1. haru mamaのつぶやき
  2. 231218発語の話
2023-12-27 16:24

231218発語の話

#harumamaはる君の話
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:05
こんにちは、はるままです。
6歳の男性の男の子と、小学校3年生の女の子を育てています。
今日は、2023年12月18日。
はるくん、鼻が出るね。
12月18日。
はい、はるくん、ふーん。
はい、上手。吸わないで。
ふーん。
ふーん。
ふーん。
そう、上手。もう一回。
ふーん。
ふーん。
そうそうそうそうそう。
あまり出てこないね。
大丈夫か。
12月18日、月曜日の朝、撮ってるんですが、
眠くなってきてしまったので、喋って眠気を覚まそうかと思います。
はるくんは、えー、先々週末かな。
胃腸炎にかかって、胃腸炎が良くなったなと思ったら、
今度鼻水が出てきて、みたいな感じになってますね。
うちのお姉ちゃんの学校内では、インフルエンザが大流行りしていて、
ヒヤヒヤしてるんですけれども、
はるくんが通っている保育園では、
ちょっと前まで、水防止法が流行っていて、
どうやら保育園の方が、
何喋りましょうか。
週末、本当はトリプマカフェがあったんですけど、
店長さんのところも、一覧になってしまったらしくて、
今回は、残念ながら、増やしてしまいました。
来るはずだった人のところに、せっかくなので、
お邪魔してきたんですよね。
ちょっとお茶しませんか?ってお誘いしたら、
じゃあ、お自宅に来てくださいってことだったので、
店長さんのところに来てくれました。
じゃあ、お自宅に来てくださいってことだったので、
お自宅に招いてくださったので、
お伺いしてきました。
いろんなお話できましたね。
お子さんが3歳の男の子で、
どんな話をしてきたかというと、
支援学校についての話とか、
自発途方での話とか、
なかなか言葉が出ないとか、
言葉が出るには段階があるらしいですよとか、
ある日もまだ発語がなくてとか、
03:03
いろんな話をしてきましたね。
ママさんもおっしゃってたんですけど、
ママさん、うちのお姉さんと同い年の
3年生の男の子がいらっしゃるんですけど、
兄ちゃんのときは何も考えずに育てても
普通に育ってたのに、
ダンちゃん育てるときは
いろんなこと考えながら育てないといけないから
本当に大変みたいな話をしてますね。
本当に言葉を習得するのに段階があるなんて
思ってもみなかったので、
なんて言ったかな、段階は。
物のマッチングから始まるんですよね、
言葉の習得って。
例えば、赤いブロックを赤で縫い続けるところに
赤は赤、青は青って分類できるとか、
最初は同じ形の赤と赤だけど、
別の形をした赤も同じ仲間だよって分類できるとか、
バナナもリアルなバナナと絵のバナナは同じとか、
絵もいろんな絵のバナナがあるじゃないですか、
いろんな形のバナナも全部同じとか、
そういう分類ができるようになってから、
次の段階は、
なんだっけな、
物の名前を理解するだったかな、
物の名前を理解するのと同様に、
口の周りの表情筋筋ですかね、
口の周りの筋肉や舌の動かし方、
もう発達しないと上手く言葉がしゃべれないので、
口を動かす体操、
ハル君は自発で、
あいうで体操をやってるんですけども、
あいうでってやることで、
口の筋肉を動かして、
上手く発音できるように促しているというふうにおっしゃってます。
舌の運び方もすごく重要なんですって、
06:01
アーって発音するときは、舌の位置は、
なんだろう、フラットな位置だけど、
例えば、ターって発音するときは、
一回舌を上あごにくっつけてから離して、
ターって発音するじゃないですか。
そういう舌の運び方だとか、
バビブベボーだったら、
一回口を閉じて、
バッ、バッ、バッって発音するじゃないですか。
だからちゃんと口をしぼめれるっていうのも大事になってくるし、
うーだったら、口をうーってしぼめて発音しないといけないけど、
うーって口をすぼめれない子は、
うーが出てこないとか、
いろいろあるんですよね。
そういう話もできますね。
あとは、
真似をしたくなる時期ってあるんですよ、
お子さんの成長過程の中で。
真似をしたくなる時期が出てくると、
相手の顔をよく見て、
相手の動作とか表情とかをよく見て真似するようになるので、
そうなってくると、また言葉もうまく出てきたりするみたいですよね。
私が、春君が真似をしたくなるようにと思って、
意図的にやっていたのは、
春君がやっている動作とか、
喋っている言葉、何語であっても、
真似して答えるっていうのを出しますね。
だから、アッアーって言ったらアッアーって返したりとか、
ニャーって喋ったらニャーって返したりとか、
ね、オラオラオラオラ。
そういう会話にはなってないけど、
真似してくれると楽しいみたいで、
今みたいに笑ってくれたりするので、
なるべく真似するようにはしてますね。
あとは、父さんに言葉を言っていると、
歩くよーとか、走るよーとか、
階段を登るよーとか、降りるよーとか、
なかなか効果は発揮されないんですけどね。
ずーっとでも続けることによって、
最終的にはポロッとそういう言葉が出てきたりするので、
09:06
続けてよかったかなとは思いますね。
うー、眠い。
あと何の話をしてきたかな。
秋田市には支援学校が、
こことこことこことここがあるよっていう話をしたりとか、
あと支援学校の特徴的な話もしましたし、
あとどんな話をしたかな。
ジビカの話もしましたね。
ここのジビカはこういう感じだけど、
あっちのジビカはこういう感じですよーとか。
あと、教育センターのリハビリは、
小学校上がったら卒業になるっていう話もしましたね。
なんでかっていうと、
収録は取ったんですけど、
配信したかな。
なんか小学校上がってからリハどうしますかっていう風に
主人の先生に聞かれたんですよね。
どうしますかって選べるのかと思って。
みんなどうされてるんですかっていうふうにお伺いしたところ、
続ける方もいますし、辞められる方もいらっしゃいます。
遠方に住んでる方はなかなか来るのが大変でみたいな話をされて、
お話しされたので、
引き続き、今通っている自発は、
小学校上がったら放課後放電に変わって、
今までと同じように個別領域としてくださるので、
そこもあるし、
あと放電の2カ所か3カ所か通うことになるので、
それぞれで領域を持ってくださるので、
支援学校の方でも領域的なことはしてくれると思うので、
どれかなと思ったので、
センターのリハビリは、
今年度1回で卒業という形にしましたね。
センターの留学、なかなか予約は取れなくて月1なので、
月1回だとあまり身につかないんですよね。
そのために時間かくのも大変だし、
母子同室じゃなくて、
親が付き添って見ないといけないリハビリなので、
12:03
それもまた時間の都合とかいろいろ大変なので、
センターのリハは今年度1回でおしまいです。
何?
雪だね。
ワイパーどうやったら、
スイングスイングで行ったらいいのかしら。
どうやったら止まるのかちゃんと分かってるんだよね。
おしまい。
ワイパーで遊ばないでください。
え?
ワイパーで遊ばないでください。
え?ワイパーで遊ばないでください。
ワイパーで遊ばないでください。
何?何がおかしいのかちょっと分かりませんね。
もう一回?
ワイパーで遊ばないでください。
おかしいの?
もう一回?
ワイパーで遊ばないでください。
何がおかしいの?怒られてるんだよ。
おかしいね。
やばい、結びすぎちゃったじゃん。怒られてたね。
もう一回なの?
ワイパーで遊ばないでください。
おかしいな。怒られてる。
ワイパーで遊ばないで。
何でやねん。
違うの?
何でやねん。
ワイパーで遊ばないでください。
何回やるのこれ。
おかしいね。
もう一回?
ワイパーで遊ばないでください。
そんなにおかしいの?
警察がいる。
ほこほこ。
眠い眠い。
秋田市は昨日すごい風が強かったですね。
雪が降るっていう予報だったので。
何?
遊ばないでください。
ワイパーで遊ばないでください。
もう一回?
ワイパーで遊ばないでください。
もうやらないよ。
ワイパーで遊ばないでください。
やだ。
もうやらない。
おしまい。
No!
おしまい。
15:10
なんかハオくんテンションが高くて怖いな。
手はほこほこしてるからダメだ。
曲がりまーす。
ワイパーで遊ばないでください。
母の顎で遊ばないでください。
ないでください。
もういいよ。疲れた。
もうやらない。
わー車来たー。
もうやらない。
おしまい。
到着。
ずっと壊れた場所みたいにワイパーで遊ばないでください。
ずっと言ってたね。
終わりにしたいと思います。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
それではまた。
はい、到着。
おしまい。
16:24

コメント

スクロール