00:04
ママが自分を取り戻すラジオ。このラジオでは子育て真っ最中の私が、子育てを通して自分を見つめ直す方法や、母親として過ごす中での気づきや学びをシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。
我が家の末っ子がですね、今ブランコの立ち漕ぎができるようになって、もうそれにドハマりしてるんです。
我が家は、よくも悪くも家のすぐ後ろに公園があるんですよね。
だからもうみんな公園から帰っていくようなちょっと薄暗くなった時間からでも、ちょっとママブランコ乗りに行こっかみたいな感じで誘われて、ご飯の前にね、もうご飯の時間やからって言ってるんですけど、パーって走って行っちゃうんですよ。
で、ドヤ顔でね、ブランコの立ち漕ぎを披露してくれるんですけど。
この間、じゃあもう最後にブランコの上にママが座って、ママの上に座って漕いでほしいっていう風に言われたから、じゃああと10回だけやでとか言って、座らせてね、漕いでたんですよ。
そうしたらね、問い取れ真っ最中なことをすっかり忘れておりまして、そこでおしっこを漏らすという事件が発生しました。
親子共々もね、もうなんかずぶ濡れで、もう早く帰ろうみたいな、家近くて良かったとか言って、言いながら帰りました。すぐお風呂に入りました。
で、これあの私ツイッターもしていて、ただ私のツイッターってね、本当にこう私の日々の育児の、なんかこんなことあったみたいな、ご飯作ろうと思ってたのに、なんかシャワー入らなあかんくなったみたいな、本当につぶやき?
を、ただただつぶやいて、たまにつぶやいてるっていう、私のためのつぶやき場所みたいな感じにしてるんですけど、そこでもね、ちょっとそれを書いていまして、そしたらあのいろんな方から反応をいただいて、はい嬉しかったです。
もし良ければツイッターもしておりますので、見ていただければなと思っております。
はい今日のテーマなんですが、今日のテーマは子供に一番伝えたいことは、というテーマでお話をします。
これなんでこのテーマにしようと思ったかというと、私はこの自分を知る自己分析っていう中で、なんでそれをして今ね子育てがちょっと楽になったりとか、
生きやすくなったって感じるのかっていうと、まあ理由はいろいろあるんですけれども、それの一つに自分の大切に思う考えとか価値観っていうのがものすごくクリアになって、それに乗っ取って日々の生活を過ごしてるからなんですよね。
で、ただその価値観って聞くと漢字3つ並んでるっていうこともあってか、なんかなんやねん価値観ってなるかなと思うんですよ。
私も正直価値観ってそもそもよく聞くけど、なんなんやって思ってました。で、自分の価値観って言われても難しいなってすごく思ってたんですよね。
03:09
なんですけど、今ねその私が自己分析をいろいろな方法でしてきたりとか、自分のことを知るっていうね作業をしてきた中で振り返ってみると、
子供に、我が子に一番伝えたいことは何なのかっていうことを考えていくと、結構自分の価値観、大事にしたい考え方、どういうふうに生きたいのかっていう自分の確信に触れるなっていうのを感じたんですよね。
子供に伝えたいこと、子供に一番伝えたいこと、それこそが私自身の大切にしたいことであり、それがまた価値観と呼べるものなのかなとね考えています。
で、価値観ってなんなんやっていうところで、ちょっとね調べたんですよ。
そうすると、何に価値があると認めるかに関する考え方っていう、さらにちょっとよくわからない言葉が出てきたんですね。
これをもっと噛み砕くと、それが良いことなのか悪いことなのか、自分にとって好ましいことなのか好ましくないことなのかっていうことなんですよね。
で、日々いろんな選択とか判断が下されて生活をしていると思うんですけど、その判断の根源にあるもので、判断基準とか選択基準になるものこそが価値観っていうふうに呼ばれています。
ここのね判断基準っていうものが、もともとみんな持ってるんですよね。持ってるから日々いろんなことを選んでいると思うんですよ。
なんだけれども、その判断基準っていうのをクリアにできていて、それをさらに言語化できている人ってどれぐらいいるのかなって思ったんですよね。
そこさえクリアになってさらに言語化することができて、自分でそれを認識することができれば、選択しやすくなる。すべてのことが選択しやすくなるし、その選択に納得がいく。
納得がいけば充実する。日々の生活が充実する。さらに言うと日々の生活が充実すると本当に人生そのものが充実するっていうところに繋がっていくのかなっていうのをね、思ってます。
まぁこんなね、上手い話があるかいなというか、言葉でなんか難しい言葉使ってね、淡々と話すのはまあ簡単やでって思うんですけどね私もね。
でもそういうことなのかなっていうのをすごく感じてます。
今私はね、あの末っ子の幼稚園選びに頭を悩ましておりまして、最終的に2つの園で悩んでるんですけど、それも結構私自身の
06:00
大切にしたい考え方とか、旦那さんの考え方とか、あとは末っ子自身の性質とかもありますけど、そういうのを兼ね備えてじゃないな。
それをクリアにして言語化してそこの中でバランスを取ったところから園を選ぶっていう方法ができるので、
すごくね、この園選び、幼稚園選びの前に自分自身のことをちょっと深掘ってみて、価値観というものが今の自分の価値観というものをクリアにできていてすごく良かったなっていうのを感じました。
他にも、その基準、価値観っていうのをクリアにしていかないといけないなと思ったタイミングっていうのがあって、
それはね、我が家の長男は筋の通ってないことが大嫌いなんですよね。本当に曲がったことが大嫌いって感じの子なんですよ。
で、筋が通ってなくって本人が納得できないととんでもない感触を起こすんですよね。
で、小さい頃に比べるとその感触の頻度とかっていうのもかなり減ったんですけど、でもそれでも年に何回かものすごい大きな派手な感触を起こす時っていうのはやっぱり筋の通ってない時なんですよ。
それって本当にこちら側にも原因がたくさんあって、あの時ああ言ってたのになんで今はダメなんだとか、そういうね、見透かされてる感がすごくあるんですけど、
だからこそその私自身、親である私自身が筋を通す必要があるなって思うし、そのママはこう思ってるんだよとかママはこれが大切だと思ってるんだよっていう考えをちゃんと言葉にして伝えることがめちゃくちゃ大切だなっていうのを感じたんですよね。
で、私自身はいろんな価値観、一番とか言ってますけどもいろんな大切にしたいこととかいろんな子供に伝えたいことっていうのがあって。
で、その一つに何でもその自分の好きだと思ったこと、自分の夢中になれると思ったことを、自分の好きなことをね、楽しんでやってほしいっていう気持ちがあったりとか
それができていれば別にその順位とか、100点満点じゃないとダメとかっていうことは全く思わないっていうのを言ってるんですよ。
別に、そのままでいいよみたいな、一番になれたらなれたでいいけど別にならなくてもいいよっていうのは結構言ってるんですよ。
で、もうすぐ運動会があるんですけどね、友達たちと1位になったら何か買ってもらえるんとか、テストの時期だったら100点あったら何か買ってもらえるんとか、
09:05
成績で20までが何個あったら何か買ってもらえるみたいなことを、よく息子からはあまり聞かれないんですけど息子の友達から私が聞かれることがあるんですよね。
で、その今回も運動会で都競争1位になったら何か買ってもらえるって聞かれたんで、え、ないで、うちそんなんみたいな感じで言ったんですよ。
そしたら息子も、いや、うちはそういうのないからみたいな、1位とかそういうの関係ないからうちはみたいな感じで言ってたんですよね。
だからといって、誰々の家は1位になったら買ってもらえるのに、誰々の家は100点だったら買ってもらえるのにとかっていうこともきっと出てくるし、それがゼロではないと思うんですけど、
その都度私の大切にしている思いとか考えっていうのを伝えていく必要があるのかなっていうのをね思ってます。
これは本当に正しいとか間違ってるとかっていうのは全くないと思っていて、その1位になったら何かを買ってあげるっていうおうちの方針も全然ありだと思うし、
ただそれは誰々のおうちがそうしてるからじゃあうちもそうしようっていうのだとやっぱりそこのその判断基準っていうのがブレてしまうから、
ブレてもいいと言ってることも矛盾してるじゃないかと思われるんですけど、ブレたらダメっていうわけではないと思うんですけど、ただブレない方が自分自身は楽かなっていうのを感じてます。
ブレブレだった私なので、ブレブレだと自分がしんどいのでね、っていうのを最近感じております。
ということで今日のテーマは子供に一番伝えたいことは、というテーマでお話をしました。
最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
このラジオのご意見ご感想あなたのエピソードなどありましたら、ぜひぜひLINEの公式アカウントからメッセージをいただければ嬉しいです。
では今日も素敵な1日になることを願っております。
今日もこのラジオを最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
今日は一つお知らせがあります。
今月10月3日、今週の日曜日なんですけれども、夜の9時半からインスタライブを行います。
テーマは産後のママの体と心の変化についてというテーマでお話をします。
今回のライブはアンリという、脂性矯正産後ダイエットのインストラクターの方と一緒にコラボライブを行います。
アンリはダイエットインストラクターとして活動していて、私はママのための熟分析のコミュニティを運営する活動をしていて、お互いしていることは違うんですけれども、
12:02
その活動を始めた思いとかきっかけとかっていうところがすごく似ていたんですね。
2人とも産後のお母さんたちの力になりたい、サポートになりたい、産後のお母さんたちの自信を取り戻したいっていうようなところですごく共鳴しました。
私たち自身も子供を産んで、その後の体の変化とか心の変化っていうところに悩んだり苦しんだりしながら、
今ね、それを乗り越えて活動したり、引き続きお母さん業をしているわけなんですけれども、そういうところの葛藤とか悩みとかそれをどういうふうに乗り越えたのかっていう話を2人でね、ゆるくしていけたらなぁと思っています。
なので、10月3日の9時30分からお時間が合う方はぜひぜひ見ていただければ嬉しいです。
はい、では今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
インスタライブでお会いできるのを楽しみにしております。