2025-02-08 12:57

デジタルイラストに挑戦するきっかけをくれたもの。

Udemyの講座無料クーポンは本日11時頃メルマガで配布します🎁ぜひ登録してお待ちください💌

\ニックネームでOK!/
https://my25p.com/p/r/yJdRQR5c

放送でご紹介させていただいたちづるさんのブログ⇩
https://chizuru.shopinfo.jp
LINEスタンプを作ろうの記事は現在見られなかった…🥹

きっかけをくださって、密かに超絶感謝しています🙏

冷え田も誰かの描いてみたいのきっかけになれたら嬉しいなーと思いながら講座を作っておりました☺️
Udemyって何?と気になった方もぜひ見てみてください✨🙏



✎………………………………………

6歳👧&2歳👶 2児のママをしながら
自宅でイラストのお仕事に奮闘中❤️‍🔥

✍️専業主婦→フリーランスの漫画家に
✍️2年目で月収20万以上を達成!
✍️好きを仕事に0→1達成のヒントに


主婦×ママ×フリーランスのリアルな体験談や
おうちで働くを目指す子育てママへ向けて
等身大の情報を発信しています!


フォローやコメント励みになります💓🙇‍♀️💓



☆kindleにて漫画好評発売中!☆

ノースキル主婦→フルリモ正社員に⁉︎
ゆず茶さん直伝・フルリモ転職マンガは
\こちらをcheck!/
https://amzn.to/4a4RTL7


最強AIママ3人に学ぶ!
はじめての🔰AI活用紹介漫画は
\こちらをcheck!/
https://amzn.to/4joNJCm



☆娘0〜2歳育児エッセイマンガ
\kindleにて無料公開中!/
https://amzn.to/4czr1Ty

☆−17キロの産後ダイエット漫画
\kindleにて無料公開中!/
https://amzn.to/3TunAFV


\オリジナル絵本はこちら/
https://amzn.to/3xgrxXG


【Instagram】

https://www.instagram.com/hieta_yakko?igsh=NHZpZzZ2NWNxb242&utm_source=qr

【X】

https://x.com/hieta_yakko/status/1707364299294007321?s=46&t=5x5WCqqzPC-MazGzri3maw


⁡【note】

https://note.com/hieta_yakko

【webメディア連載】
\子育てメディアConobie/
https://conobie.jp/series/34?ref=page_series

\ゼクシィbaby みんなの体験記/
https://taikenki.zexybaby.zexy.net/archive/category/冷え田やっこ

\レタスクラブWEB/
https://www.lettuceclub.net/news/tag/%E5%86%B7%E3%81%88%E7%94%B0%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%93/



☆イラスト・漫画販売してます✍️

【ココナラ】
https://coconala.com/users/4301477

頼んでみたいな〜って方いたら
お気軽にメッセージください🙇‍♀️✨

#専業主婦
#漫画家
#イラストレーター
#主婦
#在宅ワーク
#子育て
#育児
#子育てママ
#副業
#フリーランス
#フリーランスママ
#ママフリーランス
#起業ママ
#ママの働き方


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/661766a2f95ea2f8e41b69b4

サマリー

冷え田やっこさんは、ユーデミーで初心者向けのデジタルイラスト講座をリリースし、育児漫画を通じてデジタルイラストの魅力について語ります。また、彼女がどのようにデジタルイラストに挑戦するきっかけを得たのかを振り返ります。

ユーデミー講座のリリース
漫画家・冷え田やっこの子育て在宅ワーク奮闘ラジオ。おはようございます。
今、息子が起きかけたんでね、抱っこしたらまた寝ちゃいました。
寝ている息子を抱っこしながら収録しております。重い。
さて、本日はですね、お知らせをお先にさせていただきますと、
昨日の放送でも話していました、ユーデミーの講座ですね。
動画講座が無事申請通りまして、昨日から公開されております。リリースされました。
どんな講座内容かと言いますと、スマートフォンと100均のタッチペンとかがあればなお良しですね。
何なら指でも書いて取り組んでいただけるような、本当に初心者さん向けのデジタルイラスト、
制作についてレクチャーした講座になっています。
私が愛用しているメディワンペイントという、無料でも使うことが可能なデジタルペイントツールですね。
それとチャットGPT、こちらも無料版でOKで、そちらにアイデア出しのところを手伝ってもらうところから解説をしている感じです。
初めてデジタルイラストを書く人、どんな風にスタートしたらいいかわからない、みたいな方にもすごくお勧めの内容です。
定価が24,800円で出しています。
定価だと手が出せづらいお値段かなと思うんですけど、
ユーデミーというプラットフォームが、勝手に90%とかするのが通常らしくて、
セールの対象になった時にめちゃくちゃ格安になっちゃわないように、
あれ以上は値段が下がるのかは知らないんですけど、
このぐらいの値段設定にしておいた方がいいよというお話を聞いたので、
定価は24,800円で出しています。
今日の11時からリリース記念キャンペーンで無料クーポンを配布します。
24,800円が無料になっちゃうというクーポンを、メルマが経由になるんですが、
こちらを発行します。
一応、放送の概要欄にもメルマガの登録フォームを貼っておくので、
そちらから登録してお待ちいただくと、
11時ごろにちょうどクーポンがくっついたメールがいくはずなので、
ぜひ気になった方はチェックしてみてください。
デジタルイラストが書けると、どんなふうにいいことがあるよとか、
メリット部分ですね。
あとは講座内容の概要だったりとか、
そういった部分、あと講師紹介で自己紹介を軽くしている部分があるんですけど、
そういうところまでは一応プレビューが可能になってますね。
買わなくても見られる枠で10分ぐらいあるので、
そこに設定してあるので、よかったら無料枠部分見ていただいて、
面白そうだなと思った方はぜひ無料クーポンゲットして、
ご覧になってみてほしいなと思います。
初の動画講座なので、私も勝手がわからず説明しているところにも、
不慣れな部分があるかなというふうに思うんですけど、
一生懸命作ったので、ぜひご覧になっていただいて、
デビューとかコメントとかが残せるはずなので、
育児漫画との出会い
私きりに残していただけたら、とてもとても励みになります。
まだこれに懲りずに何本か出したいなというふうにも思っているので、
こういうのを見てみたいなとかあれば、
リクエストいただければ撮ることもできます。
宣伝がめちゃくちゃ長くなってしまいましたが、
お絵かき、デジタルイラストを描き始めた時のお話を
少し振り返ってしたいなと思って撮っています。
直接的なきっかけですね。
何があってデジタルイラストをスタートしたのかみたいなところなんですけど、
ずっと描きたいは描きたかったんだよね。
デジタルイラストというものに興味はやっぱりあったんですよね、前々から。
友達でね、グラフィックデザインの専門学校行ってたりする子がいて、
その子がクリスタ使って漫画描いてるとかいう話聞いたりした時も、
え、いいなとか言って、難しそうだねみたいな話とかをしたことがあって、
学生時代もあったりしてね。
あとは小学生ぐらいの時はパソコンにデフォーで付いてるイントアプリみたいなものがあったんですよね。
それにマウスでお絵かきして遊んだりとか、そんなことも思い返せばしていましたね。
あれもデジタルイラストだったなとか、今になって考えると思うんですけど、
絵を描くのは嫌いではなかったので、趣味的にずっとやってはいたんですよね。
漫画を描いてみたりしていたこともあるし、デジタルっていうのは全然馴染みがなかった状態だったんですね。
何がきっかけになったかというと、娘を妊娠中にすごく育児漫画ですね、
育児漫画を載せているブログ、育児絵日記ブログをいっぱい読んでたんですね。
やっぱり妊娠・出産・子育て未知の世界なので、事前に情報が欲しいのもあり、
いくつかすごい気に入って読んでいた漫画ブログがあったんですよね。
デジタルで描かれたものが載っていて、ママたちみんなこんな描けてすごいなって、
その頃はそんなにデジタルイラストをどんな風に描いたらいいかなってわからなかったので、
きっとそういう専門学校出た人とかが描いてるんだろうなとか、
デジタルイラスト、イラストレーター、もともとイラストレーターだった人とか、
活動されてた方がデジタルペイントツールを使いこなしてね、
描かれてるんだろうなっていうふうに思って、完全読者側だったわけです。
そんな時にね、一人気に入って読んでいたブロガーさんの中での記事でね、
ブログ記事で、iPad miniでラインスタンプを作ってみようみたいな記事を載せてくださっている方がいたんですね。
iPadは持っていなかったです、その頃ね。
iPad miniっていうものがあるんだ、へー、ぐらいのデジタル知識でこれを見ていたんですね。
そのブログ記事の中に、やってみたい方向けにこれですって、
今使っているペイントアプリではなくて、メディバンペイントじゃなくて、
IbisPaintっていう今もあるアプリなんですけど、
IbisPaintへのリンクが載ってたんですよね。
そのブログ記事では、iPad miniでの書き方が紹介されていたんですけど、
何気なくね、スマホで読んでて、
ポチッとIbisPaintのアプリへのリンクを押したら、スマホでもダウンロードができたんですよね。
スマホでもできると思って、そこからIbisPaintで、
IbisPaintっていうアプリ自体を私は知らなかったので、
IbisPaintでスマホで書き方とかでいろいろ調べてみたら、
スマホでも書けるんだっていうことが判明して、
そこから絵描くの好きだし、娘が生まれた後だったんですけど、
ずっとお家にいてね、特に趣味的なものもなかったし、お家でできる。
私も育児日記書いてみようかなっていうところから、デジタルイラストをスタートしたんですね。
本当に全く予備地なし、完全独学でスタートしたわけなんですけど、
ブログ記事、本当にデジタルイラストを書いたことがない方に向けて、
レイヤーっていうものとか、書いたことがない方には馴染みがない言葉かもしれないんですけど、
デジタルイラストの特徴というか、アナログとは大きく違う部分ですね。
レイヤー機能っていうのとか、あとは保存形式の簡単な説明だったりとか、
そういった初心者さんに優しい内容でわかりやすく書いてくれてたんですよね。
だからそれを見ながら、デジタルイラストってこういう構造で書いてあるのかとか、
そういった基本的なことが知れたことで、調整へのハードルが下がった感があったなって、
今振り返ると思いますね。
こうやってお仕事にまでして、デジタルイラストとか漫画とか書いていけているのは、
ブログ記事がきっかけをくれたおかげだなというふうにすごく思うので、
黒川さん、ありがとうって思います。
有名な方なので名前を出していいのかなってちょっと悩むところがあるんですけどね。
デジタルイラスト挑戦のきっかけ
千鶴さんという方なんですよね。千鶴さんという育児絵日記を書いていた方で、
すごい活躍されている方なんですけど、多分スタイフだからいいかなということで、
ブログ記事を貼ろうかな。
千鶴さんの出産レポすごい面白いんですよね。
出産がね、痛さとかすごい伝わるけど、
なんかあれを読んで怖くなくなった感があってね、
すごいお世話になった育児絵日記ブロガーさんなんですよね。
すごくかわいいイラストを書くイラストレーターさんですね、漫画家さん。
そんなわけでね、私も千鶴さんのように、
誰かのなんかこうちょっと書いてみたいなみたいなののきっかけに、
作りにね、お役立っていただけたらなと思って、
今回のユーデミー講座は作ったところがありました。
講座の中でもね、話を何回かしているんですけど、
とにかく触ってみる、アプリをダウンロードして触ってみるのが、
一番お話が早いかなって思いますね。
別にどこ触っても爆発しないし、
いろいろアイコン並んでるんですけど、それをポチポチポチポチね、
触ってみて、これは何ができるものなんだとかね、
これは逆に何もできないのとかね、
何かやってみて、一個一個こう覚えて、
体で覚えていくのが早いかなというふうに思うので、
もし動画講座ね、見てみようかなって思っていただいた方は、
見るだけじゃなくて、実際にセクションで分かれているんですけど、
一個一個見ながら手を動かして一緒にやってみていただけたら、
嬉しいなというふうに思います。
というわけで、今日はそんなデジタルイラストを始めた時のね、
お話をさせていただきました。
ちずるさん許可も取らずに載せちゃって大丈夫かな。
すごい活躍されている方なので、ドキドキしながら載せちゃおう。
ちなみにね、すごい妊娠中からお世話になって読んでたブロガーさんはね、
ちずるさんと、あと鹿ハカさんっていう方と、
鳥頭ゆばさんも超好きで読んでて、
あとはプリコさんっていう方ですね。
全員多分ライブドアブロガーさんかな。
ちずるさんは違ったかな。
自作のブログだったかもしれない。
息子がめちゃくちゃいびきかいてます。
落っこで寝ちゃってるんですけど、
そんなね、ブロガーさんの育児日記に憧れて、
自分も始めた感じでございました。
やってみたいと思ったらやってみるのがいいね。
それでは長くなりましたが、本日はこの辺で失礼いたします。
良い一日をお過ごしくださいませ。バイバイ。
12:57

コメント

スクロール