1. haru mamaのつぶやき
  2. 2021/11/22 緑内障の気がある..
2021-11-23 09:54

2021/11/22 緑内障の気があるので検査をしてきました

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:13
こんにちは、はるままです。4歳の男の子と小学校1年生の女の子を育てています。
今日は、2021年11月22日、月曜日に撮っています。
職場に着くまでの間、お話ししたいなと思うんですけれども、
昨日は、自分のことで眼科に行って、瞳孔を開く検査をしてきました。
緑内障の気があると言われているのですが、3年くらい前に言われて、
眼底を見ると血管が起こっているところがあるらしいのです。
緑内障の怪我があるので、1日は視野の検査をしていきましょうと言われています。
いよいよかけてきたら、目薬をしましょうと言われています。
緑内障は予防できないのですか?と聞いたことがあるのですが、
特にお薬とかで予防することはできないらしくて、
目薬を使い始めると、ずっと一生使い続けないといけないらしいのです。
今はまだ視野がかけていないので、何もしないで、
経過観察という形ですが、
お薬が視野がかけてきたら、それ以上病状が進行しないように、
目薬を使っていきましょうということでした。
どんな検査をするかというと、
まず、洞窟を開く前に視野の検査をするんですよね。
視野の検査ってやられたことがある人いますかね。
03:07
暗い部屋で行うのですが、
機械の上に顎を乗せて舌をくっつけるような台があって、
その先に、お椀の底みたいに円形に飛んでいる白い空間があって、
真ん中にオレンジ色のライトが光っているんですよ。
視線があちこち行くと、ちゃんとした検査ができないので、
視線はオレンジ色の光に合わせておいて、
その周りでピカピカ光るんですよね。
白色蛍光灯みたいな白抜けした光が光るんですけれども、
周りの光が光って、大きかったり小さかったりするんですけどね。
光ったらボタンを押すという検査なんですけれども、
緊張するんですよ。見えてなかったらどうしようって。
オレンジ色の光に集中していると、
だんだん周りがぼやけてきたりします。
必死にまばたきして、ニールする。
私だけか。
例えば、誰かが男女ステージの上で講演しているのを見ているとするじゃないですか。
学校とかでそういうのがあるじゃないですか。
校長先生が話しているのを座って見ているみたいな。
そういう時に、その人をずっと見ていると、周りがぼやーってなってきたりしません?
私だけかな。
検査している時も、そういう感じでオレンジ色の光にずっと集中していると、
周りがぼやーってぼやけてきたりするから、
必死にまばたきして、ぼやける防止したりしてた。
とりあえず検査をやって、視野をかけてないよということでしたね。
ただ、目の表面がすごい傷がついているから、これは感想によるものだと思うので、
06:12
目薬をさせてくださいということで、目薬をもらってきました。
瞳孔を開いて、瞳孔、何を見ていたんだろう。
多分、眼底か何かを見ていたと思うんですけれども、そっちの方も問題ないところでしたね。
前にやった瞳孔を開く検査では、とにかく光が眩しくて、
蛍光灯の光とか、外に出ておしたお日様の光とかが全然見えなかったんですけれども、
手元の文字とか、その時は見えてたんです。
今回の瞳孔開く検査では、光は大丈夫なんだけど、
手元の文字がぼやけて全然見えなくなって、
すっごいおばあちゃんみたいに遠ざけて見たりしてましたね。
遠くのものはよく見えるんですけど、
手元が全然ぼやけて見えないという不思議な現象が起きていました。
最近、視力は出てるんですけど、
視力を検査して、視力は出てるとは言われたんですけど、
最近、ピントが合うまでにすごく時間がかかるときがあるんですよね。
その話も検査してくださった方に言ったんですけど、
ドライアイだったり、疲れ目だったりするとすることがありますっていう話だったので、
この間、欲内症と老眼を押してるみたいな目が良くなる本みたいなのがあったんですよね。
試し読みをAmazonの方でしてみたら、文字が切りばめられてて、
1、2、3、4、5、6って文字を追っていくみたいな本だったんですよね。
目を動かして鍛えるみたいな本だったと思うんですけど、
09:03
目を鍛えようかなとか、ミルクさんが言ってたと思うんですけれども、
歯は大事にしましょうね、みたいなことをおっしゃってて、
確かに思ってるので、大事にしていきたいなって思います。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
それではまた。
09:54

コメント

スクロール