00:05
はい、おはようございます。ハルの一言話してみようのコーナーです。ということで、今日はですね、自宅のリビングから収録していこうと思います。
その名のハルです。よろしくお願いいたします。
いやー、えーとですね、この僕の2月、僕の2月って言うかそのね、あの2月生まれなのでね、どうしてもこの2月を特別視してしまうようなところがあるんですけど、皆さん何月がお好きですか?
ちょっと多分2月は、なんかそんな配信になりそうな気がしています。どうぞよろしくお願いします。
僕のチャンネルではですね、あのサウナのこととか、自分の身止まりにね、起きたようなことを5分ぐらいにまとめて喋っているそんなチャンネルです。
よかったら、自宅までお付き合いください。そしていつも、いいねやコメントいただいている皆さん、本当に励みになっております。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
今日はですね、サウナでやっぱり思うようなことを少しお話したいなと思います。
そのマナーの違いというか、それぞれの思いでサウナを楽しんでいるんですけど、これってやっぱりどうなのかな?みたいなことを話したいなというふうに思います。
ちょっとね、限度にはもちろん気をつけるんですけど、本当はなんか有料みたいにして聞ける方だけに聞いていただいた方がいいのかなと思うんですけど、
とはいえね、2年ちょっと続けてきているサウナライフなので、少しお話してもいいかなというふうに思っています。
いくつかありまして、どのぐらいになるのかちょっとわからないですけど、短めにね、何個かパパッと話そうかなと思うんですけど、
ルールはある程度守ってほしいよねっていうのがまず一番最初ですかね。
しんせつさんの思いがあって、張り紙とかね、やっぱり書いてるところ多いです。
特に自分が好きな先頭守りは大体書いてますね、張り紙を貼っていて、
ルールで言うのであればですけど、水風呂に入るときはね、しっかり汗を流しましょうとか、潜らないとか、会話を慎むとか、
大きくその3つのような気がしてるんですよね。
今そんなブームがあって、割とこの複数名でね、チームとかお友達関係とかで来られて協協する姿もよく見ていて、
楽しいなと思う反面なんですけれども、そういった3人の中ではね、結構話してる人いるんですよ。
こういう風に入ったらいいよって教えてくれる人がいたりとか、あとはこうしようね、ああしようねとかね、なんかここってあれだねとかね、評価してるような人とかもいて、
03:01
僕ももしかしてその1人かもしれないんで、気をつけなきゃいけないなと思っているんですけど、
1人でソロサウナを楽しんでいる方々というのは、
なんかこれやってほしくないなっていうのはやっぱいくつかあって、その中の一番ヒットが水ぶりに潜っちゃう人ですね。
潜っていいって書いてあるとこはいいんですよ。
明らかに水風呂の入り口に潜水禁止って書いてあるのに、
何を勘違いしてるか知らないですけど、
鼻をつまんでまでね、頭までザブンと潜る人とか、
そこまでしなくても、なんかとりあえず頭まで潜っちゃってみようかみたいに、挑戦的な格好で潜られてる方もいくとかお見かけしてるんですね。
もちろん私もやめてくださいとか言うつもりはないんですけど、
しっかり見えるサイズで書いてあるんですよ。
見えないぐらいちっちゃい字で施設さんも書いてあるんだったら読めないかもしれないですけど、
明らかに大きい字で潜水禁止とか潜らないでくださいとか、
こういったクレームが来ていますみたいなものを書いてある施設さんがあるので潜らないでほしいですね。
じゃあ髪の毛がなきゃいいのかっていうと、そうでもないんですよね。
やっぱこう、男性側なのでスキンヘッドの方とか、年齢に応じてそうの方いらっしゃると思うんですけど、
あとオシャレでそうされてる方もいるのかもしれないんですけど、
髪があるとかないとかそういう問題ではなくて、
もちろんそこの見た目を云々というつもりももちろんないですし、
海外の方もいらっしゃるような場所でもしっかりマナーを守っていただけてる海外の方もいるのに、
って思うことがやっぱりあるわけですよ。
今日はどちらかというとそこが一番大きいかな。
話される方とか、
話される方とかはまあまあまあ、
複数名で言ったらまあ仕方ないかなとか思うんですけど、
そうですね、やっぱり一番掛けず小僧、
サウナから出てきて、サウナ室から出てきて、
足を流さずに水漏れに入る人は確かに最低なんですけど、
まずは潜らないっていうのはどこにでも書いてあることだし、
書いてなくてもちょっとそこはルールとして守ってほしいなって思うんですよね。
多分その方からしてみたら、もしかしてなんですけど、
汗を流す時に一緒に頭から水もかぶってるし、
汗流してるからいいじゃんっていうのもあると思うんですけど、
そっちもなんかわからなくもないし、
髪の毛が少ない方とかない方、
06:03
その方もいいじゃんと思ってるかもしれないんですけど、
でもだいぶ良くないなっていうふうにやっぱり思うんですよね。
ちょっと難しい判定かもしれないですけど、
書いてあるルールならやっぱり守ってほしいなーなんて思ってます。
とか言う僕も、もしかして気づかずにそのルールを破ってしまっている
他のマナーがあったりしたら申し訳ないなという気分なんですけどね。
ちょっと気になったので収録してみました。
2月はサウナになるべく行きたいなとは思ってはいるものの、
仕事の傍ら、仕事帰りとか出張先で入るサウナの中で
いろんなところに行かせていただいて、
またそういった施設さんの思いとかね、
自分のサウナとしてのマナーみたいなのを
うまく守っていけたらいいかなというふうに思いました。
ちょっと個人的な感想も含んでいるかもしれないんですけど、
これをどういう形でアップするかちょっとわからないんですけれども、
ちょっと収録として残しておこうかなというふうに思いました。
特にお客さんにお会いしたときの帰りに
ちょっとサウナ室でそんなことをちょっと思ったので
収録させていただきました。
あなたのサウナライフね、
いいようにね、いいサウナライフをしていただければいいな
というふうに思っているので、
よかったらコメントとか、いいねね、
レターとかいただけると幸いです。
ということで春のひとこと話してみようのコーナーでした。
今日は自宅から収録をさせていただきました。
またこちらの放送でお会いしましょう。
それではまた。