ。
12:01
途中で話書くの、
ちょっとハンターハンターみたいな感じになってきとって、
まだ全然完結はしてないねんけど、
絵が綺麗かったんよ、一番。
はいはい。
で、絵綺麗し、女の子も可愛いし、男の子もかっこいいし、
エクソシストたちが戦うんやけどさ、
それもさ、設定がすごい中二ゴホロくすぐってきたりするんよ。
ノアの一族とかさ、
歴史を記録していくブックマンみたいなんとかさ、
中二ゴホロがさ、くすぐられて、
めっちゃ好きやって、
で、あとさ、それと同じ理由でさ、リボーンもさ、
分かる?あのなんか、
指輪を巡って、
マフィア同士の戦いに入った。
そういう話なんだ。
そうやねん。
マジで何も知らないんだ、リボーンに関して。
なんか、ファミリーだから、
マフィアの一族みたいなのが構想するねん。
けど、ざっくり言うと、
全員がちょっとイカツメのかっこいい指輪を、
そのマフィアの、
何やろ、あのさ、取り合ってんねんよ。
で、なんかもうその時点でさ、すごい中二やん。
もうさ、めっちゃさ、
もう、あ、でも、
ダイレクトにさ、
ハマるやん、もう。
だからあれを、
私は中学2年生の時に出会ったから、
もうずっぷり中二病やったけど、
高校生とかの時に呼んどったら、
ハマっとったんだろう。
あんまハマってなかったのかもなぁと思う。
どうだろうね、そういうのあるよね。
でもなんか、設定があれのだけで、
あれというかの、ちょっと中二っぽい部分があるだけで、
話自体はそれなりに面白い。
へぇー。
し、絵も綺麗。
はいはいはい。
し、女オタクホイホイみたいな男キャラがめっちゃおる。
へぇー。
で、出てくる女の子もちゃんとみんな可愛い。
うーん。
やっぱ絵綺麗なのも大事だよね。
結構、そうで、
そうやな、絵がちょっと何起こったのか分からへんやつは、
アニメでポカンみたいな。
うんうん、確かに確かに。
でも銀玉は、
なんかさ、もうその時オタクとか関係なんか流行っとった。
そうだね。
なんか。
うん、銀玉は流行ってた。
銀玉はさ、ほら、別にさ、一話完結みたいなのもあるじゃん。
うん。
だからさ、そんなに知らなくても見れるからさ。
うんうん。
うん、あと、なんか映画とか見に行ったもん。
全然見てないのに。
銀玉でもさ、いい話でも多いとかなんか。
あるある。
15:00
なんかたまにさ、すごいさ、長編のさ、
うん。
ビデオあるよね。
銀玉は親も一緒にハマってくれたから、
おぉ。
すぐマンガ全巻揃った。
あぁ、それはいいね。
で、お母さんが最後まで集めました。
わぁ、最高。最高なお母さん。
そう。
もう銀玉置くとこないけどどうするー?とか言って。
お母さんの部屋置くー?とか言って。
なんか、いいね。
まぁ、ほんまに超典型的な。
うん。
人気どころをしっかりと持ってきた感じかなぁ。
うん。
私さ、あのー、
それがさ、昔のジャンプやん。
うん。
今で言うと、
うん。
ヒロアカー。
あぁ、ヒロアカーねー。ヒロアカーはねー、
それもけんたくんが好きなんだよ。
うん、知ってる。
そうだよね、前話したよね。
うん。
私はね、あのー、最初しか知らないんだ。
アニメでだいぶやってくれたから、
アニメの方が見やすかったら、
そうなんだ。
うん、アニメの方でもいいかも。
あ、それで言うなら、あのー、
それもけんたくんが持ってるんだけど、
ひのまる相撲もジャンプだよね。
うん、ジャンプジャンプ。
あれも面白かった。
アニメ?
いや、漫画。
まじか、アニメもやっとったよな。
うん、アニメはさ、ひげ団が主題歌だった。
まだあんまり、世に出てないひげ団。
うん。
基本的にね、アニメよりね、漫画の方が好きで、
あ、そうなの?
アニメがあんま見れなくて、
アニメを30分見てる間に、
漫画は1,2冊読めちゃうから、
うん。
漫画読むの早くて。
うん。
なんか、そっちの方がじたんと思って。
あとなんか、漫画の見開きとかが好きだからさ、
小回りとかさ。
あー、わかるわかるわかる。
こう、漫画で見ちゃうんだよね。
え、なんかでも、漫画から入って、
アニメの声が思うのじゃなくて、
見れへんくなったやつが結構多くて、
あー、なるほどね。
俺はアニメ見れへんかった。
そうなんだ。
本紙の方が絵綺麗と思って。
だからなんか、
アニメ見てから漫画読むようにしてる。
あ、なるほどね。
え、あの、今さ、
ジャンプラ、アニメの話になって、あれなんだけどさ、
私のジャンププラスでさ、
うん。
当初から激推ししてる漫画がさ、
4月にアニメ化されるのね。
でた。え、今さ、
ジャンプラのさ、ページのだいぶ上におるよな、ずっと。
今3位やで?
え、多分同じの思っとったら。
そう、忘却バッテリー。
3位ですよ、最近ずっと。
そう、そうなんだよ。
柴田リアンが出てきてからずっと4位だったんだけどさ、
やっと、やっとアニメ化の影響で追い抜かしてくれて。
いや、それでね、
それで、私ボーバーマジで超好きで、
ボーバーのカフェのためだけに東京帰ったぐらい好きなんだけど、
あの、なんか、
18:01
ずっとアニメ化を願ってて。
うん。
1回だけ、なんかその、
あの、ジャンフェスで、
なんかYouTubeで、
オリジナルアニメが30分だけ流れたのよ。
うん。
で、その時に、私ずっと、
その主人公の金目慶の声優絶対マモがいいって言ってたの。
うん。
うん。
そしたらマモになったのね。
え、すごいやん。
やばいでしょ。
で、それで、
あの、東道あおいちゃんっていう、
あおいちゃんは私の一押しなんだけど、
うん。
あおいちゃんの声優絶対、
あの、鈴木辰久がいいって当時言ってたのよ。
で、そしたら辰だったの。
え、すごいやん。
え、やばいでしょ。
やばい。
え、てかさ、声優強すぎ。
声優めっちゃ強かったの。
うん。
で、でもそのね、オリジナルアニメの時にね、
うん。
あおいちゃんはね、一言多いぐらいしか喋らなくて、
うん。
え、マジちょっと声優の無駄遣いっていう感じのあれだったのよ。
で、それで、
まあでもこうやってオリジナルアニメになったらテレビアニメ化するのかなーって思ってたら、
うん。
全然しなくて、
うん。
今2年、
それから2年ぐらい経って、
うん。
やっと発表されたのよ、テレビアニメ化。
うん。
で、ちょっとまあもうね、立つにちょっといろいろ、いろいろあったからさ、
うん。いろいろあったね。
そうそうそうそう。
だからさ、変わるかなーって思って声優。
うん。
でも、変わったら、
あのー、あおいちゃんの声優、
うん。
あの、あたかみさんっていう、あの、前回出てきた七つ森くんの声優がいいなーって、
うん。
で、友達と話してたんだよ。
うん。
友達がそれを言ってくれて、
え、あたかみさん合うんじゃない?みたいな。
あたかみ洋平?
そうそうそう。
うん。
確かにいいと思って、
え、絶対来てほしい!みたいな、なって。
うん。
で、それで、けいちゃんの声優は、もうマモがそのままやってくれて、
うん。
で、それ以外みんな変わるってなって、
うん。
あおいちゃんの声優、あたかみさん来てくれたの。
嘘!
あのさ、あたかみさんさ、アンスタにもおるんよ。
あ、そうなんだ。
ええ。
めっちゃ良きです。
いや、しかもめっちゃ良きだったの。
もう、あの、もうPVが、PVがめっちゃ良くて、
うん。
あたかみさんの声ピッタリってなって、
うん。
もうすっごい感動して、
うん。
もう今、あの、あたし今手組んでるから。
ありがとう。
本当に良くてさ、もう4月から始まるんで、ちょっとみなさん楽しみに。
見る見る。
見てください。
見る見る。
もうほんと、忘却バッテリーマジ面白いから。
見る見る。
しかもさ、ジャンプラでさ、全部読めるもんな。
全部読める。
そう。
いや、でもアニメ一番見てから読む。
読んでない?ちょっと待って、読んでないの?
いや、あのね、途中まで読んだ。
一回めっちゃ押されて、途中まで読んだから、
多分途中まで私、有料じゃないと読めへんけど。
なるほど、なるほど。
え、私のコイン全部あげた。
いや、でもコインだいぶ持ってんねん、今。
あ、よかったよかった。
21:00
あの、あの、ジャンプラで言うと、
うん。
おしのこはめっちゃ面白くなってるやん、今。
あー、そうね。おしのこはね。
アニメしか見てない人はあれやけどさ。
いや、でもね、私ね、おしのこね、
いや、最初から読んでてね、すごい面白かった。
今、今また盛り返してきたんだけど。
うん。
あ、でもそんな感じやで。
私も、うーんって思ってたけど、
アニメ化するってなって、もう一回バーって読んで。
うん。
で、そのままアニメ見て、
まあ、あとはちまちまちまちま。
うんうん。
でもあの、
クズの本界のイメージ。
クズの本界わかる?
はいはいはいはい。
うんうん。見てた。
イメージがあってさ。
あれ、あれこそアニメで見てたわ。
うん。
まじでクズの本界って感じやったけど。
うん。
で、あの横槍弁護さん先生の映画さんめっちゃ好きでさ。
かわいいよねー。
うん。
映画3つやな。結構、最初映画好きで見始めたかな、おしのこは。
確かに。
しかもね、赤先生とのコラボだからね。
なんかこの2人、赤先生はさ、めっちゃさ、SNSとかさ、
うん。
流行りとかに対するさ、
うん。
何?解釈めっちゃ深いなって思っとってさ、
うんうん。
あ、そうそう、そうなんよ!みたいな。
うん、確かに。すごいよね。
SNSってその性質があるんよ、そうそう。
よくこんだけ文章にしてくれた、みたいな。
確かに。
かぐや様の時そんな感じやったから。
うんうんうん。
それはまあ、外さないでしょう、みたいな。
綺麗に終わってくれそう。
うん、確かに。面白い。
面白いけど、ほら、木曜日のさ、ライバルだからさ。
もうどうしても忘却バッテリーを待つ。
そうやな。
帰り咲きタイムに、もう全然帰り咲かない。
まあ、面白いからしょうがない。
そうやな、ちょっとな、今1位、1位おしのこ。
でもね、幼稚園ウォーズも面白いんだよ。
うりゃ勝てんよ、なかなか。
白に控えてんのかな。
そう、木曜日面白いんだよ。
ジャンプラ、今正反対な、君と僕もめちゃくちゃ。
ああ、面白いよね。
うん。
いいっすね。
もうこの人、この人の漫画は、前にななみんにもおすすめした、氷の城壁から。
よかった。
そうでしょ、これの話もしたいけど、とりあえずもう、今日はいいや。
ああ、確かに氷の城壁。
氷の城壁からやろうよ。
やりたいし、正反対な君と僕もやりたい。
めっちゃ、めっちゃもう。
最終話がよく、最終話。
最近ちょっとやっぱ、うわあ、怖いって思って。
ちょっとじゃあ、あがさわ先生からやろう。
あんまり知らんから、ちゃんと教えて。
私もそんな知らないんだけど。
きゅんきゅんするんだよ。
24:00
そう、これやろう。
でもさ、スパイファミリーもめっちゃ面白いじゃん。
やっぱさ、ジャンプがいいよね。
なんかスパイファミリーはまじで洋風の銀魂感。
子供向け洋風の銀魂みたいな。
ああ。
流行るわって思う。
確かにもう、これだって一番見た瞬間、これアニメ化だわって思う。
うん、あんやかわいいし。
うん、あんやかわいいし。
なんかやっぱね、面白いもんね、普通に。
面白い。
なんか普通にちょっと気楽に見れるからいい。
そうそうそうそう。
気楽に見れると言えば、
あの、ひめさま拷問の時間ですが。
これ私超、自分のポッドキャストでもこの回を作ったぐらい好きなんだけど。
アニメやっとったよな。
あ、そう、今月から始まった。
そうやんな。
まだ見てないんだ。
私こういうさ、ご飯系のやつ見ながらご飯食べも好きやねんな。
いやーわかる。
てかこれさ、ジャンプラってさ、ゼロ時更新じゃん。
うん。
いっつもお腹空くんだよね、これ見ると。
そう。
だから大体更新されて次の日の朝に見たりする。
でも結構その、チェーンソーマンとかさ、ほんまに定番の怪獣8号とか、
なんだなんとかも。
うん。
読むな。
やっぱジャンプおもろいよな。
おもしろい。
私チェーンソーマンね、ちょっと途中でね、止まってんだよね。
マジ?
うん、2部になってからね。
2部ちょっと私今何が起こってんのかわかってない。
うん。
なんか1部は前回持ってんだけど、2部になってからちょっと途中で止まってて。
うん。
で、怪獣8号はね、読んでなくてね。
面白いよ。
いやそうなんだよ、最初おもしろーって思って読んでたんだけどさ、
なんかだんだんなんか、なんかあんまりハマんなくなっちゃって。
今も、今もなんかまたサイドBやってるから読みたいんだけどさ。
うん。
ジャンプラはいいアプリですね。
いいアプリ。
え、なんかさ、それ以外にハマったジャンプ作品ってある?
それ以外にハマったジャンプ作品?
え、なんかあるかな。
なんかさ、これってジャンプやったっけって思うのめっちゃあんねんな。
わからへんくなってきてる。
あの全部読んだのは、
世紀末リーダー伝たけし。
わからん。
え、たけし知らない?
わからん。
え、あのトリコの作者のさ、
うん。
ヒマブーが書いためっちゃおもしろいギャグ漫画なんだけど、
うん。
え、知らないんだ。
わからん。
え、たぶんね、私と同世代の人が読んでるはず。
まじか。
たけしまじおもしろいよ。
え、たけしなに?
世紀末リーダー伝たけし。
世紀末リーダー伝たけし。
ジャンプラにあったら読める。
ジャンプラにあるかな。
ある。
27:01
完結って書いてある。
これね、まじおもしろい。
あさ、え、僕とロボ子は?
あ、ロボ子はね、読んでないんだけど、
ロボ子アニメで見てほしいかも。
あ、そうなんだ。なんかすごいさ、あれだよね、パロディみたいなのやってる。
そう。
なんか毎回さ、あのさ、単行本の表紙がさ、毎回なんかのパロディでしょ。
うん。
あの、おしのこのときまじ笑った。
え、なんかこれジャンプ作品やからできるオマージュ多すぎるやろって思って。
うん、たしかに。
ギャグはね、しかもなんか映画化するらしい。
え、ロボ子?
ごめん、それ私さ、トモヤ情報でさ、一時情報全然ゲットしてないからあれやねんけどさ、
大スクープかのように言ってきたよ。
なんかロボ子映画化するらしい。
いや、まあ、とりあえず。
頭おかしくなりそう。
えー、アニメで見よう。
えー、あとなんだろう、昔のジャンプ作品。
何読めたっていうか、何にはまってたかだよね。
あの、あ、でもドクターストーンをずっと読みたいなって思って、全然読めてない。
あー、ドクターストーンはアニメで見てる。
うん、そう、なんかめっちゃ絶対ハマるでって言われて、怖くてなんか見れへん。
ハマったらやばいと思って。
あれ、めっちゃ面白いし、なんかあれは小学生が見るべき。
マジで私じゃあ小学生に戻るわ。
うん、なんかああいうアニメを小学生の時に見たら、なんか天才が生まれそう。
マジか、えー、ちょっと見たいな。
科学とかいろんなことに興味を持って、なんか勉強しようかなって思う気になる。
っていうぐらい、なんかもう嘘だろって思うぐらいさ、すごいさ、ひょいひょいひょいってさ、船とか作っちゃうんだけどさ、
でもなんか、まあ、私全然科学わかんないんだけど、なんかこう言ってることは正しいんだろうな、みたいな。
うん、そう、なんか科学わかる人が読んだらめっちゃ楽しいって言われて、見たい、見よう。
いや、面白い面白い。
あれね、アニメで結構、そう漫画も読みたいんだけど、あれはなんかアニメの方がわかりやすいんじゃないかなって思う。
え、アニメで見ます。アニメやったらジョジョは見た?
ジョジョは6部まで見てる。
ジョジョは全部、ジョジョでも最近見てん。
あ、そうなんだ。
見たことなくて。
あ、なんか前に言ってたね。
そうそうそう、なんか面白いでって言われて、なんか最初の何話か我慢したらなれるから。
あ、そうそうそう、そうなんだよ。
見ろって。
なれた。
でもジョジョもね、漫画で読んだ。
え、なんかジョジョさ、漫画さ、ジャンプラで出たのよ。
なんか公開されたかなんかで、読もうとしたんやけど、アニメで読みます。アニメで見ますってなんだ。
30:01
アニメの方が見やすいと思うね、これは。
なんかジョジョさ、好きな人ってめっちゃ好きやからさ、あんまうかつにさ、ジョジョ好きって言われへんねんけどさ、めっちゃ軽率に言うねんけどさ、ジョリンめっちゃ好き。
わかる、ジョリンかわいいってね。
なんか前に、なんかそれこそジョジョにハマってた時に、ジョジョ展が仙台で行われて、
で、仙台ってジョジョ5部、5部の、5部じゃねえや、4部の場所なんだけどさ、
ローソンがさ、オーソンってさ、変わっててちゃんと総例になってるのよ。
あ、すごい。
そうそう、で、だからそのオーソンの前でみんなでジョジョ立ちして写真撮ってたんだけど、
その時に私ジョリンにハマってたから、めっちゃジョリンの髪型を地毛で頑張ってやって、
っていうのを思い出。
思い出。
そう。
私はやっぱマツオケがジョリンです。
あ、そうなんだ。
魔法のマツオケがジョリンです。
強い女好きやわーと思って。
わかる、強い女いいよね。
強い女、ていうかさ、あのー、ちょっと話長くなっちゃう、どうしよう。
いいよ。
ワンピースのさ、私ワンピースのキャラ、ナミが好きなんだけど、
ナミがさ、弱いじゃんナミって。
あのさ、ワンピースさ、ネットフリックスの実写版しか見たことないね。
え、え、読んだことないの?
読んだことないね。
一話から読もうって思ってん。
で、ずっと一話から読もうって思って。
長いもんね。
もう何年も経ってんねんけど、したらネットフリックス始まったから、
とりあえずネットフリックス見るかって思ってみて、めっちゃ面白かったから。
実写から入る人いるんだ。
すごくない?きつそうじゃない?
しかもさ、これあの、夫婦ともども実写から入ってます。
マジで?
でもさ、めっちゃ面白いらしいからさ、今。
そうなんだよ、あの、うちらも、うちら夫婦で、
ワンピースが完結はリアタイしたいよねって言ってて、
だから完結になる前までに全巻揃えようねって言ってるんだけど、
なかなかね、なかなか揃えられないよね。
そうだから、ワンピース満喫とかに絶対あるから、
行きたいと思っている。
全巻揃えたらやばいから、ちょっと。
そうなんだよね。
私も98巻ぐらいまで読んでるんだけど、
あれね、一気に読まないとね、
それこそね、登場人物が多くてね、覚えられないんだよ。
いや、そうやんな。
なんか伏線貼られててもさ、覚えてないからさ。
一気に読んで、今のはなんか考察ブームに乗りたいんやけど。
そうそうそう。
いいよ、見て。
奈美がさ、奈美がめっちゃいい女なんだよ。
33:02
すごい好きで。
これは割と初期の奈美なんだけど、
やばい、ちょっと名前が出てこないや。
誰?お姉ちゃん?
違う、あのね、
なんとか編とかさ、いろいろあるじゃん、ワンピースって。
アラバスタ編。
そうそうそう、よくわかったね、アラバスタ。
有名なやつ。
アラバスタ編の奈美がすごい好きで。
なんか、あの、ビビっていう女がいるんだけど。
うん。
あの、王女ね。
うん、わかる。
あ、そこはわかる、え、それもう。
違う違う違う、キャラはわかる。
あ、なるほどなるほど。
フワッとは知っとんねん。
で、奈美のすごい一番好きなシーンが、
なんか奈美弱いんだけど頑張って戦うのよ。
うん。
なんか、てか誰も守ってくれなくなっちゃうのね。
あの、みんなバラバラに行動してて。
おー。
だから、もう自分が戦うしかないのよ。
うん。
で、敵が結構強いのね。
うん。
で、それでなんか、でもなんとか新しい武器で頑張って戦ってて。
うん。
それで、こうなんか敵、トゲトゲの女と戦ってるのよ、その時。
おー。
で、そうトゲトゲの女がなんかね、トゲでね、刺してくるんだけど。
うん。
で、足でそれを受け止めるのよ。
おー、いいね。
もう、それでめっちゃ血流れてて痛いのに。
うん。
で、こんな、こんな痛みなんて、BBの痛みに比べたらヘノカッパみたいなセリフがあって。
うん。
え、奈美かっこいいってなって。
うん。
私はそっから奈美が大好き。
あははは。
いやー、あのさ、今私さ、現代、実写のことしか知らないので。
うん。
あの、マッケンユーがやるゾロがかっこよすぎて。
あはは。
今ゾロが好きです。
てかマッケンが好きです。
あははは。
新たなマッケンユーが好きです。
いや、私さ、ワンピースの実写、実写で語ったの初めて。
あははは。
いや、激レアさんやと思わねえんだ。
激レアすぎる。
いや、私もあれ見たいんだよね。
え、でもめっちゃ面白かった。
うん。
分かる?
あのな、本物のワンピースがさ、どんなんか分からへんからさ。
うんうん。
1個のこう洋風のドラマとして見たときに。
うん。
めっちゃ面白かった。
いや、でもなんかワンピース読んでた人も面白かったって言ってた記憶があったから。
面白かった。
多分面白いんだと思う。
ふわーって言いながら見たよ。
うんうん。見よう。
どうなるん?とか言って。
サンジはいつ仲間になるの?
サンジは出てる?
サンジ出てくる。
ねえ。
サンジ足長い。
うん。あ、いいね。
ウソップも出てくる。
うん。いや、ウソップもさ、弱いんだよ。
うん。
弱いんだけどさ、弱いやつが頑張って戦って勝つシーンとかすごい好きでかっこいいんだよね。
え、チョッパーはいつ出てくるの?
え、チョッパーは…
36:01
もうちょっと後?
今どこ?
あの、なんかナミが自分の島に魚の人が湧ってきて、
自分のタトゥー消して入れ直したところ。
なるほど。で、サンジも仲間になってるよね。
なってるなってる。
その後がチョッパーかな?順番が。
チョッパー見たかったねんな。
実写のチョッパー見たかったけどな。
確かに。
見れなかったです。
チョッパー泣けるよ。
そう、で、セカンドシーズンもあるらしいから、それはめっちゃ楽しみにしてる。
実写のチョッパーどうなるんだろう?
わからへん。
楽しみ。
ぜひ、実写も。私ワンピースマジ頑張って見る。
そうだね。
うん。
いやー、やっぱね、面白いよワンピースは。
そう、だって本誌で見始めた時から、絶対面白いんやろうなって、小学生ながらに思って、途中から読んでわからへんより、絶対一巻かなって思ったもん。
確かに確かに。一巻から読んでるんだけどね。
アニメでもいいんか。死ぬほどあるな。
だってさ、これアニメさ、リメイクされるじゃん。
あ、そうなの?
うん。また一話から。
なんかね、本誌に追いついちゃって。
うん。
確か。
うん。
それで、たぶんまた一話からリメイク、新しく変わるはず。
マジか。見よ。
そう。私もそれ見ようかなって思ってる。
プリキュアシリーズさ、全部2週しとるからさ、いけるよな、それを考えたら。
いけるよ。
たぶん今からリメイクしてくるから、オリジナルアニメとか入んないんじゃないかな。
うんうんうん。
なんかさ、ほら、ワンピースとかってさ、本誌に追いつくたびにさ、アニメオリジナルの回が入ったりするじゃん。
そうなんや。
うん。
あるあるやな。
回避するために。
そう。だからたぶんそれが入んないんじゃないかなって思う。
へー。
そっちも見ながら、追い越したらでも、今のアニメも見て。
そうだね。
いきます。
いやー、思いのほか盛り上がってしまった。
盛り上がってしまったね。
まあ、こんな感じです。私たちが通ってきた作品は、たぶんもっとまだまだあるけど。
いや、まだまだあるんだよね。追って出せないだけ。
そうそう、パッと。
ずっと隣にジャンプはおるんやけど、ずっと追い過ぎて。
そうなんだよ。
覚えてないね。
あと、シャーマンキングの話をもうちょっとね、深くいつか喋りたい。
シャーマンキングさ、この前アニメしとったやん。
おー。
あれ、見るわ。
じゃあ。
見て。
私を受けるにあたって。
そっちのほうがいいから。
うん、見る。
なんでかっていうと、シャーマンキングって打ち切りだったのね。
39:00
あ、そうなん?
そう、打ち切りで、本当に俺たちの戦いはこれからだみたいなところで終わったの。
まじか。
本誌が。
だから単行本もそこで終わってるんだけど、その後に完全版っていうのが出て。
へー。
完全版がその先があるわけよ。
で、今回やったリメイクのアニメはその完全版まで終わってるの。
あ、そうなん?
そう。
え、じゃあ見よう。
で、前回の最初の初期のアニメはアニメオリジナルで終わってるの。
うんうんうん。
で、今回のがね、やばいんだー、やばー、ちょっとねー。
あー、語りたいところがあるんだけど、どうしよう。
見る見る。
見て。
ワンピースより先にシャーマンキング見る。
シャーマンキングのほうがいいね。
うん。
え、ちょっと一個だけ言っていい?
うん、いいよ。
あのー、すごい、なんかおそれざんるぼわる編っていうのがあってね。
うん。
だいぶ後のほうなんだけど。
で、そこに、あのー、なんか歌詞みたいなのが詩が出てくるのよ、詩が。
うん。
で、その詩が結構長くて、で、特に歌とかついてなかったんだよ、曲とかメロディーとか。
うん。
で、それがニコニコ動画で、はつねみくにおそれざんるぼわるを歌わせてみたっていう動画があってね。
うん。
で、それがめっちゃいいわけよ。
うん。
その歌詞を使って曲を作ってくれて、はつねみくが歌ってて。
うん。
で、それがシャーマンキング10周年か15周年かで、
うん。
アンナっていうヒロインの声優役の早村恵美が歌ってくれたの。
えー。
歌ってみたって。
え、もう。
そう、ニコニコ動画でね。
うん。
で、あたしそれもうめっちゃ感動して、もうめっちゃ泣きながら聴いてたんだけど。
うん。
それが今回オリジナル、あ、違う、今回のリメイクのアニメのおそれざんるぼわる編で流れたの。
やば。
やばくない?
エモです。
もう、やばすぎてさ。
号泣。
っていう。
それありきで。
そう、それありきで見てほしい。
めっちゃ好きだ。
うん。
いやー、はー、これが言えたら満足。
で、あたしはシャーマンキング見るから、頑張ってニチップ見てもらって。
そうだね、そうだね、ニチップ見るわ。
うん。
約束ね。
約束ね。
もう見たら広告ね。
うん。
OK。
そしたらまた次の回で話しましょう。
そう、どうせジャンプでこんなに長くなってる。
ニチップ2時間くらいなるかもね。
みんな怖いぞ。
私たちはオタクだからはしょんねえぞ。
42:00
そうなんだよ、めっちゃ喋っちゃう。
語るぞ。
1枚の写真だけで語れるんだぞ。
漫画1ページで1時間語れるんだぞ。
このコマのここがさとかさ、言えちゃうんだよ。
いやー、おもろ。
楽しい、これ。私たちが楽しいやつ。
そうなんだよ。
私たちが聞き直しても楽しいから。
分かるしかないもん。
そう、分かる。過去の自分を変えましたくなる。
ほんまそれ。
そんな感じでね。
今日は締めましょうか。
今日は一旦締めましょう。
ジャンプ作品の話はこれからも続いていきます。
はい。
締めます。
はい。
Xアカウントはアットマークローマ字でインドア同名です。
はい、感想はハッシュタグインドア同名。
インドアがカタカナ、同名は漢字で。
感想ポストぜひお願いします。
それではまた次回。
バイバイ。
喋った。