「今出川FM」は株式会社Helpfeelの今をお届けするPodcastです。アプリケーション開発や普段の暮らし、他業種間のコラボレーションや社内文化などに関する話題を中心に株式会社Helpfeelのメンバーがゆるくお話します。
ご意見ご要望などはTwitterのハッシュタグ #今出川FM でお寄せ頂ければと思います。また、株式会社Helpfeelではメンバーを積極採用中です。よろしくおねがいします。 https://corp.helpfeel.com/ja/recruit
書き起こしなどはこちらから: https://listen.style/p/imadegawafm?H9lMZivo
YAPC::Hiroshima 2024 公開収録スペシャル: note株式会社 CTO konpyuさんと「なぜ、技術イベントに協賛するのか」について話しました
YAPC::Hiroshima 2024内のランチタイムセッションとして公開収録を行った様子をお送りします。
#27 : 広報マネージャーのkawabataさんにHelpfeelにおける広報のお仕事について聞きました
Helpfeel社における広報マネージャーの仕事について 2024年に取り組んでみたいこと 他の部署やチームとのコラボレーションについて
Helpfeel Tech Conf 2023 Summerの振り返り
akiroomとyuisekiとpastakで2023年8月20日に開催したHelpfeel Tech Confの振り返りを行いました
#26: テクニカルフェロー増井俊之とドッグフーディングやプロダクトの広め方などについて話しました
最近のコンピュータは便利なので、便利にするのが難しくなっている ScrapboxやHelpfeelでのドッグフーディング どうプロダクトを広めるか? 大発明をまたやりたい Helpfeel Tech Conf 2023 Summerのパネルディスカッションに向けて ジマンパワー
#25: kuonとHelpfeel Tech Conf 2023のLPのデザインなどについて話しました
エンジニアとの協業・どのタイミングでどのように巻き込んでもらうか DTPからWebへ Helpfeel Tech Conf 2023のLPの背景アニメーション デザインセオリーの移り変わりについて
#24: balarとpastakがHelpfeel Tech Hour vol.3の宣伝をした後に、balarとakiroomがいつもの今出川FMを収録しました
3プロダクト(Gyazo→Scrapbox→Helpfeel)を跨いだ異動をしてみて オンボーディングされ方 他部署のミーティングに突入して困りごとを観察する Helpfeel Tech Hour vol.3 「アクセシビリティを始めたい!編」(銀座開催): https://nota.connpass.com/event/284361/
#23 : chubachiとRPGツクール2000や宇宙の話をしました
入社のキッカケや最初のHelpfeel社の印象 RPGツクール2000の思い出 Elite:Dangerousの話・宇宙の話
#22 : ichishimaとWebディレクター職についてやキャリアステップについて話しました
HelpfeelにおけるWebディレクター職とは? Helpfeelに入社して感じたこと エンジニアとWebディレクターとの関わりについて "キャリアステップ"がなくても、歩いた道がキャリアになると気付いた
デザインチームのメンバーで普段の取り組みや、デザイナーになったキッカケについて話しました
デザイナーチームの立て付けとマーケティングデザイナーの仕事について 他業種の人とのコミュニケーションの話 3人目のデザイナーとして入社してどうですか デザイナーが3人になって変わったこと・出来るようになったこと デザイナーとしてのモチベーションの話・デザイナーになったキッカケ
#21 : ohnishiakiraと大学時代の知り合いから入社して同僚になった感想や今後の野望について話しました
モバイルアプリ開発からウェブアプリケーションも触るように C99の仕様書を読んだきっかけや思い出 大学時代の知り合いから入社して同僚へ GyazoのRailsアプリケーションのリポジトリを見た感想 今後の野望について
YAPC::Kyoto 2023に参加した感想や振り返りをお届けします
YAPC::Kyoto 2023にスポンサーとして参加してきました。登壇やランチタイムセッションなどの感想をはなしました。 https://blog.notainc.com/entry/2023/03/28/125157
YAPC::Kyoto 2023 公開収録スペシャル: daiiz, teramotodaiki, akiroomでLLMsやChat GPTの活用について語りました
YAPC::Kyoto 2023のランチタイムセッションで行った、今出川FMの公開収録の様子をお届けします。
YAPC::Kyoto 2023開催直前スペシャル
YAPC::Kyoto 2023で色んなスポンサーをしていたり、社員のトーク登壇があったり、この今出川FMの公開収録があったりと盛りだくさんなので、告知をまとめたスペシャル版をお送りします。
#20: yadoとポケモンの話や自分を俯瞰する方法について話しました
入社して3ヶ月どうですか? 社内のポケモン勢力について ポケモンWordle チャーハン・ピラフ判定器や馬券画像ジェネレーターの話 個人開発の楽しさ 脳内に"2ちゃんねらー"的な人格を住ませて、開発しているものを俯瞰している ShowNoteなどはこちら: https://blog.notainc.com/archive/category/%E4%BB%8A%E5%87%BA%E5%B7%9DFM
#19: CEOのrakusaiが登場!会社の話や最近のインタビューの話などをたっぷり話しました
CEOのやってること Helpfeelは増井さんの実装を元に、2ヶ月でクオリティを上げてデモを売り込んだ 増井さんとの出会い・アメリカでの再会とGyazo アメリカから京都へ 社名変更の反響 NewsPicksのインタビュー 「作りたいものを作る」とビジネスをくっつける 紙copiの思い出 Jabra Engage 50 IIがオススメという話 プロダクトの作れるエンジニアこそが王道 ShowNoteの一覧はこちら: https://blog.notainc.com/archive/category/%E4%BB%8A%E5%87%BA%E5%B7%9DFM
#18 : 祝 Scrapbox Drinkup復活! sawachinとScrapboxについてしっかり話しました
Scrapboxの事業開発 入社してから驚いたこと Scrapboxの良いと思ってるところ Scrapboxのワイワイ感 Scrapbox Drinkup復活!
#17: akiroomとpastakで今年の今出川FMを振り返りました。来年も引き続きよろしくおねがいします。
pastakの思い出に残っているトークベスト3 akiroomの思い出に残っているトークベスト3 今年の振り返りと来年の今出川FM
#16: ticoと社内環境の話やカスタマーサクセスチームのこれからについて話しました
カスタマーサクセスの話 入社研修の話 Be Open・相談したいと思える社内環境 カスタマーサクセスチームのこれから 株式会社Helpfeel・ナレッジマネジメントとの出会い
#15: masakiとコーポレートITの話やあれやこれやの話をしました
情シスを始めたキッカケ 社会人大学生をやっていた お遍路の話 ツーリングの話 Helpfeelに転職してきて 他社の情シスとの話 フルリモート下の雑談・コミュニケーション
#14: 採用チームのメンバーと開発部のメンバーの印象やエンジニア採用について話しました
Wantedlyさん主催のFUZEにて、見事Local 賞を受賞! RubyKaigi 2022に参加した感想 Helpfeelに入社して、フルリモートになったときに感じたこと 開発部のメンバーの印象 Helpfeel社のエンジニア採用の難しさ・面白さ カンファレンススポンサーブースの話
こちらもおすすめ
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️