1. haru mamaのつぶやき
  2. コメント返し〜お茶部の話①
2022-08-20 13:25

コメント返し〜お茶部の話①

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
#harumamaの日々のつぶやき
#harumamaの自己紹介
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:04
こんにちは、はるままです。5歳のダウン症の男の子と、小学校2年生の女の子を育てています。
今日は、2022年8月20日、土曜日のお昼に撮っているんですが、
今日は午前中、以前ちょっと配信した相談支援員さんのところにお話を聞きに行ってきて、
いろいろお話を聞くことができました。
そっちの話もしたいんですけど、今日はそっちじゃなくて、コメント返し的なお話をしたいなと思います。
今やっている自己紹介のお話なんですが、
今、自宅にいてランチを食べて、いろいろゴソゴソしながら撮っているんですが、
生活動もたっぷり入ると思うんですけれども、ご了承くださいませ。
何の話をしようかなと思うんですけど、
自己紹介07大学生編にコメントをみなみちゃんからいただいていて、
追加でお話したいなと思うようなことが書かれていたので、
みなみちゃんのコメントを読みつつ、コメント返し的なお話をしていけたらいいなと思います。
おとものコーヒーを入れつつ、お話したいなと思います。
みなみちゃんからのコメントは、その前に何の話をしていたかしたほうがいいのかな。
自己紹介07大学生編ではどんな話をしていたかというと、
私がどんな大学に行ったかという話と、
あと寮に入っていたよという話と、
一番最後の方でチラッとサークルの話をしたんですが、
その間にみなみちゃんの方からいただいたコメントが、
春山さん、大学は秋田県から離れるんですね。
私が大学生の頃は家族ラブすぎて家を離れることなんて一ミリも考えていませんでした。
なので一人暮らしも寮生活も絶対嫌でした。
すごい素敵なご家族っていうか、羨ましいそういうなんだろう、
03:01
家族がラブすぎて家を離れるなんて一ミリも考えないっていう、
そういう家族でありたい。
春山さんは寮生活だったんですね。
私も編入するまでは福岡の女子座に通っていたのですが、
友達も寮生活をしている子がいて聞きましたが、寮のルールって厳しいみたいですね。
その友達によるとご飯を食べる時間、お風呂に入る時間も決められていて、
音源も22時までだったそうです。
寮のルールっていうのは本当に色々様々で、
私のいとこが入っていた寮は私のとこよりも厳しくて、
えーって思ったルールが、お風呂にシャワールームみたいなのがあるのかな。
確か湯船がないって言ってた気がしますね。
しかもシャワー室のシャワーはコインを入れないと出てこないんですって。
えーって思って、そういう寮もあるのかって聞いた記憶がありますね。
今仕事で行っている大学にも寮があるんですけど、
そっちの寮は割とルールが緩めで、
しかもね、普通寮って男の子と女の子で分かれるじゃないですか。
女子寮と男子寮って分かれると思うじゃないですか。
分かれると思うじゃないですか。
でもうちの大学、今勤めている大学の寮って教学って言い方なのかな。
男の子と女の子が同じ所に住んでるんですよ。
もちろんフロアは違うんですよ。
フロアは違うんだけど、
フロアも違うし、もちろんお風呂とかも違うんでしょうけど、
食堂は共同なんですって。
女子フロアに男子が行っちゃいけないとか、そういうルールはあるらしいんですけど、
大学生ってそんなルール守らないじゃないですか。
そういう一緒の男女一緒のところに住んでる寮ってのもあるんだなっていうのはびっくりしたんですけど、
そういう大学もあるんですよね。
パルママさんが最後さらっとサークルの話をされていて、
もっと聞きたいのにと思いながら聞いていました。
06:01
まだ目的地に到達しないでと思いながら聞いていました。
今年はサークルに入ったことがないので憧れますね。
もう一つのサークル、名前が覚えられない。
筋体操とはまた全然違いますね。
本当は私小学校の頃から演劇をずっとしたかったんですけど、
勇気が出なくて小学生から大学生まで演劇部に入ることはありませんでした。
実は英語と演劇が学べる大学に行ったんですが、
みんな英語を学びたくてその大学に行ったことになってますが、
本当は演劇が学びたくて受験したんですって書いてますね。
何を話したかったかというと、
一番追加で話をしたかったのはこのサークルの話。
もっと聞きたかったのにってことだったので、
リクエストにお答えしてサークルの話をちょっとしたいなと思うんですけど、
そんなに時間がないので、
とりあえず今回はお茶部の話だけしようかなと思います。
大学時代に入ってたサークルは茶道部とユースホステルクラブっていうのがあったんですけど、
お茶部の方にはなんで入ったかっていうと、
和菓子が食べたかったから。
お茶部に入れば毎日和菓子が食べれると思って、
和菓子に入ったんじゃなくて茶道部に入ったんですよね。
茶道部がどんな感じの部活だったかっていうと、
週1回だったのかな。週1回だったような気もするな。
全然覚えてないんですけど、
どんなんだったかな。とりあえず部活に行くと、
茶道部に入ったらお茶の道具みたいなのを買わなきゃいけないんですよね。練習するのに。
どんなお茶の道具を買わなきゃいけないかっていうと、
福佐っていうのと、あとあれはなんだろう。
なんていうの。忘れちゃったな。
どっちが福佐だっけ。
お茶を立てたときに茶せんを拭くための布があるんですよね。
その布と、あと茶釈。
お茶をすくうための道具だから茶釈ですよね。
茶釈とかはお茶部が持ってたものを使いたいんですけど、
09:04
返しとか、返しで抹茶を拭った後に再仕上げで拭くための布とか、
あと扇子とか、福佐と扇子と返しを入れるための袋みたいなの。
そういうのを個人で揃えないといけなくて、まずそれを買ったでしょ。
あとは、部活に行くときは基本ロングスカートじゃないとダメでしたね。
ジーンズなんかで行っちゃって、それで正座しちゃうとすごい足がしぎれちゃうから、
ロングスカート履いてきてって言われて、
で、部活に行く前にスカートに着替えて行ってたような記憶があります。
膝丈だと汚いから、膝が隠れるロングスカートで、
ロングスカートを履いて行ってましたね。
としこしゅ1回の練習で、
先生がお二方来てたんですけど、
この先生はどちらのお二方とも栄養大出身の先生で、OBだったんですよね。
ものすごく上品で高貴な感じの先生が一人と、
もう一人はすごく帰宅な先生と、その部活のときに来てくださってました。
で、薄茶っていうのと濃い茶っていうのがあって、
薄茶っていうのはよく皆さんが目にするお抹茶なんですよね。
濃い茶っていうのは、もっと濃い抹茶なんですけど、
なんて言ったらいいのかな、
お抹茶たっぷりに少ないお湯で、
ドロッドロに濃い感じで練り上げたお茶のことを濃い茶って言うんですけど、
濃い茶の作法とか薄茶の作法とか、
普通に座って立てる抹茶の作法とか、
椅子とテーブルに座ってやる作法とか、
いろんな作法を教えていただいて、
夏には合宿があったりとか、
12:03
学祭のときにはお茶会開いてやったりとか、
あとイベントとしては、
学祭と夏の合宿と、
初雲っていうイベントがあるんですよね。
正月付近だったかな。
年が明けてすぐだったと思うんですけど、
そのときに初雲って言ってたような気がするんですけど、
そういう新年始めましての、
年が明けてすぐのお茶会みたいな会があって、
そういうのがあったりとか、いろいろありました。
何だろう、やっぱり運転してないとちゃんと喋れないな。
後でもう一回撮り直します。
後で別のところで撮り直します。
家で黙ってるとやっぱり喋れない。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
それではまた。
13:25

コメント

スクロール