1. 行きたくなる世界遺産!
  2. 【第31回】ベルンの旧市街(ス..
2023-07-18 28:22

【第31回】ベルンの旧市街(スイス)|アインシュタインの奇跡の街

spotify apple_podcasts

 -プレゼンター- 

◇かな恵(世界遺産アカデミー認定講師、世界遺産検定マイスター) 

⁠⁠⁠twitter⁠⁠⁠ 

⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠ 

-アシスタント-

◇TOMOKI(世界遺産検定1級) 

⁠⁠twitter⁠⁠ 

⁠⁠Instagram⁠⁠ 


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  -地球を紐解く世界遺産 planning office-

       『password』 


世界遺産検定上位級のマイスター・1級所有者を中心に活動中!


⁠『password』オフィシャルサイト⁠ 

⁠⁠YouTube『h.channel』世界遺産研究所⁠⁠ 

🏰passwordへのお問い合わせはコチラ

 password@studio-finch.com   

🎙Podcastへのお問い合わせはコチラ

 ikitakunarusekaiisan@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


◆行きたくなる世界遺産!  

🕊⁠twitter⁠  

📷⁠Instagram⁠  

📬番組へのお便りは⁠コチラ⁠ 


#行きたくなる世界遺産 #イキセカ #秘密結社password #スイス


★番組フォローよろしくお願いします★

サマリー

スイスのベルンの旧市街は、かわいらしい街並みで森に囲まれています。自然と文化が調和しており、ゲーテもベルンを訪れて一番美しい街と言ったことから、魅力的な世界遺産です。ベルンの旧市街は美しい街並みで、ゼルダの伝説の世界に似ています。アインシュタインはベルンで暮らし、アインシュタインハウスから発明の着想を得ていました。ベルンの旧市街は中世の雰囲気が残されており、自然の環境も豊かです。特にアインシュタイン好きの方やゼルダのファンにとって心引かれる街です。

00:17
皆さんこんにちは。行きたくなる世界遺産です。この番組は、私たち世界遺産界の秘密結社パスワードと一緒に、学校の教科書や旅行雑誌には載っていない、世界遺産の魅力について楽しく迫っちゃおうという番組です。
そして今回、皆さんのお耳のお供をします。世界遺産プランニングチームパスワードから、Kanaeです。
伊藤です。
ともきです。
はい、今日は3人で。
ともき君、久しぶり。
久しぶり。
ちょっと勉強を毎日勉強してたので。
そっか、そうだね。
どうだった?
結果出てないんですけど、大丈夫なんじゃないかなって僕的には、なんとなくは。
公開されてる時には結果出てるかもしれない。
怖い。
そうだね。
ドキドキですね。
そうだね。どう?どう?でもね、いけたかもしれないかなっていう感じ?
ちょっとここで公開したのは怖いんですけど、前よりかは確実にできているかなって思いますね。
ね、向かってるといいですけどね。
それってマイスターなんで。
そうですね。ちょこさんには取れたら、これからマウントを取っていこうかなって。
ちょっと態度もコース的にいこうかなって。
コース的にね。
マイスターやもんね。
そうですね。
俺マイスターだぜって言ってね。
何を学んでんだっていう。
怖いよ。Z世代怖いよ。
確かにZ世代だよね。
はい、ちょっとはい。
それで考えると結構あれですね、いろんなジェネレーションというかね、結構すごいですね私たち。
そうですね。
ともき君がね、ダントツ若い。
ダントツ若い。
まあ確かにまだギリ20代前半なんで。
ギリとか言っちゃってね。
ギリ。
僕もですね、ギリ30代前半なんで。
私もギリっていうかめっちゃちょうど30歳。
なになにこんな年齢公開するとか言ってなかった?
それは必ず言うじゃないですか別に。
自分から言ったじゃないですか。
確かに言いたくなっちゃった。
秘密だおとか言ってもよかったです。
秘密だお。
全然言っちゃう。
ちょっと乾杯していいですか。
思ってました。
もうお酒が目の前にあって。
ちょっと一旦乾杯ということで。
乾杯。
今日は大体1時くらい。
お昼の1時くらいに。
白ワイン飲みながら今日も進めていきたいと思いますが。
今日はですね、ちょっと私が皆さんにお話ししたいなという世界遺産。
皆さんにお話しというか一緒に話していきたいなって思う感じの遺産なんですけど。
ベルンの魅力
スイスのベルンの旧市街です。
ベルン。
ちょっと僕あんまり詳しくないかもしれないですね。
世界遺産検定のテキストもすごく内容は絞られているというかね。
そんなにたくさん情報は書かれてないかなっていう感じの遺産なんですけどね。
ミドさん的にはベルンどんなイメージですか?
ベルンですか?
スイスの首都ですよね。
そうそう。
森だったところを新しく切り開いて作った街だったと思うんですけど。
それしか知らない。
さすがですね。
知ってるでしょ、お二人だって。
さすがですね。
何ですか?お金出させようとしてますか?
僕はお金持ってないんですよ。
今ごめんとって感じなんですけれども。
12世紀後半くらいにベルトルト5世っていう、ベルトルトフォンセーリーゲンっていうですね。
セーリーゲン家の、ドイツのセーリーゲン家という貴族の一家ですね。
そのベルトルト5世っていう人物が森を切り開いて建てていった街がベルンなんですね。
ベルンと名前似てますけどそっから名前が来たとかではないですね。
確かにね。ベルトルトフォンセーリーゲン。
そういうことではない。
でもぽいですね。
ありえる。
ありえそうですよね。
どういう意味なんだろう、ベルンって。
これじゃあれですか。探偵ナイトスクープに応募しちゃいますか。理由調べてくださいって。
そんなことじゃやってくれないですよ。
やってくれないか。
wikipediaに書いてあるんだよ。
自分で調べろと。
でも出てきそう、ベルン。
ありそうですよね。
名前くらいは由来あるよね、きっと。あると思うんですけどね。
でもベルトルト5世は当時神聖ローマ帝国の時代ですから、ローマ皇帝の候補とかにもなってたような、そんな人物だったらしくて。
その人が建てていった森の中にある小さな小さな街なんですけど、でも本当に周りに森があって、森っていうか林なのかな。
で、その中に歴史的な建物がいっぱい並んでて、屋根が検索してみてみると多分オレンジ色のかわいらしい洋風の昔話とかに出てきそうなすごくかわいい街並みですね。
そうなんですね。
そこがスイスに住んでたっていう友人に聞いてみたんですけど、すごくベルンって小さな街らしいんですよ。
そうなんですか。首都なのに。
そう。すごい小さいよとかって言われて、でも私ベルンに行きたいんだよねって話したらそうやって帰ってきて。
そこが首都になってるって、スイス自体の価値観っていうのかな。やっぱ都心じゃないとか。
確かに。でもスイスって最初首都ってジュネーブとか、ジュネーブ?もっと大きい街ありますよね。
そっちの印象はあったんですけど、ベルンなんだってちょっと勉強した時に。
確かに僕も世界遺産を勉強して初めてベルンが首都ってことを知りました。
ここなの?っていうくらいの写真とかね。
そうですよね。
それがまたなんか素敵だなって思って、スイスの文化詰まってる感じ?自然とちゃんと調和して、本当に森に囲まれて多分それからは解読されないであろうなっていうくらい
すごく合う、調和してる街並みが広がってるんですけど、これ多分聞いたことある人がいると思うんですよ。ゲーテっていう詩人。
有名ですね。
ゲーテいますね。ドイツの方なんですけれども、彼は詩人でもあり旅人でもあるっていう風に言われていて、
ゲーテについての本をだいぶ昔に読んだんです。ちょっと忘れちゃったんですけど、人生の3分の1か5分の1?ちょっとだいぶ違うけど、を旅に費やしたって言われている人なんですよ。
すごいですね。
その人が今まで訪れた都市の中で一番美しかったのがベルンだっていう風に言ったんですよね。
じゃあ間違いないですね。
すごいですね。
ゲーテが言うんだから。
そうそう、そうなのよ。旅人ゲーテが詩人でもあるけど、旅人が言ったってことはかなり革新的というかね。
私もやっぱり自然と私たち人間の生活がしっかりと合わさって、喧嘩してないような風景がすごく好きで、ものすごく興味のある街なんですけど、
だからちょっと行ってみたいなと思って、色々調べてたんですけど、またちょっとそこでですね。
自転車での移動
私ね、スイスだとラッシュオードポンという時計センサーがありました。
それはね、男性陣は結構詳しいんじゃないですかね。
いろんなブランドのね、伝統的なというか昔にしか作られてない時計が置かれている博物館とかもあったりするので、男性とかすごく楽しめるんじゃないかなって思うんですけど、
そのラッシュオードポンとベルンには行ってみたいなと思って、なんかね、行き方とかをちょっと調べてた時があって、
ラッシュオードポンとスイスのベルンは、まあそんなにね、スイスって大きな国じゃないので全然行けるんですけど、
電車で調べてもなぜか自転車のルート出ちゃうみたいな。
そっか近いんですか?
ちょまど いやなんかね、文化的に多分サイクリングの文化があって、
なるほど。
ちょまど そう、だから電車で調べてみると途中なんか自転車乗ってるルートが出てきたりするくらい。
ああそっか。向こうですよね。自転車のまんま電車乗れたりしますよね。
ちょまど ああそうそう。乗ったまんまとか。
ああそうなんですね。
ちょまど それくらいなんかサイクリング文化があるらしくて。
だってもうそうですよ。検索したらそれが出てくるってことも自転車あなた漕ぐでしょって言って出てくるってことですもんね。
ちょまど 当たり前なんだろうね。なんか自転車乗らないんだけどなと思ったらチェックとかいろいろ外してるんですけど絶対出てきちゃって。
どう行けばいいんだろうって思いながら、でもなんかまたそこも素敵というか、
そういう街のみとか多分自然の森とかが多分途中でたくさんあると思うんですよね。
そういった風景を見ながら自転車を乗って、まあ途中電車に乗り継いだりとかして移動すると思うんですけど、なんかそれもまた楽しそうだなと思って。
確かに。
海外って自転車乗ることってあんまりないですよね。
ちょまど ない。乗り方は分からない。
乗ろうと思わない。
ちょまど すごく怖いですよね。なんか返却方法間違っちゃって、めっちゃ延滞料金かかってたとか。怖いですよね。
怖いですね。
ちょまど そう、でもなんかそれももしかすると、例えば観光客向けにいろんな翻訳機能ついてたりとかすればなんかちょっと乗りたいですよね。
確かに。
確かにね。東京も最近多いですよね。なんだっけ、ゴーワイクじゃないけど。
スクーターみたいなの。
ちょまど 赤いやつ。
赤いやつ。
ちょまど 私もたまにね、使います。
使ってそう。使ってそう。そのまま千葉とか行っちゃうんでしょ。
ちょまど いや、行かない。そんな遠出じゃない。
稲毛海岸とか行くんじゃないですか。
行き過ぎでしょ。
ちょまど 行き過ぎ。もう降りる場所ないから。
元アスリートだから。
ちょまど ステーションないから。東京って10分くらい歩いたら着くとか、10分10分とかね、ありますよね。
で、電車乗るのもなんかめんどくさいなって思っちゃうくらいの距離ってあるんですよね。
ってなれば、すごいこう、駐輪場がたくさんあるじゃないですか。都内だと。
だからちょっと乗っちゃったりとかして、なんかね、100円とか150円で行ける。乗るじゃん。
確かに。それあるかもしれない。
ちょまど 30分でとか。
電車乗る方が遠い見たときありますよね。
ちょまど あるある。
ありますよね。
特に足立区。
そうなんですか。
うん。
足立区怖かった。
そう。
ちょまど あ、そうなんですか。
そうです。はい。足立区。自転車乗ったら千葉まで入れますからね、足立区は。
ちょまど ああ、そっか。あと橋渡ってね。
そうですね。隣はすぐ松戸とか。
ちょまど 松戸とかね。はいはい。
ベルンかだ言われましたね。
足立区。足立区なんだ。
ちょまど なんで松戸の話しちゃうのか。
ちょまど ねえ、ちょっと、まあ、だいぶ離れだましたけど、
ちょまど そういったサイクリング文化もあって、なんかね、より行きたくなったりとか、自転車に乗って行きたいなって思ったんですけど、
聖堂と教会
ちょまど あとは、なんだろう、ベルンだと聖堂とかもあるんですよね。
ちょまど 聖、リセンテ大聖堂とか。
ほー。
ちょまど そういった教会もね、あるんだと思うんですけど。
へー、でもやっぱ、町がやっぱあれですね、ほんと森の中に溶け込んでるっていうか。
ちょまど そう、なんかね、目立ってない建物が。
そう、そうですね。
ちょまど っていうのがすごく美しいなと思ってて。
ああ、そうなんですね。
これなんかあれですね、ちょっとね、伝わる人限られてると思うんですけど、
多分、僕と同年代の男性の人はすごく共感すると思うんですけど、
ゼルダの伝説にめっちゃ出てきそう。
ちょまど ちょっと、ちょっと、そうそう。
でも、なんとなくわかります。
ちょまど 待って待って、今日話そうと思ってた。
え、マジで?
やばい。
ちょまど やばくないですか?
ちょまど ちょっと待ってください、ちなみにね、今日電車乗ってきたんですけど、
はいはいはい。
ちょまど 電車乗ってきたらね、海外の外国人観光客がね、ゼルダの伝説のTシャツ着てた。
えー。
いやでもね、ゼルダ今すごいですよ。
ちょまど 待って待って、めっちゃ怖い。
世界で。
なんで?
ちょまど どんな偶然ですかこれ。
そう。
ちょまど びっくりしちゃった。
ちょまど むじらの神。
あー。
グレートビル神殿とかね。
ちょまど あ、そうそうそう。
分からんよね。
分かんないよね、トモキくん多分。
ちょまど グレートベイ、ベイじゃなくて。
あ、ベイ。
グレートベイ。
ちょまど グレートベイとかね。
そう。
ちょまど めっちゃ面白いんだけど。
へー。
ちょまど 64世代だったので私も。
あー。
ちょまど 小神64。
ちょまど ゼルダの伝説は超楽しくて。
あー。
ちょまど ゼルダの伝説知ってる人いないなーどうしろってちょっと悩んでたんですよ。
でも。
いやもう分かりますよ。
あーそう。
今マリオカートでゼルダの神殿、ゼルダのサーキットみたいなのがあるんですよ。
あー。
そう。
実際にマジでこのベルンみたいな感じですよ。
あー。
ベルンの街並みを運転するみたいな。
ちょまど へー。
あれじゃあゼルダってあれなんですかね。ベルン行ってるんですかね。ベルン。
ベルン。
どうなんですかね。これもまた探偵ナイトスクープに。
ちょまど そうだね。
探偵ナイトスクープ。
ちょまど どこから由来が。
松本局長にお願いするか。
ちょまど 確かに。でもなんかねそれを匂わせる、なんかゼルダを感じさせた要素っていうのが私の中ではあって。
はいはいはいはい。
ちょまど ベルンの旧市街ってシンボルが時計台なんですよ。スイットグロッケっていうあのその大きな時計台があってそれがシンボルになってるんですって。
へー。
ちょまど でさっきの64のね、私はゼルダの伝説やってたんですけど、ムチュラの仮面っていうシリーズでクロックタウンっていうターンが。
あった。あったあった。あったぞ。
ちょまど あるんですよ。あれはね3日間与えられてその中でいろいろこう。
あーそうでしたね。
ちょまど 進めていくんですけど、3日経つと月がどんどん近づいていって。
あーそうだそうだそうだそうだ。
じゃあ3日経っちゃうとゲームオーバーみたいな。
ちょまど そうそうそう。
へー。
いやムチュラの仮面はね、結構ロールプレイングの概念をぶっ壊しちゃった。
ちょまど ちょっとすごいですよあれ。
えーそうなんですね。
地面がこうね逆さになったりとか。
へー。64の時代にはそんなことやってます。
64のまじで本当に。
すごー。
ちょまど ロックビルのところとかね。
あそうそうそうそう。
ちょまど いや場合に詳しくないですか私はね。
これねほんと多分ね30代男性はドササリしてると思うんだけど。
ちょまど いや私ねめちゃくちゃやってるんだよゼルダって一つ。
ちょまど あのねほんと隠してましたけど。
あははは。
ちょまど そうすごい詳しくて。
へー。
ちょまど だからなんかねそのそのねストーリーはストーリーてかゲームは中心にあるのがクロックタウンで。
うーん。
ちょまど そこがもうベースになってできているんですけど。
うーん。
ちょまど 丸いね時計台があって。
ありますね。
ちょまど ちょっと大きななんか古びた感じの時計台がある。
アインシュタインのベルンでの生活
へー。
ちょまど でそのベルンの旧市街を見た時になんかここも時計台あるんだとか。
あー。
ちょまど 街の雰囲気超似てるじゃんとか。
そう。あとね僕ゼルダの伝説ってゼルダの伝説っていうタイトルなのに主人公はリンクっていう男性。
あー確かにそうですよね。
はい。
リンクの服装がめっちゃなんかこうスイス人っぽい感じがすごく。
ちょまど そうそうそう。コキリン族っていうのかな。
確かそういう名前出してるね。はいはい。
ちょまど 似てますよね。
そう。なんかそのとんがり帽子みたいなの。
ちょまど うんそうそうそう。
確かに。
なんかすごい幻想。
ちょまど 多分この辺から由来してるんだろうなって思うんですけど。
可能性高いですねそれは。
ちょまど そう。
すっげーなニンテンドー。
ちょまど すごいですよね。
ちょまど 懐かしい。
そっかベルンなんだあれ。
ちょまど 多分なんかっぽい感じはしたんですけどね。教えてほしいですね作った人に。
そうですね。松本局長!
ちょまど 笑
ちょまど ぜひコメントをとか。
ちょまど したいですけど。そう。だからそういうね時計台自分がやってたゲームに似てるなとかって思ったのも魅力の一つであったんですけど。
うん。
ちょまど もう一個ちょっと時計台関連でですね関わってる人がいてそれが有名なアルベルト・アインシュタインですよ。
アインシュタイン?
そうなんですね。
へー。
ちょまど アインシュタインもともと生まれがドイツでドイツ帝国みたいななんていうんですかね。
はいはいはい。
ちょまど ちょっともうすごく学校とかでも軍隊に近い感じですごく厳しい環境でとかやっぱ慣れない部分もあったりして。
うん。
ちょまど 大学くらいかな学生時代にスイスに引っ越してきてベルンで生活するようになるんですけど国籍も確かスイスに移動して。
ゆくゆくはアメリカ人として最後は迎えるんですけど、一番アインシュタインが功績を出したって言われている都市に住んでいたのがこのスイスのベルンなんですよ。
へー。
知らなかったですか。
ちょまど それは知らんかった。
ちょまど 本当ですか?
全然知りませんでした。
アメリカのイメージが強くてヨーロッパのイメージはあまりないんですよね。
ちょまど 確かに。でもアインシュタインの本とか読んでても自然が豊かだったりとか人も温かいしとかですごく彼はスイスが好きだったらしいんですよね。
そうなんですね。
ちょまど 書いていて、その後スイスのベルンなのかな、特許庁ってところで仕事を始めるんですよ。
もともといろんな発明とかいろんな理論とかを発表しててすごかったんですけど、特許に申請してくる書類の中でいろんな発明の考えとかも書いてて多分楽しいんですよね、彼にとっては。
とかそういったいろんな環境があって、いろんな相対性理論とか、あとは光が波と粒の二重の性質を持つとか、あとは人って素粒子って言うんですかね、原子とか分子のそういった存在からできてるんだよとか、
そんな証明につながったブラン運動っていう理論もあるんですけど、それを出したのがベルンに住んでる時なんですよね。
まあ奇跡の都市とかっていうのも言われるくらい、ベルンで過ごした功績ってアインシュタインにとっても、もう世界中にとっても今の私たちのこういった環境においても、マリオ知力学とかって当たり前の教祖になってきたのも、彼が発明したものが結構影響してるんですけど、
なんかその、なんだろうな、そういった理論が生まれるきっかけになったのも、ベルンの街並みっていうのが影響していて、さっきの時計台とかも、アインシュタインはバスに乗ってたんですって、とある日に。
アインシュタインの発明の着想
バスに乗りながら、時計の針を見た時に、時計の指針が止まってるように見えたらしくて。それで、その時計が止まって見えたことから、特殊相対性理論の着想に至ったって言われてるんですよ。
全然わかんない。そういう発想になるよ。
動いてるものが、より早く感じるみたいなことですね。
本当にシンプルに言うと、時間とか空間って相対性のあるもの。よくアインシュタインの例で有名なのは、好きな人と一緒にいたら時間ってあっという間だよねとか。
素敵な、いいっすね。
そういう例も彼はしたらしいんだけど、そんな相対的なものであって、誰から見ても同じっていうわけじゃないよねみたいな理論をそこから着想を得たって言われてて。すごくないですか?
そういう感覚的なものって、科学とは別だって考えちゃいますよね。
別ジャンルと思ってた。
すごいよね。自分もそこに行ってバスの中から時計台を見てみて、どう感じるのかなとかもやってみたいです。
発明が。
ここからこうやって見てたんだとか、それを感じ取れる?多分その当時から、ちなみにほぼ変わってないんですよね、きっと旧市街なので。
そういったところも見れますし、あとはアインシュタインがずっと暮らしてたところなので、アインシュタインハウスって言って当時暮らしてたお部屋とかもそのまま残ってたりするんですよ。
またそこから、彼は寝転がってたのかな?ちょっとわかんないですけど、自分の家の壁を見た時に、壁っていうのは一直線じゃなくて、歪曲っていうのかな?ちょっと曲がって見えるとか、実は一直線じゃないよねっていうのから、今度は一般相対性理論の着想にもなったとかね。
全然わからん。
生きてたら全部が発明に見えちゃう病ってことですよね。
そこからまた重力の話とか、重力が強かったら時間の経過は遅いとか、そういう理論に至ったりとかして、かなり彼の発明に貢献した街というか、街並みがかなり大きかったんじゃないかなって思うんですけど。
本当に想像力がめちゃくちゃ豊かですよね。
ただ壁を見てなんかイライラだなって思うんじゃなくて、よく見たら違うぞみたいな。
そう。もう一直線にしか見えないもんね。
すごー。
というね、私もすごく昔からというか、学生時代から結構彼の考え方とかもすごく好きで、ゆくゆくは原子が分裂してエネルギーが数量に加わったらすごい力を発出するっていうので、ゆくゆくは原爆とかに繋がってしまうようなこともあったんですけど、
ベルンの旧市街の魅力
ただその後、彼自身が戦争は勝ち取ったんだけど、別に今って平和な状態になったわけじゃないよっていうふうに本人もずっといろんなところで演説をしたりとかして、
当時はイスラエル、彼はユダヤ人なので、イスラエルとかもルーツがありますよね。
なのでちょうどイスラエルの大統領、1代目の方が変わられて、2代目誰にするってなった時に候補に上がったのがアインシュタインだったので、
すごいっすね。
そうなんですよ。自体をしてるんですけどね、彼は。それくらいやっぱりいろんな国にとってもすごく重要な人物で、
良くない歴史とかもやっぱり絡んではいるんですけど、私はすごく考え方とか研究に費やしている、自分の趣味に全うして、
埋め込んでいくとかですかね。
そう、そことかもすごく好きで、結構昔から憧れちゃうというか、すごく好きな人物だったので、
このベルはちょっと行って、彼の当時の生活とか感じ取ってみたいなってちょっと思ったので、今回このお話を持ってきたんですけど。
そうっすね。かなえさんって言ったらアインシュタインっていう。
そうっすね。意外とか知らない情報ありました?結構。
いや、アインシュタインなしは全部知らない。
ほとんど知らなかったです。
壁を見て思いつくって言ったらヤバいっすよ。だって新宿のモード学園のビルとか見たらどえらいことになるじゃん。
ヤバいもん。曲がりに曲がって。
逆にあれ平らとか言うんじゃないですか。
確かに。
怖い怖い怖い。
確かに。ワイン曲しているように見えていっちゃったなみたいな。
そうっすよね。変なビル多いっすもんね東京。
多いですね。
パークハイヤットの3つ段々になっているビルとかさ、あれもなんか思っちゃうんだろうなとか。
多分すごい頭振るかえてる。
そうっすよね。病気になっちゃうかもしんない。今のアインシュタインが新宿来たら。
確かに頭破裂しちゃうかも。それくらい悩ましい構造いっぱいありますよね。
そうっすよね。
そんな感じですけど。そんな感じなんですけどね。どうでした?
いやでも素敵な街だっていうことはすごくわかりましたし、やっぱ今ってやっぱり首都とかって東京とかほとんど自然がないじゃないですか。
そうだね。ないないない。
そういう木とかってやっぱ開発によって切られちゃって新たな街ができるっていうのは普通だと思うんですけど、
それをまだ残してるっていうところが素敵ですよね。
素敵。街でもね、街の周辺で、なんかね、私最近地元に帰った時に森林の中を歩いたんですよ一回。
ああはいはい。
その日めちゃくちゃ暑くて、30度近く行ったのかな。まあ北海道では結構暑い方で。
めっちゃ暑かったんですけど、森林の中通った瞬間めちゃくちゃ涼しいんですよ。
マイナスイオンが。
熱を防いでくれるとか、森林によって気温が下がるっていうのはこういうことなんだなってちょっと身をもって感じたんですね先日。
なのでもう本当にビル群だけっていう環境っていかに危ないのかなとかっていうのに気づけて、やっぱこういったベルンとかスイスとかもそうですけど、
いろんな自然がそのまま残されていて、私たちの人の環境は変わりつつもある程度のエリア内で開拓されるとか、
そういう考え方っていうのはすごい大事だなって思って、自然ってあったほうがいいなってこの前感じました。
あんなに住みやすい環境にしてくれるんだ、木って。
確かにね。ベルンって中世とかの時代とか特にそうだと思うんですけど、木があることで街を防衛できたっていうところもあるんじゃないかなと思うんですよ。
なんかその役割もあって、でもそれはこう今の今までこう守り続けているのはやっぱ永久中立国って言われるゆえんがあるのかなっていうのをちょっと感じたりとかしますね。
大平 そうですよね。考えちゃうね。ちょっと東京都にも緑をくださいって感じですね。
もう轟き警告ぐらいしかないですもんね。
大平 なんかね、大きい公園はありますけどね、新宿とか代々木とかちょこちょこあるんですけど、やっぱりこうビル群とか建物がずっと並んでいるという環境は本当に自然だけじゃなくて私たちにとってもすごい良くないなって改めて感じたので、
自然環境の魅力
ね、緑増えてほしいなってちょっとベルンを見て思いますね。
そうですね。
大平 っていう感じで、大丈夫ですか?
はい、しみじみになったところで。
大平 しみじみになっちゃったけど、まあね、そんな感じで、ぜひアインシュタインが好きな方とかね、ゲーテが一番美しいよっていった街並みが気になる方は現地に行ってね。
あとね、ゼルダが好きなゲーマーの皆さんもね。
大平 そうそう、ゲーマーの人、今日ねすれ違った外国の人とかいたしなっていう感じでね、ゲーム好きな方もぜひ行ってみてください。
大平 という感じで締めていきたいと思いますが、
素晴らしい。
大平 行きたくなる世界遺産では皆様からのお便りをお待ちしています。エピソード概要欄のリンクから投稿してください。
番組のフォローがまだの方は、アップルポッドキャスト、スポティファイ、アマゾンミュージックなど各種媒体からフォローと高評価をいただけたら嬉しいです。
アップルでお聞きの方は、レビューを書いていただけたら励みになります。よろしくお願いします。
ツイッターでのつぶやきは、カタカナでハッシュタグ一期成果をつけてツイートしてください。
皆さんのね、ゼルダの思い出もお待ちしております。
大平 お待ちしています。
それも知りたい。
大平 ということで皆さん、本日も聞いていただきありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
28:22

コメント

スクロール