1. haru mamaのつぶやき
  2. おばあちゃんの七回忌なので、..
2021-10-16 09:59

おばあちゃんの七回忌なので、おばあちゃんの話し


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:07
こんにちは、はるままです。4歳のダウン症の男の子と、小学校1年生の女の子を育てています。
今日は、2021年10月15日、金曜日の昼間に撮ってます。
今さっき家を出てきて、この後二鳥に寄って、それからはるくんを迎えに行こうかなって思ってるんですけれども、
明日、土方のおばあちゃんの七回忌なので、今日はおばあちゃんの話をしようかなって思います。
おばあちゃんとの思い出は、どんなことがあるかなって思ったんですが、
いろんな食べ物、おばあちゃんイコール食べ物みたいな感じかな。
まず、おばあちゃんの作る黒豆がおいしかったし、おせき飯とか、あんころ餅とか、おはぎとか、
さつまいもの天ぷらでしょ。さつまいもの天ぷらって、ただの天ぷらじゃなくて、
いもてんっていうのかな。ホットケーキミックスみたいな、ちょっと甘い衣がついてるいもてんで、甘くておいしかったんですよね。
同じ衣で、あるとき急におまんじゅうをあげてきた時があって、あれはちょっとびっくりしましたね。
このいもてんめっちゃ大きいと思ってパクって食べたらあんこが出てきて、なんだこれみたいな。
おばあちゃんおまんじゅうあげてると思って、びっくりした記憶があります。
あとなんだろうな。ささまき?しまきじゃなくてささまき?
なんか、きまきってあれですよね。おこわみたいなのをささの葉でくるんで蒸したやつじゃないですか。
そうじゃなくて、お米?お米を、お米じゃないな。
餅ごめをささでくるんで蒸してるやつをささまきって言ってた気がするんですけれども、
03:07
バースデーによって子どもたちのジャンプスーツと手袋を買わなきゃいけないんだった。
来週かな。来週いけるかな。
えっと、そうそう、ささまき?
ごはん、お米?ごはん、ささの中に入ってるお米自体には味はついてないから、
砂糖をつけて食べてましたね。
あとなんかあったかな。おばあちゃんが作ってくれたの。
漬物?漬物もおいしかったし。
あとなんだろう。そんな感じかな。
なんか、日曜日とかに時々お父さんお母さんと一緒に遊びに行ったりしてたんですけれども、
行くと必ずいろんなものを持たせてくれるんですよ。
それこそなんかおばあちゃんが作ったもの、食べ物もそうだし、
あと敷地内、お家の敷地内に畑があるから、なんか畑で採れた野菜をくれたりとか、
あとお小遣いね。行けば必ずお小遣いをくれてましたね。
晩年のおばあちゃんは、ちょっと地方がひどくなって、
最終的には施設に入って、何で亡くなったんだろうな、あれは。
浪水って言ってたような気もするんですけれども。
地方が出始める前は、寂しいからってしょっちゅうしょっちゅう私のところに電話してきて、
春まぶちゃん寂しいから、おばあちゃんに会いに来てとか言って電話してきてくれて、
その電話をもらった週末には必ず遊びに行くようにしてましたね。
大学も卒業して、社会人になって車も運転してたので、車運転しておばあちゃん家まで行って、
06:04
おばあちゃんに会ってお話聞いてましたね。
その頃のおばあちゃんはすごい昔の話をたくさんしてくれてましたね。
戦時中の話だったのかな。
何だったっけな。
おばあちゃんの義理のお母さん。
非おばあちゃんというのかな。
は、なんか厳しい人だったとか。
でもその義理のお母さんの上の人。
だから、私のおじいちゃんのおばあちゃんにあたる人は、
とってもできた人で、髪の毛、髪型もいつもきちっとしててとかいう話もしてましたね。
義理のお母さん、私の非おばあちゃんにあたる人は、いじわるだったって言ってましたね。
おばあちゃんがずっと話聞きに行くと。
お母さんはいつもいじわるして、ご飯を私によこさなかったとか、
なんかそんな話をしてたような気がしますね。
あとなんかあったかな。おばあちゃんのおばあちゃん。
おばあちゃんは昭和3年生まれていたかな。
昭和の初期の人なので、
文字が書けなかったっていうのも衝撃的でしたね。
私らなんかはみんな文字が書けて当たり前って思ってるじゃないですか。
私が大学入って、おばあちゃんから荷物が届いた時があったんですけれども、
おばあちゃん字が書けないけど、頑張って書いたんでしょうね。
テレフォンカードが入ってて、そこにちょろっと文字が書かれてたんですけれども、
09:01
春ママちゃんへテレポカードあげますみたいに書いてあって、
テレポカードって書いてるのはなんかすごい、
テレポカードと思ってすごいかわいいなって思って見てましたね。
だから昭和初期の人はそういう教育を受けられなかったんだなーなんて思いましたね。
もうすぐ緑につくので、今日はこの辺でおしまいにしようかなと思います。
最後までお聞きくださいまして、ありがとうございました。
それではまた。
09:59

コメント

スクロール