1. haru mamaのつぶやき
  2. 大学病院受診レポ
2023-01-31 15:58

大学病院受診レポ

がんサポートナースの、さちこさんのチャネルの心のスポンサーをさせていただいています🙇‍♀️
↓↓↓
https://stand.fm/channels/5f5f5489f04555115db55662

ヒルシュ、泌尿器、補聴器外来を受診した話です🙇‍♀️

#harumamaはる君の話
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:05
こんにちは、harumamaです。小さいの男性の男の子と、小学校2年生の女の子を育てています。
今日は、2023年1月31日、火曜日の夕方に撮っています。
今日は、あるくんの大学病院の受診日だったんですよね。
今日受診したのは、小児科でイルシのことについてと、
小児科で、
応酬・皮尿器系の方と、
あと、補聴器外来で、
補聴器のチェックと、耳の検査の練習をしてきました。
疲れましたね。
待ってる間、かわいいお姉さんが、
高校生か中学校2年生か中学校3年生ぐらいのお姉さんだったと思うんですけれども、
かわいいお姉さんが、小児科の待合室に座っていて、
ずっと、はるくんがお姉さんに手を振っていて、
お姉さんの方も、はるくんに手を振り返している精神がありましたね。
バイバイ!
どうしましたか、はるくん?
バイバイだね。
はてなくん!
はてなくんだよ!
順番にお話ししていきましょう。
皮尿器系の方は、
新型陰性膀胱と、
尿管逆流症と、
水腎症の方を見てもらっているんですよね。
水腎症は、尿管が逆流しているから、
腎臓が痛んで、
水腎症になっているということなんですけれども、
経過は良好ということですね。
良好というか、悪いんだけど、
悪くなっていないから、
別に、
悪くなっていないから、
別に、
悪くなっていないから、
悪くなっていないから、
別にいいんじゃない?
悪いんだけど、
悪いんだけど、
悪いんだけど、
腎臓って、一度痛んでしまうと、
修復しないらしくて、
このままっぽいんですよね。
逆流があるかどうかっていうのは、
逆流があるかどうかっていうのは、
エコーでは分からない、
エコーで見た感じだと、
エコーで見た感じだと、
腎臓の大きさ、
大きさも変わってないし、水準症の程度も変わってないから、良いんじゃないかしらと本人が汎用するときに痛がるってこともないようなので、良いんじゃないでしょうかっていう話があったのと
03:12
はるくんは元々ね、左の腎臓が少し小さく生まれてきたんですよ。左の方はギャップが顕著だったのかな。
左の方は確か小さいんですよね。成長に伴って、全然左の方が成長しないかっていうと、こういう訳だなっぽいんだけど、相対的に左の方がずっと一緒に小さいっていう風な感じになるんじゃないでしょうかっていう話でしたね。
将来的にはるくんみたいにもともと腎臓に疾患を持っている方は、肥満とか肥満による糖尿病とか、高血圧があると腎臓を痛めてしまう原因になりうるので、そこら辺は気をつけていきましょうということでした。
そこでちょっと、そうなのかと思ってびっくりしたんですけど、私も腎臓左側が確か小さいんですよね。私も糖尿病と高血圧に気をつけなきゃいけないんだなーっていう気づきになりましたね。
私の左の腎臓がなぜ小さいのかわからないんですけれども、昔、事故にあったときに、そんなね、すごい怪我をしたわけじゃないんですけど、腰を痛めたので、病院に行ってレントゲンを取ったら、腎臓が片っぽ小さいよってことで、急遽、皮の基板に行ってして検査してもらう。
腎臓が片っぽ小さいよっていうのを指摘されたので、皮の基板に改めて受診し直して検査したところ、機能的には問題ないけど、確かに左の方が小さいねという話はありました。
私もその辺に気をつけていかなきゃいけないんだなっていう気づきになったので、よかったなっていうような話でしたね。
ヒルシュの方は、お尻の状態も悪くないし、お腹の触手も悪くないので、良かったねってことで、いつも通りの薬を出してもらったんですけれども、
先生の方に、薬を使う頻度と弁の状態はどうか、硬いのか柔らかいのか、近海弁なのか、そうではないのか、下痢なのか下痢なのか、そういったところを聞かれたので、
パッと答えられなかったので、記録はしてあるんですけど、まとめてないから、まとめないといけないなって思いますね。めんどくさいんですよね、まとめ方が。どうしようかなって悩んでるけど、そういうアプリがあるといいのになって思いましたね。
06:22
理想としては、おむつとか便が出るタイミングで記録をしていって、1ヶ月で集計を取ってくれるような、グラフとかで集計を取ってくれるようなアプリがあるとすごくいいなって思ったんですよね。
1ヶ月のうちに下痢がどのくらい続いたのかとか、便秘がどのくらい続いたのかとか、太陽光を使った回数がどのくらいなのかとか、うんちをした回数とか、そういうのをグラフ化?確かできるようなアプリがあると、すごく私らは、私らって言うか、ヒルシの人たちを助かる。
ヒルシっていうか、肺便障害がある人たちは助かるだろうなって思いました。もしそういうアプリ知ってるよっていう方がいらっしゃったら、教えていただけるとすごく嬉しいです。
耳の方なんですが、今日は補聴器のメンテナンスの日だったんですよね。補聴器のメンテナンスする日は、漏れなく聴力検査もするんですよ。
慣れていかないといけないので、春君自体が聴力検査に慣れてもらって、確実に検査ができるようにしないといけないので、補聴器のメンテナンスの時には必ず検査をしております。
今日は補聴器を5分か10分くらい我慢してつけて入れることができましたね。
補聴器をつけた場合と補聴器をつけない場合と検査をしてみたんですけど、検査はどういう風にやるかっていうと、いろんなタイプの音がスピーカーから流れて、
春君が聞こえたって感じたらボタンを押して、ボタンを押したらジオラマの中の電車が走るよみたいな機械も今日は上手にできてましたね。
音をなせないようにボタンを押したりとかもしてましたけど、春君気をつけて聞いたよとか、耳に手を当てて聞こえたらボタンを押すんだよとかいうジェスチャーで教えてあげると上手にできてますね。
09:04
補聴器をつけた場合と補聴器をつけない場合とで、聞こえ方がどう違うのかっていうのをグラフにして出してくれたんですけれども、若干補聴器をつけた方が聞こえるかなっていう感じで、そんなに変わりはなくて、40dB程度な感じでしたね。
先生の方からも日常生活を送る上では支障のない聞こえだって言われているので、折りに触れて補聴器に慣れてくれればいいなとは思ってますが、調整はしていません。
最近補聴器をつけるために試してみたことがあるんですけど、それは春君がタブレットで動画を見るときに音をMAXにするので、タブレットを見るときに補聴器をつけようと思って試したことがあるんですけど、
やっ!って言って投げられたので、無理はしないでおこうと思って、一応春君がリビングでよく座る位置の後ろ側に絵本棚があるんですけどね、絵本棚のところにポンと置いといたんですよ、補聴器を。
そしたら時々ね、これ僕のでしょ?みたいな感じでつけてやることが数回最近はありましたね。この先どうなるかはちょっとわからないんですけど、同じように同じ位置に置いてみようかなって思いました。
えー、何時くらいですかね今日は。なんか、待ってるときにお姉さんにかっこいいところを見せたかったからなのか、プププっておならが出たときにトイレの方を指差してましたね。だから、え、春君トイレ行く?行こうか?って声をかけたんですけど、行こうとはしてくれませんでした。
僕おならしちゃった、トイレ行くよってお姉さんにアピールしたかったのかどうかはちょっとわからないんですけれども、おならが出たっていうことを春君自身が自覚したってことは進歩かなって思いました。
12:00
このバラバラは、いやー疲れたねー。なんで疲れたかっていうと、まあ春君はあちこち行っちゃうから、大学病院みたいな結構たくさん歩かなきゃいけないときは、あのーバギーに乗せて行ってるんですよ。大きい自分で歩けるんだけどね、大変だから拘束する意味を込めて、えー、ヘビーカーにポツポツ乗せてるんですけどね。
ちょっとこう、駐車場止める位置失敗しちゃって、行きがいっぱいのところに止めちゃったから失敗しましたね。
大学病院に、秋田の大学病院には3箇所駐車場があって、そのうちの1箇所は実体駐車場になってて、残りの2つが部外の駐車場なんですけど、
駐車場のところにはまだ歴が積もっていてガタガタ回ってるんですよ。
で、今日は障害者マークのスペースから大学病院の入り口に入るまでのスロープのところは雪が積もってなかったんですけど、本当にひどいときはね、障害者用の駐車スペースも雪がこんもり積もってたりするので、
車椅子に乗るのって大変だなーっていつも思ってたんですよね。
なんですけど、立体駐車場の方は綺麗に施設されてたっていうか、立体駐車場から大学病院の入り口までは屋根がついてるので、横からはね、雨とか雪とか入ってくれてて、雪を屋根がついてるので、雪が積もらないような感じになってました。
だから、雨とかね、雪が降ってるときは立体駐車場に停めないといけないなっていうのが今日の学びですね。
雪がないところまで遥かに歩いていたので、バンビーを担いで行ったんですけど、バンビーは遥かに疲れたので、ここから降りてって言ったんですけど、降りてきてなかったから立体駐車場に停めないといけないなっていうのが今回の学びでしたね。
15:05
狭いからね、停めづらいんですけれども、まあ、いたしかたかないということで、これでいいだけ。
大学病院の中にはアスタバが入ってるから、アスタバの温暖ショコラフラペチーノが今ちょうどあって、買おうかどうしようか迷ったんですけど、冷たいの飲んでお腹下すの嫌だからやめちゃいました。
でもやっぱ買えばよかったかな、甘いの飲みたいなアスタルだから。
一緒に飲めばよかったね、お疲れ様でね。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
それではまた。
15:58

コメント

スクロール