2024-09-13 07:31

#558【書評】体験格差

#体験格差
https://www.amazon.co.jp/dp/4065353637/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_WM3E1SV1CVY94M61G8N7?linkCode=ml2&tag=hapichoki200e-22

#今井悠介 #書評 #読書感想
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。


https://stand.fm/channels/610899f475cffe5545f309b3
00:05
みなさん、こんにちは。
ハッピーな貯金で将来を明るく楽しくするラジオ、
ハピチョキ、今日もやっていこうと思います。
このラジオでは、2人の子供の教育費や
時代の変化に対応するお金として、
10年で貯金ゼロから1000万円を貯めるということを
目標に発信をしております。
子育てとお金に向き合っている30代から40代の
パパ、ママに向けて、お金や暮らしのヒントになるような
情報をお届けしていきます。
今日は、新章で体験格差という本を読みましたので、
そのことについて話していきたいと思います。
URLも貼っておこうと思いますが、
今井雄介さんという方が書かれた本になります。
何の本かというと、子供の貧困の中には
体験の格差も含まれるよということで、
どのような格差が生まれるか、
どんな格差の種類があるか、
ということを書かれた本になります。
これを読んで、びっくりしたところと
そうだよなと思うところがありました。
それを2つトピックスとして挙げて
話していきたいと思います。
1つは、そもそも体験格差というのは何かというと、
子供の貧困という枠の中に
体験というものが含まれるんだよと。
子供にとっては、いろんな体験をすることは
成長の過程においては、もはや食事と同じような
必需品となっているんだと。
多くの体験機会があることによって、
様々な考え方とか機会に触れて
大人になっていくために
その格差をなくしていこうみたいな本でした。
これ、格差がどんなもんだかというと、
体験がゼロの人がいますよということが書かれていました。
体験がゼロって何やというと、
小学校とか中学校以外で
スポーツとか文化系の習い事に
一度も参加したことがない。
あと1年間で家族旅行に一回も行かない。
地元のお祭りにも参加したことがない
という人が結構いるんだよということが書かれています。
結構いるってどれくらいよというと、
世帯年収300万円の家庭の子どもで
課外活動をしたことがないとか
家族の旅行をしたことがないとか
地域のお祭りにも行ったことがない
という人が3割ぐらいいるよということ。
かたや600万円以上の世帯収入の家庭では
10%ぐらいということで
ここの300万と600万の家庭の間には
03:01
大体2.6倍ぐらいの格差が生まれているんだ
ということがデータとして挙げられていました。
地域のお祭りにも行かせることができない。
結局は金銭的なところでの不安とか
お金の区面ができなくて
行かせてあげられないという家庭が
3割ぐらいあるということですね。
逆に世帯年収が600万円以上で
そういう課外活動とかにお金を払えないという人は
よっぽど両親が忙しすぎて
子どもに関わってやれないぐらいの感じなのかな
とも思いますけれども
これぐらいの格差が開いているよ
ということでした。
ただ世帯年収300万円で旅行に連れて行こうというと
さすがに厳しいよなというのも思いますよね。
私1人で子ども2人育てろって言われたら
たぶんお金のところでもかなり苦しいですし
投資にお金を回そうなんて発想にはなるかもしれないけど
軍資金がないっていうような事態に
陥っちゃうんじゃないかなと思います。
もう一つは金額ベースのグラフも出ていました。
この体験について
いくらぐらい1年間で払っているか
ということが出ていたんですけれども
年収300万円世帯は年間5万円
世帯年収600万円以上の世帯では
年間12万円体験にお金を払っているということでした。
なので600万円以上の家庭であれば
1年間で12万円なので
大体月1万円ぐらいの支出
または夏なり冬なりの家族旅行で
10万円ぐらい使って旅行しているみたいな感覚
これは何となく自分のご家庭でも
同じぐらいかなって感じる人が多いかなと思います。
しかし300万円の世帯になってくると
1年間で5万円ですからね
月6000円ぐらいの支出にしかなってないということで
習い事とかも5000円だったから
一個できるかできないかぐらいですかね
というぐらいしか生活に余力がないよ
というような形になっているということで
この格差はですね
実は引き継がれていくみたいなことも書かれていました。
親がそういう体験をしたことがないということは
そういう体験しなくてもいいんじゃないかと
体験をしないことが良くないというかね
成長にとっていいきっかけに
いい影響を与えるわけじゃないって思っている親が
何て言えばいいんだろう
06:00
自分が体験してないから別に体験しなくても
大人になっていけるでしょうって考える親が多い
ということが書かれていました。
なのでやっぱり貧困の連鎖でもないですけれども
子どもにとっては体験の機会とか
お金もそうですけど
様々やらせてあげるということが
成長にとってもいろいろ考えていく上でも
大人になる上では大事なんだよと
この格差をどう埋めていくかみたいな話に
最後は持っていかれていましたけど
少なくとも我々は投資もしつつ
体験もさせつつというバランスを取って
やっていかなきゃいけないよなということを
改めて思いました。
投資だけしていればお金はどんどん増えて
将来的にはいくんでしょうけれども
何のためにお金を貯めているんだということになりかねません
お金もある程度使って
余裕の中で投資をして
将来のお金がかかる時期に備えるという姿勢
というのは忘れちゃいけないなと
極端な考え方で投資だけやってお金を増やそう
体験だけやって子供にいい機会を与えればいいんだ
将来がどっちにとっても不幸なことになるのかな
ということを改めて感じましたので
ぜひ興味のある方は手に取って読んでみてください
ということで今日は体験格差について
お話ししてみました。以上になります。バイバイ。
07:31

コメント

スクロール